• ベストアンサー

法律に違反してないのでしょうか?

介護職なんですが、今時タイムカードもなく、サービス残業が当たり前で、残業手当が1円も出ません。1日の平均勤務時間は10時間~14時間、休憩時間はおよそ1時間です。それだけならまだしも、24時間勤務があり、例えば1日目の(月曜日)昼12時に勤務に就き、2日目の(火曜日)昼12時まで勤務。一応夜10時~6時までは休憩となってますが何かあれば起きて勤務する事になってます。3日目(水曜日)通常勤務朝9時から5時までなんですが、時間通りには帰れず、2時間~3時間のサービス残業。1週間の公休日は一応1日~2日、しかし勉強会があり、公休日であるのに、出席を強要されます(公休扱い)。この様な勤務体系は法律で認められるのでしょうか?またどの様な所に相談すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naga18
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.4

 労基法に全面的に違反しています。  労働時間の原則は一日8時間・週40時間です。夜10時から朝5時は深夜手当てが必要となります。これを超える残業時間には2割5分増しの手当てが必要です。 ただし、「宿直」は労働時間とはなりません。一定の宿直手当だけでいいとされています。  しかし、正式な宿直は「労働から解放されている」ことが条件ですので、「何かあればおきて勤務する」その時間に対しては、正式な残業代と深夜手当て計5割り増しを支払わないと違法となります。  勉強会も労働時間として計算しないといけません。   「NPO労働相談センター」に相談することをお勧めします。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/index.htm
takataka518
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり違反してますよね。誰に聞いてもおかしいと言われたんですが、泣き寝入りせずにすみそうです。しかし社長の仕返しが怖いような気も致します。改善されればよいのですが・・

その他の回答 (3)

  • Solitivs
  • ベストアンサー率63% (135/214)
回答No.3

No.2さんのおっしゃる「真のタイムカード」とは,実際の勤務時間を記録したもの,という意味でしょう。 監督署に相談する時には,そうした記録があったほうがいいと思います。本人が記録したものでは客観性に疑問があると思われるかもしれませんが,それらは集積することで意味を持つことがあります。客観的な記録(領収証や鉄道のプリペイドカードなど)と突き合わせることで整合性を認めてもらうこともできるでしょう。 「不法に働かされている」と口頭で主張するだけではなく,そうした証憑類を集積するようにしておいたほうが後々有利に働くでしょうね。

takataka518
質問者

お礼

回答ありがとうございます。難しいですね。やはり泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.2

昨日の東ちずるの2時間ドラマで労働基準監督官とかやっていましたね。 質問者様は疑問に思ってるようですからこれまでの「真のタイムカード」をメモしてますよね。 職安ほかの労働を関する部署に行って相談してください。

takataka518
質問者

お礼

回答ありがとうございます。昨日見れませんでした。>真のタイムカード ってなんですか?

  • hana917
  • ベストアンサー率38% (26/67)
回答No.1

労働問題の事なら労働基準監督署に相談するのが一番だと思います。これが一番間違いないです。費用もかかりませんし。管轄の労働基準監督署に相談してみてはいかがでしょうか?

takataka518
質問者

お礼

回答ありがとうございます。労監などでは秘匿をしてくれるんでしょうか?

関連するQ&A

  • これって法律違反じゃないの?

    新しいバイト先の事なんですが、そこは日給1万2千円で派遣会社を通してアルバイトという雇用形態で、とある会社の営業部門で働いてます。 ただ気になるのは、最初にもらった紙(いろいろな詳細が書いてあるやつ)に勤務時間は9:00~18:00時。日給一万二千円。ただし22時までの勤務の残業代は日給に含まれてます。って書かれてました。 これってサービス残業ってやつじゃないですか?いくら日給制でもこんなのありですか? サービス残業大嫌いなのでこれについてすごく疑問を抱いています。

  • 公休日の分割について

    至急回答お願いいたします。 ご主人がガンになったとのことで、頻繁に病院付き添いのために職場を休むことになる女性職員(役職なし)がいます。 休むのはご主人の送迎をする昼の2時間が毎日です。 当方の就業規則には公休日は月8日と決まってます。 老人ホームのために土日祝日関係なくシフト制での月8日の公休日を割り当てます。 その上で年次有休はマックス40日あり、そのうち40時間分は一時間単位での取得が出来ます。 この職員がやっていることは、勤務表上は例えば火曜日の公休日1日あるとします。勤務表はそのままにしておいて、火曜日の公休日8時間分ということにして、これを小出しにして、月曜日昼の2時間、火曜日昼の2時間、水曜昼の1時間、木曜昼の2時間、金曜昼の1時間という具合に公休日を分解して休むようにしてます。この職員は総務課で勤怠管理を担当しているので、自分の好きなように出たり入ったりしております。 しかしながら、ご主人がガンに罹ったという気の毒な状況は理解しておりますが、これでは『昼間に今日は2時間抜けたけど、これはこの前の公休日の残りの2時間』とか言ってますけど、本当に2時間だったのかどうかも課長も居ますが今から出ますとか、今帰りましたとかのキチンとした報告もないまま、普通に昼休憩に出ます、と、帰って来たのが3時過ぎとかでも普通に戻りました、と言ってる程度で、今日はいつからいつまでが公休日の2時間分なのかみたいな管理もなされてなく、なんとなく本人の管理で公休日を割はふりして昼のご主人の送迎の中抜け時間に当ててます。 このような公休日を分割して休む職員は居ないですし、法的にはどうでしょうか? もちろん就業規則には無いことです。 総務課内で内々で認めるなら、部課長なりから、総務課職員に特別な事情なので今回は公休日の分割を認めるから理解してくれ、みたいな説明も無い状況です。 毎日のことなので、どのように休むのがベターなのか? 仕事していく上で、普通の会社ならどうするのか? どなたか詳しい方からのアドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • 法律違反なのか

    先日同じような内容の文を書いたのですが、詳しく聞きたいことができましたのでまた別に質問させていただきます。 今年度からとある企業に入社しました。求人・契約書ともに就業時間は9時から18時、休日は週2日と書かれてありました。 しかし、実際にはその通りではなく、7時出勤の18時解散。(出先解散の直帰で帰宅は20時) タイムカード等がある訳ではないので、きっちり時間管理はされておらず、就業レポートにその日の行動を書く欄があり自分で書きます。 そのレポートというのも9時からの行動を書いているので、7時から9時は出社していないことになっており、そのレポートは本部に送られるのでおそらく本部の人はわたしたちが7時に出社していることを知りません。 と言っても7時から9時は仕事をしているわけでなく、掃除をしたり朝礼をしたりしています。ですからそれらが勤務時間に入らないのであれば9時出勤になっているのもしょうがないかなとは思います。 さらにそのレポートは実際に自分が行動したものを書くのではなく、こう書きなさいという指定があるため実際は30分しか休んでいないのに1時間休んだことになったいたり、移動時間が休憩時間になっていたりします。 (移動時間は1時間くらいあるのですが、そこでもロールプレイングや勉強をしているので、休憩と呼ばれるであろうことはしていません。) これは勤務体制や給料等の管理をしている本部に嘘の報告をしているのと同じなのではないかと疑問に思います。 次に休日については、週2日休める時もあるそうですが、わたしが入社してからはまだ週に1日しか休めていません。 契約内容と違うことや体力的精神的にキツいとかは置いておいて、以上の勤務時間や休日は法律に違反しないのでしょうか?

  • エクセルの出勤簿の計算についてお力添えを.....

    こんんちは 何度もすいません エクセルの出勤簿の計算についてお力添えを.......... 今何度も見てはる方はご存知かと思いますが、 エクセルにて、出退勤(個人入力)、休憩総時間、実労働時間、普通残業、深夜残業(←自動入力) 別シートにて基本就業時間、休憩時間帯(←個人入力 そこで、お聞きします 通常9:00~18:00は昼休憩のみの1:00、基本9:00、普通残業空白、深夜残業空白、総勤務時間:基本休憩時間 9:00~21:00は昼休憩と残業突入時の休憩、計1:10、基本9:00、普通残業3:00、深夜残業空白、総勤務時間:基本+普通残業-休憩時間 9:00~25:00は昼休憩と残業突入時の休憩、深夜残業突入時の休憩、計1:30、基本9:00、普通残業3:00、深夜残業1:00、総勤務時間:基本+普通残業+深夜残業-休憩時間 13:00~18:00は昼休憩のみ計1:00、基本9:00、普通残業空白、深夜残業空白、総勤務時間:基本-休憩時間 13:00~21:00は昼休憩と残業突入時の休憩、計1:10、基本9:00、普通残業3:00、深夜残業空白、総勤務時間:基本+普通残業-休憩時間 13:00~25:00は昼休憩と残業突入時の休憩、深夜残業突入時の休憩、計1:30、基本9:00、普通残業3:00、深夜残業1:00、総勤務時間:基本+普通残業+深夜残業-休憩時間 という風に個人記入箇所(出退勤)にどの時間帯を打っても「合計」がちゃんと出てくるようにしたいです それができれば休憩時間がどの時間帯を入力しても、きっちりとその時間帯に休憩した総休憩時間が出てきてほしいです なので、優先順位しましては (1)合計 (2)休憩時間 です。 どなたか教えてください!!! 色々なとこ探しましたが、結局わかりませんでした。 助けてください!!!

  • 労働基準法違反

    過去の質問等読んだり私自身も勉強しましたが、どうしてもここで質問させてください この8月末で会社を辞め今は無職です、あまりにひどい会社であったためです、労働基準に関してアドバイスをください。 1、最初はバイトで雇われました、時給制です、このとき1日8時間以上働いても、残業代は一切払われていません、また深夜手当ても一切払われていません。 1#、このことをバイト時会社に問いましたが、うちはバイトにはそんな手当ては付けないと回答してきました。 2、バイトの後に正社員になりました、この時も時給制でした、社員になったら残業代は付くようになりましたが、計算方法がおかしいのです、例えばですが1週に1日8時間を越える日があり、1日に4時間の日があったとして、合計では週40時間ぴったりになります、この週は残業手当は一切出ません、こんな週が多々ありました 2#、このことを会社に問いましたが週40時間内だから残業手当ては出ないと回答してきました、1日8時間以上で残業手当は発生するんではないでしょうか?労働基準を読んでも週40時間と1日8時間の2重表記になっているようで判りません。 3、社員になり半年後くらいから1日の労働時間が13、4時間の日が多くなりました、そして休憩時間がほとんど取れません、サービス業ですが、腹がへるのでほんの5分でパンを食べる程度の勤務でした、こんな日の賃金は必ず1時間抜かれています、働いたことは(休憩が無かった)ちゃんと勤務表に書いてあるのに。 3#、このことも会社に問いましたが、たとえ働いていても必ず休憩時間は引く、と回答され今人手不足だから休憩時間は取れないとも言われました、休憩時間を取らせるのと働いた時間は給与に付けなければいけないのでは、、、? まだお聞きしたいことはあるのですが、長くなりますので一旦ここで止めます、私はこのひどい会社から正当な賃金の不足分を取り戻したいと思っています、労働基準監督署にいくしか手はないでしょうか?まだここには書いてないもっとひどい実態があります、唯一の証拠として私のタイムカードと私の勤務表は全てコピーしてます。 どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 労働基準法に違反していないのでしょうか?

    今の会社は有給休暇がありません。 残業代もつきません。 朝8時から夕方4時30分までの勤務時間ですが、その間休憩時間は お昼の10分程度。 退職金も出ません。 これらのことは、何年勤務していようが変わりません。 すべての職員が上記の対応かと言えば、違います。 確かに勤務時間は朝7時から夕方5時30分と長時間ですが、有給休暇あり、 残業代付き。もちろん退職金も出ます。 女性が前者で、男性が後者の内容です。 入社時にこれらの詳細を確認してないので仕方ないと思ってきましたが、 法律的に許されることなのでしょうか?

  • 風営法?パワハラ?労働違反?

    こんにちわ。私はとあるカラオケ店にて勤務している者です。 最近、店長に対してパワハラ疑惑があります。 ビラ配り(客引き)の強要 (店長は絶対に行わない) 9時間以上の連続勤務にも関わらず 食事休憩が15分未満もしくは休憩なし (店長は必ず1時間以上の休憩や喫煙休憩あり) フェア商品の売上達成できない者を客の前で罵倒し 達成できた者に賞金(ポケットマネー?)を付与 勤務時は30分前出勤を心掛け 厳守できない者には罰金5000円を徴収する 会社に必要な資格を取得する為に 有給(公休日)を利用。 事実上、休みがない。 と記載すれば様々です。 初めて勤務した会社なのでこんなものか?と思っていますが 風営法や労働基準法等に違法するのでしょうか? もし違法するのであればその旨を どこに伝えれば良いのでしょうか? 警察?労働基準監督署? また本社と勤務している都道府県が違うのですが その場合は勤務している労働基準監督署に相談するのですか? 長文ではありますが 回答宜しくお願いいたします。

  • 定額残業代分を休日に出勤しろと言われてます。

    現在勤務している会社とは一日2時間、月間22日分の定額残業で雇用契約を結んでいます。 雇用契約書に勤務時間は午前9時から午後9時30分までで休憩2時間30分の勤務になっていますが、それほど忙しくないので残業をせず勤務8時間休憩1時間で18時に退社しています。 以前は忙しくて23時近くまで業務を行っていた事もあったのですが、20時を過ぎた部分の残業代は「管理職にある」という理由で支払われた事はありません。 現在、やらなければいけない業務も滞りなくやっていたんですが、突然社長から「定額残業代を一日あたり2時間分支払っているのに残業せずに帰宅してるから、その分を休日出てこいって言う事もできる。4日間定時で帰宅していたら8時間分をたとえ公休日であっても勤務しなきゃいけないんだからな。法律にも問題ないって書いてあるんだ。文句があるなら調べてみろ。」と言われました。 これって本当に合法なんでしょうか? もちろん定額残業分はたとえ残業しなくても支払われるって事で残業をせずに帰ってもきちんと支払われていました。 現在の給与は基本給が東京都の最低賃金である時給821円×8時間×22日の144,496円、それに定額残業代が821円×1.25×2時間×22日の45,155円です。

  • これは法律違反じゃないの?

    今勤めている会社が2年前子会社化されてから 勤務時間が 20分長くなりました 以前は8時30より17時までの実働 7.75時間昼休み45分でしたが 2年前より終業が17時20分になり理由は10時15時の10分の休憩は仕事を していないからといっています 勤務先は工場ですが20分長いのは直接部門だけで間接部門は今までどうり17時までで もちろん時間内にトイレにもいくしコーヒータイムもとっています 直接部門ではトイレも自由にはいけません 同じ社員 同じ労働組合 同じ労働協約なのですが これは法律違反じゃないの?

  • 残業の計算について

    土日祝休みの会社に勤めています。 月曜から金曜まで8:30〜17:30が通常の勤務時間です。(12:00〜13:00が昼休み) 月曜8:30〜17:30 火曜17:00〜翌2:00 休憩有 水曜 明け休み 木曜8:30〜17:30 金曜8:30〜17:30 土曜8:30〜17:30 月曜から金曜まで定時で働いたとしたら土曜日が残業扱いなのはわかりますが、上記の場合は土曜日は全て残業扱いになるのでしょうか?または週40時間にあてはめて、土曜分は残業にならず休日割増しだけなのでしょうか?