• ベストアンサー

落語の本

落語を勉強すると話の構成が良くなると聞いたので、読もうと思っています。 よさそうな落語の本を探しているのですが、どの本がいいのかわかりません。 読んで面白かった本などあったら、教えてください。

  • ka-yu
  • お礼率89% (42/47)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keydaimon
  • ベストアンサー率28% (80/285)
回答No.1

参考になるかはわかりませんが、 落語家で、古今亭志ん朝さんの落語はかなり参考になると思います。話の構成もそうですが、話術もすごく巧みです。残念ながら故人ですが・・・。 本もいいですね。でも生の声を聞くのもたまにはいいですよ(-^^)b

ka-yu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • baikoh
  • ベストアンサー率26% (46/171)
回答No.4

話の構成を良くして、話し上手になりたいと言う事ですよね。 落語をまったく知らない状態で読むよりは、ある程度聞いてから読む方が良いと思います。 他の方もおっしゃってみえますが、100円ショップでCDが買えるので、是非聞く事をお勧めします。 それでは答えにならなので、私がお勧めする本を1冊紹介します。 『桂枝雀のらくご案内―枝雀と61人の仲間』 61席の落語のストーリーと枝雀師のそれらに対する思い入れや取り組み方が紹介されています。 ただ速記本を読むよりは勉強になると思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480029397/qid=1121070104/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-7227644-2828368
ka-yu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.3

既に回答が入ってますが、ちくま文庫の「落語百選」はオススメです。4冊とも持ってますとも。 文庫での落語というのは、けっこうたくさん出版されているので探すのも楽しいものです。 ハードカバーで親しみやすいのが、フレーベル館から出ている「林家喜久蔵の子ども落語」1~5巻。 声を聞くなら、CDがお勧め。百円ショップあたりで買えるものもあります。ちと音声が悪い場合もありますけど。

ka-yu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • walk-hawk
  • ベストアンサー率43% (82/189)
回答No.2

こんばんは。 ちくま文庫の『落語百選』はおもしろいと思います。春・夏・秋・冬の4冊仕立てです。実は、秋と冬はまだ読んでないので(汗)、胸を張って推薦はできないのですが・・・。有名どころの話も結構入っていそうです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448003451X/250-6170403-4989832
ka-yu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 落語がしゃべれるようになる本

    落語に興味があります。 落語がしゃべれるようになる本ってありませんか?

  • 落語の勉強

    ある本の中で、「趣味が落語」という人がいて、どうやら落語でその人自身も喋りが上手くなったようです。(まあ、そもそも最初から話が上手かった可能性もあるでしょうから落語の影響はわかりませんが) 落語を聴いたり、落語の勉強で喋りは上手くなるのでしょうか?

  • 新作落語の本

    先日「新作落語傑作読本」という本を買ったのですが、これのほかに速記本のような口演の全文がのっている新作落語の本を見たことがありません。 ほかには新作落語の速記本のようなものはないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 古典落語以外の 落語の 本

    古典落語300個 以外の 落語の 本を さがしています。 おしえてください

  • 落語の見方を知りたい。何が面白いのか知りたい。

    私は、関西人です。 今までは、たまに落語を見てましたが、見ていてもつまらないので、すぐチャンネルを回してしまいました。 が、これからは落語をちゃんと見ていこうと思っています。 以前、桂三枝さんの落語を見たことがあります。童話を面白おかしく話していました。そのときは、楽しく見ました。 しかし、ほかの落語はさっぱり分かりません。何が面白いのか?何を楽しんだらいいのか?どう見るものなのか?、はてなばかりです。 落語は私には小難しい話を聞いている感じです。内容は理解できています。が、印象とすると、そんな感じです。 テレビでは、お客さんはところどころ笑ってはります。その笑うところが、私に私には何が面白いのかさっぱり理解できません。 落語の見方を教えてください。落語に興味がわきました。 私はつまらない人間なので、お笑いを勉強してみようかと、落語を見てみることにしました。 私のはてなを教えてください。よろしくお願いします。

  • 落語作品の噺全文が載っている本はありますか?

    落語の1つの噺の全文(オチまで載っている)本を探しているのですが、 ないのでしょうか? オチは載っていない本が多く、噺を知っておきたい自分としては困っています。 どうすればいいでしょうか? 教えて下さいよろしくお願いします。

  • 落語を学びたい

    タイトルに書いた通りですが、落語を学びたいです。 今は大学生で、そこまで人前で話す機会は多くないですが、これから社会に出ていったら嫌でもそういう機会は増えると思っています。また今バイトで人前で話さなければならないものをやっています。ですが、僕はあまりそういうのが得意ではありません(多少は慣れましたが)。なので、落語を学ぶことによって、上手い話し方や聞き手の心をつかむ話し方などを少しでも理解できたらなあと思いました。 しかし、いざ落語を始めようとすると何からしたらいいのか全くわかりません。落語の知識が全くないので、まず本でその知識を学んだらいいのでしょうか?それとも他の質問でもあるように適当に噺をCDなどで聴き始めたらいいのでしょうか? 何から手をつけたらいいのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 落語について

     江戸落語の勉強で、一つの噺が弟子と師匠ではどう違うものか、最低三代くらい読み(聞き)比べたいと思っています。しかし同じ名前でも師弟関係でなかったり、弟子が多すぎたり、違う落語家に師事していたり…もう関係が入り組んでいて全然わかりません。  上方落語で言う桂春團治みたいに、直系で初代、二代、三代と(四代、五代、六代でも)ポンポンポンっと分かりやすく続いてきている噺家さんをどなたかご存知ありませんか? 落語家事典とか落語家名鑑を調べれば載っているのでしょうか??

  • 古典落語を知るには?

    古典落語を聞きたいのです。 落語というものは、その時代、時代で変化していくものというのを聴いたことがあります。 確かにどこかで聴いた話だなと思っていると元はアレだねっていうのが多々あります。 そこで本やCDなどで本当の元の古典落語を知りたいのですが、 そんなものってありますか? お心当たりの方は、どうかご紹介下さい。

  • クリスマス的な落語

    近々あるクリスマスの企画に、落語を使いたいなと考えました。 しかし、落語についてはまだ勉強しはじめたばかりであまり詳しくありません そこで詳しい方に聞きたいのですが、クリスマスに合いそうな落語ってありますか? 理由はどんなものでもかまいません、冬っぽいとか、12月に因んでたりとか、心温まる話だとか… できたらタイトルの他に、そう思った理由や何で聞けるか…等も書いてもらえたら助かります