• ベストアンサー

当たり牌について

素人の質問ですいません。 例えば、他家がリーチ。数順後、こちらも聴牌。手持ちの最後の不要牌を切る。他家がロン。 この流れ、つまり聴牌時に捨てる牌が他家のあたり牌になっていることが多いように感じるのですが、気のせいでしょうか?

  • 麻雀
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8512/19350)
回答No.3

>つまり聴牌時に捨てる牌が他家のあたり牌になっていることが多いように感じるのですが、気のせいでしょうか? 気のせいじゃないですよ。 「聴牌時に、下りずに切った牌」ってのは、自分自身で「これ切ったら振り込むかも」と判ってて切るのですから、当たる確率は他の牌よりも高いです。 聴牌してリーチかけている方も、捨て牌を見て「コイツからはコレが出そうだ」と思って待ち牌を決める訳ですから、尚更、聴牌してフリコミ、と言う確率が上がります。 要は「手が読まれてる」って事です。

haijinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「手が読まれている」なんて、考えたことがほとんどありませんでした。 この質問で、手なりで役作りをしていることを露呈してしまい、とてもはずかしい思いですw 皆さん、そこまで考えているのかと思うと、感嘆するとともに、麻雀の奥深さに、一層興味がわきました。

その他の回答 (4)

  • toshi3186
  • ベストアンサー率24% (18/74)
回答No.5

まっすぐいきすぎ? 回し打ちとか、降りるとか。 危険になりそうな牌は先に見切って、安牌残しておけば良いだけなのでは?

haijinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ときには降りることも大事ですよね。 ただ、欲にかられて聴牌を狙いにいってしまいます。 一度、ディフェンスについて、しっかり勉強してみます。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.4

それは中膨れではないでしょうか。 34567は持っているとくっつきそうな感じがするので いつまでも手の中に持っている傾向があります。 するとテンパイする頃に幾つかあぶれてきます。 8巡目以降は相手もテンパイしている頃です。 当然、相手も絶好の待ち牌なので当たる確率が高くなってきます。 こういうのを回避するために安全な字牌を1枚持っていたり、 ドラ周辺を引いてきたら雀頭を崩したりなど工夫します。 こういうことが出来るようになったら初心者は卒業ですね。

haijinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、中膨れのときに、切り時がわからず、困ることが多いです(特に自分が一色手の場合)。 うまい人を参考にして、ディフェンスの練習に取り組みたいと思います。

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.2

聴牌までもっていて 最後に捨てるということは もともと危険牌と認識しているんでしょ? あたっても仕方がない牌ということです

haijinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言われてみれば、そのとおりでした。 いきおい「通らば」で出してしまって放銃するパターンが多いので、意識付けをしっかりしてみます。

  • NMZ1985
  • ベストアンサー率29% (41/137)
回答No.1

捨て牌からある程度相手が捨てそうな牌を推測することは可能です。 それを考えながら自分の役を作るのが上級者の方々と思います。

haijinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどと思いました。 相手の手役はあまり考えたことがなかったので、今後は気をつけてみます。

関連するQ&A

  • 他家のロン牌を見逃して

    特定の人からの出上がりでロンしたい時、他家からロン牌が出てもそれを見逃して、特定の人から出るのを待ってロンするのはルール上やってもいいことなんですか? 基本的な質問ですみません。。 回答お願いします★

  • リャンメンか…シャボか…

    すでに他家から親リーチがかかっています。 ドラをツモって切れずにいたら次順ドラが重なりました。 八八677(ドラ八) という形です。 ドラシャボに受けますか? リャンメンに受けますか? 東1、10順目平場です。 待ち牌は全て生牌です。 どちらを選択してもリーチをかけなければロン和了できない状況です。 シャボかリャンメンかで迷う場面が多いので質問させて頂きました。 トイツ崩すと振り込む確率が高い…ドラツモほうじゅうは痛い… だから! リーチ者から出るかツモれれば大きくリードを奪えるドラシャボか! 二件リーチに他家からドラが出る筈がない… そもそもあがり牌の枚数が少ない… だから! あがりやすいリャンメンか! どちらを選択しますか? ケースバイケースな件は重々承知しておりますが、そこをなんとかご教授下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • 多牌・少牌→チョンボ・アガリ放棄

    麻雀で、多牌と少牌を比べると、多牌の方が悪質ですか? 多牌だと、牌の差し換えなどのイカサマに使えます。だから、ルールで厳しく規制し、チョンボで一局が終わり、満貫の失点を課すのでしょうか?一方、少牌だと、イカサマの可能性が低いから、甘めのペナルティで事が足りるのですかね?少牌の処置はアガリ放棄で得点の可能性を失いますが、安全牌を推測して振り込みを回避するなどのプレーを続けられるようです。そして、先に他家が振り込んでロンになれば、その局は無失点で切り抜けられます。 自分にプレー順が回ってきて、ツモを忘れて牌を捨てると、手牌が12個になります。また、牌を2つ捨てても少牌です。ただ、これの処置はアガリ放棄で、プレーを続けられますよね? 一方、牌を2個ツモる、もしくは、牌を捨てる行為を拒否すると多牌です。これの処置はチョンボですか? 日本プロ麻雀協会競技規定の第47条に、多牌はアガリ放棄と書いてあります。チョンボの間違いだと思うのですが。。。 http://npm2001.com/about_kitei.html

  • リーチ宣言牌について

    リーチ宣言牌について 誰かがリーチした際に、現物を捨てる時は、宣言牌以降に捨てられた牌を見るのが普通ですが 誰かが鳴いている状況だと、河に並んでいる牌の数が人によって違いますよね? この時に、どこからがリーチ宣言後なのか、こんがらがってしまう時があります とっさに判断する方法はないのでしょうか?何かすごい初歩的な質問な気がしますが、調べても出てこないので、回答宜しくお願いします🙇

  • リーチ後に

    リーチ後あがる前に裏ドラを見ることや他家の手を見ることは違反行為となりチョンボ扱いとなるのでしょうか。また、いったん捨てた牌を手牌に戻して他の牌を捨てる行為は同様の扱いとなるのでしょうか。 追伸 「ロン」と発声してもあがれないことに気がついて手牌を倒さなかったらチョンボ扱いではなくあがり放棄となるのでしょうか。

  • マージャンのルールについて教えてください。

    マージャンのルールについて教えてください。 今、ケータイのアプリで4人打ちのマージャンをしてます。 で、全くのマージャン素人な訳ですが、普通にツモやロンは分かります。 ですが、チー・ポン・カンなどの鳴きと言われるのをしていくと最後に自牌が1個と、毎ターン引く牌で2個の状態になりますよね? そこで例えば同じ絵柄の牌を二個にしてもツモやロンができない時があるんです。 (リーチかけるとオートで進行し、ツモやロンで上がれる時のみマニュアル動作に切り替わります。) はたまた、同じ牌を2個そろえて上がれる時もあります。 これは何故なのでしょうか? どーしたら上がれるのでしょうか? ネットでルールを見てもよくわからないので、マージャンに詳しい方お願いします。 ちなみに専門用語はあまり知りません。

  • 麻雀で流局時のノーてん?か聴牌?

    流局になった場合、ノーテン罰金を払うことになりますが 聴牌かノーテンかで問題になった事例があります。 例えば、流局時、刻子が一組あって、後は順子と頭を構成して 待ちが6満と9満だとします。面前でリーチはかけていません。 この場合、6満が出ればタンヤオの役でロンできますが、 9満だとロンで上がることはできませんね。 だから、これは聴牌ではないと主張したのですが、本人はツモったら 上がれるから聴牌だと言い張ります。 また順子とコーツの組み合わせで、中と9筒のシャボン待ちの場合、 一応形は聴牌ですが、リーチをかけないで流局した場合、9筒では 上がれないのにこれも聴牌でしょうか?  このように面前でツモった場合とか6満が出た場合とか、中が出た場合とか 条件が付く上で成り立つ聴牌の場合でも聴牌とみなされるのでしょうか? 単にその場のルールの決め方しだいなのでしょうか? 一般的なルールを教えてください。

  • オンライン麻雀でのロン・ツモ

    ネット麻雀での話しなのですが ポンやチーをしたりすると役がつきにくくなったり リーチできなくなるというのは知っているのですが リーチできなくても 自分の待ちの最後の1牌を誰かが捨てるとロンできる場合もあります。 (私の経験では、回数によらずポンしかしてない時はできました。 手もコーツ?の時) コーツって3つの同じ牌の組み合わせのことで良かったですよね?? で、ネット麻雀をやり始めたばかりの時に ポンもチーもしていた時に3回ぐらいポンもチーもして、 後1つくれば上がりという状態だったのですが(もちろんリーチはできませんでした) 他の3人がその待っている牌を捨てたときにロンボタンは光らず ロンできませんでした。 それはそういうものだと思えても更に驚いたことがありました。 その待っている牌が自分の番に自分にきたんです。 なのに、ツモできなかったんです。 3×4と雀頭が揃っているのにもかかわらず、 上がれなかったのはすごい悔しかったです。 どうしてでしょう?ロンはできないのはまだ理解できますが ツモさえできないのは意味分かりません(ちなみにこのネット麻雀は 大手ゲームサイトです) で、その後ネット麻雀の経験を重ねて ポンのみだったらロンできるというのも分かりました。 また、カンだったら手打ちがコーツではなく ジュンツ?(2・3・4とか)でもロンできるというのも分かりました。 で、それならポンのみでロンできるのなら チーのみでもOkだろうと思って(ポン・カン・チーのどれか1つだけやり続けるのなら大丈夫と思ってます) やってみたら、ツモもできずまた最悪な思いをしました。 チーは私も打っていて よく他の人がチーをしますが 私はチーをして、待っていた牌がきてもロン・ツモできた覚えはありません。 どうしたらチーしてもロンとかできるんですか? 後、チーとかポンしてツモさえできないのはなぜでしょう? こういうチーとかポンとかカンとかしてのロン・ツモについて 簡単に教えてください。

  • 麻雀のルールでリーチ後の取り消しについて

    「リーチした後、次の人が牌を出す前ならそのリーチは取り消しできる。 但しテンパイしているときはできない」 このルールについての感想や疑問点を教えてください。 ちなみにテンパイしてる時はできないという理由は、取り消した後同順でロンされることを防ぐ意味だそうです。

  • この場合カンできますか?

    例えば、「2,3,4」「4,4,4」というめんつ ができていて(4が4枚あります)リーチしたとします。 ロン牌はまったく別とします。 リーチ後、「1」をつもったとして「4」をカンできますか? リーチ後のカンって、まちが変わらなければできると聞いたんですが、今回の場合変わらないからいいのかなー?と思いまして。 すでに同じ質問あるかどうか調べ方わからなかったんであったらすみません。