• ベストアンサー

行政書士の先生の対応の変化について・・・(すみません!長文です)

行政書士の先生に、元妻との離婚協議書作成をお願いしていますが、対応に不満があり、相談させて頂きました。 元妻の要望により、協議書作成する事を前提に離婚。2歳と6歳の子供(元妻が親権)。結婚期間5年。 結婚当初からのすれ違いにより、自分の要求を押し通そうとするだけの元妻とは限界が訪れ、家庭内別居後、浮気をしました。元妻は浮気相手から慰謝料を受け取り、私はその女性と別れました。元妻とは修復出来ず、昨年別居、4月離婚。 (その女性とは、今年に入り再会し、よりを戻し、これからも付き合っていく事にしました) ●最初の行政書士 「今まで頑張ってきたのだから、今回は強気に出る事。養育費5万・財産分与50万・慰謝料100万」 ●元妻が行政書士に伝えた内容 「今後の生活がとにかく心配。保障してほしい。あの女がいなかったら私はこんな事になってない。慰謝料を追加請求する。」 ●行政書士の変化した意見 「元妻はお金がほしいわけではなくて、誠意が感じられない旦那から、きちんと生活を保障し、子供達の為にきちんとしてほしい、と言っている。母子家庭が大変な事は事実。慰謝料を増額し300万。浮気相手からも100万追加支払い」 元妻の第一印象の良さ・外面の良さ・ずるがしこさは天下一品です。自分の要求が通らない可能性が出てきた時点で、子供達の事を理由にし、自分を正当化する為ならなんでもするというやり方がとても上手なことは確かです。 私は、出来る限りの金銭的援助はする覚悟でいます。 しかし、行政書士の先生が、昔の私同様、元妻の言いなりになってしまった事・依頼者である私から話した内容をほとんど無視した形にし、元妻の話した内容・要求をうのみにしている事に納得がいきません。 この行政書士の対応は、正しいものなのでしょうか?慰謝料等は妥当なのでしょうか?長くてすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

行政書士のかたは、書類作成だけです。法1条の3には「代理人」とありますが、事案の内容に立ち入って、当事者いずれか一方の意見を相手に伝え、他方に譲歩を求めるとか、考えなおさせるなどという行動はできません。世の中では、事実上はしているでしょうし、それでよしとしている場合もあるでしょう。 ただ、依頼者が相談者であるとすれば、一歩譲っても依頼者の信頼感をなくす言動はそれだけで「代理人」失格です。黙って合意完結した後の書類を作るべきですね。 以前相手の女性が支払った金額は、相談者夫婦が別れない前提であれば、合理性があるかもしれません。いくらですか。 >元妻とのやり取りの後の先生からの連絡の中で「あなたと浮気相手の方、裁判などやったら、完全に負けますよ!」という一言から始まった事がひっかかってるのかもしれません あのね、この通りにその行政書士のかたが言ったとしたら、はずれだったのですよ。 弁護士で どんな人がいいかというのは一概に言えません。相談センターで、タイプ的に合いそうな人であれば、良いのでは。はなしてみればわかります。真面目か、きちんと対応してくれるか。 あと、「まだら」だという着手金報酬金ですが、きちんと見積もりを要求してください。そして、いやだとか出さないとすれば、そいつはよす。 今回の事件は、解決の筋として、交渉事件→相手方が二人を提訴 という可能性もあります。いずれかだけ訴えられた場合でも、相互に証人として協力しあえる立場ですし、それを必ず必要とします。 そこまで、見越して やはり弁護士を依頼するべきですが、日弁の報酬規定廃止後は各事務所の自由になりましたので、いくつか事務所を当たって、人柄・料金体系を見てから 決めるべきです。 掲示板だとここまでしか言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

> ●最初の行政書士 「今まで頑張ってきたのだから、今回は強気に出る事。養育費5万・財産分与50万・慰謝料100万」 ●元妻が行政書士に伝えた内容 「今後の生活がとにかく心配。保障してほしい。あの女がいなかったら私はこんな事になってない。慰謝料を追加請求する。」 ●行政書士の変化した意見 「元妻はお金がほしいわけではなくて、誠意が感じられない旦那から、きちんと生活を保障し、子供達の為にきちんとしてほしい、と言っている。母子家庭が大変な事は事実。慰謝料を増額し300万。浮気相手からも100万追加支払い」 三号の相談とは、その行政書士に相談した依頼者に対してするアドバイス、法情報の提供を前提にして、その書類作成に不可欠な限度での「法律」相談です。 今回の質問者が相談した行政書士が、当事者の間に入ってしている上記「一連の行動」は「相談」という枠を明らかに越えています。つい、こういう活動までしたくなるのでしょうね。 また、質問者が書いていない以上、示談は成立していないという前提で読むべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>行政書士のかたは、書類作成だけです。 そんなことないですよね。第一条の三第三号が ありますから。 ただ、依頼した行政書士さんが「浮気相手からも100万追加支払い」 というのをそのまま伝えてきたのはよくわかりませんね。 浮気相手とは示談が成立したように読めますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

その行政書士さんは、単に、元妻さんの言い分を 伝えただけなのではないですか?もし、そうなら あなたは反論を伝えればよいのではないでしょうか。 確か、判例タイムズに、東京家庭裁判所が作った 離婚の慰謝料の相場の表が載っているなずなので、 その表を参考にされればよいと思います。 No.5さんは、非弁活動とお書きになられていますが、 okinawakuro85さんの書かれたことを読む限りでは、 行政書士法1条の3第2号に定められている 行政書士の業務範囲内だと思います。

okinawakuro85
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、そういう取り方もありますね。 電話という事もあり、行政書士さんの本心が伝わっていないかもしれません。 少し冷静になり、まずは、直接お話をして、先生の意図を理解した上で、考えなおした方が良いのかもしれませんね。

okinawakuro85
質問者

補足

補足で質問をさせて下さい。 こういったケースの場合、弁護士の先生を探すにあたって、気をつけた方が良い事ってありますでしょうか? 男性の先生の方が良いのか、女性の先生の方が良いのか? どういったタイプの方が適任なのか?強気でいくタイプが良いのか?ソフトにいくタイプの方が良いのか? 着手金とその後の金額が、弁護士によってまばらだと行政書士さんに聞きましたので、どの程度が相場なのか? 再度の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

その行政書士は、権限外の行為をしています。非弁活動にあたる認識があるのかどうか。 委任契約を即刻解除して、しばらく放置する。もし、その行政書士から連絡があっても受け付けないでおく。 >元妻は浮気相手から慰謝料を受け取り、私はその女性と別れました。元妻とは修復出来ず、昨年別居、4月離婚。 慰謝料をしはらった際に、示談書は作成しましたか。市販の書式なら定型的に請求権法規条項が入っていたはず。とすれば、そのお相手にたいし、元奥さんは再度の請求はできない。 不定相手から慰謝料をとって出直したが、その後、やはりうまくいかず離婚したとなれば、元奥さんはあなたをそのとき「宥恕」した、つまり許したという解釈も十分できます。300万なんて世界ではない。 その行政書士と縁を切って、最終的に裁判で争うほうが得です。 あと、あなた自ら慰謝料の支払い義務があることを自認している書き付けでも出していない限り、3年の時効をまってもいいでしょう。相談センターに相談に行かれてはどうか。

okinawakuro85
質問者

お礼

ありがとうございました。 浮気相手の女性から慰謝料を払った際、示談書は作成しておりません。そこが問題だと言われました。ですから、あと30万~50万程度でも仕方ないのでお支払いし、示談書を作成する事が最善の方法でしょう、と言われました。 >不定相手から慰謝料をとって出直したが、その後、やはりうまくいかず離婚したとなれば、元奥さんはあなたをそのとき「宥恕」した、つまり許したという解釈も十分できます。300万なんて世界ではない。 そうですよね。500万といった元妻に対して300万という歩み寄りではなくて、もっと違った方法があるように思えてなりません。 経緯や、元妻の性格なども全て話した上で依頼したのです。 それなのに、元妻からの「私はやり直したい。元旦那を愛している。出直した際、やり直そうとした誠意が感じられなかった。私が元旦那を罵倒したりけなしたり暴力をふるったのは、好きだからこそ、裏切られたショックでやっていた事」という綺麗事の意見をうのみにしたのです。 確かに好きだから結婚したのでしょう。でも、好きであるならば、一生を共に生きて行きたいという想いがあるのであれば、お互いの要求を譲り合い、歩み寄って生活するものではないでしょうか。 私は金銭面で困らせる事はしませんでした。仕事をしていない時間帯は家族の為に使いました。 そして、どんなに仕事で帰りが遅くなろうとも、子供達のお風呂は自分がいれ、次の日がどんなに早くても、元妻と子供達の遊びに、明け方までつきあいました。 それでも、朝起きて私を送り出す事なくガーガー寝ておりますし、仕事が忙しく、有給をとって休みもなかなかない私を責める事しかしませんでした。 普通、幼稚園にあがる前の小さな子供達を、夜中の街に連れ出しますか?ご飯を定時に食べさせない母親がどこにいますか?また、2歳の子供の耳にピアスをあける母親を許せますか? 子供達の育て方に対する不満を伝えても、昼間育ててるのは私なのだから、何にもわからないくせに文句言わないで!と話をしようともしなかった元妻です。 それらを全てお話した上でもなお、今回の、元妻からの綺麗事を信じた行政書士の対応に不信感を感じてしまったのです。 相談センター等、もっと調べてみようと思います。

