• ベストアンサー

車(当方)と自転車がぶつかりました。示談はどのように?

nayu-nayuの回答

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

とにかく明日にでも警察には事故があったことは届けておいてください。

uriko
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます

uriko
質問者

補足

相手方から連絡がありました。当日の調子とは声も違って穏やかでした。 それで、この件はお互い無かった事にしましょう、とおっしゃるので 拍子抜けしてしまいました。 せめて連絡先をと思いましたがそれも教えてもらえず・・。 冷静になったらスピード出しすぎて自分が悪かったな、と考え直された のでしょうか。(私の勝手な考えですけど。 というわけで、思いもしない結末でした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自転車と車の接触事故について教えて下さい

     6年生の息子が自転車で車と接触事故を起こしてしまいました。  初めてのことで知識もないためお力をお貸しください。  現場はT字路で、幅の狭い道路から息子が道路右側から右折した時に、曲がって1mほどのところで直進してきた車と接触しました。子供は道路の横断はしてません。、車の進行方向左側に白線がある道路で歩行者用の歩道はありません。  自転車は前輪がぐしゃぐしゃで使用不可能で、相手の車は左の前輪の上部に接触傷ができておりました。  自転車の息子の方は転倒し、擦過傷と数か所の内出血と打撲、ふくらはぎの筋肉の痛みで病院で診断を受けた所、3週間程度のけがで時間が治してくれるので通院は3、4回程度で大丈夫とのことでした。  相手の方は、けがはなく幸いでした。  警察の現場検証によると、であい頭の事故で、自転車の息子が白線を少し車の方側へ超えてしまったとのことでした。  ただ、白線は歩行者が歩くのもギリギリのところで、自転車で曲がるときには前輪が出てしまうほど幅の狭いところです。  相手方は、物損事故を希望してみえます。  また、相手方の保険会社からは、「息子さんの方に過失割合がひどくあり、車の修理費(15万~20万)をお宅の方がたくさんの割合で払っていただくことになるため、物損にされた方がいいですよ」といわれました。  自転車は、2万円程度のものです。  こういった場合は、物損事故にした方がよいのでしょうか?  また、車の修理費や自転車の保障についてはどうなるのでしょうか?  教えて下さい。  

  • 自転車同士の事故

    相手が二人乗りの自転車が猛スピードでぶつかってきました。T字路でほぼ同じ幅の道路、相手側の進行してきた道はかなりの坂道です。こちらの自転車は大破しましたが幸いお互い大した怪我もなかったので、仕事に間に合いそうになかったこともあり、警察への届け出を相手の母親に任せてその場を立ち去ったのです。相手は中学生でした。届けは出されていたみたいですが、どうやらこちらの不利になるような内容みたいで、しかも第三者が届けているみたいなのです。 こちらとしては、何も事を荒立てる気は全くないのに、診断書がどうのなどと言ってきています。警察に届けた事も、私の自転車が勝手に証拠として警察に持ち去られていたことも、何も知らされていませんでした。 明日にでも警察にこちら側の被害届を出しに行くつもりですが、その後の処置等はどのようにすればいいでしょうか?

  • 自転車と自動二輪(250cc)の非接触事故

    10日程前に私の自転車と相手のバイク(250cc)間での非接触の事故がありました。 信号の無いT字路で、ワタシが突き当りを左折したところで、直進してきた相手のバイクがそれに驚いて転倒し、相手側が怪我(足・腰の打撲・裂傷)をしたというものです。 私と自転車はバイクにはぶつからず無傷です。 相手(バイク)は急に出てきたから私(自転車)が悪いと言うのですが、そのT字路は見通しが悪いということは無く、T字路の向こう側(相手側)からは丸見えになっています。 私は別に道路を横断しようとしたわけではなく、また私は自動車・バイクが向こうから来ていたのが見えていたので危なくないように道路左端に沿って左折し、そんなに車道中央に飛び出していないのですが・・・(速度も上り坂を上がってきているので出ても5~10k程度です)。 これだけだと、バイク側の前方不注意に思うのですが、相手側は怪我をしているし、こちらにも責任があるのかと思い、不安です。 警察には連絡したのですが(救急車を呼んだら一緒に来たのですが)、相手側は病院に運ばれており、その場では現場検証は行われず(簡単な状況説明みたいなのはしましたが)、後日、現場検証するときは呼ぶ、と言われたきり、未だに連絡がありません。 相手側にはその日の内に電話したのですが、一方的に文句を言われて切られました。 これはこのままほっておいてもいいのでしょうか? 何ヶ月もあとになって問題になった話しを聞き、非常に不安に思っています。

  • 車と自転車の衝突事故について

    先日、T字路を左折しようと一時停止線をそろそろと左折したところに、右方向の坂から中学生の自転車に乗った団体がスピードをつけて降りてきました。危ないと思い止まって自転車をやり過ごそうと思いましたが、その団体の中の一台があまりものスピードで降りてきて私の車をよけきれず、右後方にドンとぶつかりました。幸いその子は右ひじの打撲程度(病院では湿布一枚)で済み、現場に駆けつけた親御さんも、「以前にもスピードを出して自転車を廃車にしたことがある。申し訳なかった」と丁寧に謝ってくださいましたが、次の日には態度が一変し、私の過失もあるので車の修理代を支払うのを渋りだしました。ここからまた色々とあるのですが、事故から1週間も経っているのに、「まだ腕を痛がっているので別の病院に診て貰って、人身事故扱いにしてもらうよう警察に話す」と言うのです。 このような場合、どうすれば得策なのでしょうか? ちなみに、事故を起こした坂は警察が言うには自転車優先道路なので、相手が怪我をした場合は私の過失傷害になると言われたこと。 相手の子は学校で団体に入る任意保険には入っておらず、その御家族もそれ相応の保険には入ってないこと。 色々な絡みで知り合いでもあること。 私の保険を使えば私の過失を認めたことになるため、保険を使うのはどうか?と言われた事。 何がどう、相手の親御さんに火をつけたかはわかりませんが、「妻が乳がんだからいらない金は払いたくない」とまで言われました。 私はこの事故の所為で仕事を辞めました。(その日も仕事中でした) ホトホト参っております。どうぞ、良きアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。

  • 自転車対自転車事故の示談金について

    T字路で自転車対自転車の衝突事故を起こしてしまいました。 私は高校生で相手の方は70歳を過ぎる女性。 私は怪我はありませんでしたが、相手の方は打ち身と肋骨にひびが…。 事故後に偶然、警察官が通り掛かり、そのまま警察にお世話になりました。 私のスピードが出ていたことと、相手が怪我をされてしまったこと等から私に過失があるということに。 この場合、治療費の負担の他に、示談金はどの程度なのでしょうか? また、全ての治療が終った後に治療費・示談金は払う訳ですが、その他にお見舞い金といったものを途中で持って行くべきなのでしょうか? このような事故は私は勿論、親も初めてでどの様にしたらよいか戸惑っています。 もしよろしければ、相手方への示談金の切りだしかたなんかもアドバイス頂けると助かります。 それでは、回答のほうよろしくお願い致します。

  • 交通事故について(車 対 側面に当たってきた自転車)

    本日夕方に自転車との接触事故を起こしてしまいました。 当方(車)、相手60代くらいの女性(自転車) 事故状況はこんな感じです 片側1車線の白点線のセンターラインの直線道路を走行中に、T字路にさしかかろうとしていました。 この時点で、右折したばかりなのでスピードは30Kmくらいでした。 対向車線で停車中のミキサー車を見つけたので、スピードを落としました。 T字路直前に、合流してくる道に自転車の女性を見つけました。 さらに速度を落とし、T字路を超えようとした時に、後方で『カシャ』と音がしたのでバックミラーを見ると自転車の女性が転んでいました。 (女性の出てきた道は、とまれ標識のある細いわき道です。) 車を止め、女性の介抱をして、警察を呼び現場検証をしてもらいました。 自転車のあたった場所は、助手席側のリアタイヤよりも後方です。 現場検証中の女性の言葉では、車が通り過ぎた後、私が右折していくつもりだったと説明していました。 その時に、足がしびれて感覚がおかしいと言われていたので、病院に行く事を強く薦めました。 検証中にある程度痛みが治まり、終了後は歩いて帰りました。 ただ、やはり調子が思わしくないとのことで、救急病院にて診察を受けに来たと連絡がありました。 任意保険の保険会社には、ここまでの現状を説明してあります。 質問1 車:自転車で、しかも体に痛みがあるのは相手方なので、お詫びに出向いた方がいいのでしょうか 本音を言えば、私は悪くないのに… みたいに思ってしまっていますが、頭を打って大出血みたいな大事に至ってないので思うんでしょうね。 以後、よりいっそうの交通安全に徹したいと思います… 質問2 治療費等の支払はどのようになるのでしょうか?? 保険会社に全てお任せして置いていいのでしょうか 初めての対人事故で、若干戸惑っています よろしくお願いいたします

  • 自転車と車の人身事故

    昨日、人生初の人身事故を起こしてしまい不安とショックでどうすればいいかわかりません。 みなさまのお話をお伺いしたいと思い、書かせていただきます。 私は車を運転していて、T地路交差点の突き当たりじゃない、真っ直ぐ直進の道路から右折しようと、ウィンカーを出し車が途切れるのを待ちました。 対向車線は渋滞中で、対向車のトラックの方が道を開けてくれてどうぞって手でやってくれたので、右折を開始。(対向車のトラックと前の車の間はだいたい車2台分くらい空いていたと思います。) ちょろちょろと進みトラックの前まで来た時に回りを確認し進もうと思ったら、トラックの脇の車道外側線を走ってきた自転車のタイヤが見えブレーキをかけ止まった瞬間、左側バンパーに衝突。 事故現場は丁度下り坂の終わり部分で、自転車の方は坂の上からノンストップで走ってきたんです。女性は自転車と一緒にボンネットに乗り上げるほどのスピードでした。 救急車で運ばれましたが、幸いにも女性は軽傷で、足の打撲のみ(自分で歩ける程度です) 私が一方的に悪いんでしょうか? 申し訳ないと思っていますが、一応T地路交差点ですし、車や自転車、人など出てくる可能性は予測できたんではないかなと思います。下り坂には「自転車スピード落とせ」、「事故多発スピード落とせ」など2、3個看板が出ているので、それからも予測できますよね。 過失の割合も気になりますし、もし相手が悪質だった場合こちらも突っ込める要素が欲しいのですが、誰かアドバイスしてください。 今日これから、母親と一緒に相手の自宅にお見舞と挨拶でお伺いしようと思ってます。

  • 自転車と車のT字路での事故での過失割合

    中学生の子供がT字路で、車と接触事故をおこし ました。車二台がすれ違う中央線なしの道を 軽自動車が、T字右から左折するつもりで。 ミラー有り。自転車は、中央線ありのT字棒方面 から右側通行で、右折するつもりで、交差点へ。 車の左側面前部、前輪の上側が凹んだりキズが 出来ています。自転車は、直す程の壊れはあり ません。子供も無傷です。車の方は、 『ミラー見たけど、自転車が見えなかった。』 警察にも届けていています。届けた時は止まっ てた。と、言ってなかったのに、自転車が 見えて止まってのに、ぶつかってきた。と、 変わってます。ミラーを確認する義務はない。 と、言われました。子どもの右側通行を非難 するばかりで。 自転車は二車線の対向車線側を通行していました。 過失割合は、どうなりますか?母親が事故現場 に行きましたが、どちらが悪いかも分からないの に相手に謝るな!と、言われてましたから、 謝罪もしてません。相手の方は、その事 も怒ってるそうですが、自転車と、車だったら 車の方が、過失あるのでは?とも思っています。 自転車は、無保険なので自費で車の修理になります。

  • 自転車:車の物損事故の示談比率について

    お盆中に一軒家のお宅の駐車場に停めてある車に自転車でぶつかってしまいました。 T字路にあたる角のお宅(Tで表すと│─で)で、車は4台停められるようになっていてぶつかったのは奥から数えて2番目の車です。 T字路は緩やかな坂になってて、│の方からだと2軒目にあたり、│から登ってきて曲がってきたんですが、自転車は基本、左側走行ですし、壁のようになってて、曲がる直前まで─の方向は見えずらいです。 出てたスピードは10キロ以内だと思います。 気が付いたらナンバープレートの左下が曲がってまして、お宅に伺い、事情を話したら、駐車場を貸しているとのことで、すぐに持ち主が来て、警察も呼び、物損事故になって、示談。 (本当は多少左足に痛みがあったけど、自己判断で報告してません) 修理代は相談でとなって、相談をしている所です。 相手の車は常に側溝を完全にはみ出し、道路に数センチ出ている状態で駐車していて、もともとぶつけられてついた大きな傷が左右に1ヶ所ずつあります。(傷は申告があったので) 相手からは、ナンバープレート以外に傷ついた場所が2ヶ所があると言われており、そこも含め、見積もり(バンパー交換全額)が来ています。 自転車は長年乗ってって雨ざらしにもあい、錆ついたりしてて、傷をつけてしまったとして、こすれた後などの確認が取れない状態です。 もともとあった傷に比べると、つけたであろう傷は小さい方で、全額請求に家族も私もビックリで、大きな傷をずっとなおしてないから、本当に直すんだろうかという疑問もあります。 このような場合、どのような比率がだとうでしょうか。 やはり自転車側が10:車が0でしょうか。

  • 自転車対自転車の事故の過失割合を知りたいです。

    自転車対自転車の事故の過失割合を知りたいです。 画像は事故のあった交差点の画像です。 自己内容:自分は画像の左側にみえる歩道を自転車で走っていました。 相手方は画像の左から奥にみえる道を画像手前側に直進してきており止まれの道路表示を無視して飛び出してきました。そして自分は止まりきれずにぶつかってしまいました。 補足:相手方にけがを負わせてしまいました。     自分は怪我をあまりしてないです。     自分は自転車のスピードを一般のスピードよりは早く出していました。     画像では見えないのですがこの交差点の相手方の方の道にはとまれのマークがありました。     自分が歩道を走っていたこと。 この場合の過失割合はどのくらいになりますか?