• 締切済み

極限表を作る問題

これらに関係する問題で、微分をしてそこからf(x)=0としてxを求める。 y=logx/xという問題で、微分すると(1-logx)/x^2となるのですがこれを(1-logx)/x^2=0とおいて、つまりx=eで答えはeだけということで表を作成していけばいいんでしょうか?何度も質問する形になって申し訳ありません。

みんなの回答

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.1

もう少し文章を推敲されたほうがいいと思いますよ はっきりって理解できる文ではありません >これらに関係する問題で 極限表?に関する問題ですか? 増減表の事でしょうか? 増減表は関数の最大値や極大値を求めるとき、 グラフを描くとき等に必要になりますが 『増減表を書きなさい』という問題はないと思うのですが >微分をしてそこからf(x)=0としてxを求める f'(x)=0として極値をとるxを求める、ということですか? >つまりx=eで答えはeだけということで表を作成して 答えはeだけ、と書かれていますが 例えば増減表を作る事が回答なわけで 答えがeだけ、といわれても何の答えなのかが分かりません 以上の部分に補足要求です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関数の増減、極値を調べ、グラフを書く問題

    これらに関係する問題で、微分をしてそこからf(x)=0としてxを求めるやりかたはわかるのですが、どうやってxを導けばいいかわかりません。 y=logx/xという問題で、微分すると(1-logx)/x^2となるのですがこれを(1-logx)/x^2=0とおいてどうやってxをみちびけばいいのでしょうか?お願いします。

  • 極限の問題です

    f(x)=(e/x)^logx (x>0)のグラフを求めるために x→+0とx→+∞の極限を調べたいのですが lim[x→+0]f(x)では調べられないので lim[x→+0]logf(x)=lim{logx(1-logx)}=-∞ lim[x→+0]f(x)=0 としたのですが、あってますか? あってるとするとグラフは原点からy軸漸近線で始まることになるのですか? lim[x→+∞]logf(x)=lim{logx(1-logx)}=-∞ lim[x→+∞]f(x)=0 x軸が漸近線? よろしくお願いします

  • 増減表のかきかた

    はじめまして。 関数f(x)=(x^2)logx(x>0)を考える。 y=f(x)の増減と凹凸を調べ、グラフをかけ。lim(x→+0)x^2logx=0を用いてよい。 この問題なんですが、計算をして、x=1/√eのとき極小値をとり、x=1/e√eのとき変曲点をとることがわかりました。 増減表の書き方なんですが、f(x)=0になるのはx=0,1なので、この値も増減表の範囲に入れるんですか?lim(x→+0)x^2logx=0を用いてよい。とあるので、原点は定義されないのはわかるのですが、いまいち範囲がわかりません。 難しいかもしれませんが、できれば模範解答のように、実際に増減表を書いて、わかりやすく教えていただきたいです。 +と-のとり方を主に教えて下さい。お願いします!

  • 極限の問題です!

    極限の問題です(> <) L1:y=ax+e^(-a) L2:y=bx+e^(-b) の交点を求めて、 bを限りなくaに近づける ときにどんな点に近づくか というのを求める問題です。 交点はもとまったのですが 限りなく近づけるほうが できません。 解答のやり方では、 xを限りなくちかづけて yに代入するという方法ですが lim(b→a) { -e^(-b)+e^(-a) }/ b-a これが 微分係数の式の形をしてるから f ' (a)=e^(-a) となるらしいのですが bの関数として見てる気がして なんか納得いきません。 教えて下さい…! よろしくお願いします!! ちなみにこたえは (e^(-a) , (a+1)e^(-a))です。

  • 微分の問題が分かりません。

    微分の問題が分かりません。 1. y=e^(x^2) *sinx 2. y=x^(logx) 3.y=x^(x) です。基礎的な問題のようですが、私には、どうやって解くのか分かりません。 どなたか、解き方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 極限値の問題がよく分かりません・・・

    極限値の問題では(lim)どの時点で答えと決定してよいのか分かりません・・。何も変化させないままlimの下の数字を代入して、0/0ならロピタルの定理などを使って、答えを導くというのはなんとなく分かるのですが、何も変化させないままlimの下の数字を代入して、0/1や1/0になる時はそのまま答えを0として良いのでしょうか? (説明が下手でスイマセン・・・) また、 lim(X→0)X・logX の出し方が分かりません。 上の疑問と同じで、X・logXを何も変化しないまま0に近づけると(代入すると)答えは0になりますが、そのまま答えにして良いのでしょうか? それとも、logX/(1/X)に変化し、ロピタルの定理を使い、0と導くのでしょうか? どこで変化または微分(ロピタルの場合)をストップさせていいのかが、よく分かりません。 誰か教えて頂けないでしょうか? お願いします!

  • 極限を求める

    lim(x→∞)x/e^x を求めよ。 という問題です。 答えを出そうとしたのですが教科書に決まりとして答えが「0」になると書いてしまっていました。(解説なし) ここで質問なんですがこの問題を解くときにlim(x→∞)logx/x=0からlogx=tと置いてlim(x→∞)t/e^tを求めるやり方を逆にして解くのがよいのでしょうか? また、他にいい方法はありませんか?

  • y=e^x^x 微分 問題

    y=e^x^x 微分 問題 y=e^x^xを微分せよ 両辺に自然対数をとる logy=loge^x^x=x^x(loge) logy=x^x 両辺に自然対数をとる log(logy)=logx^x=x(logx) 両辺を微分すると (1/logy)・(1/y)・y'=logx+1 y'=(logx+1)(logy)・y y'=(logx+1)・loge^x^x・e^x^x 回答があっているかどうか教えて頂けませんか? また、間違っている場合は解き方を示して頂けないでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 微分について

    微分の問題でどうしても答えが合わない問題があります。助けて下さい。 (1)y=x^(logx)を微分せよ。 ・・・ 自分の答え:y'=logx・x^{(logx)-2} ←先生の解いた答えと違いました (2)y=(x^3 + x^2)^1/3を微分せよ。・・・ 自分の答え:y'={(3x^2) + 2}/3(x^3+x^2)^(2/3)←これも先生の解いた答えと違いました スマホからなので画像貼れません。ごめんなさい。

  • 増減表

    関数f(x)=(x^2)logx(x>0)を考える。 y=f(x)の増減と凹凸を調べ、グラフをかけ。lim(x→+0)x^2logx=0を用いてよい。 この問題の増減表が書けません。F'(x)=0,F''(x)=0となるxの値は求まったのですが、増減表を書くにあたっての範囲が、どこから書いたらいいのかわかりません。 丁寧に教えていただけると嬉しいです。お願いします

このQ&Aのポイント
  • エプソンEP-879ARを使用中に突然ブラック印字ができなくなり、新しくキャノンのTS-8430を購入しましたが同じ症状が続いています。Windows7とWindows10の両方でブラック印字ができず、PDFやWord、Excelも印字されません。
  • エプソンEP-879ARでブラック印字ができなくなったため、キャノンのTS-8430を購入しましたが、Windows7とWindows10の両方でブラック印字ができません。PDFやWord、Excelも印字されません。何が原因でしょうか?
  • エプソンEP-879ARを使っていたのですが、突然ブラック印字ができなくなりました。そのためキャノンのTS-8430を購入しセットアップしましたが、同じ症状が続いています。Windows7とWindows10の両方でブラック印字ができず、PDFやWord、Excelも印字されない状態です。原因と解決方法を教えてください。
回答を見る