• ベストアンサー

子供の発表会、会場費用はワリカン??

こんにちは。今度子供のダンスの発表会があります。当初より先生方から「会場費用はワリカンです」とお話を聞いていたんで、私的には特に何も思っていなかったんですが、その話を両親にしたところ「月謝を払って習っているのに会場費用ワリカンじゃおかしいんない?」との意見でした。私も初めての事なのでなんとも言えず困ってます。一般的にどちらなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhanage
  • ベストアンサー率27% (74/271)
回答No.5

こんにちは。一般的な回答を求められていますが,私は発表会の目的を視点にしてお答えします。 発表会は,誰にとっても励みになります。親は子供の一面を再発見して子育ての励みになり,先生も教える励みにつながり,子供はダンスを見られることで自己表現の励みになると考えます。 励みの対価として,発表会にかかわる費用の割り勘は適当ですが,ダンスは公文教室とは違い発表会が目的となるので,あらかじめ先生から説明があるべきでしょう。これからもこのような負担が生じるか確かめるよう,お勧めします。 なお,年に数回の発表会であれば,一般的には月謝の範囲に含まれません。月謝は教授に対する月々の謝礼だからです。 有名なダンス教室には,会場費から衣装代まで多額になるため,発表会に向けて積み立てを行うところもあります。

marukko
質問者

お礼

とてもわかりやすくご回答いただきありがとうございます。やっぱりみんなで負担しあうんですね。発表会に向けてレッスンしてる子を見ていると、とてもいきいきしているんです。助かりました!私も納得して両親と話ができます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

こどもの頃団地の集会所でバレエを習っていました。 3人姉妹全員で楽しく通っていましたが、発表会は「衣装代等がかかるからウチは出ないんだよ」ってことで不参加でした。 みんなは役を貰って練習してましたが、私たちは振り移しのみで少し寂しかったです。 発表会には別途お金がかかるというのは常識なのではないでしょうか。払いたくなければ不参加にすることです。

marukko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりみんなで負担しあうんですね。助かりました!私も納得して両親に話ができます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.4

こんにちは。 その「ワリカン」という言葉がおかしいのでは? 発表会ということはたぶんまた別にホールなどを借り、写真屋さんに撮影をたのみ、となると思います。 その費用は別に保護者に請求があるものだと思います。「発表会参加費」として。 月謝とはまた別物ですしね。

marukko
質問者

お礼

やっぱりみんなで負担するものなんですね。ありがとうございます。助かりました!私も納得して両親と話ができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denji-05
  • ベストアンサー率24% (168/697)
回答No.3

何の発表会でしょうか? 私はピアノ、バレエ、お華・・・いろいろな発表会を経験していますが、 会場代は習っている人が出し合います。 それが普通だと思いますよ。

marukko
質問者

お礼

ダンスの発表会です。やっぱりみんなで出し合うんですね。助かりました。納得して両親に話ができます。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

月謝を払っていると言うことはどこかの教室主催ということでしょうか。 普通は月謝に含まれますよね。もしくは発表会の月だけ月謝が少し高くなってるとか。 でも結局は、割り勘でも月謝でも支払うのは保護者ですから最後は同じですよね。 月謝で払うほうがスマートだとは思いますが。

marukko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ダンス教室に通ってます。月謝に含まれたりもするんですね。助かりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

>「月謝を払って習っているのに会場費用ワリカンじゃおかしいんない?」 発表会の会場と言うのは、いつも練習しているところでやるのでしょうか? もし、いつもの練習している場所に各々椅子やゴザなどを持ち込んで観覧するのであれば、わざわざ会場費用を出すのは変だと思いますが、どこかでホールを借りるとか、そういう感じの発表会なら、いつもよりも費用がかかるので、その分をワリカンというのは納得が出来ます。

marukko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。説明不足でしたね。すみません。ホールを借りてします。やっぱりみんなで負担という事になりますよね。助かりました!これで納得して両親に話ができます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供のピアノ発表会は出ないとダメ?

    ピアノ発表会の不参加はokでしょうか。 子供6歳が今月からピアノを習いはじめました。ところが8月には発表会に出るよういわれています。あと4回のお稽古で出来ることをして皆の前で弾くだけでokだそうですが・・・簡単なドレミの歌を弾くらしい(汗) この発表会の参加費用が2万円です。正直想定外で、びっくりです。 会場は私営なので、もちろん会場費はかかるでしょうが、 公営の場所を使えば、ほとんど無料に近い金額なのに・・・ なぜ子供のお稽古の発表会にこんなにお金をかけるのでしょうか。 これが相場でしょうか。 最初から確認しなかった私も悪いけど、(想像すらしなくて) 最初から知っていたら、この先生のお教室には行きませんでした。 娘も私も発表会は望んでおらず、淡々とレッスンを楽しみたいだけなんですが、(まだはじめたばかりだし)先生は発表会にどんどん出て行くことで上達するとお考えの様で熱心な先生でありがたくはあるのですが、 私たち親子とは温度差がかなりあります。 子供はあと下に2人いて全員が習う予定ですが・・・となると経済的に この先生のところへは通えなくです。 先生ご自身とレッスンはとてもいいなと思っているのですが。 ちなみにお月謝は10000円/月4回 45分 です。 「ウチはしばらくは発表会には出ないということでお願いします」こんな相談は非常識でしょうか。

