• 締切済み

親戚にアテにされている…(長文です)

いつもお世話になっています。 親戚(私の方)が今月中に引越しをします。 いろいろお世話にもなっているので 週末は親戚の家に行き片付けなどを手伝う予定なのですが どうも伯母が私の主人をアテにしているみたいなのです。 週末、伯母と会って話を聞くと どの荷造りも「後でやる」と言うばかりで 自分は動こうとしません。 他にやる事あるから仕方ないかな? と思ってはいるのですが 私の心の中では「なんで家の主人が…」と思ってしまいます。 私の心が狭いのかな? と思うのですが、、、。 主人にも「嫌だったら断って良いよ」と話したのですが 「お世話になっているんだし、平気だよ」と言ってくれます。 しかし、貴重な休みをいつも自分に使えない主人が可哀想です。 親戚とどのように接していけば良いのか分からなくなってます。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

私も#2の方と同じで、引越しのお手伝いにはあなたが行くべきだと思います。 だいたいあなたのほうのご親戚でしょう? ご主人がかわいそうだと思うも何も、あなたがお手伝いに行くのが当たり前なのでは? 私がご主人の母親だったら、怒り心頭ですね。 《いつまでもあると思うな、夫の優しさ》です。

Blue-Angel19
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分のことは自分でやるのが当たり前。 質問者様は別に心が狭いわけでありません。 手伝ってもらって当たり前という態度を取る人って頭がオカシイと思います。 どれだけお世話になっているか分かりませんが、こういうのを見るとお世話になるもんじゃないなぁと思います。 タダより高いモノはない、とも思っちゃいますね。 しかし、問題の根本はこういう損得の話ではなく、出来るにもかかわらず自分のことを自分でやろうとしない人格態度が最悪と言うことです。 私なら「自分のことは自分でやれば?」とさらりと言っちゃいますけどね。 自分のことを自分でやろうとしない、妙な共同体意識でべったりと関係を持つのが当然という人とは付き合いたくないので。 それでもやっぱりこういう態度はカドが立ちますから、揉め事を嫌うなら大人しく手伝うしかないでしょうね。

Blue-Angel19
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.2

>いろいろお世話にもなっているので >週末は親戚の家に行き片付けなどを手伝う予定なのですが 色々とお世話になっているのなら、夫婦そろってお手伝いに行っても良いんじゃないかなぁ、と思いますが、質問者さんはそれは嫌なのですね。 ご主人を休ませたい、となれば、明日にでもおばさんに「主人はゆっくり休ませたいから、私が丸一日みっちりとお手伝いするわね。」と事前にご主人が手伝わないことと、人手が無いから多少引越し作業には時間がかかるよ、と言うことを伝えておくとよろしいんじゃないでしょうか?

Blue-Angel19
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14259
noname#14259
回答No.1

お気持ち分かります(笑) でも、引越しが終わればそういう事もしばらくはなくなりますよね? ここはグッとこらえましょう。もう少しです。 次、何かあって嫌な時は旦那さんに話がいく前に遠まわしに断る・・・とか(笑)

Blue-Angel19
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親戚のおばさんへの贈り物で悩んでいます

    親戚のおばさんへの贈り物で悩んでいます 昨年、親戚のおじさんが亡くなりました。 この夫婦には3人の娘さんが居ますが全部嫁いでおり 残されたのはおばんさんひとりです。 おじさんの故郷で生活をしていましたがやはり寂しいのか 先日姉妹の住んでいる町へ引っ越していきました 引越しの案内が私に届いたのですが 主人の看病疲れと一人身の寂しさに同情を持ち 何か引っ越し祝いに心の温まる物を手紙を添えて届けようと思いました しかし気の利いたものはなかなか見つかりません 皆さまならこのような心寂しい時の引越し、 どのような物をどのようにして頂くと喜ばれるでしょうか できるだけ心の温まるインパクトが強いものがいいと考えています 届ける相手先は70歳前後のおばさんです とはいっても元気なお方ではあります

