• ベストアンサー

今年のドラフト予習。今注目の高校生を教えてほしい。

syouyaの回答

  • syouya
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

明徳義塾の丸っこい選手!パワーがあって打率もいい。西武中村みたいです。

kirrua
質問者

お礼

なるほど。「おかわり2世」ですね(笑) チェックしときます!

関連するQ&A

  • 今年の甲子園注目選手は?

    今年も夏の甲子園地区予選が始まりましてね! 地区予選も楽しむうえで、注目選手を知りたいのですが... 今年はどの高校のどの選手が注目されているのですか? また、私は熊本出身・福岡在住なので、とくに熊本と福岡の注目選手を教えてください。

  • 夏の高校野球1998年の第80回大会

    夏の高校野球1998年の第80回大会ですが、後にプロ野球で活躍する選手が多く出場しています。 松坂をはじめ、杉内、新垣、古木、村田、久保、久保田がいます。 木佐貫は予選で杉内に負けた? 他にプロ野球に入った選手はいますでしょうか?

  • 甲子園の選抜と夏において予選の違い。

     甲子園大会で選抜と夏の二種類がありますが、予選方法に違いがあると聞いて疑問があります。    夏は7月に「夏の甲子園大会の予選・地区大会」が一大会開催されるのに対して、選抜は「春の選抜大会の予選・地区大会」が10月に開催されて、一ヶ月後の11月に「春の選抜大会の予選・秋季地区大会」というのまた開催されるらしいんです。仮に「春の選抜大会の予選・地区大会」で優勝しても甲子園出場権は認められずに「春の選抜大会の予選・秋季地区大会」でまた優勝しないと甲子園に出場できないと聞きました。  夏は一回なのに春はなんで二回あるんでしょうか?。

  • 【高校野球】沖縄代表の選手の体格が小柄なのは何故?

    毎年、夏の甲子園の選手名鑑を眺めていると沖縄代表の選手の体格が小柄な選手が多いことに気が付きます。それでも体力では決して本土の選手に引けを取っているようには見えません。 また、全国的には無名校が出場した年でも他県の代表校と互角の勝負が出来ている気がします。 沖縄の代表校にこういう特徴が見られる気がするのは何故でしょうか?

  • インターハイと全国高等学校選抜大会

    全国高等学校総体(インターハイ)と全国高等学校選抜大会ってどう違うのでしょうか? インターハイではありませんが、高校野球だと夏の甲子園大会は予選を勝ち抜いて県代表になれば甲子園に出場でき、春の選抜は秋の地区大会の結果?等から選抜された学校が出場できるのですよね。 そのほかの種目の高校選抜大会も「選抜」とつくのだから、夏のインターハイのように予選がなく、何かの基準でもって選抜された学校が出場するのですか?全体的な傾向でも、特定の種目でもかまわないので教えてください!

  • 高校野球の春の選抜校はどうやって決めるんですか

    夏の甲子園は地区大会の優勝校が出場すると思ってます。 春の選抜はどのようにして出場校を決めるんでしょうか

  • 甲子園出場にかかる費用は

    高校野球で甲子園に出場した場合(春でも夏でも)寄付金を集めに来ます。 それはそれで良いのですが、甲子園出場した場合その諸々の費用は学校の全額負担なのですか?高野連からは出ないのでしょうか? よく地方予選を観戦にいきますが入場料500円です。これが甲子園出場高校の費用にも当てられていると思っていましたが。

  • あの学校は今・・・「高校野球」

    夏の選手権大会は、台風の影響で開会が順延されましたが・・・ 毎年、楽しみにし、各地区の予選からの勝ち残り栄冠の出場校を新聞で見ていて思ったのが、あの学校はどうしてるか?最近出場しないのは何故か?、余り聞かない学校名だが? と、学校法人による系列化や統廃合、男女共学化、商業や工業や農業高校の普通高校化で校名の変化がにて懐かしい、ファンだった、甲子園常連校の名が今回の選手権大会(春のセンバツ含め)に見当たらなかったりして気に成ります。 そこで、皆様のお住まいの地域や御存じの古豪&強豪他の校名変遷、新設の注目高校等をお教え願えませんか? ex、大阪府の場合 浪華商業→大阪体育大学浪商高校 福島商業→履正社 大阪産業大学高→大阪桐蔭

  • 励まし方………。 元高校球児の方、教えてください。

    元高校球児の方だけ限定ではもちろんありませんが、できれば元高校球児の方にアドバイス頂きたいです。 でも、もちろんどなたのアドバイスもありがたいですから元高校球児でなくても構いません、沢山のアドバイスお待ちしております。 私には好きな人がいます。 私は中学生で相手は高校3年です。 ファンレターをキッカケにLine友達にまでなりました。 好きな人は小学生のころから野球をしていて、ついに今年の春にあった甲子園出場を果たしました。 私はその春の甲子園を見て一目惚れしてファンレターを送り、頑張ってLine友達にまでなったのです。 好きな人は、春の甲子園に出場してから「夏も行くんだ」とめっちゃ練習頑張っていたようでした。 でも、夏の甲子園出場をかけた県予選であと少しのところで敗退。 甲子園出場はなりませんでした。 それからの落ち込みっぷりは……Lineのタイムラインを見るに、元気に振る舞って恋人と遊んだりしているみたいけど、やっぱり相当悔しいんだと思います。 すごく頑張ってLine友達になったのですが、Lineのつぶやきのところには「本気で甲子園いきたかった、」とか「また野球がしたい、」とかつぶやかれていて……。 私は相手の恋人でもなんでもなく、ただ片思いしているだけだけど、それに恋人がいると知って諦めて忘れてしまおうと思ったけど、でも……相手をなんとか元気にしたり、勇気づけたいです。。 二人だけで直接あって、というのは離れた県に暮らしているので無理だから、Lineを使ってなにか、相手が元気になったりすこしでも立ち直れるような言葉をかけたいです……。 でも、何て言ったら良いのかわからなくて。。。 最後まで読んでくださった方、どうかアドバイスください。 お願いします、本当に何もできない自分がもどかしいです。。 特に、元高校球児の方、甲子園出場を逃してとても落ち込んでいるとき何と言われたら少しでも元気がでますか? 教えてください、(_ _)

  • 選抜高校野球大会って、そもそも何の為にやってるのですか?

    夏の甲子園大会は開催の意図が理解出来るのですが、春の選抜はそもそも何の為に開催されているのでしょうか?読売新聞社に対抗して、毎日新聞社が金儲けをする為にやっているのですか? 元々存在しなかった春の選抜を、夏への準備の貴重な時間を割いてまで開催する意図は何処にあるのでしょうか? しかも、正に自力で出場権を掴める夏と違って、秋季大会という事実上の予選は存在するとはいえ「招待試合」という名目で出場校が決められるのは何故でしょうか?もしそれで夏の大会との差別化を図っているとしたら、それは何か特別な意味があることなのでしょうか? それぞれの質問にどなたか御答え下さい。