  • バレエの発表会費用について

    発表会も教室によってピンキリはあると思いますが 私の娘の通っている教室では  だいたいですが  発表会費用一人5万・衣装代別約1~2万・写真代別約1万となり 合計で子供一人あたり約7~8万になります。 衣装代や写真代はそれぞれなので納得いくのですが 一人に割り当てられる金額の内訳がわかりかねます。 教室はトータル100人以上の生徒で先生は一人です。 発表会では 写真入パンフレット(500冊くらい)やポスター(100枚くらい)、 無料招待券(600枚)など作ります。(推定です) 会場は大きな体育館のようなところの舞台を使用します。 (600席程度) 本番とリハーサルの2日間貸しきります。 控え室も10室くらいは借りると思います。 発表会を見に行くのは一般の方は無料で営利目的では無いので 会場や控え室を借りるのはそれほど費用はかからないと思うのですが・・・ ざっと一人5万円×100人=合計500万円 あくまでも衣装代別ですから とするとその500万の内訳ってどうなっているのか なんとも気になります。 (また別に先生のお礼はします。一人当たり1000~2000円) 先生が一人で構成、振り付け、指導を行い 当日は化粧などお手伝いの方数人、司会一人、照明と音響などは 他から雇っているみたいです。 舞台の配役は、ほぼ生徒のみで配役されています。 教室からは内訳の書式などはまったくありません。 それが納得できなくてやめる生徒さんもいます。 (1)これって妥当な相場なのでしょうか? (2)他の教室では 発表会の内訳なんかは説明などありますか? (3)バレエを習うのはとかくお金がかかるとはよく聞きますが 発表会って本当にそんなにお金がかかるのでしょうか? 月謝は週1回で6千円なので それから比較しますと 発表会の費用がかなり高すぎる気がしますが・・・

  • 子供のピアノの発表会・先生へのお礼について

    小学生の子供が個人の先生にピアノを習い始め、今度初めての発表会に出ます。 よく、「発表会に出る場合先生にお礼を・・・」という話も聞くのですが、そういう人は発表会のために時間外もレッスンしてもらったり、楽譜を用意してもらったりしているからという理由のようです。 うちの子供の場合は、決められたレッスン時間だけですし、楽譜も先生のところにあった本を私がコピーして用意しています。 このような状況でも、先生にお礼をした方がいいのでしょうか? ちなみに発表会は市のホールのようなところが会場です。 出演料(?)も別途支払う予定です。(金額はまだ分かりませんが・・・) 習い始めてから、夏に日頃の感謝の気持ちをこめて菓子折り(3000円ほど)をお渡ししたことはありますが、それ以外、月謝だけしかお渡ししていません。 もしお礼をされた方がいい場合、どんなものがいいのか、みなさんの体験談をおきかせいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 発表会の祝電(花束)

    発表会の祝電(花束) 友人が長年続けているダンスの発表会に 招待されたのですが、 都合が悪くなってしまい、欠席します。 お祝いの気持ちを伝えたいので、 祝電(花束付き)を送りたいのですが、 会場に届けたほうがいいのか、 それとも、友人宅の方がいいのか、 一般的にどちらが良いのでしょうか? ちなみに会場は、わりと大きい大ホールです。 宜しくお願いします。

  • HIPHOPのダンススクールの発表会

    6歳の娘がダンスを習いたいと言いだしたので、2ヶ所体験レッスンを受けてきました。 後に受けたダンススクールが良いと言ったので、検討しているのですが、発表会が年2回あり費用が衣装代別で3万円かかると言われました。 レッスン内容は前半はストレッチ、後半にその発表会に振付を練習するというものです。 私は発表会に興味はなく、娘に週一回のダンスを楽しんでもらうつもりでした。 また発表会の費用を1万円位ならだせるのですが、3万円は家計を考えても厳しい金額です。(前に受けたダンススクールでは1万円位と言われました) 娘に発表会に出れなくてもいいか聞くと、一応、ダンスをしたいだけなので、出れなくてもかまわないとは言っています。 けれども周りが参加するので、娘もそのうち参加したくなるかもしれません。 その場合、年1回が限度かなと考えています。 心配なのは、発表会を不参加の場合、先生の指導がどういったものになるかという事です。 何をやるにしても、××ちゃんは発表会に出ないから・・・・という具合になるのは困ります。 こうなりますか?それとも、先生の指導は変わりありませんか? それは、不参加の理由にもよるのでしょうか? 発表会に全て参加しないのであれば、ダンススクールに通うこと自体をあきらめるべきでしょうか? (私自身もピアノなど発表会のある習い事をしていましたが、習い事自体を楽しんでいたので、人に見てもらうことにあまり興味がありません。なので、こういった悩みが出るのかもしれませんが)

