• ベストアンサー

舌でころがす

 お酒大・大・大好き!!という酒豪一族に生まれ育ったPopcaです。  あるひ母親に言われました  「Popcaは、舌で転がして呑むね」    よく聞く言葉ですがいまいちわかりません。具体的にどのような動作?舌の動きを「舌でころがす」というのでしょうか?  それとも「お前はお酒が好きなんだね」という意味の遠隔表現なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xfiles
  • ベストアンサー率23% (164/693)
回答No.2

一気に飲み干すのではなくて、少しずつ味わって飲んでいるように見えるのではないでしょうか。 要は、直ぐにお酒が胃に入るのではなくて、口の中で一旦止まってから胃に入るような感じですかね。 そういう飲み方じゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.1

「舌(の上で)転がす」とは、お酒などを一気にゴクリと飲み干すのではなく、口に含み文字通り舌を多少動かして舌全体で美味しさ、香り、刺激をゆっくりと味わう動作を表すと思います。 ワインなどを味わう時の描写に良く使われます。 逆にビールは喉ごしを楽しむといわれあまり舌の上で転がして飲まないと思います。

popca-win
質問者

お礼

 速っ!!  回答ありがとうございます。 >お酒などを一気にゴクリと飲み干すのではなく、口に含み文字通り舌を多少動かして舌全体で美味しさ、香り、刺激をゆっくりと味わう動作を表すと思います ・・・まさにわたしの呑みかたそのものです!  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「この男Hうまい!」って感じる瞬間は?

    Hがうまいってすごい曖昧は表現。 具体的にどこでそれ感じる? 持続力? はやさ?(動きがね) 舌テク? 指テク? 耳元でのささやき? それとも思いやり?

  • その地方にしかない言葉を教えてください!

    長野県では「気力がない、やる気が起きない」という意味を表現する 「ずくがない」という独自の言葉があります。 また、長野県木祖村には「雪山でスキーやソリで遊ぶ」ということを 意味する「ひなる」という言葉があります。 皆さんが知っている、その地方にしかない独自の言葉、教えてください。

  • マンガの台詞の意味を教えてください

    こんにちは。もう一つの質問があります。マンガを読んで、この台詞に遭遇しました。 『うんちょ~こらちょ。。。ひ~こらよ』 以上の表現は、どういう意味ですか。聞いたことがない言葉なんです。 状況をわかりやすくするように、イメージも添付しておきます。 宜しくお願いします。

  • “強い表現”とは具体的にどういう言葉ですか??

    企画書を書かなくてはいけないのですが、上司から、 「強い表現を使うようにしてほしい」 と指示されました。 ただ、強い表現とはよく聞く言葉ですが、具体的にどういう意味なのか、いまいち理解できていません。 強い表現の定義とはどういうものだと思いますか? また、強い表現を書くためいは、具体的にどのようにすればいいと思いますか? よろしくお願いいたします。

  • ひょっとしての「ひょっ」って何の意味でしょうか

    あほな質問ですみません。 よく「ひょっとして」って言葉を聴いたり言ったりしますが この「ひょっ」って何の意味でしょうか? 「はっとする」とかなら動作を表現していると思うのですが・・・ とてもくだらないのですがよろしくお願いいたします。

  • 対応する日本語知りませんか。

    同じような意味の抽象語を連ねて、具体化することを避けることです。 あるいは、具体化できないことを抽象的な言葉を用いて誤魔化すことです。 「トートロジーに近い幼稚な表現」 と表現したら、誤解を生みますか。(トートロジーは自信ありません。) どのように表現したら良いのでしょうか。

  • 受身表現から客観的表現に変換して下さい。

    実は、本日(8月3日)『国語』カテゴリで「一点を見つめたまま視線が動かない状態」を「目が据わる」と表現するのはニュアンス的に間違いであり、「目を据える」「凝視する」と表現するのが正しいと言う回答を得たのです。 僕は、一点を見つめたまま視線が動かない状態だった時、お酒に酔ったり怒ったりしていた訳ではなかったのです。 自分の中では、★印の内容の出来事があったのです。  ★テレビ画面を少し見る→目をはなす→目をはなすのは束の間で再びテレビ画面のほうに視線が行ってしまう  ★意思に反してテレビ画面から視線をそらすことができなかった時は、テレビ画面をじっと見ていたことがあって、一点を見つめたまま視線が動かない状態となったこともあった。 : ★印に関して受身表現では、《『視線をそらす動きを止められた』『眼球の動きを止められた』》というふうに表現するだろうと思うのです。 《『視線をそらす動きを止められた』『眼球の動きを止められた』》というのは自由を失った感じだと言うことです。 また「一点を見つめたまま視線が動かない状態」というのは、ドラマやバラエティに自分も目を向けた時に、テレビ画面を凝視していた状態となり、自由を失っていたということだと思うのです。 ここで質問です。 《『視線をそらす動きを止められた』『眼球の動きを止められた』》は受動的な感覚の表現です。 この表現を客観的な認識の表現または客観的な認識の主体的表現に書き換え、回答下さい。 客観的な認識の表現または客観的な認識の主体的表現を1つだけでなく、いくつか知ってたらそれを教えて下さい。 最後に僕は抽象的な言葉、観念的な表現、比喩、皮肉などの難しい言葉を理解することが苦手なので抽象的ではない、具体的な表現であるわかりやすい言葉で答えて下さると嬉しいです。 ※以上のことでわからない箇所があったら、どこがどういうふうにわからないのかも回答下さい。

  • いき(粋・意気)がる、とは?

    「いきがる」という表現があると思いますが、 辞書で調べてみると、『いかにもいきであるかのように振る舞う。』と出ます。 いまいち、よく解かりません(^^; 『いきがっている』というのは、もう少し具体的に噛み砕くと、どういう状態を指すのでしょうか? また、良い意味ではなく、悪い意味で使う表現なのでしょうか?? 出来れば、この言葉の正しい使い方を、例文などで教えていただけませんか? 一般常識的なことで、すみません!

  • 京都人は意地が悪いといい、一見柔らかい表現に見えて

    京都人は意地が悪いといい、一見柔らかい表現に見えて実は嫌味な意味が含まれているといわれますが、具体的にどういった言葉の表現がありますか?

  • 歌舞伎表現

    歌舞伎における、目つきや手の動きなどの言葉以外の表現について、意味を知りたく そのような内容が書かれた書籍を探しております ご教授のほどよろしくお願い致します