• ベストアンサー

魚の生態

「なぜ魚は水の中で生きられるの」と子供に質問され「水の中の空気を吸ってるから」と答えると「なぜ人間は水の中の空気を吸えないの」とまた質問されうまく答えが出ず困ってしまいました。 子供も6年生なのでしっかりとした答えをしてやりたいのですがどういう風に言えば子供が理解しやすいかアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikoh
  • ベストアンサー率26% (46/171)
回答No.1

要はエラ呼吸と肺呼吸ですね。 魚はおっしゃる通り水中の酸素をエラで越しとって呼吸しています。 人間は肺呼吸なので空気を直接肺の中に入れて酸素を越しとっています。 人間の肺は水の中の空気を越し取るようには出来ていないので、肺に水が入ると息が出来なくなって死んでしまいます。 逆に魚は水からしか酸素を越し取れないので、水中の酸素がなくなると死んでしまいます。 特別な例ですが、両方の機能を持った魚もいます。 ベタと言う熱帯魚は肺呼吸もできるので、ペットショップなどでコップに入れて売られています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • diver813
  • ベストアンサー率29% (29/98)
回答No.3

魚は水に溶けている酸素を吸っていて、人間は空気の中の酸素を吸っています。 魚は水に溶けている酸素を取り込む「えら」を持っていますが、人間は持っていません。 人間は空気のなかの酸素を取り込む「はい」を持っていますが、魚は持っていません。 だから人間は水の中で息ができなくて、魚は空気中で息ができないのです。 では難しすぎますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happy0507
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.2

肺呼吸とエラ呼吸の違いを教えてあげればいいと思いますよ。 人間は一時期海の中でも生活していたと言う説もありますけどね…。詳しくは忘れてしまいましたが、シーラカンスと人間の赤ちゃんの動きは同じ、とかなんとか…そーいった節や雑学もしらべて(ココで詳しく書けずにスミマセン…)お話してあげると喜ばれるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 魚は空気呼吸ができますか?

    魚は水を鰓(えら)で濾して酸素を取り込んでいると習いました。 しかし、水の中の酸素がなくなると金魚など、水面に上がり、口をぱくぱくして空気を吸っているように思えます。 おたまじゃくしも同様の行動をします。 魚は鰓呼吸と肺呼吸と両方できるのでしょうか? あるいは「口ぱくぱく」は肺ではなくて、鰓に酸素を送っているのでしょうか? 「肺魚」というのがいるので、肺がある魚が特別だと思います。 鰓(えら)が肺の役割を果たしているのでしょうか。 質問をまとめます。 1.魚は空気から酸素をとりこめるか? 2.取り込めるとしたらどの臓器で取り込んでいるか。 3.皮膚を濡らしてやれば、地上でも魚は生きられるのか?  以上です。よろしくおねがいします。

  • 魚について

    子供が学校でこんな質問をされたそうです。「日本人はなぜ魚を食べるのが好きなのか?」何かよい答えは無いでしょうか?

  • 魚はどこを見ているのですか?

    魚の目は、人間でいうと「こめかみ」のあたりに付いているので、前方が見えるのかどうか疑問です。また、左右別々に世界を見ているので立体感が持てないのではないでしょうか?そこで質問です。 質問1:魚は、前を見ることができますか? 質問2:魚は左右別々の世界を同時に見ているのでしょうか? 質問3:質問2の答えがYESなら、魚は、遠近感のない世界に住んでいるのでしょうか?

  • とてもアホな質問ですが、しっかりした知識のある方に答えてもらえると助かります。 魚に人間と同じ感情、知識があるとして、魚は海の中で歌えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 魚は暗くても目が見える?

    ルアー釣りをするのですが、夕まづめより朝のほうが良くつれます。 魚は暗くなってもちゃんと目は見えているんでしょうか? それとも人間と同じで見えにくくなりますか? それと、真っ暗の水の中では見えているのでしょうか?

