• ベストアンサー

4歳からの習い事、お勧めありますか?

こんにちは。うちには4歳になった息子がいます。 今は保育園の年少さん。私は仕事をしており、子供の教育について今まで何も考えていませんでした。 しかし、そろそろ何か習い事をさせたいと思います。 ピアノ、空手、書道、英語、スイミング…いろいろありますが、 4歳からのお勧めの習い事って何かありますか?是非教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayu4
  • ベストアンサー率67% (524/774)
回答No.2

いろんな習い事がありますよね。 私は小さいころからピアノを続けていて、今もピアノではないですが楽器の演奏は続けています。4歳から習わせてくれて、やめたいと言っても叱ってくれた親にとても感謝していますよ(*^_^*) 息子さんに向いているものもあれば向いていないものもあるでしょう。私の親は、親の役目の1つはその子にあったものを見つけてあげること、と言っていました。大切なのは「続けること」だと思います。不得意でも好きなら続けられますが、不得意で嫌々やっていても後悔するだけだと思います。 どの習い事でも小さいときから続ければ、沢山得るものがあると思います。音楽であれば絶対音感や、スポーツであれば挨拶であったり体力であったり。 最近は1回体験なども出来るようですから、息子さんと「どれが好き?」「ずっと続ける?」などとよく話して決めてみてはいかがですか? 文がまとまっていなくてすみません。

mana1003
質問者

お礼

私自身も3歳からピアノを習っていました。 が、練習がイヤでイヤでしょうがなかったのですが、 なんとか中学卒業までやりました。 そのおかげで、たいした曲は弾けませんが、とりあえず楽譜は読めます。 叱ってくれ、続けさせてくれた親にも感謝していますが、 やはり嫌々では上達しませんね。 子供とじっくり話して決めてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yutakako
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.6

#3の方と同じように習字は、お勧めです。 幼児のうちは、かきかた(硬筆)からが普通で、先生の判断で許可が出てから毛筆に入ります。 うちの子は、小学校に入ってから字が汚いは、書くのが遅いは、テストは理解は出来ても時間内にできなくて、慌てて習字(硬筆)に入れました。 礼儀作法や書くときの姿勢など、きちんと教えてくださいます。 保育園児のときに字を覚えさせるために、学習塾に月謝8400円払って通わせたのに・・・3000円の習字にしておけばよかったと後悔しております。

mana1003
質問者

お礼

なるほど、かきかた教室ですね。 今はまだ少し早いですが、年長さんくらいになったら通わせたいですね。 やはり書道系は外せないですね…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minami_k
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.5

こんにちは うちの娘はもう中学生ですが、4歳のころからスイミング、小学校1年生から習字を習っています。スイミングは6年生まで、習字は今でも続けています。 他に、英語やそろばん(親の希望)を習わせたかったのですが、イヤと言って言ってはくれませんでいた。自分の好きなことだと嫌がらずに言ってくれますしそれなりに身についていると思います。 お子さんはどんなことが好きですか?お子さんの意見も聞いて見学などさせてもらったりしてじっくり決めてはいかがでしょうか? 余談ですが、今でもそろばんを習わせれておけばよかったと思っています。数字に対する感覚が習うと習わないのでは全く違うような気がするのです。私が習っていたのでそう思うのですが、小学校高学年になり、小数点とか、あまりぴんときていないがためにかなり今でも数学だけ苦労している状態のようです。 経験談ですが参考にしてください。

mana1003
質問者

お礼

私もそろばんやっていたので、そろばんをやってなかった子が、どうやって頭の中で計算しているのかが未だに不思議です(笑) なので、足し算と引き算だけでも出来ればいいかな、とは思ってます。 私たちの頃は、そろばん塾なんてたくさんあったのですが、 今近所にあるのかさえ、わかりません…。 調べてみます。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97958
noname#97958
回答No.4

こんにちは! うちの4才の娘は空手を習い始めて、10ヶ月です。 パパが空手を大人になってから始めて、すでに黒帯になり、空手の奥深さも知ることができて、生まれた時から「3才から習わせよう」と決めていました。 実際にパパの姿も見ていて「やってみたい」と本人も 言ったので習い始めました。何をやるにしても、本人の「習いたい」と自分で言ってから始めることが大事だと思うんです。これが、興味もないのに始めて、2、3回で辞める結果になるのだけは避けた方が良いですね・・・。4才だと、行きたくない日だってありますよ。でも、そんな時「自分で決めた事だよ」と言えば、渋々、行きます。いろんな習い事の体験コースに参加して、息子さんが1番、興味深々だったものを選んではどうでしょう? 4才の年少さんなら、決められた曜日、時間に行くだけでたいしたもんです(笑)遊びの誘惑がありますからね・・・。年長さんになると、上手になりたい、進級したい、と目標に向かって頑張るようになるんですよ。この2年の差って大きいな~と感じます。 ですから、年長さんから習い事を始める親御さん、多いですよ。年少さんなら、先に書きましたが、内容がどうの・・・より、ちゃんと休まず行く、という目標が良いと思います。 前置きが、かなり長くなってしまいスミマセン。 空手の内容ですが・・・ 正座や黙想、あいさつ(大きな声)を徹底的にします。きっと、どこの空手教室も3才~年長さんまでが ひとつのクラスだと思うので、4才のお子さんなら 無理なくついていける内容だと思います。特に男の子は、楽しんで習っている子が多いですよ。うちの娘は 組み手の練習になると、キライみたいで歌を歌って そっぽをみてます。自分の順番になると、やってますが、男の子は本能なのでしょうか?他の子が前に出てやっている時も目をキラキラさせて、応援したり、(この間は正座なのですが)興奮してきて、その場でピョンピョンしてる子もいます。 娘の空手教室は、17時から18時なので、保育園に行っているお子さんが多いです。稽古中は親は見たければ見ていても良いのですが、ほとんどの親御さんは 「お願いします」と預けて、又、18時に向かえに来る感じです。 以前にも、空手について解答しているので良かったら 参考にして下さいね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1391983
mana1003
質問者

お礼

私も、男の子なら、空手を習わせたいと思っています。 4歳でも、習わせることができるのですね。 地域でやっているか探してみます。 私自身も剣道をやっていました。道がつくものは、礼儀作法など身につくので、絶対やらせたいです。 ただ、やりたいと言ってくれるかが問題ですけどね…。 ぁ~やらせたいものばかりです(笑) 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38776
noname#38776
回答No.3

私的な意見ですが、書道(習字)がいいと思います。 先生にも寄りますが、礼儀作法も学べますし・・・ 何よりも、大人(社会人)になって字が下手な人は、かなり損をします! とても綺麗な女性、とても仕事の出来る切れ者の男性・・・ でも、文字を見ると「あちゃー(>_<)」と思う人がかなり居ます。 習い事は、子供の才能を引き延ばし、情緒豊かにするものですが、 よっぽど天性の才能が見出されない限り、それで食べていく訳ではないですよね。 私は幼稚園前からバイオリンを習っていましたが、高校で運動部に方向転換し、止めてしまいました。 楽譜は読めるし、簡単な曲なら今でもひけますが、人に聞かせる程ではありません(^-^;) 親がやらせてくれた習い事の中で、一番今の自分のためになっているな、と思い感謝しているのは書道です! とても地味なのですが、一生モノなのでお勧めします! (文字を覚えるいいきっかけにもなりますからね^^)

mana1003
質問者

お礼

私自身も、書道は今もとっても役立っています! 特に、男性で字がうまい人は、賢く見えるし、かっこいいですよね。 たしかに、字で損得ありそうですね。 息子にも是非書道は習わせたいです。 まだ4歳じゃ、字も書けないので、まだ早いかな。 でも、もう少し大きくなったら、絶対習わせたいです! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして。 習い事はご家庭それぞれの考え方があるのでこれがいい。 ってのもないんでしょうが,年少さんだとスイミング やっているお子さんが多いように思います。 ピアノは興味があればいいですよね♪ 習字などは字を書いたりするので無理…? 習字が小3ではじまる教科ですのでまだいいかも? 年少さんだと習い事に親がつきっきりなので 親御さんの時間のとれる時間帯にしないといけない 状況も考慮しないといけないですね^^ うちの子は年少さんの時 スイミングと英語をやっていました^^

mana1003
質問者

お礼

そうなんですよね、親がつきっきりなんですよね…。 仕事が終わって迎えに行くのが16時半。 その時間帯も考慮しなくちゃいけないこと、忘れていました。 スイミングと英語ですか!年少さんから英語やれば、覚えてくれるのかな…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一年生の息子の習い事

    我が息子は現在一つも習い事にいっていません。 過去をふりかえって、入園前に親子体操スクールに泣きながら一年通い、いやいやサークルにも参加させていました。それ以来もう何年も習い事とは無縁です。 周りの子をみていても一つも行ってないのは我が息子ぐらいかな~と思い少しあせっています。学校が終わって遊ぶ約束をしようとしても今日は塾だから・・ってことわられちゃうみたいなんです。 とはいいつつ、日替わりで違う子と遊んでいるようですが・・・・。 息子はお稽古ってどんなものかよくわからないみたいでそういう話を聞いてもいきたい!とはいいません。行きたいっていう気持ちになってからでもいいかなぁと思う気持ちもあるし、金銭的にもせいぜい一つが限度かなって。 私自身、スイミング、書道、珠算、ピアノ、英語と経験しました。 スイミングは泳げなかったので行かされ、お陰でおよげるようになりました。 そういうのって何となくわかる気がするんです。○○ができなくって、親では教えられないからお稽古にいくって感じですよね。あと、私はできなかったからせめて子供には・・ってパターン、それから英才教育。あと何となく皆がやってるからとか。暇つぶしとか。 皆さんはどういう思い入れでお稽古にいかせてますか? あと、こんなお稽古がいい!とかこれは続かなかったとか、経験談も聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 家計のこともあり習い事をやめようかと思っています

    今日は。 幼稚園年少さんの子どもが一人います。 英語、音楽、体操、スイミングを習っていますが幼稚園費もかかり、体力的にも時間的にもきびしいのでスイミングをやめさせようかと思っています。 今はスイミングを休んでいますが子どもには特に説明していません。 子どもも何も言ってきていません。 そこで、 Q1.このままフェイドアウトしようかと思っているのですが、みなさんは習い事のやめどきってどういうときですか? 習い事が多いのは自覚しています。 小さいころからしてきた習い事をそのまま続けてきた結果なのと、体操は幼稚園の課外教室です。 なぜ、スイミングなのかは、あまり上達しないからです。 英語や音楽は上達しています。 体操ははじめたばかりなので、まだなんとも言えません。 Q2.子どもの習い事費はどのくらいかけていますか? 我が家は幼稚園費が4万円後半と高いのです。 ちなみに、子どもは一人っ子、この先も二人目は考えていません。

  • 習い事について。

    来春から年少で入園予定の3歳男児です。 1歳の頃から音楽教室(音やリズムで楽しむ程度)には通っています。 最近、スイミングも始めました。体力作り、ママと離れて活動する練習を・・と思ったからです。 私の長期計画としては、スイミングは幼稚園、小学校と続け、その後は本人の意思に任せる。音楽教室は入園後は忙しいですし、音楽的な事は園でも行うと思うので、入園前でやめようと思っていました。 幼稚園にも慣れた頃に体力が有り余っているようだったら、他の習い事(運動系)をしても良いし・・と。 ところが、スイミングを始めてみたら、本人がとても嫌がるのです。 レッスンが始まってしまえば楽しんでいるのですが・・。 スイミングに関しては、本人が多少嫌がっていても続けるつもりなのですが、その他の習い事に関してどうするべきか考えてしまっています。 息子を観察していると音楽に大変興味があるようなのです。音楽を聴くとダンスをしたり、ピアノを適当に弾きながら適当に歌ったり(弾き語り?)かなり陶酔してます(笑) また、英語にも興味があるようです。 これから先、苦手分野を克服するために習い事をさせるか、好きな分野を伸ばすために習い事をさせるか・・。 みなさんはどうされていますか?

  • 習い事はさせるべき?

    小学1年生の息子がいます。 お友達は、みんな、くもん・ピアノ・空手・スイミング…など、何かしらの習い事をしているようで、うちの子は、特に何もさせておらず、チャレンジもしていません。 何か習い事をさせた方が良いのかとも思うのですが、金銭的な余裕があまりないのと、なにより時間がないことに悩んでいます。 しかし、私は平日仕事があり、息子は小学校が終わってからも夕して、方5~6時くらいまで学童保育に行っています。 6時に帰宅、夕食・お風呂・親が聞いていなければいけない宿題・明日の準備・寝る支度などをし、9時頃に寝るようにしていますが、時間に追われ、習い事に行かせる時間がありません…。 土日は、一緒に家事をしたり、お出かけしたり、親子の時間を大切にしたいと思うので、休日に通わせたくはありません。 息子も、テキパキしっかりとしたタイプではなく、まったりのんびりマイペースなタイプで、サッカーや野球などの男らしいスポーツにも興味がない感じで。 毎日の宿題や明日の準備や寝る支度をさせるだけで、グズることもしばしば。 ・今どき、習い事をさせてないっておかしいですか? ・やはり、習い事はさせるべきですか? ・習い事をすれば、社会性などがついてしっかりするものですか?将来役に立ちますか? ・学童に通いながらも、習い事をさせている方いましたら、どのような時間配分をしているかなど教えてください。 ・習い事じゃなくても、親子でできたり、親が教えれたり。なにか身に付きそうな場所や育児法などありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子どもの習い事

    5歳の娘と,3歳の息子がいます。 そろそろ,何か習い事をさせようかと考えているのです。 ピアノを考えていますが, もし,ピアノを習わせるとしたら,自宅にピアノは必要でしょうか? また,何か,子どもにお勧めの習い事などあれば,是非,教えてください。 (私自身,習い事をしたことがないので)

  • 子供の習い事

    4歳になる息子がおります。 体力が有り余って要る様で、そろそろ習い事を・・と考えておりますが、皆様のお子様はどのような習い事をされていらっしゃるのでしょうか。 現在は、週五日保育園に通っています。 保育園のカリキュラムでYY体操と、体育があります。 運動神経がいいのか、壁倒立や開脚、ブリッジ等大人顔負けにこなします(もう少しで側転ができそうです)。 後は、歌うことと話すこと、乗り物が大好きです。 こんな息子なので、体操教室にでも入れようかと思ったのですが、周りの子供たちはどうやらスイミングをしているみたいです。 小学校では、スイミング経験済の子供が多く、昔とスタートが違うと聞きました(噂ですが) 周りに合わせる必要もないかとは思いますが、皆様ならどうされますか?

  • 小学校1年生の習い事

    小学校1年の息子ですが、水泳を3年、 サッカーを小学校入学してから始めました。 息子は喉が弱く風邪をよくひきます。 今年になってからスイミングに無事通えた方が少ない くらいなのです。 なのでスイミングを止め、他の習い事に変えたいと思ってるます。 何かお勧めの習い事はないですか? 英会話、公文、習字、硬筆、ピアノ などなど聞くのですが 他に良いのがあれば と、どういう風に良いのか教えてください。

  • 男の子にお勧めの習い事

    うちには年少さんと二歳の息子がいます。 まだまだ私自身にも余裕が無いし、彼等もまだ習い事出来る程しっかりしていないので、長男がせめて年長さんになってしっかりしてきてからと考えているのですが、男の子の習い事でお勧めなものはありますか?色々と広くアドバイスを聞いた上で自分で判断して、子供に体験させるなりしてから考えようとは思います。 私が考えているのは (1)いじめ等にうち勝つ精神的と自信を付ける為にも空手などの武道系 (2)男の子はワイルドな子になって欲しいなぁという希望がある。生きるすべを学んで欲しい(お父さんが電球も変えられない人なので、父親から本来学ぶべき事)ボランティアなどしての学びもあるかなぁと考えボーイスカウト (3)集団生活を学ぶ、基礎的な体力や精神力を身につけるという意味で、サッカーや野球 (4)基礎的な体力作り、広く一般的に入りやすいであろう水泳 子供が1人なら、2つ3つと掛け持ちもできそうですが、子供が2人なのでいずれか、まずは一つに絞りたいと思っています。 勿論、少しやって子供との相性が悪い馴染めないと思った時には無理強いするつもりはありません。 実際にこの習い事を小さい頃からやっておいて良かったとかそういうお話も聞けると嬉しいです。

  • 斎藤保育(さくらさくらんぼ保育)で習い事

    斎藤保育(さくらさくらんぼ保育)について教えてください 娘が斎藤保育を実施している園に通っています。息子はそこを卒園しました。 子供たちが生き生きとリズムをする様子、泥まみれになる様子はとても素敵だとは思っているのですが、いくつか、「習い事」に関しての疑問をさせてください。 園は子供に習い事をさせることに反対です。他の斎藤保育を実施している園もそうであると思います。 スイミングに関しては比較的おおらかですが、ピアノなど暗黙に禁止です。 息子は年長でピアノを習っていましたが、直接保育士さんから「やめなさい」と言われ、やむなく園にいるあいだは中断したことがあります。 脳科学の面からも7歳までに習うといいということは証明されているようなのですが、どうしてこうも反対するのでしょうか?園からもらったプリントなどには明確にはかかれていませんが、その理由を探したところ、「子供の精神が疲れるから」「習い事より遊びが今の時期は大切だから」というようなことが理由として当てはまるのではないかなと思います。 しかし・・どうもしっくりこない。。 子供がやりたいという気持ちを大切にしてやってもいいのではとも思うのですが。 また英語に関してですが、こちらも園長からは何度も「園児にはまだ早い」と聞かされます。 ですが、私としてはお金をかけて教室に通わないまでも家でDVDを見たり、英語の音楽を聞かせるには構わないと思うし、時代がそういう流れになっているのでは・・と感じます。 あえて強く、英語に反抗している(ように私には見えます)理由がわかりません。 ただこの園を卒園した子(我が子も含め)は、なんとなくピュアで、子供らしさが残っている気がします。 3人兄弟で一番下の子だけ斎藤保育の園に通わせたお母さんが、「一番下の子が一番子供っぽい」とおっしゃってました。 私はゲームやキャラクターにはまったり、余計や知識を持った子よりも、ピュアな子は好きですが、それは文字も英語もピアノも教えない育児方針で育てた結果なのでしょうか・・ ちなみに息子は今 小学1年生ですが、読み書きを園の方針通りに教えなかったせいか、大変苦労してこくごの宿題に取り組み、2学期が終わろうとしている今でも 読書は泣いてしまうほど大嫌いです。(親から読んでもらうのは大好きです)。 長い目で見ると、子供にとっていい影響を与えるのかどうか・・それはわかりません。 我が子は斎藤保育で育てました、結果○×です、というような意見、習い事に関してのご意見、または斎藤保育を知らないかたでも いろんな意見が聞けると嬉しいです。

  • こどもの習い事について

    2歳半と9か月のこどもを持つママです。 子供の習い事についての相談ですが、私はピアノと英語をやらせたいと思っています。 継続しないと身にならないので習い始めたらずっと続けれたらいいなと思っています。 ですが、私はあと半年で仕事復帰します。(現在育休中) 今、上の子に習い事しても、続けられないかなと思って躊躇しています。 平日は時短勤務で保育園お迎えして、余裕みて5時くらいになると思います。 この時間からこんな小さい子の習い事はないでしょうから、土日になるのかなと思います。 ですが、パパがみんなで出かけるのが大好きで、習い事で週末出かけられないのはちょっとといいます。 働いているママは子供の習い事はどうしていますか? やっぱり土曜日とかしかないのでしょうか。 それとも習い事は諦めていますか? 教えてください。

専門家に質問してみよう