• ベストアンサー

聴牌の気配を感じるには?

聴牌だと感じるにはどんなことに 気を配っていればよいのでしょうか? 聴牌した人は、「牌を捨てるのが早い」 また、「聴牌時ぐらいになると悩む(手が止まる)」といったことが、 私自身の経験から実感しているのですが 他に何か聴牌の気配を感じ取る方法がありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 麻雀
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiku_kiku
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.1

私の経験ですが・・・ ・ツモ切りばかりする ・タバコに火をつける ・先ヅモをしなくなる ・無口になる ・点棒を数え始める ぱっと思いつくのはこの位です(^¥^)

ukeaoi
質問者

お礼

アドバイスをくださりありがとうございます。 とても参考になり、早速実践に生かすことができました。

その他の回答 (4)

  • limphart
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.5

ukeaoiさんが出している例は中級者以上になると通用しませんよね。 ですから、困ってここで質問されているんですが… そこで私なりの まず、相手の一打一打に(序盤から)気を配ることです。なぜそれを切り出したのか?ということを考えながら打つわけです。そのことの積み重ねによって、今の相手の相手の牌姿がみえてきたり、ドコが欲しいかが分かるのです。最初は自分の杯に集中できないから、ひょっとすると少し負けがこむかもしれません。でも慣れれば、その一打で(河全体の状態も含めて)ほとんど考えることもなく8割方を察することができるようになります。それがヨミとかカンとか呼ばれるものだと私は考えています。私はそれを高校時代に人が打つのをみてその基礎を養いました。高校時代といったら青臭い麻雀をお思いになるかもしれませんが、今考えても相当レベル高かったです。(実際雀荘でもみんな勝ち組みだった) そのときはオヤヂに「ツキ」だの「カン」だの散々いわれてましたが、相手の牌姿を考えて、残り牌や待ちを読んでいたのです。 話が脱線しましたが、もし相手のが分かるようになれば、わざと喰わせるもよし、そこを止めて聴牌を遅らせてやるもよし。 あと、いろいろな人の本を読んでみるのもいいかもしれません。僕は直接本を読んだことは少ないのですが、その本を読んだ友達から教授してもらったりして、なるほど~と思ったことが何度もあります。(結局何冊も読んだことになるのかも) 小島さんのプロ麻雀シリーズが一番面白かったです。阿佐田さんのAクラス麻雀もお勧めです。井出さんの本はお勧めしません。多分買っても損した気分になると思います。(知ってる基本的なことばかりだから) 教えてgooで『麻雀 本』で検索してみてください。以前にも見たことがあります。

ukeaoi
質問者

お礼

アドバイスを下さりありがとうございます。 とても勉強になりました。 まだ、私自身初心者の域ですので これから一打一打に気を配って考えて打ってみようと思います。

回答No.4

いくら理屈が分かったとしても実際はなかなか難しいですよ。 なんせ、相手が3人いる競技ですし見えない部分が多いんですから。 3人に対して注意を配りつつ尚且つ自分もあがりにいかなくては いけない訳ですから。 よく言われるのが、中盤あたりまでサクサク有効牌を引き入れている 感じがして、手の内から字牌が出てきたら聴牌という考えですね。 しかし、これとて相手が字牌を1枚しか持っていない保証なんかないですからね。 ただその後ツモ切りが続くようだと聴牌の可能性は大きいと言えるかもしれないですね。その間に放銃してしまう可能性もありますが…。 それでもやはり中張牌の手出しが続いてふっと字牌が出てきた時は、相手によってはブラフの可能性もありますが、1つの判断ポイントと言えると思いますよね。 難しいですけど、ツモ切りか手出しかを常に見るように心掛けることが大事だと思いますよ。

ukeaoi
質問者

お礼

有り難うございます。 good_speedさんのおっしゃる通り なかなか難しいですよね。 ただできる限り心掛けるようにしておきます。 ありがとうございました。

noname#1038
noname#1038
回答No.3

両面待ちや、三面張なら気にもしませんが、辺張や間張、 特に字牌単騎などは、どうしても牌数が気になって河を きょろきょろする人もいるようです。 もっとも中級以上の人は絶対そんな素振りは見せませんので、 初級者が相手の場合ですが。

ukeaoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分らは初級者と中級者の間ぐらいのなので これはあるかもしれません。 早速心掛けてみようと思います。

