• ベストアンサー

カーセキュリティーの良いのありますか?

先週、月極めで借りている大家さんの自宅敷地内の駐車場で 車の盗難が2台ありました。ガラス窓の破損1台。計3台です。 大家さんとしては、また被害が出たら申し訳ないので、 大家さんから、ネットでお安く(4000円程で)買えるから、 振動式のセキュリティー貸し出してくれると言うのですが、 振動すると、大家さんに伝わり、ウチの自宅の電話にかかってくるそうです。 そして、バッテリーが結構使うそうです。 個人で、付けようかと思いカーショップに見に行ったのですが、 色々あり、迷い、金額も、けっこうするので驚きです。 出来れば、自分で取り付けることが可能なもので、 2万円以内くらいで買いたいです。 ちなみに、取り付けたいのは、主人の車です。 シガーソケットは主人がタバコを吸わないので、 そして、使い道がないと思い、新車購入時に付けなかったそうです。 ネットで販売しているのとかでも良いので、教えていただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mkk-SR2
  • ベストアンサー率45% (72/157)
回答No.1

貸し出して頂けるならば利用しましょう。無論、無料ならば尚良しですが。 大家さんに通報が行き、その後ichigosukiさんにも連絡ならば、事件が有る度に大家さんが動かなければならないので、セキュリティー貸し出してくれる程の親切な大家さんですので、そのうち駐車場に本格的な防犯システムを設置して頂けるでしょう(希望的観測) バッテリーですが、心配ならば車載用ソーラー充電器を設置しておけば停車中も充電してくれます。 http://www.daiji.co.jp/solar_charger/solar_bat.html シガーソケットは後付できます。電源はヒューズBOXから取り出します。 http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=370021

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • michi-jun
  • ベストアンサー率40% (66/164)
回答No.2

私、過去5年間で2台盗難にあいました。 1台目は全くセキュリティーは付けずで、2台目はセコムを乗せてました。 1台目は盗まれた3年後に、東南アジアで発見されました。 2台目はセコムのおかげで盗まれた次の日に発見されました。 車両保険を掛けていたので、ほとんど出費はなし。 2台目は海外販売されていない国産車でしたので、安心していたんですが…。 最近はランクルとかセルシオにかかわらず、何でもありというのが現状です。 2台も盗まれたので色々調べたことがあります。 結局分かったことは、犯人に目を付けられると最後。 どんなセキュリティーグッズも役に立たないといいます。 シャッター内だと安心していても破られた知り合いがいます。 (これはかなり異常です) 10万円以上のものでしたら結構な効果が見込まれるそうですが、2万円以内ということでしたらハンドルロックなどは視覚的効果で盗まれる可能性は”低く”なると思います。 犯人のやる気をなくす、という意味で。 可能性をなくすことはできないですが。 お話を見て感じたんですが、その駐車場自体が狙われているような気がします。 おそらく死角になる場所が在るのでは? できれば駐車場を変えたほうがいいような気がします。 これは警察も言っていたことですが、1度盗まれた人が2度3度と盗まれるケースがあるのは駐車場が悪いから、ということも考えられるそうです。 もう一度良く考えてみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機械式駐車場のカーセキュリティー

    自宅の駐車場は機械式駐車場になっていますが、その他の場所での車両の盗難やガラスを破られたりする車上荒らしを心配しています。そこで、車にカーセキュリティを付けようと思っているのですが、おすすめのものはありますでしょうか?高いものは良くて誤作動も少ないと言われているのですが、金額としてはあまり高くないもの(犯罪の抑止力として、ダミーも考えています)エンジンイモビライザーは付いています。また、機械式駐車場なので、キーロックと同時にセキュリティがONになるものだと、振動が伝わって駐車場の中でうるさいのではないかとおもうのですが、どうなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 盗難

    月ぎめの駐車場(数台)を貸しているのですが、借主の車が盗難に会ってしまいました(2台)照明をつけるべきと考えております。どのような業者に頼めばよいのか分かりません。どなたか教えてください。ちなみにこちらは、さいたま市です。

  • カーナビ盗難について

    現在、オンダッシュ型カーナビを着けています。車の保管場所が、充分ではないですが照明付の、自宅から50mほど離れた民間駐車場(80台くらいの大きさ)です。盗難が心配で平日はモニターを取り外して自宅で保管しています。前にナンバーを盗られたので振動対応型警報装置も着けています。ここで質問です。私と同じような環境で、どのような盗難対策をされてますか。友人は無責任な立場でやりすぎといいます。

  • 困っています。教えて下さい。

    個人が経営する月極駐車場を利用しています。 先日新車に買い替えるため、大家さんに証明をもらい、車庫証明を取り 車を買いました。来月、自宅の敷地にその車を入れることになり、月極駐車場から出ることを 大家さんに伝えたところ、「この場所であなたの車の証明を取ったのだから、次に入る人が証明を取ろうとする時、証明が取れないから、退去届けのようなものを警察に出してくれ」と言われました。 そんな事ってあるのですか? それと、買った車の保管場所が変わるので、また車庫証明を取り直すのですか? 教えて頂ければ助かります。宜しくお願いいたします。

  • エスティマの盗難防止装置

    この度エスティマ(H16年式)を購入することになりました。 過去に車ごと盗難され、無残な姿で発見された・・・ということがあり それなりの盗難防止装置をつけたいと思っています。 イモビライザーは標準装備です。 ・振動でクラクションが鳴る。 ・手元のリモコンでも異常をおしらせしてくれる。 ・エンジンスターターが付いていると尚良い。 こんな感じで考えていますが、どうでしょうか? HORNET CARMATE 守護神のカタログはもらってきています。 カーショップで話を聞いたところ、 CARMATEの商品が4万ぐらい、工賃15000円ぐらい、 イモビライザー用の装置?が13000円ぐらい トータルで7万ぐらいかかると言われました。 予算は5~7万ぐらい。(工賃込) オススメの機種があればおしえてください。

  • 自宅駐車場の工事費を経費計上できますか?

    青色申告の経費計上の仕方が分からず困っています。 自家用車1台とは別に事業用車1台を所有しているのですが、自宅駐車場は車が1台分しか置けないため、月極駐車場(7,000円/月)を契約しています。 今回、自宅駐車場の工事を行ない車2台を止めれるようにして、月極駐車場は解約します。この時の工事費は経費として計上できますか?また、どのように仕訳ければ良いでしょうか?リフォームローンで支払います。 ちなみに、スペースとしては4台止めれるくらいになります。資産扱いになったりしますか?今後、必要になる処理(科目)があれば教えてください。

  • 車のナンバープレートが盗まれます

    車のナンバープレートが盗まれました。そこで教えてください。ナンバープレート盗難を防ぐ方法は無いでしょうか?場所的には夜間暗い民間駐車場(60台くらいの)です。ハンドルロック・振動センサー付盗難防止装置は付けています(安物ですけど)。お願いします。

  • 盗難防止について

    車の盗難を防ぐためにセンサータイプの盗難防止装置を装着しようと考えています。カーショップを見に行ったら、2~30万もするので、到底無理と考えていました。ところが、安いものは2万ぐらいからも出ているようで、どれがいいのか分からなくなりました。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。ちなみに、 1.商品によって値段が大きくかわっているようですが、どうちがうのですか。 2.トヨタのカタログにも6万円ぐらいで記載されていましたが、やっぱりディーラーで装着したほうがいいのでしょうか。(製品の性能や売買時のことを考慮して) よろしくお願いします。

  • 月極駐車場の契約について

    この度、2台目の車を買うことになり自宅駐車スペースは1台分なので近くの月極駐車場を借りることにしました。 私は現在ちょっと収入がない状態なので父に契約者となって貰おうと思っているのですが、そこに止める車の所有者は私です。 この場合、私が使用しても問題ないのでしょうか?

  • 駐車場の解約を大家が認めない

     以前、自宅から離れた場所の月極駐車場を契約して使用していましたが、近くに別の駐車場を見つけた為、そちらと契約して車を移動しました。そこで前の駐車場の解約を大家さんに申し出たところ、「今あなたに解約されて支払いを止められると生活できない」と言われて断られました。しかし既に車はその駐車場には止めてらず、もはや月極料も払っていません。その後も何度も大家さんに解約の旨を申し出ましたが、全く同じ返事で応じてもらえません。こんな状況が半年も続いています。ただ、その間の月極料の請求は全くしてきません。  私としては、急に滞納分の請求が来ることを思うと気持ち悪いので、放置したくありません。何とか法律的な知識を武器に強制的な解約に持ち込みたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?ポイントは、(1)解約を申し出た時点から車は止めていない、(2)何度も解約の意思を伝えている、(3)相手は月単位で請求してこない、の3つです。どなたか有識者の方のご意見をお待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • 両親からの思想の押し付けに恐怖を感じている高校生です。政治思想に興味があるが、最近両親の押し付けが激しくなっています。どのようにスルーするべきかアドバイスを求めています。
  • 両親は若いのに自分たちが政治活動に参加せず、経済を正すことを要求していることに疑問を感じています。金銭面では問題がないため、その理由を知りたいと思っています。
  • 将来の夢を勝手に政治家に決めつけられて困っています。他にも夢があるのに、両親との対立があります。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
回答を見る