• ベストアンサー

海外における人間国宝(Living National Treasure)の存在

アメリカ人に人間国宝の説明をしたのですが、どうもすごさが伝わらない。 Living National Treasureという定訳があるものの、人間国宝自体がアメリカにないか、もしくは、たいして大事にされていないのでしょうか? アメリカに限らずとも、他のヨーロッパやアジアでもこの人間国宝や、重要文化財という概念はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3です。気になったので「人間国宝」「重要無形文化財」「毎日新聞」のキーワードで検索しみたら、あっさりおいしいページが出てきました。 http://www.yakimono.net/monthly/hand/hand020.html 一部だけ抜粋すると: ・「重要無形文化財」(「人間国宝」)は「人」に与えられるのではない。その人が持つ無形の「わざ」に与えられることに注意しなければならない。 ・第一回の「重要無形文化財」指定の発表のあった1955年1月27日以後の新聞各紙を調べてみた。すると、「『人間国宝』三津五郎ら30氏」という見出しで発表をフォローしたのは28日付の毎日新聞朝刊だった。同日付の日本経済新聞朝刊は「『生きている文化財』決まる」である。さらに同日の朝日新聞はおとなしく「重要無形文化財に廿五件」とあるだけで、翌29日付朝刊になって「『姿なき国宝』の登場」という見出しの特集記事を載せた。  以後各紙各様に「『人間国宝』の指定」(2月5日付毎日新聞)、「認定書を交付――生きている文化財30氏」(同16日付日本経済新聞)、「姿なき国宝『江戸小紋の美』」(同7日付朝日)などと使い分けている。日経は当初は「姿なき国宝」派であり、朝日は「生きている文化財」派だったが、いつの間にか各紙が一様に「人間国宝」と言い換えるようになってしまったらしい。 と、ありました。大筋で僕の記憶が正しかったのでちょっと安心です。

参考URL:
http://www.yakimono.net/monthly/hand/hand020.html
tateyoko555
質問者

お礼

参考サイトありがとうございます。 「人間国宝」という言葉、すっかりなじんでいますね。不思議です。 では、Intangible Assetという方がより伝わるのかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

正確には、日本にも「人間国宝」は存在しない筈ですよね。 確か、人間国宝というのはあくまでも通称で、本当は「重要無形文化財(保持者)」といい、しかも文化財と指定されているのは「人」ではなく、その人が持つ「技」であると聞きました。(従って世襲はなし) 僕の記憶だと、戦後初めて重要無形文化財第一号が指定されたときに毎日新聞が「人間国宝」という通称を使って、それがそのまま定着してしまったということになっている筈です。 実際日本人も人間国宝とは何か?ということがわかってないんだから外国人に説明できるわけないですよね。 よく覚えていませんが、日本がそういった文化財を指定するに至った過程にもイロイロと背景があったと思いますが、そういうことまで踏み込んで説明できれば、外国人にも理解してもらえると思うんですけど…。

tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人間国宝は通称なんですか! 知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo33xx
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.2

北米では、重要文化財という概念はあっても人間国宝という概念はないような気がします。 人間国宝と聞いても、なにそれ?って感じです。 例をあげて説明しますが、そもそも人間国宝とは伝統的文化の伝承者なので その伝統的文化(歌舞伎や着物の染めetc)について殆ど知らない、 興味の無い外国人にとっては、「あ、そう」で終わってしまうことも不思議ではないかもしれませんね。 アメリカもカナダも、国としてはまだ若いので人間国宝になるほどの伝統文化がないのでしょうか? よくわかりませんが。。 でも個人的には、先住民の芸術などはそれに値する価値があるような気がします。

tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アメリカには無形文化財ってのがないのかもしれないですね。歴史が短い・・・そうかもしれないですね。先住民がいるのに、不思議ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

重要文化財という概念はありますが人間国宝などと言う考え方は理解できないようですね、過去に欧米人の友人から質問されて説明に苦労しましたが結局理解できなかったみたいですね。特にアメリカではそういう概念はないです。文化の違いでしょう。理解できないみたいですね。

tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人間国宝はないけど、重要文化財はあるんですねー。

tateyoko555
質問者

補足

今、いろいろ探していたら、UNESCOで、Living Human Treasures というのがあるそうです。 アメリカでは、あまり一般的ではないのでしょうか? http://portal.unesco.org/culture/en/ev.php-URL_ID=2243&URL_DO=DO_TOPIC&URL_SECTION=201.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『文明の概念が近代ヨーロッパのアメリカ・アジアへの植民地支配にどのよう

    『文明の概念が近代ヨーロッパのアメリカ・アジアへの植民地支配にどのような役割を果たしたか』がわかる方回答よろしくお願いします。

  • マイケル・ジャクソンのお辞儀

    マイケルはよくおじぎをしたり、 手を合わせて感謝の意を表している場面をよく見ます。 日本やアジアにいるときは、 文化に合わせてくれてるのかなと思うのですが、 ヨーロッパでのライブの時におじぎしたり (「このおじぎは皆さんに感謝を表してます」と口で説明しながら。) 手を合わせたりもしてました。 アメリカではこの様な習慣ないですよね???

  • 中央アジアの文化は欧州か、アジアか

    中央アジア(コーカサス諸国、カザフスタン、タジキスタン、キルギスなど)の国々はヨーロッパ、アジアどちらの文化圏に属していると思いますか? 地理的には全域がアジアに入りますが、文化面で見ると他の中東諸国やアジア諸国と違うように思います。 例えばアルメニア、グルジアはキリスト教国です。 カザフスタンやタジキスタン、キルギスはイスラーム教国ですがロシアの支配下だったこともあり文字はキリル文字でヨーロッパ的な生活習慣が混じってますし、建物もどこかヨーロッパの雰囲気を漂わせます。 ヨーロッパ、アジアどちらに属しますか?

  • ナショナルトレジャーについて

    ナショナルトレジャーについての質問です。大統領の「本」の47ページに書かれていたのはどんな事ですか。映画を観たのですがこの場面がよくわかりませんでした。

  • ナショナル・トレジャー

    こんにちは。 私はショーン・ビーン大好き、ニコラス・ケイジ嫌いな人間です。 なので「ナショナル・トレジャー」が公開され見に行くべきか迷っています。 ショーン・ビーンの登場シーンは多いのでしょうか? ニコラス・ケイジが苦手でも楽しめる作品でしょうか? その二点が気になっていますので、教えていただけると嬉しいのですが。 よろしくお願いします。

  • アメリカ崇拝をやめるには?

    日本人のアメリカ崇拝はひどい。 アメリカって、ヨーロッパを追い出されたならずものの国家でしょうが。 ヨーロッパ自体、蛮族国家ですが、そのヨーロッパの鼻つまみ者がアメリカ人。 日本はアメリカ人に空襲で何十万人も殺されて、 原爆で何十万人も殺されて、それでもアメリカが大好き。 さらにTPPで食い物にされるのも受け入れる。 もう止めたほうがいいんじゃないんですか? アジア、アフリカ諸国はみんな反米ですよ。 日本も、反米に翻りましょう。

  • 世界の政治について調べています

    おもにアメリカ、ヨーロッパ諸国、アジアの政治についてしらべています。 それぞれの政治のしくみについてわかりやすく説明しているサイトなど知っていたら教えてください!

  • なぜアメリカはヨーロッパに支配されたのか?

    植民地時代、ヨーロッパはアメリカ大陸に進出し、北アメリカではネイティヴインディアンを一掃し、南アメリカではアステカやインカ帝国を抑え支配します。アフリカやアジアでは、経済的支配などはあったもののアメリカ大陸のようなヨーロッパ人の移住などの支配とはまた違うように見えるのですが、なぜなのでしょうか? アジアにはそれぞれ大きな文明が成り立っていたからでしょうか?(南アメリカでも文明は成り立っていましたが) なぜアメリカへ大陸の進出はアジアやアフリカなどに比べると、比較的簡単にだったのでしょうか? 他の地域と異なる、アメリカ大陸におけるヨーロッパ人の成功の原因は何があったのでしょうか? 長くなり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • アメリカ都市伝説(?)関連書籍を教えてください!

    アメリカの都市伝説のような話に興味があります! きっかけは「ナショナルトレジャー」を観てからなんですが。 特に ・フリーメイソン(フリーメーソン?) ・ケネディとリンカーン ・ロスチャイルド 等に興味があります。 検索をしてみましたが、書籍の場合どの本がいいのか読んでみないとわかりません。 そこで上記の関連書籍でオススメのものがあったら教えてください。 詳しく説明があるもの、面白い解釈をしているもの、どんなものでも構いません。 宜しくお願いします!

  • アメリカ西海岸の諸都市はヨーロッパとアジアのどちら

    の影響を大きく受けたと思いますか? 何気に調べてみたらカリフォルニアからはヨーロッパ諸都市より、アジア諸都市の方が近いのですね。 ロサンゼルスから東京とロンドンはほぼ同じ距離で、ヨーロッパ大陸の諸都市は東京より遠い距離に存在することになります。 ニューヨークをはじめアメリカ東海岸の諸都市はヨーロッパからの移民が圧倒的に多く、街々の造りもヨーロッパ文化の影響を大きく受けた構造になっていると思いますが、果たしてロサンゼルスやサンフランシスコそしてシアトルやサンディエゴはどうなのでしょうか? やはりアジア人の移民の多さとともにアジア的文化の香りはかなりしますね。 歴史的に見ても、航空機による大量旅客輸送以前は太平洋を大型旅客船や貨物船が行き来していたのですからね。アジアとの繋がりの歴史の深さを感じますね。 人種的にも中国人は西にも東にも中西部にもどこにでも大きいチャイナタウンを形成していますが、韓国系やインド系そして東南アジア系やポリネシア(島嶼)系などそして日本人も含めアジア的人種のパワーを感じます。あと当然中米系のヒスパニックパワーも大きい影響力を持っていますね。 カリフォルニには何でもあるフォルニアとアメリカ人でも言うように、世界をリードするIT企業や航空会社そして映画産業などが世界の科学や文化の発展に貢献しています。その中でのアジアンパワーは無視できない一大勢力を築いていると思うのですが?