• 締切済み

スラブ厚と戸境壁の遮音性

当方、念願のマイホームマンション購入を検討しております。 しかし、説明や説明書を読んでも素人でさっぱり理解できません。 一生に一度の高い買い物です。良い物件なら買いたいのですが、色々と気になる点が有ります。 そこで質問なのですが、狙い物件は■床スラブ厚250mmの中空スラブで、モルタル材の上に柔らかいようなフローリング13mm(LL-45等級)です。床スラブの中にパイプを入れて軽量化しパイプとパイプの間の部分が梁となり、梁が並んでいる状態となって、床の剛性が向上。それにより天井の小梁が不要となり天井面がすっきりした伸びやかで開放的な生活空間が実現とあります。■戸境壁は、コンクリート180mmにビニールクロス貼りです。■上下階及び隣室との遮音性はどんなものになるのでしょうか? ■排水管も居室に面するパイプスペースは、プラスターボードで二重に囲み、さらに排水管はグラスウールと遮音シートを巻いて遮音性を高めているとなっていますが、遮音性はあるのでしょうか? また、■柱構造は帯筋は主筋を強固に拘束する溶接閉鎖型を採用で、コンクリートの中性化による腐食を制御するため、コンクリートのかぶり厚を40mm以上確保し耐久性を高めていますと有りますが、それほど良いものなのでしょうか?■杭基礎は、杭径約0.4m~0.8mの杭を地中深く支持地盤に打ち込む杭基礎を採用。約8m~32mの杭を支持層に根入れし地盤と基礎、建物をしっかりとつなぎとめています。■アウトポール設計■シックハウス対策は、F☆☆☆です。■住宅性能評価は、(1)設計住宅性能評価書(2)建設住宅性能評価書(完成時に習得予定)■フルフラット設計■24時間換気機能付きガス温水浴室暖房乾燥機を採用し常時微風運転することにより各居室の給気口から新鮮な空気を室内に取り入れる■浄活水システムで住戸内の水が全て綺麗■ 以上の内容ですが、良い物件なのでしょうか?素人に解りやすく良い点、悪い点をお教え下さい。営業マンの話では信用できません。建築のプロにお聞きしたいです。よろしくお願いします。 建築は東海興業。

みんなの回答

  • derr
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.3

A No1です。 PB(石膏ボード)の上に、ビニルクロスを張るということです。 ごく一般的な内部の壁です。 ただ、コンクリート面に直接クロスを張るとなると、耐久性が心配ですね。(数年で剥がれてくると思います) おそらく、普通の住宅やマンションでは、F☆☆☆☆の建築材料なので、よほど過敏体質じゃなければ、アレルギー症状は大丈夫だと思います。 詳しく数的なデータは持ってないので分かりませんが、 F☆☆☆☆でも、発散することにはするので、 ホルムアルデヒド等が全く含まない材料もあることにはありますが、それのみで建物を建てることはかなり難しいでしょう。 お答えが遅くなって申し訳ありません。

noname#65504
noname#65504
回答No.2

壁の厚さ180センチでクロスが直貼りの場合だいたいD-50ぐらいと推定できます。最近の分譲では標準的な仕様(建築学会の水晶知日買い物)だと思います。 なお、直貼りの方が遮音性能上よいことがあります。 ボードがあるとコンクリートとボードの間で反響して遮音性が低下することがあるからです。 ただし、吸音性は悪いので一度内部に入った音が響きやすい場合があります(たとえば、窓から入った車の音が反響するなど)。 中空スラブの場合中空部分で反響して大きくなることも考えられますので、250のうちどれくらい中空部分があるかとその形状にもよりますが、LL-45~40程度ではないかと思います。 重量衝撃音(足音や子供の飛び跳ねなどの音)の遮音性能はやや低い可能性がありますね。 ただしモルタルの厚さによってはもっとよくなっているかもしれません。 なお、中空スラブにしているのはうたい文句のすっきりした空間の他、重量を低減するという意味合いもあると思います。250センチ程度なら中空にしない方が遮音性から考えるとメリットが高い場合が多いので、遮音性よりも構造・コストを重視しているようにも思います。 LLとは軽量衝撃音の遮音性能を示します。軽量衝撃音の代表はスプーンのようなものを落としたときやいすを引きずる際に発生する音です。 重量衝撃音は床の構造で決まってしまいますが、軽量衝撃音は床の仕上げによるところが大きいものです。LL-45仕様と言うことは上から2番目(1番目の性能を出すのはかなり難しいですが)の性能の製品を使っていると言うことです。施工が正しくされれば、それなりの遮音性があるものと思います。 ちなみに直貼りは下手な2重床よりはよいことが多いです。 特別遮音性が高いとは思われませんが、遮音性がよいといって販売されている物件の標準に近い仕様だと思います。 ちなみに住宅性能評価には遮音性がありますが、これはオプション扱いなので、よほどのことがない場合住宅性能評価に遮音性能はつけません(設計上の目標が施工上の問題で発揮しないことがあるので)。 逆に遮音性能まで住宅性能評価をとっている物件ならかなり信頼性は高いです。 溶接閉鎖型は手間がかかるので、この点は手間をかけて施工していると言うことに思われます。 かぶり厚40は外部に面する部分なら普通と思います。 全体的な感想としては、他の物件よりきわめてよい物件と言うほどではなく、かなり標準的な仕様と思いますが、世間一般ではよい仕様といって販売されているもののように思います。

fbi24csi
質問者

お礼

詳しいご返答を有難う御座います。 素人でも非常に解りやすく細かく、ご説明を頂き有難う御座います。 マンション販売員は、専門用語を持ち出して常に良い材料を使っていますばかりを連呼するので信用なりませんでした。 semi-zzzさんのご回答で、まあ普通の標準クラスには達しているということのように理解しました。 特別良い物件では無いよですが、購入を検討してみようと思います。 もし、他に気にしなくてはならない部分等が有れば色々とご指南頂ければ有難いです。管理組合とか他のことでも結構です。当方、1歳半の子供と年長の幼稚園児もかかえております。 一生を左右する高い買い物だけに慎重になっております。 宜しくお願いします。

  • derr
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.1

普通に売る物と考えて…特に問題は無いと思います。(言い切れませんが…) ■中空スラブ=ヴォイドスラブ:梁が出てこない。室内はスッキリ。 ■直張りの柔らかいフローリング:歩いた感触は柔らかい感じ。重量物を落としたら響くと思います。個人的には床組みした方が好き。 おそらく直張りはコスト削減でしょう。 ■戸境壁:コンクリートにクロス直張りなら…数年したらクロス剥がれるかも。おそらくPB+クロスだと思います。 一番気になったのが… ■シックハウス対策は、F☆☆☆ F☆☆☆の材料だと使用面積に制限があったような、無かったような… ちなみにF☆☆☆☆(フォースター)だと、使用面積の規制対象外だったと思います。 …というか、おそらくF☆☆☆☆の間違いではないでしょうか? ほとんどの材料は、F☆☆☆☆で間違いありません。 F☆☆☆使用した場合でも法的にクリアできますので、安心していいと思います。 なお、F☆☆☆☆の材料使用で、法的に問題なしでも、室内を計測してみると基準以上の数値が出たという事も話題になったりしています。 補足として…新車のホルムアルデヒド発散量は新築住宅の10倍以上… あくまでアドバイスですので…鵜呑みにせず、じっくりご考慮下さい。

fbi24csi
質問者

お礼

早々の、ご回答有難う御座います。 シックハウス対策は、おっしゃる通りF☆☆☆☆でした。 『ホルムアルデヒド放散量が少ないF☆☆☆☆の建材を採用。壁紙に使用されている接着剤はノンホルマリンとし、クロス材や建具、フローリング材などすべてを低ホルムアルデヒド仕様としています。』と有ります。F☆☆☆☆は、ホルムアルデヒド放出量0.3mg/リットル以下と書いて有りました。 当方、1歳半の子供もおりシックハウスも気になる部分でした。 ご指摘、有難う御座いました。 PB+クロスの部分の意味が解らないのですが、問題有りでしょうか? また、色々と気にしなくてはならない部分をお教え頂ければ幸いです。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 階下への騒音を防げますか

    1歳の息子がおります。 この度マンションに引っ越しを考えているのですが そのマンションのパンフレットには 二重床工法 フローリングの床を支える部分に弾力性のあるゴムや発泡プラスチックを用い、衝撃音を吸収する工夫をしています。 床スラブ厚 居室部分のコンクリート床スラブの厚さを260mmとして、遮音性能の向上に配慮しています。 と書かれています。また床暖房付きです。床暖房があると普通のフローリングより音は響きにくいのでしょうか? この構造はどの程度の音を防いでくれるのでしょうか。

  • マンション スラブ厚と音の関係は?

    マンション購入で迷っています あるマンションの床の状況が、二重床で天井はアンボンド工法 スラブ厚は210~230mm 防震ゴム付き支持脚というのがついてます これって音は大丈夫なのでしょうか。安心できるスラブ厚はいくらくらいなのでしょうか。なんだかmこの物件は’うすい’ような気がします  お詳しい方、よろしくお願いします

  • ダンスを練習する床の構造についてアドバイスください。(遮音ゴムマットの位置はどこに?)

    ダンスを練習する場所をDIYで作る予定です。 床の構造について教えてください。 足や膝を痛めないようにクッション性があって かつ、足音が響かないような遮音/吸音性がある床を なるべくリーズナブルに作りたいと思っています。 現在の床はコンクリートです。 コンクリートスラブに根田組みして根田間にグラスウールを入れ、 構造用合板二重貼り、遮音ゴムマット、リノリウム(TMフロア)で仕上げたいと思っています。 (1)コンクリートスラブ  ↓ (2)根田(根田間にグラスウール)  ↓ (3)構造用合板  ↓ (4)構造用合板  ↓ (5)リノリウム お伺いしたいのは遮音ゴムマットをどこに挟むかです。 (1)と(2)の間に敷いてコンクリと根田の間に遮音マットがあるのが良いでしょうか? それとも、(3)と(4)の構造用合板の間に遮音マットを挟む形が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 その他、なにかアドバイスなど御座いましたらそちらも是非お願い申し上げます。

  • マンション遮音フローリングについて

    マンションのリフォームを考えています。リビング横の和室をつぶして、リビングを広げようと思っています。工事業者から施工方法を聞きましたが、そこの業者にしか相談していないため、この施工方法が適切なのか分かりません。施工方法は、スラブの上に断熱材を約50mm、その上にモルタルを約50mm、その上にLL-45の遮音フローリングです。現在はスラブの上に発泡スチロールのようなものがあり、その上に畳となっています。畳の方が遮音性が良いと効きましたが、上記のような施工方法でのフローリングと比較するとどうなのでしょうか? 2重床についても考えましたが、遮音については良いと言う意見とそうでない意見と両方聞かれます。それについても教えて頂ければ幸いです。

  • 1F・2Fの遮音シート

    新築建売一戸建てを計画中。オプションで2Fの床に厚さ6mmの遮音シートがあります。設計士はあまり変わりませんよといいますが、遮音、耐震上効果があるなら付けたいと思います。アドバイスをお願いします。

  • 床スラブ200mm・フローリングL-40のマンションって…

    分譲マンションの遮音性について 教えてください。 我が家は 床スラブ200mm、フローリングL-40です。 購入時にもらったパンフレットでは とても遮音性に優れているといった 書き方をされています。 しかし、実際のところは 上の階に住んでいる子供さんの走る音が 非常に響いています。 奇声が聞こえることもあります。 この数値では、遮音性を期待できないのでしょうか? 経験者の方、専門家の方など 広くご回答をお待ちしています。

  • 大東建託のRCマンションの遮音性について

    物件探しをしており、気になった物件があったため内見をしたうえで、設計図面をいただきました。 今住んでいるアパートが大東建託の木造で、遮音性が最悪で隣人の音に悩まされているため引越しをするのでRC造がまずは絶対条件で探しました。 複数の物件を内見した中で一番いいと思った物件がよくよく見ると大東建託の物件でした。ただ、RC造なので音は大丈夫と内見に同伴してくれた不動産会社の方は言っていました。 なのでひとまず、ネットの情報でみた、界壁に鉄筋コンクリートが使われているかを確かめるために設計図面をいただいた次第です。 設計図面には界壁は150mmの鉄筋コンクリートと記載されていました。これはどの程度の遮音性が期待できるのでしょうか? また、マンションノートというレビューサイトをみてみたのですが、『壁が薄いのか、隣の部屋の引き戸の音や話し声が聞こえる』というレビューと逆に『防音性はいい』というレビューもあり、ますます不安に思っています。

  • 新築マンションの壁と床・天井の厚さについて

    購入しようかと思っているマンションがあります。 壁の厚みや、床・天井の厚みがしっかりないと騒音やプライバシーにも関わると思い重要視しているのですが、 用語が多くてよく分かりません。 ・居室部分は約200mm(最下階は約180mm)~約300mmのコンクリートスラブ ・床にはサイレントボイドスラブ工法を採用。同じ重量の床に比べ、剛性が高く、長いスパンの大型スラブを構築でき、小梁の少ないすっきりとした住空間を実現します。 ・外部に面する壁厚は約160mm以上。さらに、外部に面する壁・柱・梁の内側に約25mmの断熱材を吹きつけたうえでプラスターボードを貼ることにより、断熱性を向上。 ・住戸間を区切る戸境壁の厚さを約200mm以上確保。 とあるのでうが、一般的に見てどうなのでしょうか?? また、二重床・天井というのをよく聞きますが、それとは違うものですか?

  • 分譲マンションの二重床のリフォーム(遮音)について

    分譲マンションの二重床のリフォーム(遮音)について LDの二重床がヘタって沈み込むようになったため、やむなく今回リフォームで下地から作り直すことになりました。 ダイニング側の床下の一部に給水管が通っています。以前「水道管周りは管経由で、音が響きやすい」と聞いたことがあるのですが、具体的に同じ団地内でもリフォームで二重床を触ったあとに、階下住民から音の件で苦情を言われるケースを時々耳にしております。 (ここ最近では、管理組合の工事の申請書類に、床の遮音性能書や、収まり図面など書類が年々追加される傾向がある為、苦情件数はそれなりに増えてるようです。) 工事の基本情報は以下のとおりです。 ご経験者の方、ご専門の方、情報をお持ちの方、音が響かないようにする為に工事で気を付けるべき点ご指南の程よろしくお願い致します。 <基本情報> スラブ厚・・・150mm。公団住宅で築29年、8階/11階建 天場までの高さ・・・100mm~120mm 元の床・・・大引き+根太+構造合板(12mm)+遮音シート付きの合板フローリング(9mm)。 ※床下はロックウールで遮音。確認で一部解体したところ、隙間なくギュウギュウに詰まっていました。 工事後・・・・万協フロア(遮音用YPE-90)+パーティクル(20mm)+構造合板(12mm)+無垢フローリング(12mm) ※同じく、ロックウール(55mm)で遮音予定。 工事業者の考えでは、万協の脚自体に遮音性があるので、ロックウールは、1枚を引けばよく、ギュウギュウに詰める必要はないとのこと。 スラブに不陸があるため、スラブが下がっている所は、一部、支持脚とパーティクルの間に構造用合板を入れて、調整するような説明がありました。 ロックウールを目いっぱい詰めなくてよいものか(床下に空間ができてよいか)、構造用合板を挟んで床下地の強度が落ちないか、素人でよく解らないので、その点もアドバイスをお願い致します。乱筆で申し訳ありません。        

  • マンションの床仕上げと遮音性

    新築マンションを契約しました。 床の仕様は、スラブ厚275mm二重床パーティクルボードにフローリング仕上げです(最近の主流なんですかね) それを洋室、主寝室以外のすべてをタイル張りにしたいんですが 二重床のゆがみというんですかね、下がるというんですかね、 タイルを張る際の良い施工方法を教えていただけませんか。 捨て貼りをするとか、目地にはこんな材料がいいとか。 もう一点は上階の遮音性が現在LL=50なんですが、遮音性を増す施工方法はどのような物があるか教えてください。 私も元々は建築の仕事をしていましたが(13年ほど離れています) 何か良いアドバイスお願いします。