  • バレエの発表会の値段

     バレエを4歳の娘に習わせたいと思っています。毎月の月謝は5000円~7000円くらいとわかるのですが、発表会の費用がわからないので、不安です。  教室によって、いろいろ違うみたいなのですが、発表会にかかる費用はいくらぐらいでしたか?  だいたいの平均の費用が知りたいので、よろしくお願い致します。

  • 子供の発表会・立ち位置について

    年に一度開催される 子供のダンス教室発表会の立ち位置が決まりました。競技的要素の全くない、練習の成果を家族に見てもらう発表会です。 誰もが射止めたい憧れのセンター位置は昨年に引き続き、同じお子さんでした。我が子は端の目立たない立ち位置。娘は練習に励み、ダンスに自信を持っていただけにショックを隠せないようです。勿論 他のお子さんも同様です。センターに決まったお子さんは 動きもぎこちなく、お世辞にもダンスが上手いとは言えません。背格好で決めた訳でも無さそうです。 娘にはどんなポジションも重要で精一杯頑張ろうと励ましてはいますが・・・ 皆さんにお聞きしたいのは 配役を決めた先生に「決めた理由」についてお尋ねするのは いかがなものかということです。 我が子可愛さ故のひがみもあります。が、単純にどういう基準で選ばれたのかが知りたいのです。事前に明確な基準や理由等の説明があれば納得出来たのであろうと思いますが・・・。 我が子が選ばれずとも もっと公平であるべきだと思うのです。 昨年同様、曲の最初から最後まで個々の立ち位置は全く変わらず、「主役とその他バックダンサー」的演目でした。 皆さんが先生のお立場にあるとして こういった親からの質問はクレーマーだと引いてしまうものでしょうか。大人げないでしょうか。 勿論、努めてさらりと、冷静にお尋ねするつもりです。 ご意見、よろしくお願い致します。

  • 発表会に出たい!

    ダンスの発表会に出たいけど、出られる機会が無くて悩んでます。 20年以上も前、まだフラブームの前にフラダンスを習ってたのですが、そこでは発表の場がありませんでした。それなら自分たちでと、生徒同士で出られる所を探したりしたのですが、勝手に出てはダメと言われて実行できませんでした。その後その教室は無くなってしまって、私達生徒はフラ難民になってしまいました。フラは教室を移ることは固く禁止されてるので、教室がつぶれてしまった以上一生フラはできない(?)状況になってしまいました。 その後、ベリーダンスを習い始めたら、少しして先生が辞めてしまうという、似たような事態になってしまい、そちらは始めてか短い期間だったので、(発表会は)諦めました。 今は、9年くらい社交ダンスのサークルに参加していますが、そのサークルもパーティーがあってもダンスタイムオンリーで、トライアルとかフォーメーションとかは一切無しなのです。 やりたいと相談したのですが、サークルの方針なので出来ないと言われてしまいました。 このような厳しい状況なのですが、どうしても発表の場に出てみたいのです。(特にフラ) 何か方法はないでしょうか? 発表の場があるダンスなら、これから新規で始めてもいいのですが、なかなか確約されるものではないですね・・・。

  • ピアノ発表会の写真と記念品

    ピアノ教室をやっていて、今度初めて発表会を開きます。 会場などの手はずは整えましたが、写真と記念品で迷っています。 写真は教室側が取って、生徒に渡すのでしょうか。それとも生徒側が各自取るのでしょうか。 教室側が取るとしたら、費用は生徒に請求するのでしょうか。 記念品は渡すものでしょうか。 渡すとしたら、いくら位のどのようなものがよいでしょうか。 自由に決めればいいことだとは思いますが、一般的にどうしているかを知りたいのです。 ピアノ発表会を開催した経験のある方が、どのようにされたかを教えていただければ幸いです。

  • バレーの発表会の費用は???

    お世話になります 知り合いの幼稚園児がバレー(踊り)を 習い始めました(バレー教室、場所は大阪市) ある程度、習熟したら発表会にと親が考えています 親から下記のような話題が出ました 質問内容なのですが 発表会の方法・手順(ある程度は本格的なレベル) と 発表会の費用(個人の負担額) などがあまりよくわかりませんので、だいたいの知識を得たいです どのような手順・内容なのでしょうか(どんな仕組み?) また 個人の負担にはどのような項目(服・靴・会場費分担・・・) があるのでしょうか 漠然とした質問ですみませんが、この方面にうといものですから 経験者の方などのご教示を(どのようなことでも参考にしたいので) よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • TS8430を使用しています。9月ごろから更新プログラムのインストール中に問題が発生し、エラーコード(0x800f020b)が表示されます。
  • エラーコード(0x800f020b)が表示される場合、Web検索やサポートへの問い合わせで解決策を探す必要があります。
  • キヤノン製品の更新プログラムのエラーについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう