• ベストアンサー

おすすめの耐熱容器・・・パイレックス?

耐熱容器といえばパイレックスが有名ですが、他におすすめがあれば教えてください。 できればネットで購入したいのでこれもおすすめなお店があれば教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

耐熱容器って、いろいろあると思いますが、 パイレックスの他にということなので、 耐熱ガラスの容器をひとつ。 アルキッチン ソウフル http://www.rakuten.co.jp/chuboya/405873/498154/ 蓋は、よくあるタッパーみたいなやつですが、 本体のガラスの輝きは、ちょっとウットリしちゃいます。(^^) お店は、よくわかりませんが、 先に紹介した商品URLの厨房屋さんは、価格的にもなかなかよいですし、 対応もよいようなので、割と気に入っています。 探せば、もっと安い価格のところもあるかもしれませんけれどもね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • deputy
  • ベストアンサー率46% (99/212)
回答No.2

耐熱ガラスということでは、ハリオの食器とかも可愛くていいです。 http://www.hario.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パイレックス耐熱容器はグラタン皿になりますか?

    こんにちわ。いつもお世話になっております。 できれば今晩グラタンを作りたいとレシピを探し当てて盛り上がっているのですが、よくよく考えると我が家にはグラタン皿なるものがないのです。 パイレックス耐熱容器なら大小様々なものがあるのですが、これではグラタンにつかっちゃいけないのでしょうか? パイレックスにもいろいろあるかと思いますが、私が持っているのは、ゴムのフタ付きの保存容器です。最近はスーパーや量販店でよく入手できるタイプのものです。冷凍&レンジによる沸騰加熱等は大丈夫なんですが・・・。 グリルやオーブンに使ってもへっちゃらよ!!って方がいらっしゃるとうれしいな・・・と思いつつ質問させていただきます。 ご存知の方、是非教えてください!

  • 2.5Lの耐熱容器が欲しいんですが・・・

    2.5Lの耐熱容器が欲しいんですが・・・ SHARPのヘルシオで使用するのに、2.5Lの耐熱容器(できれば耐熱蓋付)が欲しいのですが、なかなか見つかりません。どこかで扱ってませんか?ネット販売でも、千葉県(千葉市~成田市付近)であれば店舗でも構いません。教えてください。 また、ヘルシオで使用するのに「これあると便利☆」みたいのがあれば、お願いします。

  • パイレックスと石英ガラス

    ステンレス容器(500ccくらい)にガラスでφ30(t5)くらいの小窓を設けようと思っています。 その際のガラスとして、パイレックスと石英ガラスを選択していますが、耐薬品、耐熱、耐圧、価格からするとパイレックスでも問題ないでしょうか? 条件 Arで加圧0.2MPaをかけて 原料金属カルボニルを容器内で加温(MAX70℃)しています。

  • 使い心地を教えてください パイレックスボウル

    耐熱ガラスのパイレックスのボウルをセットで購入しようかどうするか迷っています。 今まではステン製のものを使っていましたが、経年劣化してしまいました。 パイレックスをお使いの方、実際に使ってみてよかった点や不便な点、なんでもよいので教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします

  • 耐熱容器

    母の日に 内緒でデザートを作るのですが・・・ 耐熱容器がどれか分かりません>< 500Wに耐えられる物が必要なのですが・・・ 普段使わないので。。 見分ける方法ないですかね(汗)

  • 高温に耐えうる耐熱容器を探しています。

    車の中で保存できるペットボトル用の耐熱容器を探しています。 真夏の車内の温度は60度近くになるといわれます。 そんな温度にも耐えうるペットボトルのお茶などが保存できる耐熱容器がありましたらお教えください。 電化製品でもいいです。 お願いします。

  • ポリプロピレン容器の耐熱温度、耐熱時間について

    ポリプロピレン容器の耐熱温度、耐熱時間について こんにちは。 ポリプロピレンについて質問させて下さい。 化学実験で、ポリプロピレン容器の中に溶液を入れて、100℃で24時間置く実験をしたいと思います。 (中の溶液の都合上、ポリプロピレン容器が一番適切だと考えています。) 耐熱温度は、121℃なので大丈夫だと思いますが、この温度で24時間も耐えられるかどうか心配です。 高温で長時間ポリプロピレン容器を加熱しても、容器の変形などしないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 保存容器、どんな材質のものを使っていますか?

    食品の保存容器の使い分けに関してです。 皆さんは、どういったものをどういった用途で使い分けていますか? それを選んだ理由(機能性、価格etc)、こだわり等、お聞かせください。 代表的なものは、樹脂製、ガラス、ほうろう・ステンレス・アルミなどの金属製あたりかと思います。 残り物や半調理品を入れて、電子レンジにかけることが多いので、 私は金属製は使っていません。 樹脂製は電子レンジOKのもの、ガラスは耐熱ガラス(蓋はレンジOKのプラスチック)のものを使っています。 ・油分の多いものor極端に臭いのキツイもの⇒耐熱ガラス製 ・それ以外の食品or冷凍する場合⇒樹脂製 に分けて使っています。 「樹脂製は、人体への影響(環境ホルモン云々)を考慮して避けたほうがよい。樹脂製を処分して、すべて耐熱ガラス製に替えました!」という記述を本やブログなどで見かけることが多いので気になりました。 容器をすべて耐熱ガラス製にしようとなると、選択肢が少ないと思うのですが…。 まず、耐熱ガラス製の保存容器となると容易に手に入るものはメーカーが限られることが難点です。 スーパーやホームセンターをあちこち回りましたが、耐熱ガラスの保存容器はパイレックスのシリーズしか売っていませんでした。 通販という手もあるでしょうが、あとあと補充や破損のため買い足すことを考えると、近場の店で定番の品を入手したいものです。 パイレックスの代表的な保存容器は「密閉」ではなく、傾けると汁がこぼれてしまうような蓋で不満が残ります。 蓋だけプラスチック製なので蓋だけダメにしてしまう方も少なくないようです。 また、薄手の製品は割れやすく、かといって厚手の製品は重くかさばるのが難点。 実際、うちでも食器カゴの中でがちゃがちゃしてしまうのが一番のネックです。 結局、軽くてかさばらず、密閉性が高く汁漏れしにくいetcの点から、樹脂製の保存容器も併用しています。 安いものならパイレックスの同容量の容器の10分の1とかの値段で売っているし、ジップロックなどのメーカー品でもパイレックスより安価に入手できるので助かります。 耐久性で考えれば、「割らない限り」耐熱ガラス製のほうが長持ちするとは思いますが、うっかり割ったり、気付かないうちに欠けていたことがあります。それに、蓋はプラスチックです。 樹脂製のものでも、何度か冷凍庫から出す時に落としたりぶつけたりして壊しています。 ですので、耐久性の面では五分五分かな?と考えています。 …といったいきさつから、前述の用途での使い分けに落ち着いています。 でもできれば、あれこれ沢山の保存容器を持つのはスペースのムダなような気がするので、耐熱ガラス製に統一してしまいたい!と思っています。 「耐熱ガラス製に統一してます!」という方の、「ここがよかった!・ここは不便!」というご意見も是非お待ちしています。 皆さん、書き込みよろしくお願いします。

  • プリン容器 耐熱90℃で作れますか?

    先日ガラス・耐熱90℃の牛乳瓶を購入しました。 この容器で蒸し器、またはオーブンでプリンを作る事は出来ますか?

  • プラスチック以外で、耐熱性で割れずらい容器を探しています。

    プラスチック以外で、耐熱性で割れずらい容器を探しています。 週末につくりだめしたご飯を冷凍して、平日は、それを温めて食べたいと思っています。 その時に使う容器ですが、プラスチックのものが一般的だと思うのですが、 私は環境ホルモンなどが気になってしまう方なので、プラスチック容器は 避けたいと思っています。 そこで、ガラス製やセラミックス製の良い容器を教えてください。 冷凍したり、温めたりするので耐熱性があって、お弁当にも使いたいので、 割れずらいものが希望です。 フタ部分はできればプラスチック以外がいいですが、ご飯を入れるだけなら、 あまりフタ部分にはご飯は触れないと思うので、諦められます。 よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 印刷できない際に表示される接続OFFのエラーメッセージについて相談させてください。
  • お使いの環境について教えていただき、接続方法や関連するソフト・アプリなどの情報を教えてください。
  • FAQのタイトルは「インクジェット/レーザープリンターお困りごとナビ パソコン印刷できない|ブラザー」です。
回答を見る