  • 生態系が成り立っている水槽?

    こんにちは、お世話になります。 以前テレビの特集で見たもので、気になるので質問させていただきます。 メスシリンダーくらいの細長い筒のようなものの中に すごく小さい魚(エビ?)と、水草、プランクトンや微生物が入っていて、 その中で生態系が成り立っているので水を取り替えたり、 魚にえさをあげなくてもいいという観賞用のペット?がいるそうですが なんという名前だったかも、どこで売っていると言っていたのかも全く覚えていないんです。 手がかりが少なくて申し訳ないですが、何かご存知のことがあったら教えていただけないでしょうか。

  • 酸素は水に溶けづらい・えら呼吸で魚は生きている

    小5のこどもに訊かれて答えられません! 助けてください。 「酸素は水に溶けづらいのに、なんで 魚はえら呼吸で生きているの?」って聞かれました。 わからないので、 「たぶん、人間などに比べて酸素をそれ程必要としないのだろう。人間で脳が一番酸素を必要としているでしょ。魚は脳みそ小さそうだし。それに、浮力もあるから あまり体力を使わなそうだし・・・。」 と ごまかしているのですが。 (一応 こどもは納得しているようです。) よろしくお願いします。

  • 魚の窒息について

    魚を炭酸水と空気の二つに分けます この時、炭酸水の中の魚は暴れ直ぐに動きを止めます 空気中の魚はピクピクしたりしながら、炭酸水と比べて長時間活動します 二酸化炭素での窒息が原因なのはわかりますが詳しく解説出来る方よろしくお願いします また、空気を二酸化炭素で埋めた場合は炭酸水と同じ状況になるのでしょうか?

  • 魚の美味しい煮方について

    当方、船釣りが趣味で、よくいろんな魚を釣ってきます。 刺身はもちろんのこと、煮たり焼いたり、みりん漬けにしたり、干物を作ったりして食べていますが、未だに美味しい魚の煮方がよく習得できておりません。 年に一回行くお店で、それはそれは実に美味しい魚の煮つけを食べさせてくれる所があります。 昨年も宴会が終わったあと、店主にそれとなく「どうやったらあんなに美味しい煮方ができるのですか?」と聞いてみましたが、もちろん企業秘密で、詳しくは教えてもらえませんでした。 ただ一言、「魚を煮るには、水を使ってはだめですよ。」と言われました。 僕には、それだけのヒントではまだ全然分かりません。あれからネットで見たりしていますが、醤油と砂糖がベースになるのは間違いないとは思うものの、料亭などでよく出されるドロッとした濃い甘味のあるお汁はどうしても出てきません。 魚釣りをやる人間が、上手い魚の煮方ができないようでは恥だと思いますし、僕自身美味しい煮魚を食べたいと思っていますので、魚を巧く煮る方法を是非教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 20数年前?の楳図かずお?さんの「魚」漫画を読みたい

    先に質問をしたのですが、補足を含めもう一度質問をし直させて頂きます。 20数年前、年代でいうと1980年代頃になると思うのですが、 幼い頃に、いとこが読んでいた漫画雑誌を読みました。 その中に、楳図かずおさんと思われる方の漫画で、 人間と魚の立場が入れ替わるという話がありました。 ファンサイトなども探してはみたのですが、 思い当たるものがありませんでした。「半魚人」ではないようです。 もしかしたら楳図かずおさんではないのかもしれない…? でも、ああいう系統の雰囲気です。 うろ覚えですが、内容を。 水槽の中の魚を見ていた主人公が、夢の中?でか、 いきなり魚と人間の立場が入れ替わっていて、 魚の顔をした寿司職人に、まな板の上でさばかれる…(苦笑)。 水の中で、息ができない、みたいな感じでした。 あれからもう一度読みたいと思って探しているのですが、 なかなか見つかりません。どんな題名だったんでしょうか。 今も単行本などで手に入るんでしょうか。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。