• 締切済み

将来について(長文)

私の将来の夢は養護教諭になって生徒の悩みを聞いてあげたりホメてあげたりすることでした。 でも最近はその希望がなくなってきてしまいました。 自分で言うのも何ですが、私は友達の相談にのってあげたり困ってる人がいたら積極的に話しかけに言ったりと親身なっていたつもりです。 人はホメれば伸びると思っているので、友達の良い所をみつけてホメてたりしてました。 でも、最近は友達の相談に対する私のアドバイスにうなずいてくれなくなったり(昔は誰でもそれいいねっ!ありがとう♪と言ってくれました)、gooでも答えていますがポイントも得られず他の人の回答を見ていると自分の回答は的外れな感じ。ホメてもそこは自分で満足してるから言われてもなんとも思わないよ的な態度な気がします。 私がただそう思ってるだけでしょうか?? 友達が泣いてる時は思いっきりはずせない用事以外は家までダッシュで向かってなぐさめにいったり、メールを送ったり、いろいろ作ったりしてるのですが、苦労した分のお礼は返ってこない。 みんな優しいくて大好きだし、元気ないときはどうしたの?とも声をかけてくれる子ばかりです。 私を頼りにして相談してくれるのに私のアドバイスは宛てにならないと誰も頼りにしてくれなくなりそう。 とゆう考えで養護教諭を諦めようと思っています。生徒の悩みに答えてあげられない頼りにならない先生だなんて思われたくない。。。ホメてあげてもどうでも良いことかもしれない。。。 勉強もスキな教科以外あまりスキではありません。進学のため選択授業をとっていますが、進学しないと決めたら途中でやめてOKです。 将来の一番の幸せは結婚だと思っているのでフリーターをして結婚できれば良いかなぁと思っています。 こんな私は甘いですか?結婚なんてそうそう簡単にできるものではないですよね やわらかなアドバイス待っています。。。

