• ベストアンサー

認識行動について

ホロプター・アレイ、オームの音響モデルについて調べるという課題が出たんですが、なかなかよい文献などが見つかりません。 それ自体よく知っている、もしくは載っている本や、その探し方などを紹介していただけたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mydummy
  • ベストアンサー率59% (55/92)
回答No.1

どこの大学かだいたい予想がつく質問ですな(笑) 多分あなたの大学で、立体視をやっている教授と、音響をやってる教授の名前をキーワードに、図書館で著者名検索やるのが一番早いと思われ。 何も答えないのもあれなので一応。 ホロプターの説明は某大学のページから丸引用 「ある一点を注視したとき,両眼の網膜上での結像部位が一致する外界の軌跡をホロプタ-(horopter)という」 つまり両眼視差検出の基準面。ある両眼視差から知覚される奥行きを視野の各部分で測り、それを結んだものと ホロプターを比較するといろんなことがわかるらしい。 オームの音響モデルはちょっとよくわからないのだが、Ohmという人は音響学では純音、つまり正弦波が基本になっていて、その組み合わせ、つまり倍音だの何だのでいろいろな音が表現されるという理屈を作った人のようで。でもオームの音響法則と言う別物もあるので要注意か。 両方とも、幾何学、物理学、解析数学の基礎知識があれば楽に理解できるので一通り知っておくことをお勧めしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 環境評価の課題とは

    環境評価という概念自体近年になって出てきたものですから、もちろん様々な課題があると思います。 それで今日における環境評価の課題にはどのようなものがあるのか教えていただきたいです。経済活動でも産業活動でもどういった分野でも構いません。 直接教えていただければ幸いですが、HPや本などの参考文献を紹介していただいても非常に助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 音声認識の用語としての「モデル」とは?

    音響モデルや言語モデルなど、○○「モデル」という (専門?)用語をよく目にしますが、これって 「データベース」っていう意味でしょうか? 恥ずかしい質問ですが、ご教示願います。

  • 信長ネタで 自由課題小論文を書く場合

    高等学校で教諭をしております。先日、生徒がある大学の推薦入試を受けるから、自由課題小論文を「織田信長」のネタで書きたいと相談されました。私の信長に関する知識はいわゆる受験レベルでして、恥ずかしながら本も読んでません。生徒には文章を自分で書くから文献を紹介してくれといわれています。しかし、生徒でも読めるような信長の本が思いつかず、私のほうでも探しているんですが、みなさんにもご協力いただければ、はやいと思いました。どうか文献の紹介をお願いいたします。

  • 女性がきゅんとする行動についての本

    女性がきゅんとする行動についての本 非常に恥ずかしい質問になってしまいますが、 「こういうことをされたら女性はドキドキする」 「こういう男にドキドキする」みたいなことが 何パターンも紹介されているような本ってないでしょうか? 実際に使える、使えない、本自体の評判の良し悪しに関わらず、 もしご存知でしたら教えてください。 「1秒で彼を夢中にさせる本」という 「男がきゅん!とする72のことば・しぐさ」を書いた本ならあるのですが、 探しているのはそれの女性版のような感じです。

  • 児童養護施設の現状について!

    学校のレポート課題で、児童養護施設について書かなければなりません。現状や今後の課題など、参考になる文献や本がないかと探しています。検索すると色々出てくるのですが、どれが良いのか困っています。あなたのお勧め、または「これは知っておくべき」内容が載っている本はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学の課題について質問です。書評を書く課題があるのですが、書評をする本

    大学の課題について質問です。書評を書く課題があるのですが、書評をする本意外に関連する本も読んだのですが、それは参考文献として書くのですか?別に書き方があるのでしょうか?

  • 相対速度による見え方は対称的か?

    2本レールを密着し視差がないようにして 片方はレールには一定のパルス幅がでる発信機、 一方はレールにはそのパルス幅を計るセンサアレイを同じ慣性系に置き、 パルス発信機を移動させた場合と、センサアレイを移動させた場合では パルスの検知幅は変わりますか? 1、同じ 2、変わる 1、2選択後、根拠と参考文献があれば紹介ください。

  • 「刊行」の厳密な意味が分かりません。

    本の紹介の課題で、「紹介する本は1年以内に刊行されたもの」という指定があります。 これは、これまでにハード版は出ていたけれど文庫版はこの1年以内に出たというものであれば、文庫版を取り上げても大丈夫でしょうか? それとも既に話自体は世に広まっているのでNGでしょうか。 どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さい、 よろしくお願いします!

  • ワーデンのグリーフケア、

    ワーデンのグリーフケア、 とくに遺族の4つの課題(仕事)について教えてください。ネットで読むことができる文献などもありましたらご紹介いただけると嬉しいです。

  • ビジネスモデルを紹介している本を探しています

    出来るだけ多くのビジネスモデルを紹介している本を探しています。少数のビジネスモデルを詳しく紹介している本はちらほらみかけるのですが、大量のビジネスモデルを少しずつ紹介している本がなかなか見つかりません。 そういった本があれば教えていただけると嬉しいです。