okinawakuro85
質問者

補足

補足で質問をさせて下さい。 こういったケースの場合、弁護士の先生を探すにあたって、気をつけた方が良い事ってありますでしょうか? 男性の先生の方が良いのか、女性の先生の方が良いのか? どういったタイプの方が適任なのか?強気でいくタイプが良いのか?ソフトにいくタイプの方が良いのか? 着手金とその後の金額が、弁護士によってまばらだと行政書士さんに聞きましたので、どの程度が相場なのか? 再度の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.4

弁護士だってそうですが、依頼人の意向を最大限従うべきです。 もちろん、可能性として向こうからいろいろな提示があってもいいのですが、最終的には依頼人の判断で行うべきことです。 あまり信用にならないのでしたら、他の行政書士なり、司法書士なりに依頼されたほうがいいのではないでしょうか。 (他のところに話を聞くだけでもいいと思います)

okinawakuro85
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね。依頼人の意向にそった対応を望んでいるんです。 今回の会話で、元妻とのやり取りの後の先生からの連絡の中で「あなたと浮気相手の方、裁判などやったら、完全に負けますよ!」という一言から始まった事がひっかかってるのかもしれません。 「あなた方の意見と元奥さんの意見は食い違いがあるので、譲歩しあわなければいけない内容が多々あるようです。元奥さんの意見をお伝えするので、それで、どう対応していくか相談しましょう」という対応であれば、納得したのかもしれません。 まだ、電話でしか話しておらず、来週にでも先生と直接お話する事になっておりますので、その話の内容を聞いた上で、他の方に相談するなり、弁護士の先生に話してみるなり、考えていきたいと思います。

okinawakuro85
質問者

補足

補足で質問をさせて下さい。 こういったケースの場合、弁護士の先生を探すにあたって、気をつけた方が良い事ってありますでしょうか? 男性の先生の方が良いのか、女性の先生の方が良いのか? どういったタイプの方が適任なのか?強気でいくタイプが良いのか?ソフトにいくタイプの方が良いのか? 着手金とその後の金額が、弁護士によってまばらだと行政書士さんに聞きましたので、どの程度が相場なのか? 再度の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.3

行政書士は所詮、代書屋さんなのであまり的確な法的アドバイスを求めるのは無理です 私も何度か相談した事がありますがどうも行政書士さんは弁護士に比べ場数を踏んでいないせいか法律より情に流されたりクライアントの意見より第三者的立場で考えたりするようです あなたの意見を元妻に対してキチンと伝え、お互いの意見をうまくまとめてくれる弁護士を探して依頼しましょう

okinawakuro85
質問者

お礼

ありがとうございました。 「場数を踏んでいない」 そうかもしれません。 やはり、行政書士の先生から聞かされた「こういったケースには行政書士でも弁護士でも対応できる。弁護士は着手金から始まり、お金がかかる。しかし、行政書士は弁護士に払う着手金程度のお金で終わりますよ!だから弁護士に頼むほどのものではないですよ」という言葉を信じた私が間違っていたのでしょうか・・・

okinawakuro85
質問者

補足

補足で質問をさせて下さい。 こういったケースの場合、弁護士の先生を探すにあたって、気をつけた方が良い事ってありますでしょうか? 男性の先生の方が良いのか、女性の先生の方が良いのか? どういったタイプの方が適任なのか?強気でいくタイプが良いのか?ソフトにいくタイプの方が良いのか? 着手金とその後の金額が、弁護士によってまばらだと行政書士さんに聞きましたので、どの程度が相場なのか? 再度の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113260
noname#113260
回答No.2

私が大学時代に講義を聞いた、法学者の副島先生が著書で書いてますが、裁判官も人間なので、美人(女性裁判官なら美男子)には甘い判決になる傾向があるとか。 離婚の訴訟でも女性の側は理性より感情で裁判に挑むので、近所のご隠居さんの仲裁のように 「まあまあ奥さん、ここは私の顔を立てて」と慰謝料など少し増額してなだめることも少なくなく、そもそも夫婦という人間臭い関係を法律が介入できるか疑問と書いています。 ただ弁護士や行政書士など、本来依頼者の代理として交渉にあたる立場の人間は公平でなくてもよく、極端な話、極悪非道な悪人を無実として交渉してもよいと思います。 その嘘を見破るのが裁判官の仕事ですから。 あなたは交渉を頼んだのであって、仲裁をお願いしたのではないですよね。 そういった観点で考えれば、いささか職業倫理からは外れてる気がします。 慰謝料に関しては、私も専門家ではないので分かりません。

okinawakuro85
質問者

お礼

ありがとうございました。 その先生も「元奥さんを刺激せず、怒らせず、協議書を作成する事を優先しましょう。その為に、元奥さんが生活が不安だと言っているいじょう、それに応え、誠意をみせてあげるべきでしょう」と言ってました。 そういっていながら「真っ向から勝負しましょう。言いなりになっていたからツケがまわってきているのですよ」と言っている意図がよくわからなかったのです。 もしかしたら、私から依頼する際のご説明や話し合いの際、「元妻とは話し合いにならない」「元妻が話し合いに応じてくれない」「第三者を介したかったから調停申立したのに家裁が混んでおり呼び出しが来なかった事に対する不満」「そして、元妻がしびれをきらし、待ってる事がストレスで面倒くさいから、慰謝料とかきちんと払ってくれるのならさっさと離婚してしまいたいと言ってきた事で、元妻に、第三者が世間的意見等を全く伝えてくれていない状況下、離婚してしまった事で、元妻の中で、元妻自身の非というものを感じず、離婚してしまった事への不安」を伝えた為、元妻との仲裁に近い立場になってしまったのかもしれません。 ですから「あなたの話だけ聞いた時と、元奥さんの話を聞いた後では、対応が変わりました。話の食い違いがかなりある。」と言ってきたのかもしれません。 しかし、やはり、依頼者である私からのご説明を信じてもらえず、元妻の「綺麗事」を全て信じた形の「変化」に不満をおぼえずにはいられません。

okinawakuro85
質問者

補足

補足で質問をさせて下さい。 こういったケースの場合、弁護士の先生を探すにあたって、気をつけた方が良い事ってありますでしょうか? 男性の先生の方が良いのか、女性の先生の方が良いのか? どういったタイプの方が適任なのか?強気でいくタイプが良いのか?ソフトにいくタイプの方が良いのか? 着手金とその後の金額が、弁護士によってまばらだと行政書士さんに聞きましたので、どの程度が相場なのか? 再度の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 行政書士にそういった協議内容について意見することが権限として認められているのでしょうか?どちらかというと弁護士や家裁なんかの判断なら納得いくのですけど・・・・。  書類を正確に作ってくれるのが行政書士でしょう?その内容を変更するとかその裁量について意見をするとか・・・その人変です。  慰謝料などのものは・・・。分からないけど。

okinawakuro85
質問者

お礼

ありがとうございました。 行政書士にそういった権限があるのか、もう少し調べてみようと思います。

okinawakuro85
質問者

補足

補足で質問をさせて下さい。 こういったケースの場合、弁護士の先生を探すにあたって、気をつけた方が良い事ってありますでしょうか? 男性の先生の方が良いのか、女性の先生の方が良いのか? どういったタイプの方が適任なのか?強気でいくタイプが良いのか?ソフトにいくタイプの方が良いのか? 着手金とその後の金額が、弁護士によってまばらだと行政書士さんに聞きましたので、どの程度が相場なのか? 再度の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚の手続き(弁護士と行政書士)

    先日も、離婚の手続きを弁護士に一任した場合~と質問させていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3314975.html 自分なりに色々と調べてみたのですが、公正証書離婚協議書を作ることと、主人の浮気相手へ慰謝料請求の内容証明を送るまでは行政書士さんでも出来るとのことですが、 具体的に、弁護士さんにお願いしたときと、行政書士さんにお願いしたときの違いってどんなことがあるんですか? もちろん、浮気相手への慰謝料請求が裁判になったら、弁護士さんにお願いした方がよいことは分かっているのですが。それ以外の違いって、どんなことでしょう。 価格を見る限り、行政書士さんの方が私の予算に合うのですが、出来れば後からもめないようにしっかりしたいので、ご存じの方、ご助言をお願いします。 法律にはド素人で、妙な質問になって申し訳ありません。

  • 行政書士について

    行政書士について教えて下さい。 行政書士が業務として仕事をしいなければ、この様なことをしてもいいのですか? 1、行政書士と名乗って電話をかけてくる。 2、電話で慰謝料請求の話をしてくる 3、内容証明は書くのが無駄と言っている 業務としてやってなければ反対に詐欺行為だと思うのですが、どうなのか教えて下さい。 この行政書士は行政書士会にも登録していて、さらに私は電話のやり取りを録音しています。

  • 離婚交渉と行政書士

    有責配偶者である夫より離婚調停を起こされ困っています。 離婚関係で調べていると、行政書士さんの離婚相談にかなりな確率でヒットするのですが、実際に行政書士さんに相談された方はいらっしゃいますか? 弁護士にも相談しているのですが、なんとしてでもこちらの要求を勝ち取ろう!というよりは、低い金額でも仕方ない的な感じで、有責配偶者からの離婚でこちらに非はないので、相手の条件にいいなりでは納得がいかず、離婚しない又は離婚するならこちらの要求に近い形での離婚でないと離婚したくありません。 別居が長期に渡っている為、以前よりは不利と弁護士に言われ、弁護士相談にも行き詰まっております。 そこで、弁護士以外に相談して離婚がうまくいった方がいましたら、参考にい経緯など教えていただきたいです。 尚、夫婦は別居開始(夫が家を勝手に飛び出した)より、会話はした事はありませんし、会話は不可能だと思います。(わたしは話し合いは出来ますが、夫は一切応じないと思います。)

  • 妻から行政書士を挟んで協議離婚を申し入れてきました。

    現在別居中で私も離婚に応じようとしています。 離婚の原因は性格の不位置です。 協議離婚する際に公正証書にしたいと言う事なのですが 行政書士は妻が依頼人なので私にとって不利なことも あると思います、後から公正証書にこう言う条件を加えて置けば よかったと思わない様に皆様の知恵を借りて後悔しないように したいと思っています。 家族構成 小5(女) 一人 3歳半(男) 一人です。 現在の条件 面会権は週一回 慰謝料は 0 子供は二人とも妻に育ててもらいます(下の子は私と住みたいといっていますが 母親によっぽどの事がないと裁判しても母親に行くそうなので.......) (1)私の給料の手取りは派遣で30万くらいなのですが 養育費は二人でいくら位が妥当なとこなのでしょうか? 何か標準的なデータなどのURLがあれば助かります。 これらを踏まえて後から後悔しない様に私が妻に 要求できることはどのような事があるのでしょうか? (後からこうしておけば良かったと言う事が良くあるそうなので)

  • 離婚の公正証書作成は行政書士?

    離婚の公正証書作成は行政書士? 離婚条件についてはそんなに揉めることなくほぼ内容が決まり、離婚協議書の作成を行政書士さんにお願いすると高くなるので自分で見よう見まねで作りました。 慰謝料や養育費、貸したお金の返金など、金銭面が多いので公正証書にすることも主人は納得し、あとは公証役場に持って行くだけの状態なのですが、なにぶん素人の作成ゆえ、この表記の仕方でいいのか?抜けている項目はないか?など、内容に自信がありません。 自分で作ったものをチェックだけしてくれる行政書士さんもいるようですが、それでも1万5千円~3万円くらいかかるようです。 大事な証書なので、行政書士への多少の出費は仕方無いとは思いつつ、公証人も元裁判官や弁護士などのプロなので、そのまま持って行けば、ダメなところは指摘してくれるとの話も聞き、このまま持って行くか、その前に行政書士に確認すべきか非常に迷っています。 内容的には慰謝料も財産分与も借金も返してもらい、養育費も年金分割も揉めることなく話がまとまっています。公証役場へも2人で行くことになっていて、代理人も必要ありません。 どなたかご経験者の方などで、行政書士にお願いしてよかったことなど、何かアドバイスいただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • 行政書士に支払う費用。これは成功報酬?

    離婚に向けて協議中です。行政書士に依頼しているのですが、手数料10万+慰謝料金額の5%ということになっています。友人に行政書士が成功報酬を請求してくるのは違法なのではないかと言われました。確かでしょうか? 手数料10万円には、離婚協議書の作成(修正可)+公正証書認証手続き+公証役場への同行+相談が含まれています。公正証書代金は別途必要。もちろん調停や裁判になった時は、行政書士の管轄ではないので、それまでに行った費用を個別に計算すると言われました。今までに相談と協議書の作成+2回目の修正をやってもらいました。このままうまくいけば3回目の修正で協議が整いそうな雰囲気です。問題なのはその依頼している行政書士が友人(また別の知人です)の知り合いだということです。紹介してくれた友人は法的な知識等何もなく、知り合いに行政書士か弁護士がいるか尋ねたところ紹介してくれました。インターネットで探しても良かったのですが、まったく知らないところよりは、知り合いの紹介のほうが信頼できるだろうと思ったからです。私も法的なことはあまり知らなく、依頼したときは精神的に不安定だったので、そんなものかと思っておりました。ただ請求するのはいくらでもいいのだから慰謝料2000万円を請求したらいいと言われた時は一瞬大丈夫かな?と思いましたが。手数料10万+慰謝料金額の5%は相場的にみてどうなのでしょう?離婚協議書の作成+公正証書認証手続き+公証役場への同行+相談が10万円だと安くて、足りない分を慰謝料で払ってくれたらいいと言ってくれているのか、問題にならないうちに行政書士を変えたほうがいいのか(協議途中で変えるのも不安ですが)?ネットで相場金額を調べようとしていましたが、だいたい何万円~という書き方でよく分かりませんでした。指摘してくれた友人はとりあえず全部終わって支払いの段階で成功報酬を請求するのは違反行為だと言えばいいと言っています。どう思われますか?

  • 公正証書は行政書士に作ってもらうべき?

    離婚協議書を公正証書にて作成しようと思っています。 当初は行政書士に書類作成をお願いしようと思っていたのですが、妻が公証人役場に問い合わせたところ、記載条項を決めておけばその場で作成してもらえるとのことだそうです。それなら記載する条項についてはお互い合意しているので直接公証人役場で作成したほうがいいのかなと思い出しました。 調べたどの行政書士事務所でも離婚協議書の作成代行を業務としてうたっており、3万とか5万とか作成料を取っているということは需要があるからだと思うのですが、行政書士等に費用を払ってまで書面を作成してもらうメリットとは何なのでしょうか?

  • 行政書士から損害賠償とれますか?

    はじめまして。 無知ですのでどなたか教えていただけますか? 私は彼女と2年半のお付き合いを終わらしたのですが、 その彼女側から行政書士さんを使い慰謝料請求をせれました。  彼女とは  ※同棲もしてないし、私の家には一回も来た事がありません。  ※彼女の親族に会った事もないし、私の親族にも会った事がありません。  ※婚約した事も、結納を交わした事もありません 内容 行政書士の方が内容証明も出さずに慰謝料請求の話を電話でしてきまして、 その内容を私が電話に出れなかったから、私の親友に電話をして内容を話してしまい、私はその親友から行政書士に慰謝料請求されているよと言われました。 行政書士に電話をするとあなたと彼女は婚姻関係で婚約破棄だから金200万円 払いなさい、払わなかったらでるとこでてもいいんだぞ、脅し口調で話をしてきまして、私はおかしいと思ったので内容証明を出してくれって言ったら、 内容証明は書くのがめんどくさいし、お金を払うなら書きますってよって言ってきたり、婚姻、婚約の内容を教えてくださいと言うと二年半付き合ったから婚姻、婚約関係ですよといってきました。 これだけで金200万もおかしいし、この行政書士のやっている行動は非弁行為で、第三者に個人情報も洩らしているし、内容証明を書かない行政書士の対応から損害賠償できますか? あと、私が彼女とお会いした時にお金を払えば婚姻、婚約は無かったと書面に書きますよと言っていた事と行政書士との会話は録音してあります。 その事から損害賠償出来るか教えてくださいお願いいたします。 備考 ※いきなり電話等での慰謝料請求の話をしてきている事 ※交渉の窓口になっている事   (慰謝料のお金の話、話し合いの段取り、訴訟の話) ※内容証明を書くのが無駄といっている事 ※婚姻、婚約関係の説明がおかしい事   (婚姻、婚約してはいない事、さらに説明が2年半付き合ったからだけで婚姻、婚約と言って来ている事、詐欺に近い行為だと思います。) ※第三者に私の話をしている事   (個人情報を勝手に話している) ※私は精神的苦痛で仕事も休み病院にも通っています。 文章が下手ですいません

  • 元妻からの要求は正当でしょうか?

    「人間関係」カテゴリに間違って相談してしまい、 再度、法律カテゴリにて相談させて頂きました。 No.1501540で質問させて頂きました、okinawakuro85です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1501540 上記の質問に対して、御回答頂きました方々、ありがとうございました。 元妻からの要求が確定し、それが、あまりにもわがまますぎるのではないか?と、 皆様のご意見を伺いたいと思いました。 行政書士の先生を変えようと、今、探しているところです。 (今回の要求に対し、要求をのまざるを得ない可能性があると言ってきました、涙) また、こういった相手に対して、どう反論したら良いのでしょうか? 慰謝料400万~500万 生活費を3年にわたって月5万(180万) 養育費7万(二人の子供) 確かに、法律的な離婚の原因は私の不貞だと反省はしております。 しかし、家庭内別居をするまでの元妻の生活態度などへの不満も 離婚の原因になっているのです。 しかし、今回の要求は、元妻自身の非は全く認めてくれません。 生活が不安なのはわかるので、出来る限りの事はするつもりでいますが、 元妻の言い分が「生活がいつ安定するかわからないから」と、 自分の生活態度など、気持ちを切り替え、頑張る態度が見受けられないのです。 実際、行政書士が昼過ぎに電話をしても、寝ており、子供達を放っておいてるようです。

  • 離婚後の親権移行に関して

    私と元妻と娘(2歳)の話です。 2010年1月に元妻との間に離婚問題が発生しました。 その後、やり直そうという話で合意し、関係の修復をはかりましたが、元妻との関係はギクシャクしてしまい、夏頃には元妻は私との会話すら拒否をするようになりました。 そして、2011年2月14日に協議離婚が成立しました。 離婚に際して、離婚協議書も作成致しました。 協議書の内容は、親権者および監護権者を元妻と定め、私が養育費月1万を支払うといった内容です。また、協議書に定める以外の金銭を相手方に一切要求しない旨も記載されています。 その後は娘との面会も月に2度以上行っており、波風のない生活でした。 ただ、元妻が、「お金はないだろうから養育費はいいよ」と言ってくれていたのに甘えて、離婚後4ヶ月で一度しか養育費を支払っていません。 そして一昨日なのですが、家庭裁判所から一通の通知が届きました。 内容は「親子関係不存在確認申立」でした。 数日前に出産した子どもに対して、父親でない事を確認する為の調停です。 一旦は新しく子どもが産まれた事を祝福しましたが、どうにも納得がいきません。 夏頃から元妻の態度が変わり、その10ヶ月後に出産ということは、離婚の致命的な原因は元妻の浮気ではないかと思います。 浮気を隠されたまま離婚をし、その上で新しい家庭を築こうとしているのを指をくわえて見ているのは良いのか?何より、そんな環境に大事な愛娘を置いておいて良いのだろうか?と感じます。 ちなみに、元妻は新しい子どもの父親との再婚は今のところ考えていないと言っています。 ただ、認知と経済的な支援はしてもらうとの事です。 さて、ここで質問させて下さい。 1.娘の親権を私に移行する事は可能か? 2.浮気の事実を知らずに作成した離婚協議書の記載を覆して慰謝料等を請求する事は可能か? 3.相手方(新しい子どもの父親)に慰謝料を請求する事は可能か? です。 1が可能であれば、娘を引き取って実家に戻り、両親とともに娘を育てたいと考えています。 ちなみに、一番最初に離婚話を持ち出したのは私の方です。 不貞行為はありません。 性格の不一致が原因でした。 そのタイミングでは、結婚して1年半でした。 詳しい方の回答と、アドバイスをお待ちしております。 お願い致します。