• ベストアンサー

α相 β相について

金属の温度変化によってα相 β相とかってあるんですけど意味が分かりません。状態の変化を表しているのは分かるのですが、どういう状態をα相β相というのか本で調べても載ってないし、どなたか簡単でいいので説明していただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.1

金属の結晶構造の変化のことです。 最密立方晶構造のことをα相、体心立方晶のことをβ相と呼びます。 ちなみに面心立方晶がγ相です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金属状態図のα相、β相、γ相...

    金属の状態図を見ると相を表現するために α, β, γなどの文字が使われているのを良く見ます。 ネットで検索してみたところ、以下の様なQ&Aが見つかりました。 --- α相 β相について http://okwave.jp/qa/q1522253.html 質問者:levino 投稿日時:2005/07/18 21:17 金属の温度変化によってα相 β相とかってあるんですけど意味が分かりません。状態の変化を表しているのは分かるのですが、どういう状態をα相β相というのか本で調べても載ってないし、どなたか簡単でいいので説明していただけないでしょうか? 回答者:lialhyd回答日時:2005/07/19 17:14 金属の結晶構造の変化のことです。 最密立方晶構造のことをα相、体心立方晶のことをβ相と呼びます。 ちなみに面心立方晶がγ相です。 --- しかし、多くの鉄系の状態図ではα相が強磁性の体心立方構造(αフェライト)でδ相も体心立方構造(δフェライト)です。ついでに言うなら、立方晶系の最密充填構造は面心立方構造だと思うのですが。 これらの文字の割り当て方には共通のルールがあるのでしょうか? また、共通のルールがあるとすれば、その対応関係も教えてください。

  • 金属、半導体の温度と電気抵抗の関係について

    金属や半導体の温度と、それらの電気抵抗の関係(温度がが変化すると電気抵抗も変化するというやつです)について調べたいのですが なんという分野で調べたらいいのかわからなくて困っています 電磁気学、物性、電気・電子工学 の本で調べてみたのですが 見当たりません よろしくお願いします

  • 金属の線膨張率は温度変化する。極低温から融点付近までどのような変化をす

    金属の線膨張率は温度変化する。極低温から融点付近までどのような変化をするのか説明しなさい。 ってぃぅ問題が分かりません(;^_^A 教えて下さい

  • 金属の温度上昇について

    大気中に金属を置いたとき、大気の温度変化によりその金属の温度がどのように変化するか、そのようなデータまたは参考になりそうなサイトなど知っていたら教えてください。パラメータとしては 温度: 時間: 材質:(鉄、アルミがあればokです) 体積: 表面積: 大気温度: かと思います。よろしくお願いします。

  • 分子動力学で結晶の再現

    分子動力学のシミュレーションで結晶構造の再現はできるのですか. 例えば、液体状態から金属が凝固するときにちゃんとその金属本来の 結晶構造になるかどうかや、温度で結晶構造を変える金属が ありますが、結晶構造の温度変化を記述できるような 正確なポテンシャルで再現をしたという研究はあるのでしょうか. ご存知の方いらっしゃいますか.

  • 測定と温度変化のことで質問します

    金属加工の会社に勤めている者ですが、測定のことで伺いたく質門します。 ワークは温度変化により伸縮します。 一方、ノギスやマイクロゲージなど測定器も温度変化により伸縮します。 ということは温度変化によるワーク測定の影響はそれほど気にすることもないような気がするのですが如何でしょう? ワークが金属以外なら膨張率も違うでしょうが、金属なら殆ど気にすることもないのでは? 皆様のご意見伺いたく投稿しました。 返信お待ちしております。

  • なぜ、金属の電気抵抗は温度によって変化するのか。

    なぜ、金属の電気抵抗は温度によって変化するのですか。 誰か教えてください!!

  • 熱の伝わり方について

    金属を熱した場合、温度上昇を調べてみると、温度が高くなるにつれて、だんだん上昇の度合いが鈍ってきます。 この理由は金属の熱伝導率が、温度が上がるにつれて変化するからだと考えればいいのでしょうか。 熱源から一定の距離にある箇所の温度上昇を出来るだけ早くしたいときは、熱源をもっと強くしたり、金属全体をもっと小さくすればいいのではないかと思うのですが、これが、熱伝導率とどう関係するのかよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • なぜ熱膨張係数は物質により異なるのでしょうか?

    先日、大学の実験で金属の熱膨張係数を調べたのですが、実験後なぜ熱膨張係数は物質によって異なるのか、またなぜ熱膨張係数は温度変化するのかを調べなさいといわれました。 大学の図書館などでいろいろ調べてみたのですが、そのことに関して記述されている本がなかなか見つからなくて困っています。 もし知っている方がいましたら詳しく教えてください。 本の名前やサイトでも結構ですのでお願いします。

  • 金属の抵抗の温度係数は1/273.15?

    金属の抵抗の温度変化を表す式は、低温を除くと R(t)=R(0)(1+αt) ただしR(t)は抵抗が時間の関数であること、tは℃であることを意味しています。 という式で表せますよね。このαが1/273.15らしいのですが、理科年表などを見てもたとえば銅の温度係数は0.004ぐらいで値が1/273.15と違います。いったいどういうことなのか教えていただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 年金振込み通知書が定期的に送付されるが、保存するべきか、確認後廃棄するべきか迷っているという質問です。
  • 年金振込み通知書の扱いに関する質問。これが保存するべきものか、確認後に廃棄するべきものかを尋ねています。
  • 年金振込み通知書を保管する必要があるかどうかについての質問。毎回送られて来るが、その後どう処理すればよいのかを確認しています。
回答を見る