• ベストアンサー

スポンジの替時?

ファンデーションにスポンジついてますよね?あれって、どのくらいで替時なのでしょうか? わたしは面倒くさがりなので、1ヶ月に1.2回食器を洗う洗剤で洗ってまだイケル!まだイケル!って使ってます(笑)だからボロボロにならないと替えていないのですが、もしかしてスポンジにカビが生えたりするのかな(^^;) 皆さんはどうされてるますか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuko773
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

つい先日、デパートのカウンタでこのお話をしたので、 自信を持ってオススメします。 こまめに洗っていれば、スポンジ自体がダメになるまで、全然使えるそうです。 私も大雑把なので、月1回くらいしか洗ってませんでしたが、 それはダメだそうです。。 最低でも1週間に1回とか。 2つを取り替えて使うのが良いそうです!

noname#104229
質問者

お礼

月1回ではダメですか・・・ でもこまめに洗っていれば、使えるんですもんね。 しかも2つを交互に使ってればなお長持ちってことですね!すばらしーーーーーー(~o~) とってもリアルな回答で嬉しかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

私はスポンジ専用の液で週に1回~2回は洗っています。 3つくらいを順番使っていますよ。 特にこの時期は汗がスポンジについたりして雑菌が繁殖しやすくなるので、 こまめに洗いながら使った方がいいと思います。 ちゃんと洗いながら使うとスポンジの持ちもいいですよ! そして何より洗ってあるスポンジはファンデの付きも良くて気持ちいいです^^

noname#104229
質問者

お礼

専用の液があるんですか・・・?しらなかった(笑) やっぱり週1回は洗ってるんですね。そうですよね~夏場は汗と皮脂とファンデがくっついてますものね。そう言われるときちゃないですわ(>_<) やっぱりこまめにやるなくちゃ! 確かに洗った後って気持ちいいですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スポンジのポチポチ

    ファンデーションのスポンジに青い点々がでてきてるのはもしかして、カビだったりするのでしょうか?? 中性洗剤で洗って、完璧に乾ききってないうちから、また使ってしまうからそうなるでしょうか? もしカビなら、使用しないほうがいいのですか?

  • 化粧用スポンジをまとめて簡単に洗う方法は?

    リキッド・パウダーファンデーションともに専用のスポンジを使用しているのですが、 いつも何個か使ってまとめて洗っています。 中性洗剤で一つ一つ揉み出して洗っていますが、数も多いですしとても面倒くさいんです! 一つ使う度に洗っていけば数はたまらないんでしょうが、それもまた面倒くさいです。 化粧用のスポンジをまとめて簡単に洗う良い方法はないでしょうか? 皆さんはどのようにしていますか? 教えてください!よろしくお願いします!

  • スポンジにしみ込んだ洗剤

    スポンジに洗剤をつけて食器を洗っていますが、スポンジから洗剤を取ろうと水で流しながら絞っても、なかなか泡立ちが収まりません。 水がもったいない気がします。 みなさんはどうされていますか? アドバイスお願いします。

  • スポンジについて

    昨日、スポンジで食器を洗ったら手が荒れました。 そのスポンジはヌルヌルしていて赤いカビのようなものができていて臭かったです。

  • 食器を洗ったスポンジでシンクを磨きますか?

    こんばんは。お世話になります。 私は食器を洗うスポンジとシンクを磨くスポンジはそれぞれ分けて別のスポンジを使っています。 「食器は口をつけるもの、シンクは汚れて汚い」という認識で、使う洗剤も違うし、1つのスポンジで食器とシンクの両方を洗うのはどうも理解できません。 ときどき主人の実家にお邪魔するのですが、姑は食器を洗った後に、同じスポンジでそのままシンクを洗っています。 シンクを研磨剤入りの洗剤で磨くこともあるのでしょうが、食器用洗剤がついたスポンジで、食器を洗い終えた後の流れで、いつもシンクをその後洗っています。 前々から見るたびに「えっ~!!」と思っていたのですが、改めて人に聞くこともなく数年疑問に思ってきました。 これって普通なんでしょうか?皆さんはどうされていますか?

  • 食器洗い用スポンジ

    食器洗い用スポンジについて。 カレーやケチャップの汚れを洗う時、一度大雑把な汚れを落としてから洗剤で洗うのですが、それでもスポンジが汚れて泡立ちが悪くなるしスポンジに色も付きます。 と言う事で、お聞きしたいのですが、そういう物を洗う時どうしているか?教えて下さい。 家では結構こまめにスポンジを交換しています。せざるをえません。

  • 食器洗い、1面 何回スポンジこすってますか?

    こんばんわ。食器洗いを簡単に済ませたいと思っている者です。 脂汚れは最近不要な布などで大まかに拭き取ってから洗剤&スポンジで 洗うようにしてるんですが、どういうわけか洗った後ペトペトと脂が残る時が 良くあるんです。洗剤をケチってるわけでもないんですが・・・・ 1面洗うのに2回くらい繰り返してこすっていますが、落ちない時がある。 みなさんはいったい1面につき何回くらいこすっていますか? 前に「自称洗い物上手」のおばちゃんをみていたら、1回こするだけで 済ませていました。よっぽどチカラ入れてるのか分かりませんでしたが・・・ あんまりゴシゴシやってると疲れるだけだし。 少ない回数ですっきり脂が落とせる洗いかた、なんかあったら教えてください。

  • リキッドファンデーションを使う時のオススメのスポンジを教えて下さい。

    リキッドファンデーションを使う時のオススメのスポンジを教えて下さい。 私は今はシュウウエムラを使っていますが、リピートしようと思うほどではないので、 みなさんのオススメやお気に入りのリキッドファンデーション用のスポンジがありましたら、是非教えて下さい。

  • スポンジ・・・

    スポンジ・・・ 衛生面上、食器を洗った後の泡泡のスポンジは、 1.完全に水で落とした方が良いのでしょうか。 2.それとも、残しておいた方が良いのでしょうか。 知り合いで泡を残す人がいて、理由を聞いたら 「泡付いてた方が雑菌が繁殖しない。次に洗う時に完全に落とした上で、また洗剤を含ませて洗う」 なんて言ってました。 う~ん、どうなんでしょ・・ 理由を考えて家事してる方がいましたら、教えて下さい!

  • べっぴんさんというスポンジ

    中国乳製品で問題になったメラミンですが、べっぴんさんというスポンジは、メラミンフォームでできていますよね。 これは洗剤をつける普通のスポンジと違って、食器などをこするとスポンジの方が減っていきます。 また、ホルムアルデヒドを使っているみたいですが、これ、大丈夫なんですかね。 結構使っちゃっったんですけど、化学に長けている方にききたいのですが、いかがですか?

ボールねじについての質問
このQ&Aのポイント
  • ボールねじの形状について詳しく教えてください。ナットと軸の間にボールは入っていないものをサンプルとして預かりました。
  • ボールねじの使用方法として、摺動の滑らかさ的にもボールねじと思われますが、正確な規格は不明です。
  • JISB1192のボールねじの規格に、ボールのない場合の規格は存在するのでしょうか?図面が無いため、適用すべき精度も分かりません。
回答を見る