• 締切済み

iTunesのビジュアライザをフルスクリーンにすると画面が真っ黒

リビングでMac miniを液晶テレビ(AQUOS LC26-GD2)につないで使っています。接続はDVIで解像度は1280×768設定で使用しているのですが、iTunesのビジュアライザをフルスクリーンにすると画面が真っ黒になり表示されません。解決策はあるでしょうか?ちなみに設定はhttp://imusic.seesaa.net/article/1770927.htmlを参考にさせてもらいました。

みんなの回答

  • kamaaina
  • ベストアンサー率66% (511/773)
回答No.3

ほとんど根拠はありませんが、フルスクリーンビジュアライザの解像度は640×480か800×600だと推測しています。後者だと、ご利用のAQUOSでは対応できないかもしれませんね。

kei5123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。アップルストアに問い合わせしてみました。iTunesのビジュアライザをフルスクリーンにすると出力が変化するのは事実ですが、どのように変化するかは非公表となっているので言えないとのことでした。諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

一度1024*768にもしくはもっと低い解像度の物に設定して(AQUOSで表示できる物に限る)もういちど1280*768にセットし直した後再起動してみても同じか確認してください。

kei5123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

kei5123
質問者

補足

PCとTV双方を1024*768に設定してみましが同じでした。ビジュアライザをフルスクリーンするとPC側の出力信号が変化するようです。それにTV側がどうして対応しないのかわかりません。 AQUOS取扱説明書https://aquos.jp/support/manual/pdf/lc26gd2sousa/lc26gd2sousa_all.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamaaina
  • ベストアンサー率66% (511/773)
回答No.1

iTunesのビジュアライザをフルスクリーンにすると、一般的に画面の解像度が強制的に切り替えられてしまいます。お使いの環境でどのような解像度に切り替わっているかは分かりませんが、恐らく液晶テレビ側で何らかの設定の変更が必要なように思います。

kei5123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。PC側がiTunesのビジュアライザをフルスクリーンにすることによって、どのように出力信号が変化するかわからないので、TVの方で設定可能か不明です。TV側では対応不可なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • itunes ビジュアライザ

    itunesのビジュアライザをフルスクリーンにしたいのですが、サイズを大にしても画面中央に小さく表示されるだけで、まったくフルスクリーンになっていません。 PCはvaio typeMを使ってるんですが、以前使用していたNECでは問題なくフルスクリーンで表示されていました。なにか設定の仕方がありましたら教えてください。

  • itunesのビジュアライザについて教えてください

    itunes 10.2.1.1をwinXP sp3で使用しています。 今回40inchの液晶テレビを購入したので、PCもそのテレビに接続するようにしたのですが itunesのビジュアライザをフルスクリーンで動かすとカクカクになります。(fullHDモード) 以前使っていた21.5inchのPCモニターでは問題なくスムースに動いていました。 まあ、アナログ出力しかない古いグラボなので仕方が無いとは思っていますが、見ていてあまり 気持ちの良いものではないです。 今更グラボを変える気も無いので、せめてビジュアライザのサイズを小さくしてやれば動作も改善 するだろうと思っているのですが、ビジュアライザのオプションボタンがグレイアウトして使えません。 このオプションの中に、サイズ変更のメニューが在るかどうかも知らないのですが、以前のバージ ョンではあったように記憶しています(かなり朧げですが)。 itunesを入れているPCは3台ありますが、全て同じ状態でオプションボタンは見えません。 見えないとますます見たくなります(汗; どなたかご存知ですか??色々探したのですが判りませんでした。 知りたいのは、オプションボタンの有効化(使えるのなら)の方法と、ビジュアライザのサイズ変更 の方法です。 よろしくお願い致します。

  • iTunes ビジュアライザを縮小したい

    お世話になります。 iTunesでビジュアライザを表示すると必ずフルスクリーンになってしまいます。 メインメニューより表示を見てみると、フルスクリーンが反転しており、効かなくなっています。 編集→設定あたりでもフルスクリーンの調整は無いようです。 フルスクリーン以外で見る方法を教えていただければ幸いです。 Windows7 SONY-VAIO で使用しています。

  • マルチディスプレイでQuick Timeのフルスクリーン化

    iMac(os10.5.6)でマルチディスプレイ(現在はDual, iMac + Aquos)の環境において、 Quic time playerでフルスクリーンにすると、iMacの方の画面にウィンドウが移動してしまいます。 Sub display(Aquos)の方でフルスクリーンさせるにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみにDVDプレーヤーでは可能です。 接続は mini DVI-DVIアダプタ + DVI-HDMI変換ケーブルです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 大至急助けて下さい!!Mac G4

    Macミニを持っています。 19inchの普通の液晶モニターでずーーっと使っていました。 そしてついに我が家に念願の大型液晶モニターAquosが届きました。 ところが今、大トラブルで泣きそうです。 1)アクオスにMac Miniを接続(DVI-I/29pin)して、Macの電源を入れるとすると問題なく映りました。 (パチパチ!!めでたし!) 2)欲張って「もっと細かい解像度で見たい。」と思い、システム環境設定から解像度を「ディスプレイ検出」を選びました。 3)するとなんと画面が真っ暗になって、Aquosから 「この入力信号には対応していません。」と虚しく表示されます。 4)やむをえず電源を切って、今度は、元の19インチに差し込ん電源を入れるとちゃんと映ります。 (このときの解像度は「1280x1024/60Hz」です。アクオスに対応しています。 5)電源を切って、またAquosに接続します。 6)そして電源を入れます。ログイン画面までいきます。 7)ログインします。真っ暗になって 3)に戻ります。 これの繰り返しです。 なぜでしょうか。1280x1024の状態でアクオスに接続しているのに映らなくなってしまいました。 (ポイント1) アクオスに映した状態だとログイン画面までは問題なく映ります。 (ポイント2) 19inchに接続した状態で、仮のユーザーアカウントを作りました。 その後、アクオスに接続して、仮ユーザーでログインすると問題無く映りました!! そしてそのあと、ディスプレイ設定の「ディスプレイを検出」を選ぶとまた真っ暗になる。これの繰り返しです。 以上助けて下さい!! P.S PRAMクリアはやりました。

    • 締切済み
    • Mac
  • アクオスの端子

    アクオス(LC-37GD2)のモニタ部分だけ持っていて、 3つ端子がなんなのか知りたいのです。 このアクオスをパソコンに繋いでモニタにしようと思っています 1つはDVI-I端子でパソコンにつなげたところ映像は映りました。 そこでサイドスピーカーで音声を聞きたいのですが、 うまくいきません。 裏側に3つの端子があり、1つはDVI-I。 後2つが分からないので、わかりませんでしょうか? www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc37gd2_cnct.pdf ↑が取扱説明書です。この中に映像があるのですが、、 宜しく御願いします。

  • 1366×768で出力できるグラフィックボード

    アクオスのLC37GD6にVALUESTER TXをDVIで接続したところ、1366×768という解像度がなかったため、新たにグラフィックボードを買おうと思っております。 1366×768かそれに近い解像度が出せるグラフィックボードで、さらにDsub15pinとできればHDMI端子が付いたものでは、どういったものがあるのでしょうか?(PC側にはPCIとPCI Epressボードがついてます) 宜しくお願い致します。

  • エロゲをフルスクリーンで遊ぶ弊害

    最近Windows7の自作機を作ってエロゲをやり始めました。昨日とある作品をフルスクリーンで遊んだあと、iTunesやFirefoxのウインドウの大きさが小さくなっていることに気が付きました。「古い作品だからしょうがないかな」と思い最近のものでフルスクリーンにしてみると、やはりウインドウの大きさが小さくされてしまうのです。ちなみに最大化したアプリケーションに関してはウインドウの大きさは最大化されたままでした。何週間か前に遊んだ時はそんなことはなかったのに急にこのような現象が起きるようになりました。解像度やディスプレイに関して変更を加えた記憶はないのですが……。自分なりに気づいたのは「エロゲ側の解像度設定がディスプレイに適用されてしまうのではないか」ということです。例えば640x480のエロゲを遊ぶ時、フルスクリーン中だけディスプレイが640x480の解像度になり、終了すると1920x1080の状態に戻る、ということだと考えました。しかし解決策が分かりません……。 この問題を解決する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アクオス

    液晶アクオス等のテレビの購入を考えていますが、LC-32AD5、GD7、GD2、3の違いはどんなところでしょうか?AD5は中でも安いですがどういうところで安くなっているのでしょうか?またシャープ以外でおすすめはありますか?

  • アクオスをPCのモニター代わりに

    アクオス(LC-26GH)をPCにDVI接続して解像度などの設定もでき、デスクトップも綺麗に収まったのですが、オンラインゲームを起動するとその時だけ画面が左によって半分くらい移りません、なにか他に設定がありますでしょうか? それと、アクオスよりパソコン専用のモニターを使った方がいいのでしょうか?ここでそんな感じの書き込みを見ましたので・・・

誕生日プレゼントを渡す?
このQ&Aのポイント
  • 誕生日プレゼントを渡すことについて考えています。部下だった女性に渡すことを検討していますが、上司でなくなった私から渡すことに不安を感じています。
  • 昨年は1000円以下のお菓子を渡したので、今年も同様の小さなお菓子を渡そうと考えています。しかし、渡す相手によってはセクハラと考える女性もいるかもしれません。
  • 女性は30代独身で、私は50代既婚者です。質問者の意見を募集したいと思います。
回答を見る