• ベストアンサー

胃腸の痛みで診察を受ける場合

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1525328 上のアドレスで質問をさせていただいた者ですが、明日の月曜日になっても痛みがあれば診察に行こうと思います。その際ですが、検査(レントゲンや胃カメラ等)をされるかどうかはわかりませんが朝食を抜いておく方が良いでしょうか?また前日の夕食や昼食もとらない方がよいですか?もし食事を制限した方が良いならば、どれくらいの期間食事を抜いておく方が良いでしょうか・・。 他にもアドバイス等があればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

病院,担当医,そして病状次第と言ってしまえばお終いですが、 今は診察,検査の事よりも現状に気を配りましょう。 で、トイレの回数が多いなら水分を採る事を忘れないようにしましょう。 よけいになんか緩くなってしまいそうな感じがしてしまいますが、 回数が多いという事は水分の排出も多いという事で 脱水症状にならない様に注意しないと。 とりあえずは湯冷ましがお勧めなのかなぁ~。 内臓が荒れているなら牛乳が保護してくれるのでお勧めともありますが、一部消化器系の病気で牛乳は避けるべき場合もありますので 原因が特定されるまでは湯冷ましなどでがまん。 それから薬ですが、これも場合によっては薬に胃が負ける事もありますので、改めて薬の効果や注意書きを読みましょう。 本当は薬についてだけでも薬剤師(処方箋を扱っている様な薬局にはいると思う。)に相談するのが良いのですが、日曜だと休み? 尚、医者へは状態に関係なく1度診てもらうのが良いと思います。それが心理的に安心感にもなり痛みの回避にもなりますし・・・。 なにより単なる小康状態になっただけで病気がどんどん進行している可能性もありますし。 また、痛みも治まり直ぐに病院に行くには忙しいとかなら せめて薬局で薬剤師に薬の相談はしましょう。 と言った処で、それでも検査が気になる場合の 気を楽にする為の知識として、 まず本当に大きい病院だと検査側のスケジュールの問題もあり且つ月曜だと結構詰まっていると思うので、 逆に希望しても即日検査は緊急性がないとないと考えた方が良いかと。 一応、関連の病気で大学病院の内科で通院中に外科の診察を勧められ且つ過去に外科で診察歴があり再診扱いで そして水曜でまた丁度場所が開いていた時に即日手術,入院という事もあるにはありますが・・・、稀でしょう。 またその時通院慣れと申しますか前日は6時頃に夕飯を食べあとは投薬中の薬を飲んでいただけでしたが。 という事でそれでもやはり気になるなら、 前日の午後6時頃に負担の少ない夕食をとり その時に水分も採り それを最後に絶食されれば良いでしょう。 こうすれば朝早々に病院に行ってもまぁ12時間以上は何も口にしてない訳だし 時間が短すぎても午後から検査という手も使えるし 検査は後日となれば早々に水分もとれ 問題も起き難いです。 (午後から病院へというのんびりな場合は、脱水症状など他に気を配る必要な事があるので、検査の事は気にしないというか当日は諦めるべきとお勧めします。 そもそも普通は事前に病院から検査の説明があるものですから。)

xripx
質問者

お礼

詳しくありがとうございます!一応食事を抜いていったのですが後日検査と言う事で・・。検査の方ですがたして問題ありませんでした。安心しました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

ごめんなさい、NO.5の者です。 >もう受診当日になってしまったかと思いますが と書いてしまいましたが、今日は日曜ですね。 失礼しました・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

おはようございます。今日のお体の調子はいかがですか? もう受診当日になってしまったかと思いますが、参考になさっていただければ幸いです。 食事制限は、前日の晩ご飯は普通に摂取され、その後は糖分の入っていない水分の摂取は可。当日の朝ご飯は絶食。この季節ですから、脱水せぬよう少量の水分は飲まれて可です。 病院にもよりますが、X線単純撮影程度でしたら、当日受けられる可能性は高いですし、医師の判断によっては、当日のバリウムを用いた撮影や胃内視鏡(胃カメラ)撮影もないとは言えないので、食事制限が役に立つでしょう。また、合わせて血液検査も受ける可能性がありますので、食事をされていないと医者もありがたいことが多いです。 ただせっかく準備されたのに検査は後日となることもありますので、受診後はポカリスエットなどで電解質補給され、脱水を防いでくださいね。また、胃がお悪いと空腹時に胃痛を感じることも多いので、可能ならば(受診後)軽くお食事を摂られるとよいでしょう。 いずれにしても原因が早くわかって安心できるとよいですね。どうぞお大事になさって下さい。

xripx
質問者

お礼

当日は採血をしました。後日胃カメラをしました。思ったより苦しかったですが、大して問題がなかったらしく早く終わったのが幸いでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17774/29681)
回答No.3

こんばんは 今は大丈夫ですか? 診察に行ってもいきなり「胃カメラしましょう」とは言われませんので 大丈夫ですよ。 性別が書いてないのですが、女性の場合は胃カメラを勧められる可能性が高いと 思います。 私も、胃痛で診察に行きましたが、「独身で出産前なのでレントゲンでなく胃カメラにしましょう」と言われました。 私の場合、飲みすぎ食べすぎは全くなく、完全にストレスによるもので胃と十二指腸に糜爛ができてました。潰瘍にまで至らなかったのですが、結構酷い状況だったようです。 病気で心配してるとそれもストレスです。検査されていい結果になることを祈ってます。 お大事になさってくださいね。

xripx
質問者

お礼

心配してくださってありがとうございます。後日検査をしましたが、軽い胃炎で他に問題ないとの事。安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.2

 もし検査するなら、前日晩九時以降は食事は禁止、水だけOK。翌日は検査終了までは食事も水もなし。  しかし、病院の規模や機材、専属スタッフがいるかどうかで変わってきますが、即日検査してもらうなら上のようにすればいいですが、特に急ぐ症状でなければ後日予約を取って検査というパターンが主なはずですので、無理に食事を抜くこともないかと思います。

xripx
質問者

お礼

その通りでした。感謝します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.1

病院に行かれても、いきなり検査ということはないと思います。  したがって、特に食事を抜く必要はないと思います  もし診察を受けられて、後日検査をしましょうということになった場合は、医療機関や検査の種類によっても異なるかもしれませんが、私の勤務先で先月実施された定期健康診断では、「胃のレントゲン検査を受けるものは、検査の12時間前から絶飲、絶食、禁煙のこと」という注意書きがありました。  もし検査が午前10時頃になるとすれば、前日の午後10時以降は、水一滴たりとも飲んではいけないということです。

xripx
質問者

お礼

おっしゃるとおりでした。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食い放題をたくさん食べる方法は?

    今度焼肉の食べ放題に行くのですが普段小食なので元が取れるようたくさん食べたいです。 そこで相談なのですが、昼食や朝食は抜くとして、 前日の夕食も抜いたらより入るのでしょうか。 それとも逆に胃が小さくなったりしますか?

  • 1日が大変速く感じます。こんなのでよい?

    1日が大変速く感じます。 うつ状況と診断され自宅療養で2週間ほど経ちました。 現在ルボックス100mg/日服用してます。 1日は7時に起き朝食をとり、また12時まで寝ます。 昼食をとり、13時くらいからTVを見ながらダラダラで夕方です。 19時に夕食をとり、またまたTVをダラダラ見て23時くらいに就寝です。 外出はしてません。 こんな過ごし方でいいのでしょうか? ほんの少々あせりを感じてます・・・。 【参考】 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1168578 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1165704

  • 太りたい。その後! (胃腸について)

    こんにちは^-^ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1734380 以前↑こちらで質問した者です。 プロテイン・運動・食べ物・お菓子と、太るために色々試してみたのですが、 体重が微動だにしません。 未だに前回と同じく170cmの45kgです。 食後に胃が痛くなったり、ときどき吐き気がしたり、 頻繁ではないが何の刺激も無い時に急に下すことがあったり、 普段あまり空腹感を感じることも無かったりで、 胃腸に何かあるのでは?と、今日胃カメラ飲んできたのですが、 異常ないようです^-^; 先生に「ちょっとカメラが入りにくいところがあったから、 少し胃下垂気味なのかも、腹筋するといいよ」と言われたのですが、 実は、前回の質問後腹筋しまくって、今では腹が割れております。 「体質によるものが大きいと思うから、様子をみましょう」とも言われたのですが、 私は他に何をすればいいでしょうか? 何かアドバイス等頂けると嬉しいです。 また、消化・吸収が弱いのかも…?と思い、 「強力わかもと」に目をつけているのですが、お薬なので安易に飲む気にはなれません。 こんな場合に飲んでいいものでしょうか? また、常用しても大丈夫なものなのでしょうか。 回答宜しくお願い申し上げます。

  • 食事の量

    あなたが、朝食・昼食・夕食で、量が多い順番は何ですか? 私は、家での食事の日は朝食→昼食→夕食 昼食が外食の日は、昼食→夕食→朝食 です。

  • 夕方、又は夕食後に胃がもたれ

    夕方、又は夕食後に胃がもたれムカムカし、頭痛も伴います。朝食後、昼食後は症状は殆どありません。胃カメラ検査の結果は異常はありませんでした。因みに喫煙は一日20本ぐらいです。やはり喫煙が原因なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 夕食を食べないのは?

