• ベストアンサー

介護される側の気持ちとは・・・

現在医療関係の仕事をしている25歳の者です。 一人暮らしの祖母が、数年前から転倒を繰り返し、一人暮らしが困難な状況になってきて、今は母が祖母の家に通い身の回りの世話をしています。 デイサービスやショートステイ等も利用し、ケアマネの方もとてもよくしてくれるのですが・・・ 祖母は昔に比べものすごく頑固になり、物事一つにものすごく執着し、そういう祖母を見て正直イライラします。自分が医療関係の仕事をしていて、それなりに介護についても勉強もしてきました。他人にはあんなに優しく出来るのに、どうして祖母には同じように出来ないのでしょうか。。。祖母を見ていると、祖母の生きがいってなんだろう・・・ってすごく考えてしまいます。そんな自分が時々しんどくなります。 何かアドバイスなどがあれば宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • midori202
  • ベストアンサー率44% (86/192)
回答No.3

 元・医療従事者です。    kumihiroさんのようなお気持ちを抱く方は、珍しくないと思います。  「職業人としての自分」と、対象者とのかかわり。  「家族としての自分」と、対象者とのかかわり。  この2つの「自分側から見た側面」での、対象者への期待度の違いや相手側の要望の取り入れ方、問題の把握・解決・対処法といったことへの葛藤があっても、それは仕方のないことだと思います。  他方、相手側からも「身内としてのkumihiroさん」と、「専門知識を持っているkumihiroさん」では、kumihiroさんへの期待・甘え・その他諸々の感情がごったまぜのままで、むき出しの感情をぶつけてくることもあると思います。  私自身は、精神科や認知症の方とのかかわりが多かったのですが、ご家族様からはよくこんなことを言われます。「本当によくしていただいて。自分ではとても出来ないし、我慢できないこともあるというのに、流石プロですね。家族でも出来ないことをして頂くなんて!」という内容のことを。  そんな時、私たちは、こんな風に答えます。「いいえ、むしろ他人だからこそ、出来るんですよ。ご家族様でないと出来ないことも沢山あるように。むしろこういうことは、割り切って他人にまかせてください。そして、ご家族様には、ご家族様にしか出来ないことを、お願いします」と。こんな答え方をするのは私だけではなく、他の職員でも似たような考えの方は少なくはなかったと思います。  そして、職員の愚痴にもポロリと本音が出ることもあります。問題行動とされていることに遭遇した場合、どんなに立派な対応をしている方でも、「自分の親(あるいは子ども)だったら、一喝してやるっ!・・・て思うこともあるよ」と。これは「他人は割り切れるけど、身内では割り切れないであろう」ということではないでしょうか。  はたまた、「あのときの立派な対応は?!」って言うぐらい、素晴らしいコミニケーション技術がある方でも、仕事帰りに、ふと、「この業界はアレよね、いかに上手くウソをつくか、よね・・・」とつぶやいていました。勿論、相手への思いやりをこめた、優しいウソ、なんですけどね。こんな場合には、相手が身内ではなくても葛藤している事例でしょう。ただ、仕事が終わったという「区切り」を、つけているだけで。

kumihiro
質問者

お礼

やはり仕方のないことなんでしょうね。。。 自分なりに祖母に何ができるのか、もう一度じっくり考えてみたいと思います。 回答ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • newG
  • ベストアンサー率35% (107/302)
回答No.2

他の人は仕事として見るから耐えられるというか割り切っていて、肉親は割り切れない所があるのでは? 質問内容と、質問の題名が不一致な感じがしてうまく回答ができませんが。

kumihiro
質問者

お礼

質問内容が不一致なようですみません。それにも関わらず回答ありがとうございます。 肉親だからこそ、割り切れないところがあると言うのは自分の考えの中にあります。 介護が必要になったら、迷惑がられる・・・老後と言うのはそんなにも辛いものなんでしょうか・・・

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

たとえば親を憎む人は意外にたくさんいるものですけど、その姿を他人が見れば「親」を大切にしない「親不幸者」。と言うことになります。でも、肉親だからこそそう思うのであって、他人だったら憎みもせず、変な人くらいで、特にそれ以上何とも思わないと思います。

kumihiro
質問者

お礼

肉親だからこそなんですね・・・ そうわかているつもりですが、だからどうしたらいいのかがわからないんです。 自分も含めてですが、年をとるという事、介護が必要になると言う事は、こんなに悲しいものなんでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 介護について

    ショートステイやデイサービスは、利用者の申込みがあれば、利用できるので、居宅の担当ケアマネに利用の確認を取る必要は無い。 〇、×でお願いします。

  • 介護人の母が倒れました

    現在5人家族(祖母・母・父・兄・自分)で、祖母が痴呆の寝たきりで主に母が介護をしています。 母が過労から倒れてしまい、病院に入院することになりました。命に別状はないものの、ほとんどの介護を母に任せていたため、これからどうしたらいいのか分かりません。 土日は兄と自分で何とか介護をするつもりですが、平日は父・兄・自分も仕事のために家にいません。祖母は、火・木と訪問介護(午前の1時間)と金曜にデイサービス(日中のみ)を受けています。母の入院は数日で済みそうなので、各人が一日ずつ有給をもらってなんとかなりますが、退院してきた母にまた任せても同じようになるので、今後の介護について悩んでいます。 1年前までは、祖母は月・水・金と日中のみのデイサービスにお願いしていたために母も大丈夫だったのですが、そのデイサービス先で祖母がMRSA(?)にかかり半年近く入院を余儀なくされ、しかもその入院で痴呆が悪化したり体力がかなり落ちてしまいました。 半年前に退院してからは、母が、前みたいにデイサービスにお願いしてまた同じようになったら困るって言ったので、上記のような感じになりました。実際祖母の体力は弱っており、定期的な血液検査でも抵抗力がなかなか回復していないって言われています。 土日は兄と自分と協力したらどうにかなると思いますが、平日は残念ながら厳しいです。正直、平日仕事で土日に介護ってなると、今度は自分達が辛いのも事実です。一番いいのは、母を休ませるためにも平日にショートステイやデイサービスの日数を増やすのが一番なんだと思うのですが…。しかし、今度同じようなことになれば、祖母は耐えられないだろうなとみんな思っています。だから、デイサービスを増やせとか簡単に言えない状況です。 今後の介護をどうしていけばいいでしょうか?アドバイスをお願いします。 (長文になりすみません)

  • 要支援1の場合、週1回のデイサービスの利用が限界な

    要支援1の場合、週1回のデイサービスの利用が限界なんでしょうか?サイトによっては、月二回のショートステイも併せて可能というニュアンスで説明しているものもあります。 私の勘違いで、 週一回のデイサービスか、月二回のショートステイかどちらかのみが可能ということが正解なのでしょうか? ケアマネさんがもしみていましたら教えてください!

  • ケアマネなど介護に詳しい方

    父親の介護の事で教えてください。 今、77歳の父親です。 悪性脳リンパ腫になり、抗がん剤治療などをし ある程度は回復しています。 (一番ひどい時は病院で寝たきりでした) 今は「要介護1」の認定を頂き、週に3回の デイサービス、病院が無い週に隔週で訪問看護を 利用しています。 父が倒れるまでは別々に暮らしていて、 父は独居老人でした。身の回りの事は全て自分で出来ていました。 病院から1人での生活は難しいかも知れませんね。 と言われたので、近くに住んでいた私と主人で 自宅に息子二人(18歳を越えました)を残し 長期出張位の荷物で同居を始めました。 (必要なものはタイミングを見て取りに行っています) デイサービスに週3で行ってはくれていますが、 家族だけでの時間がゼロとなり、、、 私が体がそんなに強い方でもなく、、、 時にゆっくり休みたい事もあるのですが、 父の行動が気になって眠れません。 認知も多少出て来ていると言う理由もあります。 本当なら、月に数回、、、最低1回でも良いので ショートステイを利用して欲しいのですが ケアマネさんに相談したら「コロナ禍で臨時的な受け入れのショートステイはあまり使節から良い顔をされないんですよね」と言われました。 ですが、コチラにもサービスを使う権利はあると思うのですが、担当ケアマネさんに2.3回聞いてはみましたが、いつも同じ答えです。 ショートステイが無理なのであれば 寝る前の薬だけは絶対に飲み忘れる事が出来ないので夜間訪問で、寝る前の薬を飲ませてくれる人を頼むのはどうだろうか、、、とか思ったりしています。 メンタル的な病院にも通っている自分にとって、24時間、誰かを気にかけて過ごさないといけないことが物凄く苦痛で、、、 父は性格も悪くなく、意地悪な事なども言ったりしたりはしませんが、その逆で「お殿様か?」 と言うくらい何もしなくなってしまいました。 本当に独居老人で、自分で買い物に行ったり料理したりしていたと言っても、誰も信じないだろうなと言う位です。 私がわがままを言っているかもかも知れませんが、何か上手く生活していく手立ては無いでしょうか? 介護や福祉に詳しい方からアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 相談:介護老人ショートステイ

    私の祖父は認知症とパーキンソンの合併症で、要介護2です。 デイサービスを利用している医療法人の施設でショートステイをしたいと、 ケアマネージャーに相談した所、 満員で2ヶ月に1泊程度しかできないと言われてしまいました。 こちらの希望は週に1度はショートステイを希望しています。 他のショートステイ施設を併用利用できないかと相談すると、 そこの医療法人の経営でない、他経営のショートステイをしている施設を利用する場合は、 現在利用している医療法人の施設や病院は使えなくなる、と言われました。 本当にそうなのでしょうか?? 現実的な部分も含めて、経験者の方、アドバイスをお願いいたします。 (例えば、建前としてはどこの施設を併用利用してもいいが、現実としては暗黙の了解として、出来ないのが通例、など。)

  • 認知症の母

     88歳の母が認知症で,父親と二人暮らしです。家事はほとんどを父がやっていますが,母は自分がやっていると思いこんでおり,「私がなんでもやっている。」と言い張ります。また,身の回りの始末もできず,下着から服までどこに入れたか忘れているのですが,誰か(父)が隠した,どこかに持って行ったと騒ぎ立てます。このままでは,肉体的にも精神的にも父が参ってしまいます。何もできないのに,施設に入るのは絶対に嫌だと言い張り,週2回のデイサービスに行くのがやっとです。以前,ショートステイをケアマネさんに勧められたのですが,本人が拒否しました。母のように,本人が拒んでいるような人を何とかして,家族が救われる方法はないものでしょうか。

  • 要介護度4の老人の施設費は?

    要介護度4の老人なんですが、老健、ケアハウスなどが、ケアマネさんを通じて、紹介をしてもらうんですが、毎回、15万円という価格です。高齢者住宅はやや安いのですが、入居費や他に雑費などと説明で不明確な点があり、なんだかんだで、15万円近くなるようなんです。 ショートステーや、デイサービスも回数が多いと高くなるようですし、、、。 で、質問なんですが、この15万円という月額がどこでも、こんなもんなんでしょうか? 国民年金の老人ですので、とても払えなく困っております。 なにか、よきアドバイスをお願いします。

  • どうしても優しい気持ちで介護できなくなりました。

     周りの誰もが「よく頑張ってるね。よくしてあげてるね。」って感心してくれます。 確かに頑張っています。でももう、優しい気持ちで介護できなくなりました。 この10年間、山口県から夜行バスに乗って平均月一回、町内会の役員仕事があるとき、交通事故にあったときなど、必要なときは二日おきにバスに乗って大阪へ行って身の回りの世話をしてきました。 とうとう一人暮らしができなくなって、腰の骨を折っているのにまだ「イヤだ、イヤだ」とだだをこねる父を説得して山口で同居を始めました。 30年近く育ててもらった恩を、これから返していこうと、介護できることを心底幸せだと思って在宅を始めたけれど、約2年で疲れ果てました。 もちろんデイサービスにはお世話になっていますが、とにかく時間がありません。お世話してもお世話しても間に合わないのです。疲れもとれません。睡眠も取れません。ついつい乱暴にお世話してしまうし、たまには手を上げてしまいます。 父より自分が先に精神的に破綻してしまいそうです。病気になってしまいそうです。自分の忍耐力のなさに落ち込むこともあります。父が今死んだとして、そのあと燃え尽きてしまったらどうしよう?廃人のようになってしまったら?という不安もあります。しんどいです。とにかくしんどいです。

  • 介護について

    現在88歳になる義母のお世話について悩んでいます。今はリハビリテーションに入所していますが、今月末に退院予定です。昨年来よりたびたびの転倒により各部分(鎖骨や肋骨等)の骨折をくりかえし、そしてもともと悪かった股関節までひどく痛むようになり、リハビリすらままにならないまま自宅帰宅になります。おそらくは自分では何をすることも出来なくなり、常に誰かが傍にいなくてはいけない生活になります。しかし主たる介護者は同居の長男夫婦なのですが(わたしは次男の嫁)、70歳近い夫婦にとって介護がままならず、最終的にはデイサービスやショートステイを利用させてもらいつつ、ホーム入所も視野に入れ考えています。ちなみに義母は身障手帳4級(右足が不自由)と要介護3(痴呆もあり)の認定を受けています。そして持病の糖尿病もインスリン注射が必要な状態で、そういう病人を受け入れてもらえる施設(デイサービスを含め、完全に入所出来る施設)はどんなところがあるのか、教えてもらいたいのです。

  • 介護度の変更について

    介護度の変更について 72歳の父の事です。 介護度1でしたが5月に倒れて介護度5になりました。 その後回復し杖を付いて自分で歩けるようになり、食事も細かくした物であれば自分でできます。 特に寝たきりと言うわけではありますう。 現在父はデイサービスとショートステイを利用していますが、 以前よりも利用額が高くてちょっと大変なんです。 介護度が上がったからだと思うのですが・・・ 介護度が5になったのが6月です。 今は9月ですが、どれ位したら介護度の変更できますか? 多分ケアマネさんは「このままにしておいた方がいい」と言うと思うのですが、 できれば介護度を下げてもらいたいです。 介護度変更について教えてください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう