• 締切済み

カラオケで聞きたい曲は何ですか?

-yuzu-の回答

  • -yuzu-
  • ベストアンサー率31% (32/101)
回答No.6

大学生・女です。個人的にでいいですか?? ミスチルの「抱きしめたい」(他の曲ももちろん♪)と藤井フミヤの「Another Orion」はほんっっっとに感動しちゃいます。ドキドキします☆あと、森山直太郎の「夏の終わり」も大好きです。実はこの三曲を聴いて、それまで全く意識していなかった人のことを急に意識しだしたことがあります(笑) でも、歌っている人に合ってる曲だったらどんな曲でもいいなって思えるので好きな歌でいいと思いますよ~。私はちょっと似せて欲しい派です。

関連するQ&A

  • 大好き、かつカラオケでも歌う邦楽の曲は?

    みなさんの大好きな邦楽の曲と歌手名を教えてください。 また自らカラオケでも歌い、その歌が古かろうが、他の人に引かれようが、歌ってる自分さえも 「ほんとにいい歌だーーー(涙)」と感動してしまう歌があったら教えてください。 ちなみに私はたくさんあるのですが、 一青窈さんの「ハナミズキ」が聞くのも歌うのも大好きです。 よろしくお願いします。

  • 音痴です!カラオケで歌いやすい曲はありますか?

    音痴の学生です。 昔から音楽には興味がなく、カラオケにも数えるぐらいしか行ってません(><)。 大学のゼミやサークルやらでみなの前で、カラオケを披露しなければならない機会が増えてきます。 カラオケで歌いやすい歌手の歌とかありませんか? あと、みなさんはカラオケでどういった歌を歌ってますか??(特に若い人は) お願いします。困ってます。

  • カラオケが苦痛です。

    中学生頃まではカラオケが好きだったのですが、洋楽ばかり聴くようになってから あまりカラオケに行かなくなりました。 次第にカラオケに行っても、皆が歌う曲も知らない曲ばかりになり、 懐メロとも言えない中途半端な曲しか歌えないので段々と行きたくなくなりました。 高校の頃にはほとんど洋楽しか聴かなくなり、現在33歳で邦楽はさっぱりです。 今ではカラオケが嫌いになり、なるべく二次会も避けるようになってしまいました。 カラオケが嫌いな理由です。 1、洋楽のほうが圧倒的に良いと思える曲が多い。   邦楽はどう考えても変な曲が売れていることが多い(もちろん良いと思う曲もたくさんありますが   私の好きな曲は盛り上がるような曲ではない。むしろしみじみ感動系) 2、好きでもない曲をカラオケのためだけに覚える気にはなれない 3、下手な人の歌をわざわざ聴くのが苦痛 4、自分も下手 5、無理に参加させる、無理に歌わせようとする。勝手に歌ってくれればいいのに・・・。 歌が上手ければ感動系の曲でも歌えるのですが、。私の歌唱力はひどいです・・・。 洋楽しか聴かないから・・・と言うと格好つけてるみたいですし。 本当は皆と同じようにカラオケで歌えればいいとは思います。 ヒトカラもチャレンジしましたが、どうしても洋楽にしか興味がなく、練習する気がしないです。 かと言って、私の好きな洋楽アーティストはカラオケにはないです。 このまま何十年も同じ悩みを抱えていたくはないです。 単純に歌がうまくなれればいいのですが、これは練習しかないですよね。 なんかよくわからない相談ですいませんが、同じような悩みを持っていた方など いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • カラオケで盛り上がる曲!

    成人間近の学生です。 カラオケが楽しくて、友人と都合が合えばいつでも行きたい!と思って日々過ごしています。 ですが、最近どうも歌う曲がいつも同じ…という気がして、新鮮さがあまり感じられません。 新曲を探して歌おう!と思うも好きな歌手はなかなか新曲出しませんし、音楽番組もつまらないのでチェックする気になりません。 ですので、ここ最近(2012年後半~2013年くらい)に出た曲で、カラオケで盛り上がるアップテンポな曲を教えていただきたいです。 この前たまたま聞いて調べた、ポルノグラフィティの「瞬く星の下で」はマギというアニメの主題歌らしいんですが、こんな感じの曲がカラオケで歌うには自分の好みです。 分かり辛いかも知れませんが、宜しくお願いします。 ちなみにカラオケに行くのは月2回弱です。

  • カラオケで上手に歌えません

    今まで歌とかにまったく興味が無ったのですが 最近歌に目覚めた影響してカラオケに行き始めました。 しかし 自分は歌とかは全く聞いたことが無いので歌える歌が無いので とりあえず、学生時代の有名曲を聴いて気に入った曲をカラオケボックスで歌うことにしました。 しかし あまり上手に歌えないので、歌が上手な人に見てもらったら ・歌は点ではなく線 ・歌っている時、自分の声をしっかり聞きながら歌う だそうですが この2点を直すにはどうすればいいのでしょうか?

  • 二次会のカラオケが大嫌い

    忘年会シーズン・・・・私はカラオケが大嫌いです。 中学生頃まではカラオケが好きだったのですが、洋楽ばかり聴くようになってから あまりカラオケに行かなくなりました。 次第にカラオケに行っても、皆が歌う曲も知らない曲ばかりになり、 懐メロとも言えない中途半端な曲しか歌えないので段々と行きたくなくなりました。 高校の頃にはほとんど洋楽しか聴かなくなり、現在33歳で邦楽はさっぱりです。 今ではカラオケが嫌いになり、なるべく二次会も避けるようになってしまいました。 カラオケが嫌いな理由です。 1、洋楽のほうが圧倒的に良いと思える曲が多い。   邦楽はどう考えても変な曲が売れていることが多い(もちろん良いと思う曲もたくさんありますが   私の好きな曲は盛り上がるような曲ではない。むしろしみじみ感動系) 2、好きでもない曲をカラオケのためだけに覚える気にはなれない 3、下手な人の歌をわざわざ聴くのが苦痛 4、自分も下手 5、無理に参加させる、無理に歌わせようとする。勝手に歌ってくれればいいのに・・・。 歌が上手ければ感動系の曲でも歌えるのですが、。私の歌唱力はひどいです・・・。 洋楽しか聴かないから・・・と言うと格好つけてるみたいですし。 本当は皆と同じようにカラオケで歌えればいいなとは思います。 ヒトカラもチャレンジしましたが、どうしても洋楽にしか興味がなく、練習する気がしないです。 かと言って、私の好きな洋楽アーティストはカラオケにはないです。 二次会でカラオケがお決まりなので、職場の飲みは大嫌いです。 このまま何十年も同じ悩みを抱えていたくはないです。 単純に歌がうまくなれればいいのでしょうが、これは練習しかないですよね。 なんかよくわからない相談ですいませんが、同じような悩みを持っていた方など いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • カラオケで歌う曲がもうない&カラオケでもりあがりたい

    こんにちは!高2です。 明日、クリスマス会をかねて、一日カラオケにいってきます。友達8人グループでいくのですが、実は結構カラオケには何度もいっていて、私、同じ曲ばかり歌ってるので、そろそろ周りからみても飽きてるかなぁと思っています。 しかも、みんなは歌うまいけど、私、それほどうまくないので…実は、正直苦痛なんです。音楽は大好きなのですが、好きなあまり、ちょっとコアでカラオケ向きではない曲ばかりが好きなので、歌えないんですよね;カラオケで歌える曲と自分が好きな曲は違うっていうか。 私がいつも歌ってるのは、矢井田瞳の「chapter01」華原朋美の「I'm prond」(つづり自信ないです)あ、もうこれぐらいしか思いつかない…なんとかaikoの「ボーイフレンド」などでしょうか。 で、質問なのですが。 なんか、思いっきりはじけれる歌で、すぐに習得できるような曲はないでしょうか。私、もっとカラオケ楽しみたいんです…!友達はガクトのものまねであややを歌うとか、面白いことしてるのに、私はなんていうか、普通~の曲であんまり目立たないっていうか…ぅうーん辛い!オススメの曲があったら、是非おしえてください!あと、カラオケで盛り上がれるコツがあれば是非…!

  • 私に合うカラオケで歌える曲

    高校生♀です。 初めてのメンバーでカラオケに行くことになりました。 そこで、カラオケで歌えるおすすめの曲を教えてほしいと思います。 私は殆どカラオケに行かない方で、歌も上手いというわけではないので誰でも歌えるような歌いやすい曲をさがしています。 音域広くないので高い音ばかりの曲は歌えません。 初めての遊ぶメンバーということもあり、ノリやすくて明るめの曲がいいです。 倖田來未系よりは大塚愛のような可愛らしい感じがすきです。 以上の条件にあう曲がありましたら教えて下さい!

  • カラオケ苦手 おすすめ曲

    20歳の男です。 歌が苦手で、声がふだん低くて高い音が出ないのですが、自分でも歌えるような簡単な曲を教えて下さい。できればマイナー過ぎず、古すぎない曲でお願いします。 普段J-Popとか聞かず、歌も下手なので、カラオケに行くのを避けていたのですが、最近心機一転して歌えるようになりたいと思うようになったのですが、カラオケ行こうにも何を歌えば分からず困っているので、皆さんのお力をぜひお貸しください!

  • カラオケで歌う曲

    週末に男2・女2でカラオケに行きます。 (25歳前後) マニアックな曲などは避けたいと思います。 テンポがよく、歌いやすく、皆に人気がありそうな感じの曲を歌いたいです。 そうゆうときにオススメの曲教えてください! (自分の歌いたい曲は1人カラオケの時にしますので、  今回はみなに合わせる、浮かないようにがテーマです。)