    バイトが忙しくて夕食を食べる時間が23時過ぎになってしまいます。でも、1時までには寝てしまうのにこの時間帯に食べるのも何だかなぁと思って、食べないようにしました。バイトがない日には夕食を19時頃に食べているですが、夕食をとったりとらない日々を始めてから22時辺りから胃がムカムカすることが多くなりました。 胃のムカムカの原因やはり、夕食を食べないせいでしょうか? 食事の方はバイトがある日は 朝食と昼食の量を多めにとって、バイト前に少し腹に何か入れています。

  • 朝食後だけ胃痛がします

    ここ10日ほど、朝食後に胃痛がするようになりました。食後20~30分すると胃が気持ち悪くなり、それから30分程度で治まります。痛いと言うほどではなくとても気持ち悪く、けれど吐き気はありません。治まるとほぼ全く何ともなくなり、昼食後や夕食後は何ともありません。 朝食はきちんと食べたときもバナナ1本程度でも同じ現象です。 胃酸過多用の胃薬を飲んでみたのですが、さっぱり効き目がないようです。これは原因が胃ではない可能性があるのでしょうか。 また、こんな症状で病院へ行く場合、食事を摂らずに行った方がよいのでしょうか。それとも痛いときに行った方がよいのでしょうか。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 健康診断の4-5日前からの食養生

    考えられ無いのですが、健康診断前になると家内が普段と違った食べ物(いわし類、野菜など)を良く摂取します。 会社で女子職員がこれまた体重測定があるからとかで、食事の制限をします。 これって 何の為の健康診断?と思えてなりません。 私など、健康診断の前々日、前日、パチンコ屋さんで昼食も取らずにコーヒーだけで2日間過ごして 月曜日に健康診断を受けたことがあります。(案の定 胃カメラを飲まされましたが・・・。) ここまではしなくても、普段のままで良いかと思いますが、特に女性の方に質問したく投稿させていただきました。

  • 四国のおいしいお店

    四国旅行を6月に考えています。おいしいものをたくさん食べたいです。以前旅行に行ったときすべて食事付き宿泊にしたら、毎日毎日食事良が多くてとっても苦しく昼食抜きが多かったので、今回は、食事なしの宿泊も何度か考えています。 四国での朝食は、讃岐うどん屋さんがあいていたら毎日でも入りたいなと思っています。 朝から開いているお店が会ったら教えてください。 おいしい料理を食べたいです。ランチや夕食のお勧め教えてください。 おやつもたくさん食べたいです。おすすめ教えてください。 以下の予定で回るつもりです。まだ到着時間などしっかり決めていないので、食事場所はずれると思うのですが、どうぞ周辺のお食事処教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 しまなみ海道・・・・・・朝食、昼食 松山城・道後温泉・・・・朝食、夕食 四国カルスト・・・・・・朝食、昼食 足摺岬・・・・・・・・・夕食 桂浜・龍河洞・・・・・・朝食、夕食、昼食 かずら橋・大歩危小歩危・昼食 鳴門・・・・・・・・・・朝食、昼食、夕食 矢島・・・・・・・・・・昼食

  • 逆流性食道炎の診察は胃カメラを飲まされますか?怖いです・・

    逆流性食道炎の診察は胃カメラを飲まされますか?怖いです・・ 最近胃酸が逆流するような症状があり、自分なりに調べると逆流性食道炎の可能性が高いことがわかりました。 とりあえず病院に診察に行く予定なんですが、ひとつ心配事があります。 逆流性食道炎に限らず食道や胃などの病気が疑われる場合、必ず胃カメラを飲まないといけないのでしょうか? 情けない話ですが胃カメラを飲むのが怖くて仕方がありません。 出来れば胃カメラを飲まずに診察してもらうのがベストなんですが、そういったことは可能なんでしょうか? 経験ある方おられましたらぜひ教えていただけないでしょう。 どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう