• 締切済み

食べ方で吸収に違いがでますか?

脂肪が多くて筋肉が少ない体型なので 最近、おかずを先に食べて 最後に主食を食べるようにしています。 でも   A:飲んだ後の「シメ」の炭水化物は太る   B:先に食べた物ほど吸収率は高い っていいますよね? 普段の食事で、たんぱく質、野菜などのおかずを先に摂って 最後にご飯を食べるとどうなるのでしょうか。 Aでいけば、最後のご飯は太る Bでいけば、最後のご飯は吸収されないので太りにくい となって矛盾しないですか? 「きっちりと食事した」後のご飯ものではないので Bの考え方で、最初に食べた物から吸収されて 最後のご飯(炭水化物)の吸収は低くなるのでしょうか? あと、ここ数年でかなりの早食いになってしまって 食事時間が10~15分なのですが こんなに短い時間でも 後から食べたものは吸収されにくいのでしょうか? こんなに早いと、たんぱく質も炭水化物も 先も後も関係なく全部一緒に胃の中じゃん なんて思ってしまうのですが。 詳しい方いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

早喰いの人は大食になりがちです。一方,ゆっくり食べる人は,あまり量をたべません。これは時間をかけて食べると,食欲中枢にブレーキがかかるためです。肥満防止のために,食事は落ち着いてゆっくり食べましょう。 まず「汁物」か「野菜のおかず」から。 いきなりメインディッ シュにガブリはダメです。 http://splc.fc2web.com/diet/kireidiet7.html

参考URL:
http://www.fsinet.or.jp/~kittyphm/correcteat.html
fufumilmil
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 メインディッシュから先に食べると たんぱく質が先に吸収されて いいような気がするのですが そんなにうまくはいかないのでしょうか? (もちろん、たんぱく質+筋トレが必要でしょうが)

関連するQ&A

  • 大豆を主食にして、「ご飯無し」と「お肉少なめ」にして痩せようと思うのですが、栄養的に大丈夫でしょうか?

    こんにちは、今日ふと思ったのですが、 大豆って意外と、食べたあと食べた~って気がするし、炭水化物も含んでいるし、たんぱく質もあるから、 主食を大豆(茶碗1杯)にして野菜と少量の肉を食べるようにしたら、炭水化物の摂取量が減って痩せられるんじゃないかな…と、思いついたのですが、、。 ご飯を抜いて健康を保てるのでしょうか??? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 主食は多くとるべき?

    小さい頃、親に「ご飯は食べなくても良いから、おかずをきちんととりなさい」とよく言われていました でも最近「主食を多く食べ、おかずは控えめに」と書かれた記事を読み、いったい何が本当なんだろうと疑問に思い始めました たしかに炭水化物はエネルギー源として大切かと思いますが、バランスよくいろいろなものを食べようとするとどうしてもおかずの量が増えます 「主食を多く~」という主義で食事をされている方、体調はどうですか? また、それで栄養的には大丈夫なのでしょうか ご意見をきかせてください

  • プロテインと炭水化物の同時摂取

    プロテインと炭水化物の同時摂取 筋トレ後の30分以内にたんぱく質をとると、筋肉肥大化に好影響を与えるのは承知しておりますが、 同時に炭水化物も摂取したほうが、より筋肉肥大化に良いと聞きました。 しかし、吸収のよいホエイプロテインはゴハンやパンなどと同時に摂取すると、その吸収のよさが活かされないとききます。それに運動直後に固形物をいれると内臓に負担がかかるもききました。 だとすれば、炭水化物の摂取はホエイプロテインが十分に吸収されてからにしたほうがいいのでしょうか?筋トレ後30分以内でなくても炭水化物は筋肉にキチンと吸収されるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 蛋白質は全て吸収されるならカロリー計算必要ない?

    タンパク質は摂りすぎてもほぼ100%吸収されると聞いたのですが‥‥ ということはタンパク質は摂りすぎても太らない、ということになるのでしょうか?? 減量、筋肥大を目的としたトレーニングをするにあたり自分なりにいろいろと栄養について調べるようになりました。 特に減量ですが、やはり大事なのはカロリーの摂取、消費。 そこでタンパク質について気になるお話を聞き質問を投稿する次第となりました。 「タンパク質は一度の食事で吸収されるのは30gほど。余った分は排出、もしくは脂肪に変わる‥‥というのは間違いで、時間はかかってもほぼ100%吸収され、脂肪に変わることはない。」 本当にタンパク質は摂りすぎても脂肪にならないのでしょうか? おそらく諸説あるので断定はできないかと思いますが‥‥ もし上記の説が本当ならば、一日の消費カロリーうんぬんに関わってきますよね? 炭水化物は1g4キロカロリー、脂肪は9キロカロリー、タンパク質は4キロカロリー。 ぼくでいえば一日の消費カロリーは2,500キロカロリー前後、炭水化物の一日の摂取推奨量は総摂取カロリーの50%から70%なので 2500*70%/4=437.5→約440gの炭水化物 残り30%を脂肪でまかなうと 2500*30%/9=87.3333....→約90gの脂肪 これで約2,500キロカロリーになり、ぼくの一日の消費カロリーと同等になります。 そこで本題ですが、この上にさらにタンパク質を摂取したらどうでしょうか? 現在トレーニングをしているので毎日120gのタンパク質をとるようにしているので 120*4=480カロリー となるとぼくは500キロカロリーをオーバーすることになりますよね? しかしタンパク質は摂りすぎてもほぼ100%吸収され、さらに脂肪にほとんどならないとすれば太らないはずですよね? 補足ですが、トレーニングをすれば当然消費カロリーは2,500キロカロリーから増えますが、それは念頭におかずに回答いただきたいです。 ようは一日の消費カロリーを摂取カロリーが上回ってしまっても、タンパク質は脂肪にならないのでカロリー計算から除外しても良いのか?ということです。 それではご意見お待ちしております!

  • 「梅干し」の栄養素

    ご飯だったら、炭水化物ですよね? じゃあ、「梅干し」は、炭水化物? たんぱく質?無機質?脂質?ビタミンC?カロテン? 何ですか? 教えてください! おねがいします!

  • 食事でダイエットの事でお聞きしたいです

    10月に結婚式を控えて今ダイエットをしています。 5月の頭から始め最近手が震えると症状がでてダイエットの方法がいけないのかと思うのですがわからなく困っています。 食事でダイエットをしているのですが、朝食はパンと牛乳、昼食はご飯ものとおかずでなるべくバランスよく食べ夕食は主食をご飯のかわりに千切りのキャベツであとはおかずを普通に食べています。 この食事はまずいのでしょうか? アドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 糖吸収が早くてめまい:異常でしょうか

    質問させていただきます。 最近、食事で炭水化物を取ると、軽いめまい(胃に血液が集中している感じ)が起こります。だいたい食後10分くらいから食後2時間くらいまでくらくらしています。 炭水化物をご飯1杯くらいとると、めまいが起こるのです。 糖尿病患者が甘いものを取ると急激に血糖値が上がるのがわかるといいますが、まさにそれです。カーッとなります。 急激に血糖値が上がり、めまいが起こります。 現状を書きます。 ・めまいが起こるので、糖分として砂糖をほとんど使わない生活です。 果糖か、炭水化物(主食など)から糖を摂取しています。 ・甘いアイスクリームを1杯食べたら、重いめまいが起こりました。 無理やり体を動かしたら、糖が消費されてめまいがなくなりました。 単糖類は相性が悪いようです。 ・空腹時血糖値は普通~低めです。 ・体質として炭水化物の消費が早いと思われ、食後2時間くらいで血糖値が下がります。(=空腹を感じます) ・食事を1時間以上かけてゆっくり食べると、ご飯1杯以上食べてもめまいは起こりません(急激に炭水化物を食べるとめまいが起こります) これは糖尿病などと関連するのでしょうか? 毎食めまい傾向が続くので困っています。 希望としては、糖吸収を抑えた体質になりたいのですが…

  • ごはんや麺(炭水化物)を食べないダイエット法

    最近少し太って来たので気になっていたら、 「僕はなるべくごはん粒を食べないようにしている。」という話を男性2人から聞きました。 一人は元々スマートな人で、もう一人は太っていたけど、おかげで効果てきめんだったとのこと。 そこで私も実行してみたいのですが、次のような疑問がありますので、答えて下さい。 1)そもそも世の中の食事は、炭水化物(ごはん、パン、麺類)が主食、副食(つまりおかず)だけの食事ってありうるの? 2)主食なので、最低限は食べるとして、どのくらい食べればいいの?(例えばお茶碗に軽く一杯とか) 3)夜、おかずだけで、米粒を食べず、酒を飲む人もいるが、酒も太る要因の一つだとしたら帳消しでは?   私は元々夕食時、ビールを飲みながら米粒を食べるのが平気だが、よくビールや酒を飲んだらごはんは食べないか、ビールや酒が一段落してから最後にごはんを食べる人がいる。こうした食べ方は健康にいいのか?  又、夕食時、全くごはんを食べず、おかず+ビールor酒にするとしたら、ごはん一杯のカロリー分にに相当するビールや酒はどのくらいの量? 以上、答えられるところだけでもお願いします。

  • 中華料理はごはんとおかずは別々に食べる?

    和食だとおかずとご飯を交互に食べるのが普通だと思いますが、中華料理では、先におかずを食べた後、ご飯などの主食を食べるのでしょうか?

  • たんぱく質の吸収が悪いと思うのですが。。。

    日々筋トレと有酸素運動に励んでいる物です。食事では高たんぱくを常に心がけておりますが いつもジムの測定計で「たんぱく質不足」とでます。 食事の内容は下記の通りです 朝: 白ご飯1杯、納豆1パック、ジャコ大さじ1ほど、野菜サラダ、きな粉牛乳200ml、目玉焼き、ヨーグルト140g) 昼: 例:ご飯、蒸したささ身2枚、味噌汁、肉じゃが、野菜サラダ 間食: きな粉牛乳200ml 夜: 肉か魚がメインの食事(例:マグロの刺身4切れ、から揚げ2個、味噌汁、チーズ1個、ジャコ大さじ1)  上の食事に加え、ホエイプロテイン、大豆プロテインを1日2杯飲んでます。 と、大体いつもこんな感じの食生活です。 自分ではかなりたんぱく質を採っているつもりなのですが、 「たんぱく質不足」と出るのはやはり私がよぽど吸収率の悪い身体なのでしょうか、それとも食事の見直しが必要ですか?

専門家に質問してみよう