• 締切済み

ブラームス交響曲第4番

以下のブラームス交響曲第4番を皆さんの好きな順位を付けてください。 全部好みじゃないかもしれませんが、とりあえず順位を付けてくださると嬉しいです。 もし聴いていないものがあれば、聴いたものだけで順位を付けてください。 カラヤン指揮・ベルリンフィル(1983年盤) ジュリーニ指揮・ウィーンフィル ハイティンク指揮・ボストン交響楽団 バルビローリ指揮・ウィーンフィル ケンペ指揮・ミュンヘンフィル

noname#13119
noname#13119

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 1.バルビローリ 哀感切々たる「歌」が感動的。 2.ジュリーニ  とにかくオーケストラの厚みに浸れるので。 3.カラヤン これもやはりオーケストラのアンサンブルはすばらしい。 4.ケンペ 木管中心で弦は薄い。 5.ハイティンク 渋い美しさ。 フルトヴェングラーが入っていませんね。 特に、こちら(参考URL)のDELTA盤は当時の音色が再現されていて、すばらしいです。

参考URL:
http://furtoroor.exblog.jp/m2005-03-01/#2325776
  • unikun
  • ベストアンサー率35% (34/97)
回答No.2

この中から選ぶ理由はなんですか? 購入の参考にされようとお考えですか? もしもそうであれば、この中ではなく、クライバー指揮のウィーンフィルをお勧めします。 ところで、これってアンケートにはならないのでしょうか?(^_^;)

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.1

こんにちは。自称クラシック音楽マニアです。 挙がっている中での個人的な順位付けということですと, 1.カラヤン指揮・ベルリンフィル(1983年盤) 2.ジュリーニ指揮・ウィーンフィル 3.ケンペ指揮・ミュンヘンフィル 4.バルビローリ指揮・ウィーンフィル <番外>聴いた事なし ハイティンク指揮・ボストン交響楽団 *すいません,アメリカのオーケストラのブラームスはなんとなく避けてしまうので・・・。 といった感じでしょうか。 カラヤンの演奏は,ブラームスの音楽というよりは「カラヤンの」音楽ですが,私にとってはそれがむしろ好印象です。ジュリーニが高順位な理由も同様です(順位の差は演奏そのものに対する好みの差です)。3位・4位はあまり根拠のない直感です。ケンペはちょっと枯れすぎ?な印象,バルビローリは,曲によっては好きなんですが,ブラームスの4番としてはやや緊張感を欠いているように思ってしまいます。 また,個人的に「これ!」という推薦盤は,ブラームスに関する限り,まだ見つかっていません。 --- ご質問の背景がよく分かりませんでしたので,ごく素直に回答させていただきました。ずいぶんと勝手な物言いだったかと思いますが,ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • モーツアルトの交響曲について

    モーツアルトの後期交響曲(第35ー41番)は、誰の指揮でどこのオーケストラが聞きやすいですか。私は、ワルター指揮コロンビア交響楽団やベーム指揮ウィーンフィルが良いと思っています。コープマンやアーノンクールの指揮ではどうですか。

  • ブラームス交響曲第3番の録音について

     ブラームス交響曲第3番の録音で、重厚かつ迫力があって、悲しさにあふれ、深刻な感じがもっともでている録音を教えてください。できれば録音状態が良いもので。  ちなみにフルヴェン1949と1954 カラヤン1988は持っています。

  • 偉大な指揮者の謎

    一般的に言われる 「偉大な指揮者」 って多いですよね。 フルトベングラー、カラヤン、ワルター ・・・ などなど、数え上げればキリが無いと思います。 そこで質問です。 1. これらの指揮者はなぜ 「偉大」 なのですか? 他の指揮者とどこが違うのでしょうか? 2. 偉大な指揮者が有名なオーケストラを指揮した作品の場合、何度も聴いているはずなので、耳の肥えた人なら最初の一小節目で 「あっ、これは○○が△△交響楽団を指揮した作品に違いない」 と分かる (私にはとても無理) と思うのですが、もし今まで一度も発表していない作品のテープを聴かせた場合でも、同じように瞬時に分かるものなんでしょうか? それとも 「さて? 誰がどこのオケを指揮したものやら ・・・」 となるでしょうか? 3. たとえばカラヤンがベルリンフィルを指揮した作品と、同じくカラヤンがウィーンフィルやニューヨークフィルで同じ曲を指揮した作品があった場合 (本当にあるかどうかは別として) ですが、目を瞑って聴いて、どこのオケが演奏したのか分かるものなんでしょうか? 有名な交響楽団には独特の音色があると解説されるケースが多いのですが ・・・ 4. 上の続きなのですが、例えばカラヤンがN饗をベルリンフィルのようなイメージで指揮した場合 (もちろん、団員もベルリンフィルの真似をする)、聴いたファンはベルリンフィルと間違う可能性はあるでしょうか? それとも、「いや、ベルリンフィルはこんな音色であるはずがない!」 と分かるものでしょうか? ふと疑問に感じました。

  • クラッシックの名盤

    あなたにとって名盤はなんですか。 2番目まで書いてください。1番目は選んだ理由を書いてください。 指揮者とオーケストラもお願いします。 わたしは、1番目はドボルザークの第9番「新世界」で、たぶんカラヤン指揮のベルリンフィルだと思います。理由はクラッシックを中学1年に初めて出会った曲で、ものすごく迫力のある演奏でした。今でも耳から離れません。2番目はブラームスの第4番で、ワルター指揮のコロンビア交響楽団です。ついでに、ベートーベンの第9番の「合唱つき」は、今日は久ぶりに聞いたハイテンク指揮のアムステルダムコンセルトヘボウといつも聞いているセル指揮のクリーブラントです。

  • ベートーヴェン交響曲第5番で第一楽章と第4楽章の展開部、再現部、コーダ

    ベートーヴェン交響曲第5番で第一楽章と第4楽章の展開部、再現部、コーダはそれぞれ何分何秒からですか。下記のディスクでいうと何分何秒からですか。どれか一枚選んで教えてください。 カルロス・クライバー ウィーン・フィル サイモン・ラトル ウィーン・フィル(全集中の方でも旧盤でも) フルトヴェングラー ベルリン・フィル 43年(DG) 47年(DG) 54年(EMI) フリッチャイ ベルリン放送響(DG) テンシュテット LSO(BBC) セル ウィーン・フィル(ORFEO) ケーゲル ドレスデン・フィル(東京でのライブ) カラヤン BPO(60年代) シェルヘン ロイヤル・フィル シェルヘン ルガノ放送響 ギーレン SWR(DVD)

  • クラシックの野外コンサート

    ウィーン・フィルの野外コンサートはあるのでしょうか? 例えばベルリン・フィルですとピクニックコンサート、 BBC交響楽団ですとBBCプロムス、 ボストン交響楽団ですとタングルウッド音楽祭、PMFもやってたっけ? また、他のオーケストラでも結構です。 野外コンサートを毎年開催しているオーケストラも教えてください。

  • ズービン・メータ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

    9月のズービン・メータ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団日本公演チケットの抽選に当たって行けることになり、今からワクワクしています。 ところで演奏曲目が ウェーベルン:パッサカリア op. 1 ウェーベルン:管弦楽のための6つの小品 op. 6 ウェーベルン:9つの楽器のための協奏曲 op. 24 ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 op. 98 なのですが、ブラームスの交響曲もウェーベルンも私はほとんど知らないので、下調べしておこうと思っています。さっそくCDを買って聴きWikipediaなどでも調べてみましたが、作曲家あるいは曲の聴きどころについて、あるいは指揮者やウィーン・フィルなどについてのエピソードなどご存じでしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 小澤征爾さんの2016年サイトウ記念演奏会について

    本日BSで小澤征爾さんをしのんで2016年の松本でのコンサートが放映されましたがこのベートーベン7番を指揮するのに楽団員との練習は世界各地からこのために来られた演奏家で初見の方もいる中しかも 又、一般的な別のN響や、東フィル、ウィーンフィル、ベルリンフィルなど常任指揮者の時と招待指揮者の時など条件は様々ですがおおよそ交響曲の場合、演奏会本番までどれくらいかけるものですか、

  • 無人島の一枚。 クラシック音楽編

    無人島に市販のCD(またはレコード)一枚持っていくとして、 あなたはどの曲の誰の演奏のものを持っていきますか? ちなみに、 エリザベート・シュヴァルツコップはフリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団のウィンナ・ワルツ集 プラシド・ドミンゴはホセ・カレーラスのイタリア民謡集(これは冗談?) わたしはルドルフ・ケンペ指揮ミュンヘン・フィルのブラームスの二番です。 ちょっとヒトサマの意見を聞いてみたく思いました。他意はありません。どうぞお聞かせくださいませ。

  • 前中の曲選、メインはブラームス交響曲第1番

    お気に入り 部活で管弦楽団に所属している高校一年生です。文化祭での演奏会のための曲選をやっている最中で、メインはブラームスの交響曲第1番に決まったので、前中(前プロと中プロ)を決めることになりました。候補は以下の通りなのですが、この中でどれらを前中として聴きたいですか?参考のため、理由もお願いいたします。 前プロ: オッフェンバック「天国と地獄」序曲 ブラームス「大学祝典序曲」 サン・サーンス「バッカナール」 ベートーベン「命名祝日」序曲 チャイコフスキー 大序曲「1812年」 メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」第1楽章 ロッシーニ 「ウィリアム・テル」序曲 ボロディン「中央アジアの草原にて」 スッぺ「軽兵隊」序曲 チャイコフスキー「眠れる森の美女」より 中プロ: エルガー「威風堂々」 シャブリエ 狂詩曲「スペイン」 チャイコフスキー 「ロミオとジュリエット」序曲 ウェーバー「魔弾の射手」序曲 ストラヴィンスキー「火の鳥(1919年版)」より ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 第1楽章

専門家に質問してみよう