みんなの回答

回答No.22

最近よく考えるのですが、アドバイスってすごく難しいことだと思うんです。 まず、相手の相談の内容を上手く引き出さなくちゃいけない。これには聞き上手であることが求められます。 次に、相手の気持ちや考えをわかった上で、どんなアドバイスが適切か、考える。これには人生経験が必要です。 また、相手が受け容れやすい言葉で語らなくちゃいけない。これはコミュニケーション能力が大事ですね。 で、そういう色々なものが自分に備わるよう、常に努力している人でも、必ずしもいつもベストなアドバイスが出来るわけじゃない。 相手の今の状態を注意深く見守って、言い方や内容を相手に合わせて変えて、相手が受容してくれて…。 色んなプロセスを通って初めて、相手に響いてくるんです。(まあ普段はそんなに難しく考える必要はないんですけどね) だから、アドバイスすることって実は人間として様々な能力を要求される高度なことなんです。 さて、ここで考えてみてください。あなたは人へのアドバイスに自信を持てるくらいの人間になれてますか? 恐らく、なれてないと思うのでは? 悲観することはありません。この世の恐らく全ての人が、この問いにはイエスと答えられないんです。 じゃあ、アドバイスなんてするべきじゃないのか、出来なくて当然なのか、と言うとそういう訳でもない。 何が言いたいのかと言うと、アドバイスってしようと思って出来るもんじゃないんじゃないかってことです。 自分はアドバイスのつもりで言ってても、相手には単なる正論や慰めにしか聞こえないこともある。 逆に、アドバイスのつもりで言った訳じゃない一言が、相手には大きな変化をもたらしたりする。 結局、一人の人間にとってのアドバイスって、色んな巡り合わせや偶然の賜物だと思うんです。 だから、そもそも相手に「アドバイスしてあげよう」なーんて、思うこと自体が、ちょっと自意識過剰。 ただ、「自分はこう思うよ」と言うことを伝えるのが精一杯だと思うんです。 でも、その気持ちの中に、相手に対する本当の思いやり(褒めて欲しいとか、感謝されたい、とかじゃなくてね)が 含まれていて、それが相手に伝わった場合、相手に対するアドバイスになることがある。 そのくらいに思うのがいいんじゃないでしょうか。 相手の気持ちを受け止められればいいな、とそれくらいの気持ち、相手がそれをどう思うかはまた別問題。 それを繰り返して、少しずつ積み重ねていくうちに、相手との絆が出来てくるんじゃないでしょうか。 「アドバイスしてあげてるのに」とか、「アドバイスしたのに、うなずいてくれない」と言う気持ちはちょっと贅沢かな、と思います。 職業として養護教諭を選んだのが、相手の力になれる職業を選びたい、と言う初心ゆえであれば、素晴らしい志だと思います。 ただ実際問題、相談業務のような職種に就いている人でも、毎日毎日人の力になれた、と言う充足感を味わえるわけじゃない。 相手に良かれと思ってしたことが裏目に出たり、何とかしたいと思っても何もできず無力感を味わったり。 そういうことの繰り返しの中で、ほんの少し、報われる瞬間がある。それくらいだと思うんです。 でも、そのほんの少しが、心からの充足感や、やってて良かった、と思える何かになる。 そして、仕事って、恐らくどんなものでもそういうものだと思うんです。 そこで、「いつも充足感が得られないのは嫌だな」と思って、諦めてしまうか、 「大変なこと、理解されないことも多いけど、それでもその苦労をしなくちゃ味わえない充足感を求めたい」と考えるのか。 それは、ご質問者様次第なのではないかと思います。 今、ご質問者様は、誰かからの愛情や肯定的感情に飢えているんじゃないかなーと思います。 それが上手いこと返ってこないから、悲観的になってしまってる。そういう時は、考えれば考えるほど悲観的になります。 時間的猶予がない、と言うことであればやむを得ないかもしれませんけど、少し考えるのはお休みして、 色んな人と接する時間を作ってみてはどうでしょうか?学校関係や福祉等のボランティア体験してみるとか。 そうした体験を通して知り合った人の考え方から学んだり、実際に人と接する中で接し方を学んだり。 そういうことをやってみてから進路を決めてみてはどうでしょう。 きっと、自分のいいところ、悪いところ、仕事って何か、やりたいことって何か、色んなものが見えてくると思いますよ。 上手く表現できませんが、少しでも何かご参考になれば幸いです。

mayatohana
質問者

お礼

回答してくれた皆様へ こんなに回答してくれるとは思っていませんでした♪ありがとうございました♪やっぱり否定されて良い気分ではありませんでした♪泣きそうになりました♪嫌われるって悲しいなって思いました♪受け入れる気持ちもありません♪養護教諭はまだ考え中です♪ってか話を聞くだけの仕事はしたくありません♪進めてくれた方ありがとうございました♪投稿した意味ないですよね♪暖かい言葉をくれた方が大好きです♪結婚については苦しいこともあると思いますが、どの道を選んでも苦しいことはあるのでやはりできればいいなぁとしか考えてません♪友達は相談してきたらどうすればいいかなぁ?と聞かれた時だけアドバイスを考えるようにします♪そういえば今までどうすればいいかなぁ?とか言われる前に私が勝手に答えてました♪別に答えてもらいたいなんて思ってなかったかも♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95629
noname#95629
回答No.21

まずは回答を読んでくれたみたいでありがとう。 ただ、やっぱり他の人の意見っていうか、自分を肯定してくれない意見は聞く気がないみたいだね。 ”私はこうなりたいって言ってるのに!みんなわかってくれない!!私ってなんてかわいそうなんだろう・・・”って悲劇のヒロインでも気取っちゃってる? まあ、無事養護教諭になれたとしよう。 さあ、生徒が相談しにやってきました。 あなたは自分がいいと思った解決策を生徒に自信マンマンで教えました。 「えー・・・。先生、わたしが聞きたいのはそうじゃなくてこうなんだけど。。。先生、間違ってない?」 さあ、どうすんの? 自分の答えを生徒にゴリ押しする? 先生からの回答を生徒が100%受け入れるなんてありえないことだし、相談に対して全部が全部、生徒が感謝してくれると思ったら大間違いだよ。 ここに寄せられる回答みたいに、肯定してくれることもあれば、否定的なことだってある。 それに対して自分が認められないものは排除して、自分を認めてくれるものだけ受け入れるなんて、できっこないんだよ。 自分が出会った人だけを対象にして話してるけど、自分の知ってるカウンセラーがそうだからって、全てのカウンセラーがそうだとは限らない。 ニコニコ話を聞いてくれてる養護教諭だって、あなたが知らないだけで、ホンネでは”あーうざったい。どうでもいいんだよ、そんなことは”と思ってるかも知れない。 自分の知ってる範囲だけで判断するのは止めようよ。 カウンセラーを勧められたら、どんな職務か調べてみる。 どうしてみんなはカウンセラーを勧めるのか、養護教諭と何が違うのか、どうして自分は養護教諭でなければだめなのか、もう一度考えてみる。 そういう謙虚さが必要なんじゃない? 「私はこうだって決めてるの!だからそれ以外にはなりたくないし、考えることもしない」 じゃあ成長しないし、永遠に解決しない。 ”私が知ってる養護教諭はこうで、カウンセラーはこうだから、私は養護教諭になる!” じゃあ、世間的にはダダこねてるのと変わりないってわかんないかなぁ? したいことは「生徒の相談に乗ること。」って書かれたら、10中8、9の人はカウンセラーを勧めて当然でしょ?それもわかんないのかな? あなたを否定してるわけじゃなくてね、あなたのやりたいことができる方法を親切に教えてくれてるんだよ。 真っ向から否定してる僕とは違ってね。 重ねて言うけど、あなたは人の相談を受けるにふさわしい人間じゃないね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukipipa
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.20

ここまでの回答とお礼を読ませていただいて一言。 mayatohanaさんは、応援または慰め的な回答に対しては「ありがとうございました」ってお礼を書いていらっしゃいますよね。 で、mayatohanaを否定的な回答には、少し怒り気味(文面からだけなのではっきりわかりませんが)な意見を述べられるだけで、「ありがとう」の一言もありません。 自分がアドバイスをした時には、お礼の一言もないと少しお怒りなのに、アドバイスされる側になるとお礼は述べられないわけですね。 人の意見にも耳を傾けられない人が、人の相談に乗ってあげられるとは考え難いですね。 それと、 >人はホメれば伸びると思っているので、友達の良い所をみつけてホメてたりしてました。 mayatohanaさんは何様ですか?その友達の上に立っているような感じがするのですが。上下関係のある友達なんて、友達っていえるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wish61
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.19

再々度コメントいたします。否定的な意見には耳を貸そうとしないあなたは見ないかもしれませんが。 あなたはいくつですか??12,3だったら良いでしょう。憧れてください。でもこれが大学入試を控えた人なら稚拙で幼稚な考えにちょっと悲しくなります。 カウンセラーに批判的なのはあなたが話しても解決策をいただけなかったからですね。あたりまえです。臨床心理士は医者とほとんど同じです。膝が痛いと言っているクライアントには内科の薬は出しませんよね??あなたがカウンセラーの言葉を十分飲み込めてないだけかと思いますが。それかもしくはメンタルケアの資格を持った方だったのでは。 スクールカウンセリングも行った事がありますが、非常にハードです。ただでさえ多様化した価値観の保護者に育てられた子供たちを、通り一遍等にあなたに相談してくると思いますか。肯定的なここの回答者みたいな生徒には優しく話しかけ、否定的な回答者みたいな生徒には批判する。それで教諭が勤まると思いですか。 はっきりいって甘すぎます。人間的な深みと知識を付けて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.18

No.14さんの回答に賛成です あなたの質問や返答を読む限りあなたには向いていません ほめる事は必要ですが相談に対してただほめるのは意味がない事も多いです 必要なのは悩んでいるポイントを掴み、それを解決する為の具体的な方策や心のケアが必要であれば一緒に悩んだり泣いたりする行為です >反対の意見にどうやって耳をかたむけたらいいのかもわかりません という自己中心的な人が養護教諭になり人に相談され的確なアドバイスができると思っているのですか? 的確なアドバイスができる人は厳しくても他人の意見を良く聞いて自分が間違っていると思えば素直に訂正できる人です そうやって正しい知識や経験をつむのです あなたは厳しい意見や自分と違う意見を排除したり否定しているようにし見えません もっと自分の意見や考え方を第三者的視点で見つめ直す事ができるようになりましょう それができないようでしたら別の道を探されてもいいと思いますよ >勉強もスキな教科以外あまりスキではありません。 大抵の人はそうです  これは気にすることはありません >将来の一番の幸せは結婚だと思っているのでフリーターをして結婚できれば良いかなぁと思っています。 結婚は幸せのゴールではなくスタートですよ? 結婚したら「幸せ」なんて単純に思ってないですよね? いかに幸せな結婚生活を「続けられるか」が重要なのではないですか? 少女漫画じゃあるまいし「結婚できた→幸せ→ハッピーエンド」ではないですよ 人生は結婚してからのほうが遙かに長いのですからその幸せを維持できるかどうかがより重要です >こんな私は甘いですか? とてつもなく甘いですがあなたが容姿や資産や運に恵まれていればそういった生活も送れるでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redcap
  • ベストアンサー率42% (46/107)
回答No.17

私は元養護教諭のおばちゃんです。 一度家庭の事情で退職したのですが、やっぱり養護教諭に戻りたくて、また勉強中です。 若いあなたが養護教諭に憧れて、養護教諭を目指すと聞いて 単純に私はうれしいです。養護教諭っていつも人の話を聞いたり病気の手当をしたりして、他の先生とはちょっと違う雰囲気ですよね。 mayatohanaさんは、頼りになる素敵な養護教諭の先生と出会われたんですね。 私が養護教諭として働いていた時は、mayatohanaさんが言うような頼りになる養護教諭では決してなかったと思います。 面と向かって相談されたことってあまりないし、的確なアドバイスなんてできた覚えもないし。でも、元気のなかった子の話を聞いたり世間話をしているうちに元気になったりして、もちろんお礼を言われることもほとんどないけど、次に顔をあわせるときには笑顔をを見せてくれたり。言葉ももちろん大切だけど、元気になって教室に戻っていく姿を見る方がうれしかったなと思います。それと、私自身は意識してなかったけど、なんかほっとするって言われることもうれしかったです。 そんな頼りない私でも養護教諭としてやってこれたのはきっと人が、生徒が好きだったからかもしれません。 mayatohanaさんは、どなたかのお礼の欄で人が好きって書いてましたが、それが大事なことなんじゃないかなと思いますよ。肩の力を抜いてまずはお友達の話を聞くことからはじめてみたらどうですか?いつでもアドバイスが欲しい訳じゃなくて、ただ話を聞いてもらいたい時もあると思うし、一緒に笑ったり泣いたり怒ったりして欲しい時もあると思うし、そばにいてくれるだけで安心するって言うときもあると思うし。相手がどういうことを望んでいるかは、よく相手の話を聞かないとわからないと思います。ホント、アドバイス下手ですね。的外れな回答でごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95628
noname#95628
回答No.16

#3で回答した者です。 お礼文拝見いたしました。 なるほど、養護教諭という職がご自分に向いているかどうかということでよかったのですね。 では、それを踏まえて再回答させていただきます。 >私が中学生の時友達やセンパイの事でいろいろあった時保健室の先生はずっと話を聞いてくれてアドバイスもたくさんしてくれました。 本来こういった職務は、養護教諭ではなくカウンセラーの仕事ですよ、ということを説明したつもりなのですが、他の方へのお礼を拝見しても、ご理解いただけていないようですね。 別にあなたが養護教諭に向いていないと申し上げるつもりはないですし、養護教諭がダメだといっているわけでもありません。 絶対カウンセラーになりなさいと言っているわけでもありません。 ただ、あなたの希望する職務はカウンセラーのものですよ、ということを申し上げているだけです。 これはご理解いただけましたか? 頑なにカウンセラーはダメ、養護教諭がいいと拒まれていらっしゃるのはどうしてなのかと思って読み進めましたら、要は現在来られているカウンセラーの方に満足をされていないので、養護教諭に憧れている・・・という状態なのですか。 であれば、他の方の回答にもありましたが、ご質問者さま自身が「こうあって欲しい」というカウンセラーになれるよう、努力するのがいいと思うのです。 では、なぜそんなにカウンセラーを勧めるのか?という理由を書きますね。 養護教諭だからといって、生徒が必ず相談にくるとは限りませんが、カウンセラーなら、最初から相談に乗って欲しい人が来るわけですから、あなたの希望が叶う近道はカウンセラーだと思って勧めているわけです。 それから、 >優しくて、からだのことや病気のこと将来のこと何でも話せる保健室の先生になりたいんです!! なりたいのに、友達に解決策を言っても良い顔されないんですっ!!これじゃ頼りになる先生になれない。。。 とのくだりですが、ご質問者さまの考えた「解決策」とはどのようなことなのか、もし差し支えなければ教えていただけませんか? 失礼ながら、もしかするとご質問者さま自身は満足のいく策であったとしても、他の方にはあまり効果のない策と思われたということも考えられますので。 補足、お待ちしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.15

再度回答します。 あなたの言っている事は細かい事とかそうゆう次元じゃありません。 一緒に泣ければ友達ですか?お礼を口で言わなければ友達をやめますか?そんなのが礼儀ですか? 随分薄っぺらい友達関係しか築いて来なかったのでしょうね。 私も友達も、相談してわざわざ聞いてくれてありがとうなんて言いません。言わなくてもお互いに大切に思っているのをわかっているからです。 あなたの回答を見る限り、反対の意見に耳を貸すように思えません。そんな片一方の意見しか考えられず、否定する人には相談が減るのは当然でしょう。

mayatohana
質問者

お礼

私には親友がいません。薄っぺらい友情関係だからですよね。 私も友達も、相談してわざわざ聞いてくれてありがとうなんて言いません。言わなくてもお互いに大切に思っているのをわかっているからです>私にはわからないのですが。お互いに大切に思っているのがわかればいいのだけど、全くわかりません。 反対の意見にどうやって耳をかたむけたらいいのかもわかりません。カウンセラーになるつもりはないけど、ちょっと考えてみますって言えばいいのですか??自分が違うと思うこともそうですねと言えば良いのでしょうか。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95629
noname#95629
回答No.14

ここの回答者さんたちへの態度を見る限りでは、僕は向いてないと思う。 自分を擁護する意見には好意的で、自分の意志に反する意見には攻撃的・・・とまではいかなくても「面白くない」って感じてるのがミエミエ。 それじゃ人の話を聞いて、適切な助言をするなんてムリだよ。 養護教諭だからって、生徒が相談しに来るとは限んないし、あなたがいくら「私はいい人よ~!相談して欲しいの~」ってオーラ出したところで、人の意見を前向きに受け取れない人には誰も相談しに来なくて当然。 役に立てなくて当たり前。 いくら誉めても、それが質問者さんの独り善がりの見方からでる言葉なら、それを嬉しいって思う人はいないんじゃない? 「どうしてもこうじゃなきゃダメ!」じゃなくて、「そういうものもあるのか~」って視野を広く持つってことをまず学んだほうがいいね。 「こういうふうなことをして、人に誉められたい!」ってのが先走って、何も受け付けない状態になってないかな? 少なくとも、他の人があなたのためによかれと思って勧めてくれていることに対して「私はこうじゃなきゃだめなんですっ!」としか断言できない人に、僕は相談したいとは思えない。 あと、あなたはカウンセラーって仕事をバカにしてない? 色んな人が「あなたの希望をかなえるにはカウンセラーがいいんじゃない?」って勧めてくれてるのにさ、話を聞くだけで、アドバイスはしてくれないカウンセラーが嫌? なら、あなたが「こうだったらいいのに」って思うカウンセラーを目指したらいいんじゃないですかね?

mayatohana
質問者

お礼

むいてないですか。。。今悩んでいます。 カウンセラーになるつもりはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wish61
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.13

#5です。ちょっと待てって感じです。 カウンセラーは人の話を聞くだけなのでなりたいと思いません、とあります。私はカウンセリングを仕事としていますが、人の話を聞くだけの仕事ではありません。臨床心理士が人の話を聞くだけの仕事だと思っているのですか??養護教諭目標にしては勉強不足です。 友達にしたってそう、解決に導く相談の仕方が優しく親身になる、というだけではないはずです。時には背中を見せ、それを理解して前進する人だっています。自分がチヤホヤされたい、良い人になりたいだけならそれは友達ではないのでは?私は友達には親身になります。冷酷になります。突き放します。暖かく迎えます。それらをお互い全部受け止めれるから友人なのでは。

mayatohana
質問者

お礼

私はカウンセラーにウソをつかれたのですか??実際、私の話を聞いただけで何もしてくれませんでした。バカにしてるつもりはありませんが、それが事実です。とにかくなりたいのは養護教諭でカンセラーになるつもりは全くありません。 友達には親身になります。冷酷になります。突き放します。暖かく迎えます。それらをお互い全部受け止めれるから友人なのでは>そのつもりです。良い人になりたいだけで友達になってるわけではありません。私が全力をつくして接してるのに一人で全力をつくしてるのがむなしいのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 養護教諭についていくつか質問です。

    私は、小・中と凄く保健の先生にお世話になりました。高校生になり将来の仕事について考える機会も多くなり、お世話になった先生の事を思い浮かべました。 今興味をもつ職業はいくつかありますが、養護教諭もそのなかの1つです。 自分の進路方向を明確にさせる為にも、まず知ることからはじめたいので、現役の方や詳しい方にお答え頂けると嬉しいです。 1)少子化で、地方の学校が廃校になったりと、ますます養護教諭は狭き門になると思います。でも、いじめや不登校など生徒1人1人のフォローがますます重要になる時代で、これからは一校に養護教諭の複数配置が義務付けられる・・等、養護教諭の需要が増える可能性はないのでしょうか。 2)養護教諭の免許を取得出来る学科に進むと、学ぶ内容は専門的なことになると思うのですが、養護教諭として就職出来なかった場合はどのような就職先になるのでしょうか。(看護士、保健師以外でお願いします。) 3)短大では二種免許を得られますが、四大に行って一種免許を得た方が就職には有利なのでしょうか。たくさんいる養護教諭のなかから自分の学校に勤めてもらう人を選ぶ学校側としては、免許以外の面では何をみられるのでしょうか。

  • 養護教諭になりたい

    高3の女子です。 私は養護教諭になりたくて、最近まで国公立の看護系の大学に進学しようと思っていました。 その大学では、看護師、保健師+(コースを選択すれば)養護教諭1種の資格がとれるというので、もし養護教諭の仕事に就けなかったときに安心かな、という思いからでした。 しかし先日、私立のオープンキャンパスに行ったのですが、(その大学では養護教諭1種免許とれる家政保健学科がというのがあります)養護教諭になるための施設や授業や、就職サポートがしっかりしていて心が揺れてしまいました。 この↑私立の大学ですと 養護教諭1種免許+フードスペシャリスト+インテリアプランナー+衣料管理士などの資格がとれます。 また、そこの私立大学の先輩から話を聞くと 「看護系の大学で養護教諭の免許をとるのは、看護師の勉強もしないといけないから大変だと思う」 とアドバイスされました。 そこで、 将来性を考えて看護系の大学へ進学するか、 養護教諭の勉強に集中できる私立大学に進学するか迷っています。 どうか、ご意見、アドバイスをいただきたく思います。 長文失礼しました。

