• ベストアンサー

national wideは、正しい?

「college national wide prediction 2001」 雑誌にこのような表現を見つけたのですが、national wideというのは、ちょっと変な気がします。 「ワールド・ワイド」と、よく聞きますから、それでいくと「nation wide」となるような気がするのですが。 どちらが正しいのでしょう? national wideでも間違いとはいえないのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.1

文法的な解釈は分かりませんが、「Google」でそれぞれ検索してみると、 ・nation wide :276,000 ・national wide: 2,960 で、「national wide」でもあります。 ご参考まで。

onotchi
質問者

お礼

いやぁ~、危ない危ない。 ここで質問しないで、national wideは間違ってる!といってたら、恥をかくところでした。(?) 検索エンジンをこのように使う方法もあるということがわかったのも、勉強になりました。 今後大いに利用させていただきたいと思います。 「national wide.com」「 nation wide.com」というのが、検索エンジンの上のほうにでてくるのは おもしろかったです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • eBay出品について

    eBAYの素人ですが、今回はじめて出品してみました。 以前の質問にもありましたように、私もeBay(USA)の登録(日本在住者)ですが、発送先でWorld Wideを選択する画面が出てきませんでした。ところが、ペイパル登録をしていれば、World Wideの設定が可能とこのサイトの回答にもあったのですが、私にはさっぱり意味がわかりません。どなたかWorld Wideの指定方法を教えて下さい。お願いします。

  • 90 m wide and 40 m long

    90 meters wide and 40 meters longの表現についてお尋ねします。 これはThe Japan Timesにあったパキスタン沖に表れた地震による島の描写からの表現です。 The island is about 20 meters high, 90 wide and up to 40 long, he said. It lies around 200 meters off the coast.  (http://www.japantimes.co.jp/news/2013/09/26/asia-pacific/pakistans-freakish-earthquake-mountain-island-unlikely-to-last-long-seismologists/#.UlpskZOCjIU) 一般的に、図形の場合、長方形では長さが相対的に長いほうの辺を~longで、相対的に短いほうの辺を~wideとあらわすものと理解しています。(←小西友七編『英語基本形容詞・副詞辞典』(研究社出版)のp.2061) 以下のようにも考えてみました。 (1) パキスタン本土の側から見て横方向を~wide, 奥行方向の長さを~longとしているのでしょうか? (2) それとも、地図の約束事があってある一定方向、たとえば、東西方向の長さを~long、南北方向の長さを~wideなどと表現するのでしょうか? 上空からの像が以下のURLで見られます。 (http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2431913/Pakistan-earthquake-2013-creates-new-18m-high-island-Gwadar-coast-Arabian-Sea.html) どうもよくわかりません。ご教示ください。

  • 20代の男がはくズボンの太さ

    僕は23歳のオシャレ初心者ですけど、やっぱりこれぐらいの歳の人や20代後半のオシャレな人が履くズボンの太さって、雑誌とか見てて思うんですけど細めが多いんですか?ただ僕はあんまり細いのやJUSTFIT系が好きじゃないので、LEVISとかの一番太いの(WIDE系)を選んでいるんですけど、やっぱりもう社会人にもなるので、太めのを履いていると子供ぽっくみられないか心配です。20代中盤ぐらいになったら、やっぱりWIDEサイズでは無く、やっぱり細めがいいんですか?

  • 新手の商法?「お知らせしたいことがあります。下記へお電話ください」というメモが玄関にあった。

    昨夜家に帰ったらドアにメモがはさんであり、以下のようなことが書いてありました。 本日お伺いしましたがご不在でしたので連絡ができませんでした。お知らせしたいことがあります。至急下記までお電話いただけますでしょうか。 月除く:11:30~21:30 電話番号 World Wide 鈴木 陽子(仮名にしています) 全然知らない人で、一体どういうことに関する連絡かもわかりません。何か新手の勧誘販売か何かでしょうか。他の家のドアを見たところ同じようなメモはありませんでした。気味が悪いので電話もかけてません。おそらく社名でしょうがWorld Wideを検索かけても引っかかりませんでした。

  • 英文中の間違い箇所探しの問題

    2011年度中央大学法学部の問題です。 (1)から(4)の@で挟まれた箇所のいずれかに間違いがあるのですが、どれかわかりません。どなたか教えてください。 Our economic recovery is likely to be a "V" shape, (1)@so wide@ that it looks like (2)@an "L" shape@, (3)@to gradually slope@ upward as America recovers from the long, debt-fueled boom that began in (4)@the 1980s@. (1)のwideはslowが正しいと思うのですが、どうでしょうか? (3)の不定詞もどういう用法なのかわかりません。ここを現在分詞とすると分詞構文になって文法的には通るように思いますが,意味がとれません。 どれが間違いで、どうすれば正しくなるのか、どなたかご教示くださいませんか。

  • 英語の受動態

    お世話になります。 English is spoken all over the world. English is spoken by people all over the world. by people を入れるのは間違いですか。できれば入れた表現で練習をしたいと思っているのですが。

  • 複数の人を表す「ら」について

    They are....... . を訳すと、たいがい「彼らは・・・」となりますので、 この使い方には慣れています。抵抗は特に感じません。 (実際の会話の中では、あまり使ってないような気がします、わたしの場合) 昨日、ワイドショーの中のナレーションで、 「拉致被害者の子供らが・・・・・」と言っているのを聞きました。 ムッとしました。 -------------------------------------------- わたしが小学校に上がる前頃だと思うのですが、 母が自分の兄弟との会話の中で、 「あたしらの子供の頃・・・」と言っているのを初めて聞いたとき、 (何で、この人こんなに汚い言葉遣いするの?)と子供ながらに嫌な気分になりました。 おとこ兄弟の中のおんな一人だから仕方なかった?とも思いましたが。 そんな感じで、わたしはこの「・・・ら」というのには少し抵抗があります。 というか、不快を感じてしまいます。 彼ら、というのは英語の授業などで使い慣れている様で大丈夫ですが。 お前ら・あんたら・おめえら・うちら・俺ら・おいら・あいつら・・・ (あ、「おいら」は複数でなく、自分を表現していますね) 文法上は間違っていないとは思いますが「・・・ら」表現について気になるわたしが硬いでしょうか・・・変でしょうか・・・ そして、ワイドショーで言っていたのが(聞き違いではないと思う)すごく気になるんですが。正しい表現なのかどうかと・・・ 質問の様で愚痴のようでもありますね、スミマセン・・・

  • 「オバマ大統領が就任」は正しいのでしょうか?

    「オバマ大統領が就任」 うちは毎日新聞を購読していますが、やはりこの表現でした。 なんか違和感を感じたのです。 たとえるなら「原監督がジャイアンツ監督に就任」というような・・・ 「オバマ(氏)が大統領就任」ならスッキリする気がするのですが、 まあ、新聞が間違いを校正ミスするとも思えないので間違いではないのかもしれませんが、納得する意味でも質問してみました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 参考URI http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2009012102000074.html

  • 「変に聞こえるのでしょうか」を丁寧に表現すると?

    「こんな言い方をしたら、変に聞こえるのでしょうか。」 という文に関して2つ質問させてください。 1、この文を敬語表現、あるいは丁寧に言おうとして、 「こんな言い方をしたら、変に聞こえられるのでしょうか」というのは間違いのように思います。 「聞こえる」の主語は隠れ主語である「こんな表現」という文章自体なので、敬語を使うのは不自然という理由からですが、この考え方は正しいでしょうか。 2、「変に聞こえないか?」と懸念する対象(相手)が目上の人で、「聞こえるのでしょうか」という部分を丁寧に表現したい場合、どのような言い方をするのが適切でしょうか。 「こんな言い方をしたら、変にお聞こえになるのでしょうか。」なども考えましたが、全く自信がありません。 諸賢のお知恵を拝借いたしたく、謹んでお願い申し上げます。

  • 「時間の切り売り」って何でしょうか?

    労働に対して「時間の切り売り」って表現があるようですが、 これは正しい表現でしょうか? ※正しい、間違いの定義はご自分の基準で結構です。 (違和感無い、なんとなく変でも結構です。) 切り売りとは、 もともと1つの塊で売るのが一般的(だった)なものを小売するようなイメージなので、 週1回とか隙間時間を埋めるような雇用形式でない限り、 日中や夜間3~8時間働くような労働を時間の切り売りと表現するのは変ではないでしょうか? 時間の切り売りと言えるなら、 雇われて時間給もらわない、何かを作る自営業や報酬を得る仕事も切り売りになる気がします。 なので、切り売りとは比喩でしょうか?上手い表現なのでしょうか?