• ベストアンサー

電力ケーブルと弱電ケーブルの離隔距離

電力ケーブル(VVFケーブル)と弱電ケーブル(LAN・電話等)の電線間の 相互の離隔距離って法的に決まっているのでしょうか? 強電と弱電は  離して置かなければいけないと思うのですが 具体的な数値がわかりませ ん。 ご指導願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MLSS
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

こんにちわ 本物の電気屋さんです ずばり、お答えします 電力ケーブル(VVFケーブル)と弱電ケーブルの 離隔距離の規定は、きちんと明確に記述されております。 離隔距離の規定は、 直接接触しないように布設する。 が正解です。何cmとの規定はありません 接触していなければOKです 離隔1mmでも、10cmでもOKなのです。 ご質問の電力ケーブルがVVFケーブルであるため 電圧種別は、間違いなく低圧で、ケーブル配線となります。 ガイシ引き配線の場合は、 裸線と弱電線は、30cm 絶縁電線と弱電線は、10cmです ケーブル工事の場合は、接触しなければOKですので 心配はいりません 強電ルートと弱電ルートを別々に作って布設すれば 何ら問題ありません

clamtoto
質問者

お礼

ありがとうございます。大変勉強になりました。 ホント ご丁寧にありがとうございました

その他の回答 (4)

noname#59315
noname#59315
回答No.5

#2です。 訂正です。 ほぼ、#4さんの言われるとおりです。 電気設備技術基準・解釈第189条に規定されています。 (#2の内容は過去のお話しです)

clamtoto
質問者

お礼

ありがとうございます。大変勉強になりました。 ホント ご丁寧にありがとうございました。

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.3

丸写しですが、 有線電気通信設備令施行規則 (昭和四十六年二月一日郵政省令第二号) (屋内電線と屋内強電流電線との交差又は接近) 第十八条  令第十八条の規定により、屋内電線が低圧の屋内強電流電線と交差し、又は同条に規定する距離以内に接近する場合には、屋内電線は、次の各号に規定するところにより設置しなければならない。 一  屋内電線と屋内強電流電線との離隔距離は、一〇センチメートル(屋内強電流電線が強電流裸電線であるときは、三〇センチメートル)以上とすること。ただし、屋内強電流電線が三〇〇ボルト以下である場合において、屋内電線と屋内強電流電線との間に絶縁性の隔壁を設置するとき、又は屋内強電流電線が絶縁管(絶縁性、難燃性及び耐水性のものに限る。)に収めて設置されているときは、この限りでない。 二  屋内強電流電線が、接地工事をした金属製の、又は絶縁度の高い管、ダクト、ボツクスその他これに類するもの(以下「管等」という。)に収めて設置されているとき、又は強電流ケーブルであるときは、屋内電線は、屋内強電流電線を収容する管等又は強電流ケーブルに接触しないように設置すること。 三  屋内電線と屋内強電流電線とを同一の管等に収めて設置しないこと。ただし、次のいずれかに該当する場合は、この限りでない。 イ 屋内電線と屋内強電流電線との間に堅ろうな隔壁を設け、かつ、金属製部分に特別保安接地工事を施したダクト又はボツクスの中に屋内電線と屋内強電流電線を収めて設置するとき。 ロ 屋内電線が、特別保安接地工事を施した金属製の電気的遮へい層を有するケーブルであるとき。 ハ 屋内電線が、光フアイバその他金属以外のもので構成されているとき。

clamtoto
質問者

お礼

ありがとうございます。大変勉強になりました。 ホント ご丁寧にありがとうございました

noname#59315
noname#59315
回答No.2

#1さんの回答の他、強電側の規制(電気設備技術基準・解釈)にも離隔距離は30cmとなっています。 しかしながら、工事業者に言わせるとこの規制を守るのは難しいようです。 実際、守れていない設備はいっぱい存在します。 この離隔の根拠、これが疑問視扱いされています。おそらく誘導障害でしょうが、平行している場合ならともかく交差している場合は問題とならないでしょうし、光ファイバーなら全く何の問題もありませんからね。 かつて、離隔が守られていないということで施主と工事業者の間で裁判になったことがあるようです。工事業者側は何の問題も生じないと主張したものの、やはり法を守れていないと言うことで敗訴したと聞いています。

clamtoto
質問者

お礼

ありがとうございます。大変勉強になりました。 ホント ご丁寧にありがとうございました

回答No.1

有線電気通信設備令によると 17条:屋内配線相互間の絶縁抵抗は1MΩ以上 18条:屋内強電流との離隔距離が30cm以下となるときは総務省令で定める・・・ 更に有線電気通信設備令施工規則では  【 屋内電線と屋内強電流電線との交差または接近 】 第18条 となっています。 詳しくは参考URLをまずごらんになっては如何でしょうか?

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~jk2m-mrt/hourei7.htm
clamtoto
質問者

お礼

ありがとうございます。大変勉強になりました。 ホント ご丁寧にありがとうございました

関連するQ&A

  • 強電ケーブルと弱電ケーブルが並走する場合の離隔

    低圧強電ケーブルと弱電ケーブルの離隔について 内線規程では、接触させないと記載しておりますが 長い距離並走する場合に離隔距離の規定は、ありますでしょうか。 マンションなどのメーターボックスに住戸電灯幹線と住戸弱電(TEL/LAN)ケーブルが別々のスリーブを通っておりその離隔距離が7センチ程度なのですが、検査時に並走する場合は、離隔距離が必要との指摘を受けました。実証実験されているサイトなどでは、 10センチ離れていれば影響は、無いと記載ありましたが 公的な規定があれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 「強電」と「弱電」の違い

    「強電」と「弱電」の違いがいまいちわかりません。 僕が思っていたのは、  ○学門等なら一般の電気工学が「強電」、   電子工学とかが「弱電」、  ○設備等なら電力設備が「強電」、通信ケーブルとか   電話線等の信号等の設備が「弱電」 かと思っていました。 なんか定義等ありますか? 「電子工学」は「弱電」かと思いますが「電気工学」 だけでも「強電」と「弱電」に分かれますか? 量子力学なんかは弱電ですか? 制御工学は? どの辺で強電・弱電に分かれるか、等よろしくお願いします。

  • スプリンクラーヘッド同士の離隔距離

    スプリンクラーヘッド同士の離隔距離(最短)に法規的な数値はあるのでしょうか。 近すぎると放水が相互干渉するのでダメだと聞きました。 人によって1メートル以上だとか2メートル以上だとかバラバラです。 いろいろ調べたのですが、法規的な数値が見つからなかったので ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 強電、弱電の分類

    CD管にTV、LAN、電話線、(将来もしかしたら光ケーブル?)を仕込んで壁に埋め込みます。 過去の質問で、強電、弱電は同じ管に混在してはダメらしいと判ったのですが、これらはそれぞれどれを一緒にしてはダメなんでしょうか? また、CD管(PF管、TL管)を並行に仕込むなら何かシールド処理をしないと管を分けても意味がないんでしょうか? もしシールドが必要ならどのような方法があるんでしょうか? それとも管さえ分ければ並行に這わせても問題ないのでしょうか?

  • LANケーブルの断裂は火災に繋がる??

    LANケーブルの断裂が火災に繋がることってあるんですか? コンセントや照明の強電で使われる電線は、天井裏でネズミにかじられたりしたら火災に繋がるとは聞きますが、LANケーブルもネズミにかじられて断裂したら火災の恐れが出るのでしょうか?

  • 避雷針 離隔

    こんにちは、よろしくお願い致します。 マンションの屋上に太陽光を付けたいのですが 避雷針よりどれくらい離せばいいのかわかりません。 昔のJISでは1.5mと聞いた事があるのですが、JIS2003と変わって以下のような 計算式が掲載されています。 どなたか詳しいかた 4mの避雷針の場合の離隔をお教えください。 よろしくお願い致します。 以下、JIS抜粋 12A 4201:2003 3.2外部雷保護システムの絶縁 受雷部又は引下げ導線と,被保護建築物等内の金属製工作物並びに電力,信号及び通信設備との間の絶縁は,それらの部分間の離隔距離 d を安全離隔距離 s 以上としなければならない。d≧s)(meimlkkks=ここに, ki: 雷保護システムの保護レベルにかかわる係数(表 8)ke: 引下げ導線に流れる雷電流にかかわる係数(附属書 1 参照)km: 絶縁材料にかかわる係数(表 9 参照)l: 離隔距離を適用する点から直近の等電位ボンディング点までの受雷部又は引下げ導線に沿った長さ備考1.4本の引下げ導線が等間隔に引き下げられた簡単な例では,kcの概算値として0.4と推定することができる。その他の場合のkcの値は,附属書 1 によって計算する。2.建築物等に引き込まれた電線又は系統外導電性部分については,引込口において等電位ボンディング(直接接続又はサージ保護装置による接続)を必ず施す必要がある。表 8 係数 kiの値保護レベルkiI 0.1II 0.075III及びIV 0.05表 9 係数 kmの値材料km空気 1コンクリート,れんが 0.5塩化ビニル20ポリエチレン60

  • LANケーブルでパソコンに電力供給できないのか?

    文字通りで、LANケーブルで電力(電源)をパソコンに供給できないのですか? LANケーブルで電力供給できれば電源ケーブルが不要でケーブルの数も減らせて便利だと思います。 電話なら電話線(モジュラーケーブル)だけで電源供給で、災害など停電時にも電話会社のサーバーに電力が充電されていて電源供給で通話できると聞いて パソコンやインターネットでも同じように停電時でもサーバーにLANケーブルで電源があれば便利だと思いました。電源だけならUPSやノートパソコンのバッテリーでも良いですが、やっぱりケーブル類は減らしたいです。 それに電力線インターネットが実用化されているんですから、出来そうな気がします。 USBでも電源供給できますからね。

  • 母屋と離れに屋外用LANケーブルの配線工事

    自分の家は一戸建てで母屋と離れに分かれていて、離れに無線LANルーター親機があって、自分は主に母屋にいてPCやスマホを使っていますが距離があるため5GHzはほとんど届きませんし、2.4GHzでも届いたり届かなかったりという感じです。 ちょっと離れると2.4GHzでも全然届きません。 ですから屋外用LANケーブルの配線工事を母屋と離れに行いたいのですが、昨日近くの電気屋に電話しましたが屋外用LANケーブルでも雨などで劣化するため電話やインターネットの工事専門の弱電屋に頼んでくれと言われました。 インターネットで「LAN配線工事」等調べると結構遠い企業が出てきたりするのですが、適当にそういうところに頼めばいいのですか? 近くの電気屋で弱電屋ってあるのかどうかわかりません。

  • LANケーブルの距離

    ADSLを導入するのにモジュラージャックとモデムの距離が長いとダメだと聞いて(電話線を長くすると速度が落ちる)それではモデムをモジュラージャックの近くに置いてLANケーブルを長くして(モジュラージャックが1階でパソコンが2階なので)接続しようと思います。 モジュラージャックからパソコンまでの距離がおよそ10メートルと見積もっているのですが果たしてLANケーブルは延ばしてもADSLの速度が落ちるということはないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 他のケーブルをLANケーブルの代用に

    やむを得ず、電話用ケーブルをLANケーブルの代用にする事って どの程度か可能なモノでしょうか? 実は現在電話ケーブル(単心0.65mmの4芯)の配線を利用して宅内に防犯カメラを取り付けてあります。 防犯カメラをネットワークカメラに交換したいのですが、電線をLANケーブルに張替えるにはかなりの障害がありまして… 知人から、「LANケーブルは8芯あるけど、実は実際には4芯しか使ってないらしい…」という話を聞いた事がありましたので、 興味半分で似た様な電線であれば、無理やり繋いじゃえば写ったりして…等と思うのですが… 可能性はゼロでしょうか??? お詳しい方是非ご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。