  • 養護教諭になりたい

    養護教諭になりたいのですが やはり看護師免許があったほうが有利なのでしょうか? 私は看護師になりたいのではないのですが 養護教諭は就職率が悪いと聞いたので 将来仕事に就けないのではないかと不安です 養護教諭になれなかった人は どのような仕事をしているのでしょうか? もう学校の友達は進路を決めているので あせっています 乱文すみませんでした よろしくお願いします

  • 通信大学 養護教諭の勉強をしたいけど・・長文です

    初めてお世話になります。よろしくお願いします。 私は20代後半の主婦です。 学生時代は養護教諭を目指して短大に行ってましたが、途中で子供を授かり結婚しました。 子供を産んで本当によかったと思うし、後悔した事はありませんが、 養護教諭になりたいという夢が捨てきれず、いつかまた勉強したいと思っていました。 最近では子育てが落ち着いてきたのと、パート勤務という状況で余裕が出てきたので 通信で養護教諭の免許を取りたいと思い、大学の方に色々教えて頂いたところ、 スクーリングや実習がかなりのネックになると感じました。 主人に、以前から養護教諭をあきらめきれなかったと相談したところ、 協力したいけど、難しいと思うとのことでした。 主人の実家も、私の実家も頼れる状況ではありませんし、 なにより主人の 「頑張って4年間勉強したとして、通信で資格取った人が養護教諭につけるチャンスがあるの? お金と時間をかけるなら、それを取り戻せる勉強をしてほしい」 という、養護教諭自体を考えなおしてという言葉にショックでした。 でも実際、養護教諭につける方も少ないので何も言い返せませんでした。 私自身、子供を大切にしたいので学校を辞めたのに、唯一協力してくれる主人が否定的では 子供に寂しい思いをさせてしまうんじゃないか・・・など色々考えてしまいやりきる自信もありません。 一年間悩んで、主人に養護教諭をあきらめると伝え、違う通信大学で福祉に関して 勉強したいと伝えたところ、後者の通信大学なら家庭への負担も少ないからいいよと 言ってくれました。 でもやっぱり養護教諭をあきらめきれない自分がいてすごく辛いです。 とりあえず福祉の勉強頑張って、子供がもっと大きくなるまでにお金をためて もう一度養護教諭の通信に行こうか・・・でもそれって凄く遠回りなんじゃ・・ それとも今回の福祉の通信自体やめてお金をためといて通学で短大に通い 資格取ったほうがいいのかな・・・そもそも主人はが否定的なのに? 主人に協力してもらわなくてもいい時期まで待つとしたらいったい自分は何歳? 等、自分の気持ちや家庭やお金の事が 色々からみ、考えがまとまらないし前にも進めません。 わかりずらい文章で申しわけないんですが、 割り切って養護教諭をあきらめて違う事を頑張るか 客観的に見てどう思うかご意見お願いします。

