• ベストアンサー

TCA【クエン酸】回路について

mikanmanの回答

  • mikanman
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

えーと、細胞の中にあるミトコンドリアのマトリックスというところで働いています。 http://133.100.212.50/~bc1/Biochem/TCA_cycl.htm 参考にして下さい

参考URL:
http://133.100.212.50/~bc1/Biochem/TCA_cycl.htm
saretai
質問者

補足

ありがとうがざいました。と、言うことは体のいたるところでTCA回路は働いているということですか? 糖分の燃えカスである乳酸がTCA回路に乗って炭酸ガスと水に分解されると何かで読んだことがありますが、ということは体のいたるところでそんな風な作業が繰り返されているということですか? それからTCAとATPとは全くちがうものでしょうか?

関連するQ&A

  • クエン酸回路について

    生化学でクエン酸回路について勉強しているのですが、わからない点があったので、質問させていただきます。 1分子のグルコースが完全酸化されるとき、クエン酸回路は何回転するか? 最終的なATPの収支からすると1回転なのではないのかなと思っているのですが、この考え方があっているのかわからないので、教えてくださいm(__)m

  • クエン酸回路について教えてください。

    クエン酸回路の図を見ますとアミノ酸ですが、アラニンとアスパラギン酸とグルタミン酸と3つしか載っていませんがアミノ基転移でほかの10数種類のアミノ酸もクエン酸回路に入れるのではないのですか?なぜこの3つのアミノ酸しか載っていないのですか。       (参考HP) http://vitamine.jp/bitat/colam06.html

  • クエン酸回路のスタート

    クエン酸回路はピルビン酸がスタートでしょうか、それともアセチルCoAがスタートでしょうか? クエン酸回路はミトコンドリアで行われるので、アセチルCoAがスタートなのかなと思ったのですが、 実際はどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • TCA回路の仕組みがいまいち納得できません…

    すいません、最近興味があって独学で生化学を学んでいます。 その中で、TCA回路でよく分からないことがあります。 TCA回路はぐるぐる回りながらATPを産生しています。 その中で、糖や脂肪由来のアセチルCoAによってオキサロ酢酸をクエン酸として回していると思います。 そこでなのですが、ということはTCA回路はアセチルCoAさえあれば、ぐるぐる回り続けることができるということです。しかし実際には糖を摂取しないとエネルギー不足になってしまいます。アセチルCoAは脂肪から作れるのに。 これはなぜなのでしょうか。無知ですいませんがよろしくお願い致します。

  • クエン酸回路に必要なビタミン

    クエン酸回路に必要なビタミンの種類は、いくつ有りますか? それが、分かるいいHPがあれば紹介お願いします。

  • 無酸素状態となるとなぜクエン酸回路は停止するの?

    こんばんは。 生物を勉強している中で、どうしてもわからないことが出来てしまったのですが、おわかりの方教えて頂けませんか。 好気呼吸の解糖系、クエン酸回路、電子伝達系の中で、無酸素状態にすると停止する反応は、クエン酸回路と電子伝達系と言われています。反応式に酸素が入っている電子伝達系が無酸素状態で停止してしまうのは理解できるのですが、なぜ反応式自体に酸素を必要としないクエン酸回路まで無酸素にすると停止してしまうのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 呼吸のクエン酸回路について

    クエン酸回路のスクシニルCoA→コハク酸の間で、 リン酸が付加され、GTPが合成されます。 それはわかったんですが、何故ここでこの反応が 起こるのでしょうか。その理由を教えてください。 例えば、スクシニルCOAがリン酸と結合しやすい物質だからとか。 あまり化学は詳しくないんですが、そんなかんじの詳細な回答 よろしくお願いします。

  • クエン酸の効能について

    クエン酸って実際、疲労回復に効果はあるのでしょうか? 「クエン酸」と検索すると、血液のアルカリ化・サラサラ化、 クエン酸回路を活性化し新陳代謝の向上、美肌効果に健胃健腸効果等など。 なんとも良い事尽くめですが、Allaboutで「クエン酸」と調べると、 「クエン酸は摂取してもクエン酸回路に組み込まれないし 乳酸が消滅するという根拠も無い。ただし、血液のアルカリ化には貢献する」的な記述があり、 何か誇張があるのか、飲んでいて疑心暗鬼を感じます。 それで実際、どちらが間違った記述をしているのか知りたいのですが、 具体的にどう間違っていて本当の効果は何なのでしょうか?

  • クエン酸はやせる

    栄養を勉強していました。もう数年たちますが・・。 今でも不思議に思っていることがあるのでお聞きします。 当時、クエン酸回路とかそういったのを習いました。 勉強している時は、なぜそれが痩せるのかということ を理解し、解決しました。 数年たった今、全く思い出せず、学校での栄養の本では、いろいろ、詳しくは書いてあるが、 教科ごとにバラバラなので、どの本をみていいのか、 しかも、クエン酸=痩せるなど、テレビのあるある大辞典のように、そういったつながりを勉強するところでもなく、本にも載ってません。 どなたか詳しいかた、宜しくお願いします。

  • 好気呼吸で酸素がないとクエン酸回路が止まる理由?

    電子伝達系で酸素を必要とするので、酸素がないと電子伝達系が動かなくなるのは想像できます。 でも、学校ではクエン酸回路まで止まると習いました。 これはどういう理由でなのでしょうか?