  • hide--
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.2

こんにちは。 これはレベルが高くなればなるほど分からなくなります。 一つ方法があるとすれば、人の目の動きでしょうか。 牌を鳴きたいときもそうですが、テンパイしたときも、 他人の捨て牌を見逃さないため、結構場を真剣に見ます。 目の動きに注意してみてはどうでしょう。

ukeaoi
質問者

お礼

なるほど、目の動きですか。 なんだか自分に当てはまっていたので ドキッとしてしまいました。 注意して相手を見てみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 麻雀牌がすべりすぎる

    こんにちわ 家で友達同士でよく麻雀をするのですが 他の家の牌よりもうちの牌はすべりすぎるそうです。 確かに私自身も他の家のとの違いはわかります 山を積むとき真ん中がスポーンと抜けたり ドラ表示牌をめくるときにすべって奥にするっと抜けます (同じ友達とよくやるのでどちらも他の家では滅多におきないことです) やはり牌を買いなおすべきでしょうか? それとも何かすべりにくくする方法をご存知でしたら お教えいただけたらと思います。

  • 麻雀の素早い理牌と打牌について

    タイトル通りです 配配時における、素早い理牌のコツってないでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。 また、無駄な動作のないスッキリした打牌の仕方も知りたいです。 (牌を手の中でクルっと回すようなやつ)

  • リーチ宣言牌について

    リーチ宣言牌について 誰かがリーチした際に、現物を捨てる時は、宣言牌以降に捨てられた牌を見るのが普通ですが 誰かが鳴いている状況だと、河に並んでいる牌の数が人によって違いますよね? この時に、どこからがリーチ宣言後なのか、こんがらがってしまう時があります とっさに判断する方法はないのでしょうか?何かすごい初歩的な質問な気がしますが、調べても出てこないので、回答宜しくお願いします🙇

  • 麻雀牌

    麻雀牌を買おうと思うのですが、ネットで見たところ結構いい値段することにビックリしました。 そこで安い麻雀牌を調べたところ「黒龍牌」や「白龍牌」や「赤龍牌」のシリーズ(他にも色々ありました)が1,000円前後でありました。 このタイプの麻雀牌は遊んだりするのに問題無く使えるのでしょうか? 噂で牌の裏に傷があってどの牌かわかってしまう、と言うのを聞いたので。 実際に購入したことのある人の意見を聞かせてもらえれば嬉しいです。

  • 当たり牌について

    素人の質問ですいません。 例えば、他家がリーチ。数順後、こちらも聴牌。手持ちの最後の不要牌を切る。他家がロン。 この流れ、つまり聴牌時に捨てる牌が他家のあたり牌になっていることが多いように感じるのですが、気のせいでしょうか?

  • 麻雀牌購入について

    手積み麻雀牌購入を考えている者ですがイマイチどの牌が良いのか分からないので質問させてもらいます。 今考えている条件では 1.牌の背中が青色である事2.牌を積んだ時に落ちにくい牌である事 3.見えやすい牌で索子の赤と緑がハッキリしてある事4.大きなサイズの牌である事 以上です。 条件が多くてスミマセン。 何かオススメの牌はありませんか?

  • 麻雀牌で。

    1人で実際に麻雀牌を使って頭を活用しながら出来るゲームはありませんか? 例えば 一人打ち、ヤオ九牌での神経衰弱、盲牌、などなど。   その他にも、牌を使いながら一人で出来る雀力UP方法などのアドバイスやこんなのやってます。 というのがあれば教えて下さい。  たくさんの回答をお待ちしてます。

  • 気配の消し方

    こんばんは。漫画などでよく「気配を消す」といいますが、 気配を消す方法ってあるんでしょうか? 気配を消すということは空気と同じような、そこに 存在しないように「気」を出さないことだと聞きましたが いまいちわかりません。 どなたか気配の消せる方、また気配の消し方しっている方いたら 教えてください。お願いします。

  • ノーテン罰符での聴牌について

     基本的な事を質問します。ノーテン罰符での聴牌についてです。  嵌張待ちで、その牌を自分で明槓していたときはどうなりますか。  他の人の明槓なら聴牌だけど、自分の明槓なら聴牌にならないと思うのですが。

  • 相手にロンされないように相手が捨てた牌を

    捨てないように気をつけてるんだけど、他に相手が何の牌がほしいかを見抜く方法は何がありますか? しょっちゅうロンされるんですけど、わかんないんだもん