• ベストアンサー

ドル建個人年金保険

700万円の預け先というタイトルで質問したものです。 ご回答をいただいたものを参考にしたり、調べていくうちに、外貨建の個人年金保険に興味を持ちました。 エジソン生命の「エンドル君プラス」とアリコジャパンの「レグルスIII」です。 10年は必要がないと思われる金額を考え、400万円をドル建ての保険で貯蓄しようかと考えております。ただ、周りでこういった商品で貯蓄を考えている人がいないため、ご意見を伺いたく質問しました。 利率に惹かれて保険で貯蓄と考えておりますが、その考えは間違っておりますか?為替リスクは承知しております。最初の質問に書かせていただきましたが、運用には疎いので積極的に動かすことは考えておりません。残り300万は投資信託・債券・外貨MMFとあとは必要になったときにすぐに動かせるお金を個人向け国債か短期の円定期で持つ予定ですが、この分も2~3年は使う予定はないと思われます。 外貨が占める割合が多くなるのは少し気になります。 今後海外に移住する予定もありませんし海外旅行も頻繁に行くわけではありません。 こちらの商品での貯蓄に対してのメリットデメリットを教えていただければ幸いです。 他の方がされてる外貨建て保険の質問も読ませていただきましたが、アメリカ国債(ゼロクーポン債)を買った方が良いのでしょうか。 参考に、当方40代未婚女性です。 この運用方法はどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19624
noname#19624
回答No.3

#2です、最後まで読まずに回答してしまったので、外貨投資に対して追加で書かせていただきます。 >アメリカ国債(ゼロクーポン債)を買った方が良いのでしょうか 外債商品には4つのラインナップがあります。 1:外貨MMF 2:BST(ボンドセレクトトラスト) 3:ゼロクーポン債 4:利付債 外貨MMF、BSTは短期金利型商品で、出し入れ自由です。 BSTは野村證券が誇る、究極の短期金利型節税商品です。 1は金利部分に20%の源泉分離課税がされますが、2は信託終了日以前に売却をすれば、値上り部分の課税関係が発生しない為、税金面で有利です。 又、外貨MMF、BSTは為替差益が非課税です。 これから金利が上がる通貨はこれらの商品(外貨MMF、BST)が有利ですが、BSTならば究極の節税が可能です。 外債については、利付債、ゼロクーポン債があります。 利付債は金利部分は20%の源泉分離課税される代わりに、売買益は非課税特典があります。 利付債の償還差益(差損)は雑所得です。 ゼロクーポン債は、利息が付かない代わりに大幅に割り引かれた価格で発行されていて、100で償還されます。 売買益は、年間50万円まで非課税ですから、償還前までに売って利益を確定(売買益といいます)してしまえば非課税特典が生かせるので有利です。 逆に、売買損が出たら確定申告をすれば、損益通算できるので、税金の還付が期待できます。 但し、償還差益(差損)は雑所得です。 金利が上がると思えばBST、金利がピークを迎え高金利を末永く享受したいのならゼロクーポン債を買って、ゼロクーポン債を年間利益50万円以内になるように償還前に少しずつ売却すれば「税金が実質0」も可能です。 注意点は、債券(利付債、ゼロクーポン債)を売却する時は、無理に円転せず、BSTや外貨MMFにしておいて、他の外貨建て投資信託を買ったり、次の高金利局面まで待つ事も可能な点です。 更にもう一つの注意点は、償還差益(差損)の雑所得は、円転しなくても、その時の為替で円換算した額で利益が出ると課税対象になります。 雑所得は、年間20万円以下の場合、住民税申告の義務が発生しますし、20万円超の場合は確定申告の義務が発生します。 ただ、ゼロクーポン債保有で、自分の課税所得が低いのなら償還日まで保有しても、利付債に比べて実質的に低い税率になる事もありますので、この点も研究してみてください。

manmaru55
質問者

お礼

細かく税金のお話をありがとうございます。 金融知識が乏しいためBSTという言葉自体を 初めて知りました。 税金・外債について勉強してから保険を検討 したいと思います。 こちらでのご回答を見ているうちに外貨建ての 保険にするメリットがわからなくなってきました。

その他の回答 (4)

noname#19624
noname#19624
回答No.5

米国消費者物価上昇率につて補足しておきます。 7/4の14面記事には5月消費者物価前年同月比2.8%上昇となっていますが、7/1の3面記事には5月消費者物価前年同月比2.2%上昇になっていました。 何を基準にしているかは分かりませんが、いずれにしても、短期金利と比較できる位の高さになっています。

  • ohayou123
  • ベストアンサー率15% (12/79)
回答No.4

質問とは全く関係のない回答になりますが私の父がやっているものを紹介します。ご参考までに。 私の父は本業とは別に外貨運用をやってます(外貨預金でとは違うようです) 2000万円とりあえずドルに預け替え?してるようですけど日割りで39000円ぐらい付いてきてるようです。(為替の変動関係なしで)

参考URL:
http://www.nexus-fx.co.jp/nexus-fx/
noname#19624
noname#19624
回答No.2

問題は、「エンドル君プラス」の税引き利回りがインフレ率を上回る運用ができるかにかかっています。 例えば、米国消費者物価5月前年比2.8%ですから、これは将来、米ドルの為替レートを円高に作用する働きがあるので、この点に注意してください。 もう一つの問題が、税金の問題です。 この分野は私は詳しく知らないのですが、雑所得として受け取るよりは一時所得として受け取った方が税法上、有利です。 利率だけではなく、物価上昇率と税法上の取り扱いの2点を押さえておけば、大きな間違いはないと思います。 ただ、日本でハイパーインフレ&長期金利急上昇という事態になった時に外貨建て資産を持つと有利です。

回答No.1

ドル建てにする意味は、日本という国がおかしくなった場合に円の勝ちが急落、超インフレになった時には有利ですが、そのようなことが起きない場合は円→ドル、ドル→円、で手数料がかかりますので、あまりお奨めとはいえません。

manmaru55
質問者

お礼

前回に引き続きご回答ありがとうございます。 為替リスクに加え手数料もかかるのがやはり 気にはなってます。 お奨めとは言えないですか・・・。

関連するQ&A

  • 個人年金にはどこがいいですか

    以前、外貨建ての貯蓄型の保険について質問した時、貯蓄と保険は切り離した方がいいといわれました。保険は十分入っているので、これ以上必要はない状態なのですが、貯蓄型の保険は利回りがよいので考えました。貯蓄と保険は切り離す場合は、個人年金がいいと思い、個人年金の商品について質問させていただきました。 この考えはあっているのでしょか。また、個人年金はどこがいいのか比較表などはないのでしょうか?

  • 初心者です。個人年金保険(米ドル建)をしたい

    子供の教育保険が満期になり、190万ほど手元にあります。 このお金は10年以上は使う予定はありません。 保険会社の代理店のFPの方に相談したら・・ アリコのレグルスIV 個人年金保険(米ドル建) (10年で年利率2.65%)を勧められました。 満期までおいた場合、 10年後に約1、3倍になるそうです。 しかも元本割れはなく、円がもし10年後62円になっていても安心。 米ドルのまま受け取り、他の商品に預け直せばいいと言うのです。 話を聞くと、大丈夫かなと思い、 契約申込書まで書いたのですが、まだ印鑑を押印してない状態で 改めて考えてしまいました。 為替手数料と税金の話は聞きましたが、 為替手数料は契約の時と受け取りの時にそれぞれ1%かかり、 大した金額ではないとの事です。 他にかかる手数料はないのでしょうか? 外貨投資未経験の私がが、10年間も外貨投資を続けて大丈夫かなと思いますが、 もし、満期の時に、さらに円高だった場合・・ 先ほど書いたように、ドルで持っていればいいかな・・・とも思います。 こんなに簡単に考えて投資してもいいでしょうか? 少しずつ勉強して挑戦していきたい気持ちもあります。 無知な私にお知恵を貸していただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ドル建て一時払個人年金保険で貯蓄

    200万円ほど直ぐには使う予定のないお金の貯蓄を考えています。 そんな時にたまたま保険会社の人が訪れ、ドル建ての個人年金と終身保険を勧められました。 ★AIGエジソン生命の(えんドル君プラス) 一時払保険料20,000USドル(1ドル100円で200万円) 10年据え置き後、円で一括受取の場合約292万円、予定利率4.5%(確定) ★上記と同じで(えんドル姫)という商品が元本保証で利率3.03%(確定) ★ドル建て特割終身保険 月払い保険料143.32ドル・払込期間10年・確定利回り3.5% (死亡保障500万円) (すべてレートは100円の時) このような保険をすすれられています。 41歳・女性・既婚者・子供なしなので主に貯蓄目的です。 利率を見ればやはり普通預金や定期などより魅力に思われますし、 円高なので、時期としてはいいのかと思っていますが、 期間が長い・途中解約は、元本割れする・為替リスクがある。 などのデメリットもあり、どうかと考えております。 あまりリスクはとりたくないが、お金も増やしたい・・・と わがままな考えですが、皆さんどのようにお考えですか? 保険で貯蓄というのはどうなんでしょうか?

