• 締切済み

看護婦さんと

yowuの回答

  • yowu
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.4

友人が病院に勤めてますが、 そこの看護婦は酒・ギャンブル好き率がやたら高いとか。 居酒屋・カラオケ屋・パチンコ屋・競馬場なんかよく行くみたいです。

関連するQ&A

  • 看護師になりたい・・・

    私は将来、看護師になりたいと思っています。 望ましい性格 やりがいのある点 大変な点 高校生活の学習のアドバイス など、 看護師の方もしくは医療関係の 仕事についていらっしゃる方 よろしければ、答えてください。 お願いします。

  • 看護士になるには

    私は高校も普通科、大学も福祉科で全く看護士と関係ない学校に通ってきました。 これから、看護士になるためには看護学校に三年間通う方法しかないのでしょうか?

  • 看護師になるかどうか迷っています

    介護職につこうと考えている28歳の男性です。 つい先日、ヘルパー2級の実習で老人保健施設へ実習へいきました。そこでは、看護婦さんや介護福祉士さんといった方々が働いていらっしゃいました。そこでの実習を受けてみて、「看護師になってから介護職にいった方がいいかも知れない」という風に考え始めるようになったんです。 知り合いの介護にたずさわってらっしゃる方に相談すると、「わざわざ看護師にならなくてもいいよ」とおっしゃる方と「看護師を目指すといいよ」とおっしゃる方がいて、どっちがよりよい方法か分からなくなってしまいました。 最終的にはケアマネージャーになりたいと考えています。もし、看護師を目指すとしても年齢のことも気になります。 もし、よきアドバイス等がありましたらよろしくお願いします。

  • 看護師になりたい

    私は現在大学4年なのですが、福祉系の大学とは全く関係の無い学部に通っています。 しかし今私は、家庭の事情もあり福祉系の大学に通いなおしたいと思っています。 考えが甘すぎたとは思っていますが、今から進学を希望しております。 そこで質問ですが、看護師の資格を今から取るか准看護師の資格を取るか悩んでいます。 また、看護師を学ぶとしたらどの学校がお勧めですか? アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • 看護士を目指しています

    何度かここで看護士になりたいと質問させてもらいました! 22歳の男性です! 今医療関係の専門学校に通っています! 高校時代に看護科のある国立の大学に落ちました(私立は合格しましたが、授業料が高いためにあきらめて専門の道を進みました) とても馬鹿な話なのですが、高校のとき看護の専門学校があるなんて全く知りもしませんでした! やはり看護士になりたいという夢を捨てきれないので大学受験を考えています! 授業料は奨学金で何とかする予定です! 男性の22歳で今から看護士を目指すのは遅すぎるでしょうか? 心配で心配で落ち着きません! あと私の歳だと大学よりも、専門または短大をめざしたほうがいいのでしょうか? 自分で進む道は自分で決めます! ただどんな道があるのか全然分かりません! アドバイスをお願いします

  • 点滴のできない看護師

    9ヶ月前に体調不良で5年間勤めた勤務病院を退職しました。体調が戻ってきたので少しずつ復帰しようと考えています。看護師の派遣などもあるようなのでそういったものも踏まえて考えているのですが、以前の病院は、静脈注射関係はすべて医師が行っていたため、手技からしてまったく無知の状態です。どうはたらこうにも点滴の不安がついてきます。 点滴技術がなく、転職した方、あるいは受け入れた方、アドバイスお願いします。

  • 看護師を目指しています

    看護師を目指して京都大学の看護学部に入ろうと思って勉強していたのですが、 いろいろ調べていると、京都大学の附属病院ではあまり人間関係がうまくいかないということを耳にして気持ちが揺らぎ始めています。 私は、地元の名古屋大学にするか、京都大を目指すか、悩んでいます。 看護師になるのには、大学は関係なく国家試験に合格できればなれるのですが、京都大学を志望校にしていました。 看護師の方にお聞きしたいのですが、出身大学によって、病院に雇ってもらいやすいとか、そういう違いは出てしまうのでしょうか? もし私が京都大学を卒業して看護師になったら、愛知での病院での就職は可能でしょうか? やはり、地方の病院とかだと、出身大学が関係するのでしょうか? 大学病院との関連病院というようなものはあるのでしょうか? 関西方面の大学の看護学部を目指すのなら、どこの大学がおススメでしょうか。 質問が多くてすいません。 何かご存知の方は答えてくださるとありがたいです。

  • 看護師

    4年生看護大学と看護専門学校の違いについてお聞きしたいです。私は男性で今年で34歳になります。大卒でありますが看護とは無関係なのでこれから看護師を目指すならば将来のことも考えてまた大学に行くべきでしょうか、それとも一応大卒ということなので専門卒でもその大卒を考慮して頂けるのでしょうか?(同じ国家試験を合格しても給料や出世に違いがあるとお聞きしておりますが。。。)あと年齢の事もですが、30歳後半または40歳近くになって実際、就職先はあるのでしょうか? なにとぞアドバイスよろしくお願いします。

  • 看護師を目指しています。

    看護師を目指しています。 25歳の女です。 今普通に仕事をしていますが、これから看護師を目指したいと思っています。 でも高卒の上、勉強はもちろん、勉強をするにあたってまずどうしたらいいのかすらわかりません。 専門学校に通うのか、通信制について、入学金もあまり高くないところもあると聞きました。 周りに看護師や詳しい人がいるわけでもなく困っています。 おすすめのサイトやここの資料請求してみれば?、今から看護師を目指すにはまず何から始めるべきか、 どんな些細なことでもいいのでアドバイスいただけると助かります! 現看護師さんややっていた方、同じくらいの年齢から看護師を目指した方、現看護学生さんなど このお仕事に関わっている方からのアドバイスが聞けると嬉しいです! まだ無知なので補足があれば、できるだけ早く答えたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 看護師になるために

    私は25歳の社会人です。 22歳のときに、レギュラーの看護学校へ入学しましたが、ある理由から精神的不安定に陥り、退学しました。 理由は、直接学校や授業内容には関係ありません。 看護師になる夢が諦めきれず、再度学校に行くことを考えています。 そこで、ひっかかっているのは、働きながらゆっくりと、准~高に行くか、1年あるので、予備校などに通い、学力を上げ、学費も安めのレギュラーに行くか… みなさんは、どちらがいいと思いますか。 かなり悩んでいるので、アドバイスください。 あと、病院付属の学校や、市立、県立、都立などの学校に入学した場合は、その付属病院や、市内病院への就職をしない場合はどうなるのでしょうか。 教えて下さい。