  • (長文)疎遠の親戚に会うべきか会わないべきか迷っています。

    父方の実家に母のお墓があるので毎年墓参りに行っているのですが、10年前位からは親戚の家に寄る事もなく、墓参りだけして帰っています。 子供の頃は叔母やいとこにとてもよくしてもらって1週間位泊まりに行って色々遊びにつれて行ってもらったりしました。 父親と私は色んな確執があり8年近く連絡を取ってない状態で、お互い何処で何をしているのかも知りません。 父親と実家も疎遠になり、私も一時期荒れていたので、親戚とも10年も連絡を取っていないのですが、私に子供も産まれた事(現在1歳)ですし今年の墓参りの際は、叔母達に会いに行きたいと思っています。(主人も賛成しています。) 叔母達に会いたいと言う気持ちもありますし、父親の居所を知っているかどうかも知りたいのです。 私の子供は私側の親族(父と父側の親戚のみ)とは誰とも会っていないし、父も親戚も結婚した事すら知りません。10年近く疎遠になって会いに行ったら迷惑でしょうか? やはり電話をした方がいいのかも・・・とか色々迷っています。 意味不明な文章でごめんなさい。 会うべきか会わざるべきかアドバイス下さい!

  • 親戚(?)と付合いをやめたいのですが・・。(長文です。すみません)

    昨年、同居していた義父が亡くなりました。これを機に全く血縁のない『親戚』と付き合いをやめたいと思っていますが、こじれてしまい困っています。主人が「とりあえず盆と彼岸の行き来をやめましょう」と言ったら大騒ぎになりました。 私たちがおかしいのでしょうか?どうか教えてください。 どういう事かというと、(複雑なので箇条書きで失礼します) 1.その『親戚』はいわゆる「親戚」の親戚で、父が若い時にとてもお世話になった。(父自身は詳しい事は聞いても教えてくれませんでしたが。) 2.現在住んでいる家の敷地は『親戚』が他の親戚に譲ったものだが、その親戚が父に譲った。(勿論ただではないではないでしょうが、金額は不明です。) 3.親戚』の親戚が隣に住んでいる。父とは一緒に田舎から出てきた仲だが、何かに付けて張り合ってきたらしい。 4.近所には10年前に亡くなった義母のいとこ達が住んでいる。1人は『親戚』の」隣人。 5.父は「自分が生きていいる間は」と言って、上の人たちと、年3回、彼岸、盆ごとの行き来をずっと続けてきた。 これが、外観です。次は表面化していなかった事柄やそれらの補足です。 1.『親戚』には父はいわゆる「舎弟」扱いされ、虐げてられていたらしい。(父は彼らの前ではほとんどしゃべらないのですが、彼らは断定的で命令的な言い方を通していました。そのせいか、彼らは自分たちが好かれていたと思っているようです。 ですが、父は自分の親戚や妻には「引っ越したい」と嘆いていたそうです。私には自分が亡くなった後は「付き合わなくていい」とだけ言って、関係は全く教えてくれませんでした。(主人や義弟にも話さなかったそうです。) 色々な事情は親戚(本物の)に聞きました。ただ、主人は父が蔑まれるのを度々目にしていて、『親戚』と隣のおじさんをとても嫌っています。) 2.敷地が父の手に渡った事が『親戚』は気に入らなかったらしい。(それもいじめの口実になったようです。) 3.隣のおじさんには、私は嫁いで最初の3ヶ月間、無視された。(お隣は40過ぎの息子さんと二人暮らし) (おじさんは気に入らない事があると、度々そうした事をしてきたそうです。ただ、他の人には人当たりもよく、傍目にはわからないと思います。) 4.母のいとこたちとは、もう、疎遠になってもいい関係だと思うのだが、こちらからそれを口にした事が気に入らないという。(それぞれ言い方は違うのですが、要約するとそういう事のようです。) 先日の新盆に、来ないと思っていた『親戚』から若い嫁さん(といっても50代ですが)が来て「止めるとは何事か。どういう恩があるのか、周りに聞いてみろ」というような事を言われました。ここで折れたら元も子もないと、私も「代が変われば付き合いが変わる、と生前父も言っておりました。」というような事を言って応戦しました。 ので、もう、たぶん、こちらに来る事はないとは思いますが、(そう願う)隣のおじさんには監視されているようだし、人当たりの良さを利用して、近所に妙な噂を流されているのではないかと思うと全く落ち着きません。 父がお世話になった事は確かだと思いますが、父も色々な形で奉仕したり、仕事をしたりして返し続けてきたそうです。なのにいつも蔑まれ、とても苦しんでいたそうです。 嫌いだった『親戚』になぜ父が通い続けたか、今ならわかります。 疎遠になった事は全く後悔していません。タイミングが悪いとも言われましたが、実際どのタイミングで切出しても非難される事に変わりはないでしょう。 主人は割り切っていて、かえって良かった、と言っています。 けれど、どの家も歩いて10分以内、というように近所なので道で会う事もあり、嫌でたまりません。 まして隣家と『親戚』は頻繁に行き来しているのです。 主人や私の実父(度々相談していた)は私がおかしくなるのではないかと心配しています。 もう、引越しするしかないのでしょうか。

  • 親戚に来ないでもらいたいのですが

    私の父は長男でした。 母は長男の嫁として祖父母が亡くなるまで面倒を見て、他の父の兄弟4人は誰も見ませんでした。 そして、父がその4年後に自ら命をたち、母と私だけがこの家に残りました。それから 13年がたちました。 遠方なので来ない親戚も2軒ありますが、他の2軒は何かと言うとやってきます。 そして、口ばかり出して、偉そうにしています。 母は我慢強い人間なので、この2軒には何も言いませんが、私は小さい頃から母が親戚の集まりで30人ぐらい集まるのを年に数回きりまわし、夜が明ける前から一人で働いていたのをずっとみていたので小さい頃から親戚が大嫌いでした。 今でもやってくる2軒の親戚のうちの1軒には特に私は腹が立ちます。 小さい頃から、良い子を演じて、嫌な顔せずに私もいつもニコニコと接してきましたが、その1軒の叔母(父の弟の嫁)は、私のそんな努力など知らず、結局は、私は顔に出すとか大人ではないとか、私のような性格は集団で生活する老人ホームには到底入れないねなど、気に障ることを平気でいいます。私はまだ老人ホームに行く年ではありません(46歳) 父が自殺したときも、その叔母いわく、「うちはいつもニコニコしてるから悪い事は起きないのよ、ねーパパ?(パパとはうちの父の弟です)」と自分の旦那にむかって言ってのけるほどでした。 母の苦労などもわからず、今度は自分たちの子供が結婚して孫を連れて自分の家に来るようになると、「孫や娘がきて、もう大変で大変で」と言っていますが、母が何十年も父の兄弟家族を接待するために働いてきた苦労なんて、ぜんぜんわかっていません。 我慢していましたがもう我慢できません。もちろん親戚が来ても一緒にはいないようにしていますが やはり、来ると、その日から2週間ぐらいは不眠やイライラ、頭痛、自傷行為が続きます。心療内科にも通っています。 私が彼らを快く思っていないのは知っているくせに、遊びに行く場所のひとつとしてやってきます。 昨年暮れ、この叔父叔母にもう私もいい年だし、結婚して子供でもいたら、完全に代替わりをして 父の兄弟なんて普通は来るのを遠慮するんですよと意を決していいましたが、母が良い顔をしているので、私のそんな意見は通らず、また図々しくも新年そうそう騒々しくやってきました。 長男以外の家は親戚をもてなすこともせず、こちらを招いてくれたこともないのに、こちらが何かちょっとでも言ったり、顔に出したりすると批判します。 蛇足ながらこの父の弟の嫁は近所でも嫌われているらしく、威張っていて高慢ちきだと、ご近所の親戚の人が偶然言ってました。名字が珍しいのですぐに、あ、あの叔母のことだとわかりましたが。 お墓参りだと言って盆や彼岸に来ますが、墓には行ってません。家に花を置いていって、あとでお寺に行っておいてよと頼む始末。ましてや、うちに来ても仏壇に手など合わせません。(父も生前この弟の嫁を嫌っていたので仏壇を拝んでほしくもありませんが) 自分の常識のないのはわからないで、自分が一番、自分が規則みたいに振る舞い、 見ているだけで気分が悪くなります。 こんな人間と顔を交わせなければいいのに、と言われるでしょうが、家に来ることさえもう我慢の限界です。 今年は家を新築し、母も、その親戚に、娘(私のことです)が建てるのよと言いましたが 新しい家になっても、ずかずかとやってくるでしょう。これを考えると堪りません。 勇気を出して、親戚の叔母に、電話なりなんなりして気持ちを伝えたらだめでしょうか? 大人げないでしょうか? 「察する」のを期待することは無理です。 このままだと私の精神がどんどん追い詰められてしまいます。一年に数回やってくるので、そのたびに心の調子を乱していたら、一年のうち3ヶ月ぐらいがそんな日々になります。 このまま、この叔母家族(70歳と64歳)が来続けるかと思うと、こちらのほうの神経が参ってしまい、病気になりそうです。 母にも何度も何百回も訴えていますが、我慢しろとの一言です。よって自傷行為もこの親戚が来ると ひどくなります。 もう限界です。 どうしたらいいでしょうか?

  • 義親戚に「子供に会いたい」って言われたら

    小1(女の子)と1歳(男の子)の子供がいます。 義親戚(叔父・叔母50代・大学生の娘)は、私達家族に好意があるのか、子供が好きなのか、「子供に会いたいんだけど。」とか「子供にお土産買ってきたんだけど。」とか何か理由をつけて、よくウチに遊びに来るんです。(アポなしの時もありますし、電話が来てから来る時もあります。) そして、義親戚の娘さんは、県外の大学に行ってるのですが、夏休みや冬休みになると帰ってきては、叔母から電話が来て「娘が子供に会いたがってるんだけど、行っていい?」と聞かれます。(昨日も電話がありました。) 私は、どちらかというと義親戚までとはお付合いしたくない方なので、(心が狭いと思うかもしれませんが。)家に来られるのが嫌なんです。(私の家では親戚付き合いはほとんどなく、滅多に家に来ることもなかったので、慣れてないのもあり、来られるのとすごく疲れてしまうんです。) そして、叔母もちょっとしつこいところがあり、私が「予定がある」、「出かける」と言っても「午前中はいるよね?」とか妙につっこんできたり、うまく断れたとしてもまた何日かして電話がきて「明日はどう?」って感じで言われたりして、何としても来ようとするんです。(自分の都合優先って感じなんです。)そして、来る時はいつも叔父・叔母がセットで来て、娘さんが帰ってきてる時も3人(叔父・叔母)で来るので気が重くて仕方がないんです。来ても話す事もないし、ほんとに子供を見に来てるって感じなので、間が持たないとゆうか苦痛なんです。 ダンナに言っても「断ればいーじゃん」で終わってしまうし、、(うまく断れない私も悪いのですが。) メールだったらちょっと考えて返事できるけど電話だと、言葉が出てこなかったり、そんな時に限って予定もなかったり、曖昧に言っても結局、義親戚ペースになってしまうのでいつも後悔ばかりしてしまうんです。 そして、いつも思うのですが、「子供に会いたい。」って言われたら、なんて断ったらいいんだろう。とか、角が立たない断り方があればいいのになぁ。とか色々考えているのですが、いい言葉が見つからず悩んでいます。 みなさんの中で同じ様な経験をされた方がいましたらご意見お願いします。読んでくれてありがとうございました。

  • 親戚付き合いで悩んでいます。長文です。

    親戚に言いたいことが言えず悩んでいます。 私は、34歳の主婦です。子供2人(2歳と3歳)と旦那がいて、現在、実家から車で10分程度の貸家で暮らしています。実家には、母と父が住んでいて、その隣の家に、祖母が一人ですんでいます。 実は私が小さい頃からずっと、お正月の1日に、祖母の家で、親戚一同が集まって宴会をしています。 そこには、母のお兄さんの家族(おじさんと、おばさんと、その子供(女の子で私より2つ年下です。)と祖父母(今は祖父はなくなっていません)、私たちの家族(父と母と私と弟3つ年下です)がいつも集まっていました。宴会の片付け、支度は、女の人がしています。小学校高学年ぐらいから、子供も手伝いをするようになってきました。私は長女で、母も私に手伝いをするのは当たり前、、と育てられたので、 いつもしっかりやらなくては、、と思い手伝っていました。  が、、いとこは一人っ子のせいか、手伝いをいつもしなくて、遊んで食べてばかりです。 いつも、母たちは、私の事を、よく手伝ってえらいね、、と褒め、いとこを、、~ちゃんは、困ったね、、 などといっていました。 子供ながらに、不満で、どうしてあの子だけ、手伝いをしなくても許されるのだろうと、いつも思っていました。私が手伝いをすることに文句をいおうものなら、私の母は、「じゃあ、やらなくていい!」と怒るのに、いとこのお母さんは、しょうがないね、、といって何もしないいとこを許してしまいます。結果、私だけが、何年も手伝っています。(いとこも、たまには皿を運びますが、、) 30歳すぎ、私もいとこも結婚しました。さすがに、嫁に行った女が、みんなで集まる席で、女の人が働いているのに、自分だけお皿を下げもしないなんてないだろうと思っていましたが、、、一向に変わりません。旦那に「~ちゃんも、手伝ったら?」などと言われ、やっと席を立って、のろのろお皿を運ぶ程度です。 さすがに頭にきて、母に、「お正月は、みんなで支度するべきで、~ちゃんも手伝うよう、言いたい」といったら、角が立つからやめなさいと、言われました。母は、手伝いたくない人は、かえって何もしなくていい、やる気ない態度を見てるほうが、いやだといいます。 私は、このまま、毎年、お正月にいとこをもてなすのが、嫌です。 (今、この宴会は、私の実家で行ってます。祖母の家が古くなったのと、せまくて、みんな入らないからです。)そのため、買い物、料理の支度、片付けなど、ほぼ母、、と残り私がやっています。 おばあちゃんは、高齢のため、支度できないので、あとは、おばさん(いとこの母)が片付けを手伝ってくれるのと、おすしをもってきてくれます。しかし、私の実家のせいもあって、こまごまとしたこと、、食事の途中で、お皿が足りないとか、食後のお茶をいれたり、デザートの支度やら、いろいろ忙しく、毎年疲れて、やれやれゆっくりごはん食べようと思うと、おじさんに「おまえは暗いな~」などと、言われます。もともと、おとなしい方ですが・・腹が立ちます。いとこは、明るく、宴会で、楽しくすごしていますが、私は、おとなしく、皿をならべたり、手伝っています。。。といっても、私も席に座っていたら話しますが、、??おじさん、はとても明るく、たとえていうなら明石やさんまのような、大雑把な人です。 昔は、明るいおじさん程度にしか思ってませんでしたが、最近私にたいする発言が雑すぎます。上記の「お前は暗いな~」と言ったら、おばさんが「そんなことないでしょ!」とフォローを入れてきました。。どういう意味??でしょうか? おじさんは娘のことを「こいつは、明るいのだけがとりえだから」、、とよくいいます。自慢でしょうか? 私には、暗いといっておき、自分の娘自慢なのでしょうか? 娘が片付けをしないことについて、「おまえもやれよ~女はみんなやってるぞ」とたまにいうんですが、 娘は聞く耳持たずです。旦那に寄りかかって、「おばさんが、私は座っていていいっていった」と言います。(母が、いとこに座ってていいよと言ったようです。。母は、手伝う気もないのに、のろのろ狭い台所に人がいるのがいやだそうです。私なら、片付けの場所もわかるし、何も言わなくても、次の事をするから、といいます。) 母親、弟にこのことを言うと、「仕方ない」とか「いつかあの子もわがままが通らないことを思い知るよ」みたいなことを言われますが、そんな時きません。。そんな時がきたとしても、それは私には関係ないし、私は、今、手伝って欲しいんです。それに、外では(会社など)普通にやってるようです。家族と、親戚だから甘えてるんです。それか、外でもわがままが通るんでしょう。そういう人、いままで何人も見てきました。みんながしている、会社の湯沸し場の片付けをしない人。。とか。会社では、そんな腹が立ちませんが、もう何十年もずっとだし、私だって、自分も子供2人いて、家事もあるし、大変なんです。でも手伝いが嫌なんじゃないんです。みんなで楽しめたなら、よろこんで片付けます。。なのに、そのそばで、私は、やりたくな~いって、オーラだされると、、。 去年、母に不満を訴えたら、「じゃあ、今年から家族も増えたし、別々でやればいい」といいました。 事前に、、そろそろお正月は別々にしましょうといとこ家族に言ったようです。しかし、当日、いとこ家族は6時に祖母のとこと、家に挨拶に来ました。挨拶だけで帰ります~と言っていたのですが、母が「よっていって」といって、その時間だと、居間にご飯の支度ができていて、結局いつもどおり食べていきました・・母に後で、「帰ってもらえばよかったのに」と言ったら、「でも、あがってもらわないわけにもいかない」と言われ・・ このお正月にみんなが実家に集まるのを、みんなが楽しみにしているなら、続ければいいと思います。でも、それなら、支度はみんなで分担するのがいいと思います。でも、母は、角が立つから、それなら私一人でやる・・と言う感じです。いとこ家族に、「大変になってきたから、みんなで支度お願いします。」と言うのは、そんなに角が立ちますか??その際いとこに「女の人みんなでやるから、手伝って」と言うのは、おかしいですか?? 私のせいで、お正月にみんなが楽しみにしている?会が、なくなるのは心苦しいです。 が、私も正直毎年毎年、不満がつのり、限界です。。去年、おじさんに、暗いだの言われその後3ヶ月いらいらして旦那に愚痴ってしまいました。旦那は、。私が嫌な思いするなら。いくのやめるか?といってくれたので、母にそう話したところ、「どうして二者択一を迫るの?」と泣きました。 どうしたらいいでしょうか?正直、いとこが、手伝いをしないことに始まったので、こんなことで、こんなに母ともめるのは、損してるようで、でも、このまま、おじさんの発言と、いとこの態度をみて嫌な思いして一年のはじめの日を過ごすのは、我慢できそうもありません。 (おばさんは、やさしいし、常識のある人なので、この話を私がおばさんに直接したら、「ごめんね、おじさんに発言に気をつけるよういっとくね」とか「~ちゃんにもちゃんと手伝わせるね」とか言ってくれそうなんですが・・・)母にそういうと、わざわざそんなこと言わないで、、と言われました。。 母と私と価値観が違いすぎていて、話しても、結論がでません。 母は私にがまんさせて、うまくやっていこうとします。去年のことも、たとえ6時に来たにしても、家にあげなくてもよかったと私は、思います。挨拶して、玄関で、じゃあ今年もよろしくね^でいいのに。 家にあげたってことは、母は、やっぱりみんなで過ごしたいのかと思い、そう聞くと、、「そんなことないよ、でも玄関先でかえすわけには 、、」といいます。 来年どうしたらいいでしょうか?どっか遊びに行くとか理由をつけていかない。。か、このまま、別々に過ごす。(母は、いちお今年も、別々でやりましょうと言う、ようです。また、夕方きたら今度はどうするんでしょうか?)

  • 夫の親戚との付き合い

    夫の家族と親戚との付き合いに悩んでいます。 夫のお母さんは2年ほど前に他界されました。 しかし、主人は母方の1つ違いの従兄と仲が良く、その御両親(主人の伯父さんと伯母さん)にも大変良くしてもらっていると聞いています。 私達が結婚する時も、主人は従兄とこの伯父さん伯母さんに結婚式に出席してもらいたい為、招待状を出したいと言いましたが、主人のお父さんは猛反対しました。 主人のお父さんが言うには「(主人の)お母さんが亡くなった今、もうお母さん側の親戚とは一切親戚付き合いはしたくない。よって結婚式にも呼ぶな。」と言われました。 それでも、主人はお母さんが亡くなった今も日頃からお世話になっている事を上げ、「結婚式に招待できないのなら、せめて結婚報告だけでもしたい。」と言いましたが、主人のお父さんは「そんな事をするのなら俺は結婚式には出席しない。結婚なんて、役所で籍を入れるだけで充分だろ!ウチのやり方に従えない嫁はいらない。結婚自体辞めろ!」と言われました。 私の実家は呆れています。 結局は結婚式は、簡単に挙げました。(主人側の親戚はお父さんの言いつけで母方のみならず誰も出席しなかった。) また、夫の母方の親戚は主人が結婚した事すら知りませんでした。 それがこの間、主人の従兄から久々に主人宛に連絡があったのです。 その時に住所を聞かれ、引越しをしたなど告げ、結婚した事も報告したそうです。 従兄からその伯父さん伯母さんに連絡が行き「なぜ、結婚したのに(数ヶ月経った)今まで教えてくれなかったんだ!それに言わないお前もお前だけど、(夫の)お父さんも何故言わない!(怒)」 と大変気を悪くしていたそうです。 私たちまで非常識と一緒にされてしまっていると思います。 私は腹立しかったので、「お父さんの考えだからと伯父さんと伯母さんに話したら?」と言ったのですが「お父さんと伯父さん伯母さんの間にこれ以上亀裂が入るのは避けたい」と電話を聞き流していました。 夫の家は親戚関係がギスギスしている感じがします。 この先も、付き合っていかなければいけないと思いますがそう考えると具合が悪くなりそうです。 両方とどうお付き合いしていけばいいでしょうか? 私の立場だったらどういう対応をされますか? どちらかと言うと主人の伯父さん達の方が常識があるような気がします。 しかし、血縁関係は断然父の方が濃いですよね。 もうすぐお正月ですが、親戚への挨拶を考えると冷たい対応をされるのも覚悟しないといけないと思うと気が重いです。

  • 親戚付き合い

    結婚3年目ですが、主人の方の親戚付き合いについて 戸惑うことが多く、ご意見お願いします。 両家で親戚付き合いについては考え方が違うのですが、 できるだけそれぞれの家にあわせているつもりです。 だから主人の親戚については主人の言うことに従って います。 ただ、義母が私に不満らしく、会う度に主人のいない ところで色々言われるのですが、どう対応していいか わかりません。主人に対してはいいお母さんでいたい らしく、私に言うことと違う事を言っているようです。 しかも先日あった法事では、伯母さんまでが私に言って きました。一生懸命やろうとしているのに正直へこみます。 主人もみんなに合わせるだけで、私をかばってくれたり、 フォローしてくれたりということがありません。 つらいです。 みなさんは親戚付き合いはどうされていますか? 教えてください。

  • 親戚の方の家にお世話になってもいい?(長文)

    3週間程前にもこちらで相談させて頂いた25歳です。 また是非皆さんの御意見を聞かせて頂きたいです。 私には家族と呼べる人はもういないです。 高校を卒業してからは賃貸アパートを借り、ずっとそこに住んできました。 「自分は一人でも大丈夫だ」 「家族なんて私には必要ない」と 長い間ずっと思っていました。 でもここ数ヶ月の間にどうにも悲しい事があって、それから自分自身の事を深く考える様になりました。 そうしたら本当は、自分は家族というものにとても固執しているな、憧れているな、周りの当たり前の様に帰る家(実家)がある人達を羨ましく、それ以上に妬ましくさえ思っている…と心の奥底で思い続けていた自分に気付いてしまいました。 家族がいなくても別に平気と自分に対してずっと嘘をついていました。 一人はとても寂しいし怖いです。 悲しい事から早く立ち直って、頑張っていかなければと言い聞かせていましたが、 自分の本当の感情が吹き出してきて、頭がグチャグチャしてこの先どうしていいかわからず、唯一の親戚の方のお家に衝動的に向かいました。 そこには私の父のいとこ叔母にあたる人がいて、私のどうしようもない弱音を聞いてくれました。 すると「もうこっちに戻って来てこの家で暮らさへんか?自分の一番楽だと思う方法で生きて行けばいいんよ」 (元々本当に小さい頃私はその辺りに住んでいました) と言って下さいました。本当に優しい人です。 そんな事を言ってくれる人が自分にいるなんて思っても無かったので、驚いてしまいました。 次の瞬間には大泣きしてました。 長々と上手くまとめきれず書いてしまいましたが、出来る事ならその方のお家で、自分も多少馴染みのある田舎でお世話になりたい、暮らしたいと思う自分がいます。 でも今まで一人で生活していくのが当たり前と思っていたので、本当にその言葉に甘えてしまってもいいのだろうかとも思います。 またいとこ叔母のお家は娘さん(私の2個上)とおばあさんとの3人暮らしです。 これ以上一人でやっていく自信が無いというのは私のわがままです。一緒に暮らすとなれば少なからず向こうの方達にも気を使わせてしまうのではないかと思います…

  • 宗教のことで親戚に色々言われます(長文です)

    うちは浄土真宗西本願寺派です。 また、うちが一応本家になっていますので、代々のご先祖の法要などもうちでやっています。 うちの親戚に、やたら宗教にうるさい人が数人います。 元はと言えば従姉(父方の伯母の娘)の嫁ぎ先が真言宗系の(私から見たら)ちょっと怪しげな宗派の檀家で、半端じゃないぐらい宗教にお金を使ってます。 例えば従姉の子供が学校の成績が悪いということでどういうわけか 「学校の学年主任の先生に先祖の霊がついている」 という話になって何十万かけてお祓いしたとか。 その辺は、うちに関わらない部分はもう宗教の自由なんで口出しする気もないんですが、その影響を受けている親戚がうちの仏壇のまつり方が悪いとか言ってことあるごとに口出ししてきます。 一昨年父が亡くなった時、旦那寺の住職さんに法名をつけていただいたのですが、本願寺から法名は「釈〇〇」という三文字にするように通達があったそうで、そのようにしてもらいました。 すると伯母Aから「たった三文字じゃ成仏できない。もっとちゃんとした名前をお金を払ってつけてもらいなさい」と言われました。 まだ、別の伯母Bからは「ここ百年の間に亡くなった先祖の数だけお水を湯呑に入れて仏壇に毎日あげなさい」と言われます。 私は幼稚園から高校まで浄土真宗の学校に行ったんですが、浄土真宗では「お仏壇にお茶やお水はお供えしない」と言われました(聖典にもそう書いてあります)。 でも伯母曰く、そうしないとご先祖が浮かばれないそうです。 先日のお盆の時は、私の家が引っ越してすぐだったので慌てて用意したこともあり、お供えの野菜をスーパーで売っている「詰め合わせ」のものにしました。 それでも、精進料理を何種類も作ったり、提灯を飾ったり(本当は提灯は不要のはずですが親戚の手前もあるので出しました)、今までやってきたのと同じようにしたつもりです。 ですが伯母A・Bが来て 「詰め合わせなんかで手抜きして」 「お供物の置き方が悪い」 「提灯の数が足りない」(引越前は仏間が広かったので3対(6個)出していたのを、狭くなったので2対と角提灯だけにしました) などとチェックを入れられて叱られました。 また、私の家には何故か他宗派のはずの弘法大師の像があって(私の産まれる前からありました)、以前旦那寺の住職さんから「(浄土真宗の)仏壇と並べて置くのはよくない」と言われて前の家では別の部屋に安置していました。 ですが今度の家では場所がないので、これを機にどこかのお寺に納めようかとしたら親戚中から猛反発され、結局仏壇と並べて置かざるを得なくなりました。 結果的に仏壇に向かって阿弥陀経をあげ、隣の弘法大師像に般若心経(浄土真宗ではあげない)をあげるという奇妙な状況になりました。 正直言って伯母たちのやっていることは支離滅裂だと思いますし、「私は浄土真宗の学校でこう習ったよ」「住職さんにこう言われたよ」といったことも何度も言いましたが聞き入れてもらえず、おかしなやり方を強要されます。 私は大金積んで長い法名(伯母たちは「戒名」という言葉を使いますが浄土真宗では「法名」のはず)をつけないと成仏できないとか愚の骨頂だと思って父には三文字の法名で充分と思っていますが伯母たちは違うようです。 だったら自分たちでつけて、私は知らない、という態度で通そうと私は思うのですが姉は親戚の目を気にしてオロオロしています。 従姉の中には「死んだおじいちゃんが息子の戒名をちゃんとしないと成仏できないと夢枕に立った」という人までいます。 私は私の家のことにあまりとやかく言われたくないし、しかも間違ったやり方と思うものを無理矢理したくありません。 かといって親戚と揉め事を起こすのも面倒です。 長くなってしまって申し訳ありません。どうしたら親戚の干渉をやめさせることができるでしょうか。アドバイスをお願いします。