  • 豪ドル立ての一時払い個人年金保険について

    会社を早期退職し、退職金の一部を10年くらいのスパンで資産運用したいと考えています。銀行からAIGエジソンの「豪ドル立て 一時払新個人年金保険」を紹介されました。満期時の為替レートのリスクはありますが、10年ものであれば元金の1.5倍程度(豪ドルでの支払い)が確約されています。ミドルリスク・ハイリターンであると思いますし、他にはこれだけのリターンが有る商品は無いような気がします。資産運用については初めてなので不安がありますが、危険な商品ではないでしょうか?現在1ドルが85円程度なので、せめて75円くらいで契約したいと考えています。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 外貨建て商品満期後、外貨のまま運用できるファンド

    外貨商品を解約、又は満期後にそのまま外貨で別の運用を続けられるファンドで、コスパがよいところはどこでしょうか? 例えば、野村證券では、ゼロクーポン債→ボンド・セレクト・トラストで運用できる、といった書き込みをみたのですが、外貨・円の変換もなく外貨のまま別の商品に入れられるということなのでしょうか。 そうなると、強い通貨として米ドル建てと豪ドル建て商品を多く扱っているファンドがいいのかな、と考えています。 手数料も馬鹿にならないので、お勧めのファンドがあればデメリットも含めてご教授いただけると助かります。 まずゼロクーポン債(米、豪)から始める予定です。

  • 老後の年金

    公的年金について色々不安もあり、どうやって老後にそなえたらいいものか悩んでいます。 国民年金基金へ加入?保険会社の年金保険へ加入?貯蓄性のある終身保険へ加入? ドル建てなど、外貨の保険は利率もいいものがありますが、どうなんでしょう? それともリスクも考慮し、国債や株での運用? どれがいいものなんでしょう?アドバイスをお願いします。

  • 個人年金と外貨MMFどちらがいい?

    暫く使う予定のないお金があるので資産運用を考えています。 国債と投資信託はすでにやっているので、次は個人年金か外貨MMFを 考えています。 銀行から勧められた個人年金は「ハッピートゥモロー(無配当)一時払変額年金保険(04)A型」というものです。 まだ若いので10年間運用後、一括で受け取りまた別で運用しようと思っています。元本保証だし、途中で解約しても手数料がいらないというのが魅力だと思いました。 外貨MMFはドル建てで考えています。 全く性質の違うものなので一概にどちらがいいとはいえないとは思いますが、今すぐはじめるならどちらがおすすめでしょうか? また、外貨MMFは実質元本割れはないと雑誌に書いてありましたが本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 外貨預金からドル建終身保険って?

    現在ドル建て外貨預金を保有しています。 1ドル120円の頃購入してしまい、6年程塩漬けの状態です。 先日銀行員から「ジブラルタ生命の米国ドル建終身保険」を外貨預金を使って一括で納付してはどうかと提案されました。 資金は、10~15年程は使う予定のないものです。現在40代の主婦です。生命保険は他のもので十分足りています。 外貨預金の運用方法として、現在この商品が適当なのか悩んでいます。 このままにしておくのがよいのか、または他に適当な運用方法があれば教えてください。

  • 外貨建個人年金保険か外貨MMFか

    保険の満期金等による300万円を個人向け国債に申し込もうと思い、銀行に行ったら、外貨(米ドル)建個人年金保険を勧められました。金利が4.6%ぐらいあるそうです。そのかわり10年以内に解約すると不利であること、10年後に為替リスクがあること、これも1ドル73円ぐらいまでなら元本割れはしないような事をいわれました。税金や手数料が実際にはどれぐらいなのかはわかりません。 今まで、外貨には手を出した事がなく、今後それがどうなのかわかりません。これを機に少し調べてみると外貨預金より外貨MMFがよいなどという情報もありました。 目的は子供の教育費です。 個人向け国債には元本割れしにくく中途解約ができる事などの利点はあるかと思いますが、外貨建でしたら、個人年金保険とMMFどちらがよいでしょうか? 教えて下さい。

  • 変額個人年金保険と国債

    30代女性独身です。 当面使う予定のない現金が200万円あるので 個人向け国債変動10にしようと銀行にいきました。 すると、10年動かす予定がないのならと 変額個人年金保険の原資保証プランというのを 薦められました。 確かに運用が順調なら良いものなのだろうと思うのですが、 手数料もかなりかかるようですし、 また安全なのかどうなのかの判断も付かず 迷っています。 このふたつのメリット・デメリットや 始めるに当っての注意点などを 教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう