• ベストアンサー

航空機のジェットエンジンに鳥が入るとエンジンが壊れる?

(1)旅客機のジェットエンジン(にタービン?)に鳥が入るとエンジンが壊れると言うのは本当ですか? (2)航空機のエンジンは複数あり一つ壊れても残りの生きているエンジンで飛べるそうですか、これも本当ですか? (3)航空自衛隊やアメリカ空軍のジェット機(戦闘機?)でジェットエンジンが一つしかない機種があるそうですが、このジェット機の場合ジェットエンジンに鳥が入るとエンジンが壊れ墜落してしまうと言うのも本当ですか?

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

>旅客機のジェットエンジン(にタービン?)に鳥が入るとエンジンが壊れると言うのは本当ですか? あたり具合によりますが壊れることもあります。 タービンファンに当たってそれが折れてエンジン内に巻き込まれたときですね。 このときはエンジンブローします。 鳥のみがタービンファンをすり抜けてエンジン内に入ったらエンジンは壊れないです。ある程度の時間ほんのわずかな出力の低下があるようですが。 ちなみにそのときに「機長のかばん」というほんではキャビン内に香ばしいにおいがするそうです。 エアコンと連動しているからかもしれませんね。 >航空機のエンジンは複数あり一つ壊れても残りの生きているエンジンで飛べるそうですか、これも本当ですか? 本当です。4つの物でも1つ生きていればとりあえず高度を保って緊急着陸することが可能です。 >航空自衛隊やアメリカ空軍のジェット機(戦闘機?)でジェットエンジンが一つしかない機種があるそうですが、このジェット機の場合ジェットエンジンに鳥が入るとエンジンが壊れ墜落してしまうと言うのも本当ですか? これも本当です。離陸の時などに特に巻き込みやすいですので空港などでは鳥対策をしています。 エンジン1つのばあいはバードアタックされると厳しいですね。

その他の回答 (3)

  • matrsetra
  • ベストアンサー率30% (110/359)
回答No.4

エンジンメーカーはバードストライクのテストは十分に行っていますから、多少のことでは壊れないと思いますが、絶対とは言い切れませんからエンジンボアスコープと言うコンプレッサー、タービンなどの羽根を横から点検できるようになっていて定期的に点検されていると思いますので、よほど大量に鳥を吸い込まなければ大丈夫と思って良いのではないかと思います。 エンジンが止まって危なかった例は全日空のトライスターが3発のうち翼の2基を止めなければならなかった例がありました。 着陸までは問題はなかったのですが再度上昇はできるほどのちからはないそうです。 B-747SPがオートパイロットで巡航中にエンジンが1基停止したのに気付かずにそのまま飛行していた為、速度が落ちて高度が落ちる為オートパイロットが機首を上げようとする為、主翼が失速しきりもみ状態で急降下した事故がありました。 双発機では1発停止でも十分離陸できるだけのパワーを持っているので普段は逆に省燃費、低騒音なのでしょう。 エンジンは生還率の関係とコストの問題で単発にするか、複数にするか迷う所です。 戦闘機は特殊な任務の為単発機は多いです。 コスト的には単発にして機体数を増やすやり方もあるのかと思います。 単発の自衛隊の戦闘機としてはF-86F、F-104、F-2などがありますが元々戦闘機は単発が多かったのがF-111、F-4辺りから双発が増えてきました。 バードストライクより生還率の点で有利なのかも知れません。 単純にF-15を10機とF-2が20機とドッグファイトをしたらどちらが残るかと考えてしまいますが。

noname#12250
noname#12250
回答No.3

補足です。空港まである程度距離が近くないとエンジンは最低2発必要です。 そうでないと推力不足で落ちます。 空港が近い状況であれば最悪、残り1発のエンジンまたは機種によっては 全部停止(油圧使用の電力は風力発電)でも着陸は可能です。 ちなみに半年~1年に一回の操縦技量の社内審査では必ずエンジン停止の プログラムが組み込まれています。 エンジンが停止しても安全でいられるのは日々の訓練の賜物です。

noname#12250
noname#12250
回答No.2

ジェット機のエンジンですね。 停止して緊急着陸なんてニュースもありますが、 「焼き鳥」も原因の一つです。 1ですが、ジェットエンジンに鳥が入るとエンジンは必ずしも壊れません。 例えば、スズメやツバメのような小型の鳥ではチタン製のブレードで 細切れになってそのまま高温のエンジンを通過して「焼き鳥」となって 排出されます。エンジンには影響はまずありません。 しかしタカや白鳥といった大型の鳥では深刻です。エンジンが不完全燃焼を 起こしたり、排気がうまくいかずにエンジン停止を引き起こします。 壊れることは十分にあります。 2については機材によってです。例えばB777に代表される双発機は 左右1機のエンジンがあります。片側のエンジンが止まっても問題なく 設計されています。90~270分は片側のエンジンで飛べるように なっています。その間に緊急着陸です。 これは離陸時でも巡航中でも着陸時でも対応できます。 ではB747ジャンボはどうか。これは4発ありますが、1発の停止なら 問題ありません。離陸、巡航、着陸時ともに対応可能です。 しかし2発停止は深刻で、離陸はできず、離陸中止となります。 2分の1と4分の2では数値上は同じでも、全く違うのが現状です。 基本的に巡航中であればそれまでの推力と惰性で着陸に持っていけますが、 推進力の必要な離陸時ではその場その場の判断になります。

関連するQ&A

  • ジェットエンジンの仕組みを教えてください 

    旅客機に使われているジェットエンジンの仕組みを馬鹿にも分かるように教えてください。 戦闘機に推進力との違いも教えてください。 あと、その他に画期的なエンジンってありますかね?

  • 旅客機墜落 鳥とぶつかり墜落か

    ネパールの首都カトマンズで、ネパールの航空会社シタ航空の旅客機が、エベレスト登山の拠点の町ルクラに向かって空港を離陸してまもなく墜落して炎上し、イギリス人や中国人を含む乗客、乗員19人全員が死亡しました。 ネパールの航空当局によりますと、パイロットは離陸後、空港の管制官に「鳥とぶつかった」と連絡してきたほか、墜落現場の近くではわしとみられる鳥の死体が見つかったということです。 墜落した現場のすぐ近くに住んでいる男性は、当時の状況について「飛行機からは墜落する前から火が出ていた」と話しています。 このため航空当局は、離陸後に飛行機が鳥とぶつかったことが墜落の原因ではないかとみて、さらに詳しく調べています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120928/k10015369071000.html 鳥にぶつかってなぜ旅客機が火を噴いて墜落するの?

  • ジェット機とプロペラ機の安全性

    アメリカのジェット旅客機のエンジントラブルで思ったのは、果たして、ジェット機とプロペラ機では、どちらが安全性が高いのだろう、ということです。どうでしょうか?

  • 自衛隊の強さは??

    (1)、日本の場合、陸上、航空、海上自衛隊ありますよね。   自衛隊はどれが、一番強いの? 何か昔のイメージでは海上自衛隊が強いような。 (2)そういえば、北朝鮮って陸上はよくテレビでてますが、  空と海の方はあまり聞かないけど、弱いの? (3)日本は軍事力では、結構上位にありますよね。  戦争もしない国なのに、何でそんなに強くするの? 最後は単なる疑問です。 戦闘機はジェットエンジンですよね? 民間旅客機もそうですよね。 でも、空軍の輸送機などはプロペラ機なの? 何か昔の爆撃機みたいな感じですよね。

  • ジェット機とプロペラ機

     エンジンが故障した場合、 ジェット機は墜落するしかないが、プロペラ機は滑空ができる、 と聞いたことがあります。 本当なのでしょうか?

  • ジャンボジェット機は墜落しにくい?

    ジェットエンジンで飛ぶわけですが、片方のエンジンが壊れても飛べる、と聞いたこともあります。 4つあるうちの2つあれば飛べるんでしょうか? 「あんな重い鉄の塊」と馬鹿にされることもありますが、 ボーイング社など、戦闘機とも似た技術が使われていそうで、 実際のところ、よく出来ているのでしょうか? 墜落確率としては限りなく0に近いのでしょうか?

  • アメリカがプーチン大統領を失脚させるつもりですよね

     ウクライナ上空で墜落したマレーシア航空機はアメリカがウクライナ空軍の戦闘機に撃墜させたのにメディアはなぜ報道しないのですか。

  • 北朝鮮のジェット戦闘機が東京目指して飛んできたら?

    もし北朝鮮のジェット戦闘機が東京目指して飛んできても航空自衛隊はその戦闘機 を撃墜することはできないって本当でしょうか? 実は先日同窓会で会った自衛官の友人が言っていた事なんですがこれは本当でしょうか?領空侵犯を犯した戦闘機に対して警告や威嚇射撃、もしくは強制着陸等の指示に従わない場合、撃墜は国際法上何の問題も無いと思うのですが? 自衛隊法などでも当然撃墜は可能だと思うのですが「政治上の高度な判断」とかで 撃墜命令が下されないケースはありえるのでしょうか?また、自衛隊機が攻撃されたり建物が破壊される等の明確な武力行使が行われないと自衛隊は何もできないの でしょうか?(領空侵犯も明確な武力行使だと思いますが) 実際どうなのでしょう?どうかお教え願います。

  • 日本は何故航空機用ジェットエンジン開発に熱心でないのか

    日本は何故航空機用ジェットエンジン開発に熱心でないのか 三菱が中心となって開発しているMRJについてもP&Wのエンジンを搭載するようですし、XC-2はGE、US-2はRRのエンジンとなっています。かろうじてXP-1が国産開発エンジンを搭載するようですが… 日本は各種航空機エンジン(戦闘機含む)のライセンス生産を行っており、ノウハウは十分有していると思います。 また、規模が違いすぎますが火力発電所のガスタービンの技術力も他国と比較して引けをとるモノではないと考えています。 その気になれば開発することは可能であろうと個人的には考えていますが、以下の要因が阻害要素になっているのかと考えています。 1.コスト回収が出来ない 2.政治的配慮 1.については冷戦が崩壊した今、武器輸出云々の規制も意味をなしていない状態ですし、産・官・学が連携して開発をし、MRJのような航空機の需要が今後伸びるとされているのなら、積極的に売り込みを図ればペイできるのではと考えています。 スーパークルーズを視野に入れた戦闘機用エンジンについては、かなりハードルが高いとは思いますがH2ロケットのエンジンを開発した経緯を見れば不可能ではないのではないかと考えます。 2.が最大の難問で米国の干渉が予想されます。F2の開発の時散々横やりを入れられて、結局おいしいところだけを持って行かれた(複合カーボン繊維技術等)だけでしたし、FXの選定でもかなり米国サイドからの圧力がかかっているようです。また、特亜もやいやい言いがかりを付けるのは目に浮かびます。 費用対効果で意味が無いじゃないか、という意見がかえって来るであろうことは予想しておりますが、我が国の技術レベルの維持、国防能力の担保のためには多少のコストは目を瞑るべきではないかと考えております。(三菱を筆頭とした軍需産業の悪癖は弾劾すべきですが) 以上、識者の皆様からのご意見を賜れたら幸に存じます。 カテ違いということでしたら、適切なカテを紹介して頂けたら幸甚です。

  • 航空機の電源について。

    旅客機、輸送機、戦闘機などの航空機の室内などの電源はどのように賄っていますか?