• 締切済み

新築坪236万なのに直床で階高低くてあちこちのスラブが薄い

こんにちは。 今見ているマンション、新築物件なのですが、いざ契約というところで仕様面を見直していたら意外とダメダメなところに気づいてしまいました。いえ素人が見るとダメダメということなのですが… まずこの二重床二重天井全盛期に、直床。業者は天井高を稼ぐためといっておりたしかに階高が2860MMしかありません。スラブが200MMで二重天井で150MM使いますから稼いだ結果の天井高は2500MM弱ですね。工事費節約しているようにしかみえません。ここで不信感が沸きます。 さらにこざかい壁のコンクリが180MMしかなくて、クロス直ばりかと思ったらコンクリの周りにプラスたーボードをはりつけている、コンクリの仕上がりに思いっきり自信がなさそうな方法です…。ましきり壁はたったの9.5MM… こんな物件なのに坪235万円もするんですが危険でしょうか? 施工会社は大手のところで有名どころはたくさんやっているところです(その分悪い評判もよく聞く)。夕べは眠れませんでした!よろしくお願いします!

みんなの回答

回答No.6

NO!、再回答します。世田谷区では平均単価に近いです。土地代は高いし・・・二重床が他の安い物件であったそうですが、他の仕様も比べましたか?100%満足の物件は存在しません!yumiko13さんが重要視する事を基準に80点なら合格とか、基準を決めたらどうですか?でも1番大切な事は、売主、施工会社の信用です。~大手ゼネコン施工又は売主が大手デベロッパーなら一応信用でき、これらの会社はアフターサービスで揉めないように対応してくれるはずです。

noname#17334
noname#17334
回答No.5

ひとの買い物ですから、文句をいう筋合いはないのですが >今見ているマンション、新築物件なのですが、いざ契約というところで >仕様面を見直していたら意外とダメダメなところに気づいてしまいました。 いまは、みなさん雑学に詳しいですからねぇ。(失礼) >いえ素人が見るとダメダメということなのですが… そうですか? >まずこの二重床二重天井全盛期に、直床。業者は天井高を稼ぐためといっておりたしかに階高が2860MMしかありません。 それより >直床で階高低くてあちこちのスラブが薄い というのにひっかりました。クッションフローリングという意味なのでしょうか? >スラブが200MMで二重天井で150MM使いますから稼いだ結果の天井高は2500MM弱ですね。 クッションフローリングでも70mmくらいは使います。 >工事費節約しているようにしかみえません。ここで不信感が沸きます。 工事費節約したんです(^^) その分、土地が高かったんですってば。 マンション販売って売れ残りを許容しない分だけ利幅の薄い商売、その割りに販売経費がかかるのです。 http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20020731/ 建物が45%土地が35%として建物の坪単価を60万円としても、共用部、バルコニーなどの共用部の比率が 30%とすれば、専用部あたり建築坪単価は78万円。この比率で考えたら販売単価は坪173万ということになりますね。 土地が高いという中には、仕入れが高いことのほかに、汚染土壌などの改良費用(10億単位の工事になるのが普通) がある場合や、基礎工事にお金がかかる場合などがあります。 >さらにこざかい壁のコンクリが180MMしかなくて、クロス直ばりかと思ったら >コンクリの周りにプラスたーボードをはりつけている、 これは、某氏のコラムの読みすぎです(^^; 別に、プラスターボードを貼り付けてあっても、GL工法でなければ、木製下地が組まれていて、太鼓効果は心配ない です。実際に大きな空隙があるわけでなく、縦横に骨組みがあります。なまじコンクリート直だと 電気のコンセントボックスの部分は、正味の壁圧を削ることになりますし、壁に直に電気配管を埋め込むのを 避ければ、戸境壁側にコンセントボックスがない・・そういう設計になります。 木軸のプラスターボード壁のほうが、壁に石膏釘で額がかざれたり利点も多いです。 コンクリート直なら、その壁共用部ですから、釘も打てません。 >コンクリの仕上がりに思いっきり自信がなさそうな方法です…。 コンクリートはそれでもまっすぐに打ってますよ。木軸が歪んだらこまるから。 間仕切り壁はたったの9.5MM… 別にかまわないでしょう。標準です。どこかにうち壁12mm使っているマンションありましたか? どうせ24時間喚起でドアの下端にすき間作っているのだから、部屋同士の遮音性高めても知れて ます。それを気にするなら、主寝室と子供部屋が間仕切り一枚なんていうプアーな間取りを避けるのが よっぽど大切です。 >こんな物件なのに坪235万円もするんですが危険でしょうか? 土地は17坪ついていたとします。坪200万の土地なら土地価格だけで3400万円です。 >施工会社は大手のところで有名どころはたくさんやっているところです(その分悪い評判もよく聞く)。 >夕べは眠れませんでした!よろしくお願いします! 生兵法は怪我のもと。マンションを見る目は、建物コストや仕様ばかりではダメ。 その土地が将来どこまで成長するか 周りに建てこんでこないか。 賃貸相場の動きも含めた将来性。将来の開発余地がどの程度あるか。 広域で眺めて、いい物件かどうか、「相対的に」比較するのです。 近視眼的にパーツだけ見たらいけません。 いまは競争が激しいから、デベロッパーは少しでもコストをさげて買いやすい価格で売ろうとします。 >坪236万って物件平均坪単価ですか?それともお買いになるお部屋の坪単価ですか。 港区の山手線内側ではこの価格ないですし、文京区でもなさそう。文京・世田谷・目黒ならおそらく物件坪単価が 270万くらいの下層階かなぁと思います。 ベイエリアなら、タワーマンション中層階の平均的な価格ですね。下層階や北側なら210万以下でしょうし。 でも、コンクリート直壁なんておっしゃっているから、おそらく中層物件だろうなぁ。 人気のエリアなら、236万って都内で普通レベルではないでしょうか。 だって25坪で5600万円。立地を書かずに、ゼネコン儲けすぎデベ荒稼ぎなんて批判 してもはじまりません。土地価格の比率って、高層マンションなら少なくなり、低層になって容積率がさがれば 高くなるのはマンション価格の評価の基本です。 >駅から15分もあるのにこの値段なので東京は高いなあと思っていました というか、仮に中低層のマンションならば、もはや駅から10分以内の敷地は確保困難です。(世田谷・目黒 杉並) それと、関西の方のように土地勘がない方が今すぐマンションを買うのはそれこそ「危険」ですね。 ものを見て土地を見ずの買い方です。 マンションでも家でも、普通は土地勘のある場所で見つけるべきです。 それでないと、あとから駅徒歩10分のところに建設がはじまって悔しい思いをするとか、ここ数年の 下落傾向に気がつかずに高値買いするなどいろいろ実害も出てくるでしょう。 >広さはそのくらいなのです!すごいですね! 60平米なら、そりゃ結構な立地だと思いますよ。関西人の好みでいけば文京区でFA? >あとここ管理費が16000円もするんです… こりゃ安い。おそらく部屋がせまいからそのくらいの値段で済んでいます。 >集会所とか特殊な施設は一切ないし24時間常勤 >でもないしコンシェルジュがいるわけでもないのに… 戸数が200戸以下では、そういうものつける必要がないのと、割り勘効果がないのでつけられません。 >実はこれも危険な香りの原因なんです。取り越し苦労かもしれません 逆ですよ。コンシェルジェでも24間監視でもそのお金は、管理費に跳ね返るだけです。戸数が多ければ それだけ、一戸あたりの人件費が安くなります。 世田谷で80世帯でコンシェルジュつけていたマンション1年で、住民の反対でサービスやめた例があります。 もう少しマンションというものにお詳しくなって買われたほうが、後悔の危険が少ないかなぁと 失礼ながら思いますが、まぁ最初だから、みなさんそんな感じでも仕方ないですかねぇ。 眠れないとかおっしゃりながら、ずいぶんと楽しそうですから、水を差す気はないですが、都内の物件は 建物買いというより土地買い環境買いという側面をお忘れなきよう。老婆心ながら申しあげたいです。 決して若い方を馬鹿にしたり悪意で書いているつもりではありません。意の在るところをお汲み取りください。

yumiko_13
質問者

補足

ありがとうございますう!みんなーお金持ちだなあ。 すごい高いと思っていたのに普通なのかあ。 はやく茨城の感覚を捨てねば・・・ どんどん場所がわかってしまいますね。広さの次は場所。。。そうです世田谷なんです。クッションフローリングなのかな?調べてみます!

  • megumomo
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.4

こんにちは。 No.3さんと同じ意見ですね。私も。 管理費が16,000円って高いですか? 我が家のマンションは小規模(全43世帯)なので、管理費が高めです。 エレベーターの維持費や管理人さんの人件費や清掃代、小規模な分負担がおおきくなります。 集会所も公園施設もないですよ。 逆に大規模であっても、共有部分の維持管理の分で負担が大きいかもしれません。 なにを基準に高いといってらっしゃるのか? 今、お住まいのところですか? 高いと思ったら管理費の予算案を見て検討してください。 見直しするところもあるかもしれません。 管理費は住人が自治会で決められるんですよ。管理会社に言って改善してもらったり、管理会社を変更だって出来ます。 で、住宅のほうは、4700万円。都内で駅15分で普通(ばしょによっては安い?)じゃないですか? 土地込み、坪235万って…こんな表現あんまりしませんよね。建物部分だけで書いていただけるとまだわかりやすいです。 内装だけではなく、免震設計とか、建築関係が充実してる分高額とか、マンションの売りがなんなのかで金額に差がでます。有名どころは広告宣伝費の分高いですけどね。 ま、眠れないほど気になるならやめたほうがいいですね。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

いったい何を聞きたいのでしょうか? 自分がダメといっているのだから、やめればいい話でしょうし、「坪236万円もするんですが危険でしょうか?」危険と坪236万がどう関係があるのかわかりません。 ダメと問題にされている施工方法もあなたの常識と違うようですが、無茶苦茶特殊なこととは思えません。 ちょっと考えすぎのような気がします。 よく勉強することは大切ですが、業者が悪徳であるような言い回しはあまり気持ちよいものではありません。 自分の気に入ったマンションを探されるのがよいと思いますよ。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

坪235万円とは、建築費だけでしょうか? マンション価格は、土地の価格を含んであるので、地価によって建築費が適切か決まります。 地価を含んでいる場合、66m2では4700万円ですから、特に高級と言うものでもありませんね。 記述された仕様では、一般的な施工ですので、危険と言う根拠はありません。

yumiko_13
質問者

お礼

ありがとうございます! 地価を含んで坪短歌235万円です。 あまり高級ではないのですかあ… 東京は高いですね。すごく高い気分だったのです。 駅から15分もあるのにこの値段なので東京は高いなあと思っていました…勉強になりました

yumiko_13
質問者

補足

広さはそのくらいなのです!すごいですね! あとここ管理費が16000円もするんです… 集会所とか特殊な施設は一切ないし24時間常勤 でもないしコンシェルジュがいるわけでもないのに… 実はこれも危険な香りの原因なんです。取り越し苦労かもしれません

回答No.1

坪単価が236万なのに・・・場所が不明ですが、土地代が高く付いた結果の単価と推測します。仕様にも依りますがマンション売価に対する工事費(仕様によりますが)はそれ程変わりません。その地区での相場より極端に高くないはずです。言い換えれば一般的な造りなのです。~構造計算にもとずいて設計厚(壁厚等)を決定しているのです。 yumiko13さんごのみの仕様マンションはあったとしてもかなり割高になるでしょうし無い可能性が高いです。ご心配なら安易に契約せず、仕切り直しをお薦めいたします。

yumiko_13
質問者

お礼

ありがとうございます! 場所は都内、でも駅から徒歩15分ですー。 土地は安くなさそうな場所です…のでその分上っ張りを安くしてやれなんてたくらんでいる業者さんが夢に出てきたりしています。 二重床って高級だったんですねー。 ここより安い物件を5件みたのですが二重床だったのです。地区によるということでしょうか…。

関連するQ&A

  • マンション スラブ厚と音の関係は?

    マンション購入で迷っています あるマンションの床の状況が、二重床で天井はアンボンド工法 スラブ厚は210~230mm 防震ゴム付き支持脚というのがついてます これって音は大丈夫なのでしょうか。安心できるスラブ厚はいくらくらいなのでしょうか。なんだかmこの物件は’うすい’ような気がします  お詳しい方、よろしくお願いします

  • スラブ厚300ミリ、騒音は…

    この度分譲マンションを購入し、今月末に引越し予定です。 騒音問題を気にしているのですが、スラブ厚300ミリ、直床直天井、戸境壁圧240ミリという鉄筋コンクリート造りのマンションです。 生後8ヶ月の娘がいて、大きくなった時の足音や、今だったら夜鳴きなどの音がどのくらい響くのか気になります。15階建ての5階の角部屋です。 あと、スラブ厚は通常で200ミリ位までが多いようですが、300ミリだとかえって重すぎるのでは??という知人の声もあり、地震の時などの強度が心配です。 今までの質問も検索してみましたが、同じ条件の質問が無かったようなので、おしえていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 新築マンションの壁と床・天井の厚さについて

    購入しようかと思っているマンションがあります。 壁の厚みや、床・天井の厚みがしっかりないと騒音やプライバシーにも関わると思い重要視しているのですが、 用語が多くてよく分かりません。 ・居室部分は約200mm(最下階は約180mm)~約300mmのコンクリートスラブ ・床にはサイレントボイドスラブ工法を採用。同じ重量の床に比べ、剛性が高く、長いスパンの大型スラブを構築でき、小梁の少ないすっきりとした住空間を実現します。 ・外部に面する壁厚は約160mm以上。さらに、外部に面する壁・柱・梁の内側に約25mmの断熱材を吹きつけたうえでプラスターボードを貼ることにより、断熱性を向上。 ・住戸間を区切る戸境壁の厚さを約200mm以上確保。 とあるのでうが、一般的に見てどうなのでしょうか?? また、二重床・天井というのをよく聞きますが、それとは違うものですか?

  • 直床と二重天井はどちらが良いのでしょうか?

    質問:直床と二重天井どっちがいいの? マンションを色々見ていて質問があるのですが, 音の聞こえ方に関しては直床と二重天井はどちらが良いのでしょうか? 営業の方には必ず相手の方式(例えば直床)よりも うちの方式(例えば二重天井)が良いと言われ どちらを信用して良いか判断がつかずに困っております... また,同様の質問で, 鉄筋コンクリートと鉄骨鉄筋コンクリートは構造上どちらが良いのでしょうか? 普通に考えてしまうと鉄骨も入っていた方が良い気もしますが, 鉄筋コンクリの営業の方にはそんなこともない. 一長一短があるなどと言われています. 鉄骨が組まれていないと良いことってありますか?

  • スラブへの直貼りフローリングの施工

    マンションの床のフローリングを考えています。 防音、メンテ、コストを踏まえて検討したいのですが、直貼りフローリングにした場合、将来、フローリングを貼り替える時にスラブを痛めることはないでしょうか? 直貼りの施工方法がどうゆうものか解らないので教えて下さい。 フリーフロアも検討中ですが、LDに耐力壁の間仕切り壁があり(ドア開口1800mm)ドアが小さくなるので、どの工法がよいのか。。。 他に厚い防音マットと捨て貼り合板を使う方法もあると聞いたのですが、工法を大よそのコストや存じの方いらしたらお願いします。 (参考情報) スラブ厚が150mmで築27年のマンションです。

  • 高所恐怖症なのに7階で契約;;

    すみません。 新築マンションを購入しましたが、よくよく考えると自分は高所恐怖症のようです。 住んでいるマンションのバルコニーでも、高所恐怖症の方は怖く感じてしまうのでしょうか? 案外、住んでいるところだから恐怖は感じないかと思っていたのですが、職場のビルの7階の踊場に出たときに恐怖を感じました。 ちなみに、築25年以上のビルと新築マンション(リビングの天井高2.6m、直床、二重天井、スラブ200mm)では、同じ7階でも高さの違いはありますでしょうか? 2.6m+0.6(スラブ+床、天井など)×7階=22.4mくらいで考えておけばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遮音フローリングについて

    遮音フローリングについてお聞きしたいことがあります。たとえばL45の遮音フローリングを敷いた場合、子供の走る音や物を落としたときの音は遮音できても人の会話や電話FAXのベル音、テレビの音声などは遮音できないのですか?音量によっては聞こえてしまうのですか? (二重天井二重床でなく直天井直床の場合です。スラブ厚は15センチ)

  • マンションの床の不陸について

    マンションの床の不陸について 築30年のマンションをリフォームしているのですが、古いので直床です。 床を剥がしてみたらコンクリのスラブのある区間(1mくらい)で5mmほどの高低差がありました。直床なのでそのままレベル差が出てしまうわけですが、一般にどのくらいの勾配差があったら調整しますか? あるいは1mで5mm場合と2mで10mmの場合では意味が違うわけですが、どのくらいのレベル差まではレベル調整しなくても問題ないものでしょうか? あと6畳間x2部屋をセルフレベリング材で平らにしてもらうとしたらいくらくらいかかりますか?

  • RCスラブの積載荷重

    ●基本、RCスラブでは耐荷重の一般指標として以下のように記されています。 (1800N/㎡) ■壁式RCでスラブスパン5mx5m、スラブ厚120~150mm。 ■床はスラブ上に垂木で根太を組み捨て貼りなしのフロア一重貼り。 ■設置場所2F(設置個所スラブ直下に耐力壁あり) ラック+引き出し付き大型机(角にアジャスター足4つ)+下敷き込みで凡そ127㎏。 (1245N/1.107㎡(木下敷きt48mm)=)1127N<1800N/㎡) (127㎏/1.107㎡(木下敷きt48mm)=115kg<180kg/㎡) ------------------------------------------------------------------------ (質問) 上記の耐荷重指標はスラブそのものに対するものであって、スラブ上に床が形成された場合はこの指標を㎡あたりの耐荷重として適用できないのではなでしょうか。 つまり、フロアがスラブに直に貼られている場合は、重い物などを置く時に、物体の底の面積に対する重量の割合が大きい場合は、その重量を分散し許容できる面積の頑丈な下敷きを敷くことで、その荷重は面荷重としてスラブに伝え重量の分散が可能ですが、根太の上にフロアが貼られてしまっている場合は、局所荷重を避けるため積載物とフロアの間に下敷きを敷いたとしても、単にフロアを傷め難くするといというだけで、結局は303mmピッチの根太面積で局所荷重的にスラブが受けとめていることになるので、単に積載物の下に板と下駄を噛ませてまだフロアが貼られていない裸のスラブの上にそのまま設置したのと同じで、面荷重として受けていないのと同じ理屈になりませんか? その理由から一般指標が成り立たたず、これは憶測ですが130㎏/㎡などのように耐荷重指標数値が小さくなっていまうというように独自に考察しているのですがこれは誤りですか? 専門家の方々またこの手の内容にお詳しい方々、如何考察されますでしょうか。

  • スラブ厚と戸境壁の遮音性

    当方、念願のマイホームマンション購入を検討しております。 しかし、説明や説明書を読んでも素人でさっぱり理解できません。 一生に一度の高い買い物です。良い物件なら買いたいのですが、色々と気になる点が有ります。 そこで質問なのですが、狙い物件は■床スラブ厚250mmの中空スラブで、モルタル材の上に柔らかいようなフローリング13mm(LL-45等級)です。床スラブの中にパイプを入れて軽量化しパイプとパイプの間の部分が梁となり、梁が並んでいる状態となって、床の剛性が向上。それにより天井の小梁が不要となり天井面がすっきりした伸びやかで開放的な生活空間が実現とあります。■戸境壁は、コンクリート180mmにビニールクロス貼りです。■上下階及び隣室との遮音性はどんなものになるのでしょうか? ■排水管も居室に面するパイプスペースは、プラスターボードで二重に囲み、さらに排水管はグラスウールと遮音シートを巻いて遮音性を高めているとなっていますが、遮音性はあるのでしょうか? また、■柱構造は帯筋は主筋を強固に拘束する溶接閉鎖型を採用で、コンクリートの中性化による腐食を制御するため、コンクリートのかぶり厚を40mm以上確保し耐久性を高めていますと有りますが、それほど良いものなのでしょうか?■杭基礎は、杭径約0.4m~0.8mの杭を地中深く支持地盤に打ち込む杭基礎を採用。約8m~32mの杭を支持層に根入れし地盤と基礎、建物をしっかりとつなぎとめています。■アウトポール設計■シックハウス対策は、F☆☆☆です。■住宅性能評価は、(1)設計住宅性能評価書(2)建設住宅性能評価書(完成時に習得予定)■フルフラット設計■24時間換気機能付きガス温水浴室暖房乾燥機を採用し常時微風運転することにより各居室の給気口から新鮮な空気を室内に取り入れる■浄活水システムで住戸内の水が全て綺麗■ 以上の内容ですが、良い物件なのでしょうか?素人に解りやすく良い点、悪い点をお教え下さい。営業マンの話では信用できません。建築のプロにお聞きしたいです。よろしくお願いします。 建築は東海興業。