  • 一般教諭と養護教諭

    こんにちは。 私は、特に不登校や拒食症、その他さまざまな理由などで、 困っている生徒に寄り添い、力を育めるような人になりたいと思っています。 現在、中学校で働くことを考えていて、一般教諭(家庭科)または養護教諭になりたいと考えています。 私の考えるそれぞれの特徴は、以下の通りです。 ◎一般教諭の場合 ・授業ができる。家庭科の場合は特に生活面を振り返ること、またこれからどのように生活するのかを考えていくことができると考えた。 ・空き時間は職員室にいるため、生徒が気軽に相談しやすくはない。 ・評価をする立場である。(生徒の素が見えにくいかも)  >特に担任の場合 ・学級経営ができる。 ◎養護教諭の場合 ・心身の健康の増進を日々の活動(保健指導・健康相談活動など)の中で教育していくことが可能。 ・保健室にいるため、生徒が気軽に相談しやすい(保健室の利用規則は学校によるとは思いますが。) ・評価をしない立場である。(生徒の素が見えやすいかも) (スクールカウンセラーも考えていましたが、定期的に学校に訪れること、採用期間も限定的であることより、候補から外しました。) そこで、特に現職の方、または現場に詳しい方にお聞きしたいのですが、 一般教諭(担任,担任以外それぞれの場合)の立場と養護教諭の立場、どちらがより「特に不登校や拒食症、その他さまざまな理由などで、困っている生徒に寄り添い、力を育むこと」をしやすい立場にあると思われますか。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 将来について 教員採用試験

    4月から大学3年の者です。 私は中学生くらいの頃から将来は幼稚園教諭になりたい!と思い今の大学に進学しました。 今通っている大学は、小学校教諭と幼稚園教諭どちらも1種の免許が取れます。 大学で本格的な授業を受けるまで、ただ子供が好きだから、という気持ちだけで 大学、学部を決めてここまできてしまいました。 幼稚園教諭になりたいと思って大学に入学したものの、授業を受けていくにつれ 自分がどんな仕事に就きたいのかわからなくなってしまい、幼稚園教諭と小学校教諭の どちらになりたいのかもわからないのですが、そもそも自分は将来何をしたいのかが わからなくなってしまいました。 資格が取得できる学部柄、周りの友達は目標が明確に決まっている人が多く焦っています。 また大学3年ということもあり、そろそろ採用試験の勉強も始めなければいけない時期ですし そうなると、小学校を受けるのか、幼稚園を受けるのか、幼稚園なら公立か、私立か、 都道府県はどこなのかによって勉強の仕方やどこを重点的に勉強すべきかが変わってきます。 そのため、本当なら小学校教諭になりたいのか、幼稚園教諭になりたいのかを決め 幼稚園なら公立か私立かを決め、都道府県を決め、それに合った勉強をするのが 一番なのですがそもそも小学校なのか幼稚園なのかが決まっていないので とりあえず勉強を始めなきゃ、と気持ちだけが焦っている状態で 何から手をつければいいのかわかりません。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 養護教諭 (長文ですが目を通してもらいたいです)

    こんにちは(๑^ ^๑)/ 養護教諭1種を目指している受験生です。 今まで養護教諭1種を目指せる国公私立大学を すべて調べ上げてきました。 その中には看護系から行くものもありますが そこから養護教諭を目指すのは厳しいようなので 教育系から目指そうと思っています。 いっぱい調べたのですが調べすぎて 結局どこの大学に行けばいいのかわからなくなり 質問することにしました。 私は千葉大学か岡山大学、そして女子栄養大学を考えています。 日体大も考えていたのですが担任の先生に 高校の文理科から体育を研究する場所に行くことはおかしい と言われました。 私が上記4つの大学に絞ったのは就職率が高いからです。 しかし千葉大学と岡山大学は厳しいと言われており、 女子栄養大学は学費がとても高く経済的にとても無理そうです。 女子栄養大学に行く人は皆お金持ちなのでしょうか? またそうでないとしたら多額の奨学金を借りているのでしょうか? 将来のことを考えると、養護教諭は狭きもんですので 可能であれば就職率のいいところに行きたいのですが 上記4つ以外の大学で 「この大学は良い!!」というところがありましたら 国公私立関係なく複数上げてもらえたら嬉しいです。 (上記4つの大学は常に頭に入れて勉強を頑張っていますが それでも無理なようなら皆さんからのアドバイスを参考にします!!♪) 長文・乱文てすみません。 たくさんの回答お待ちしております。 養護教諭である方など真面目に回答していただけるなら 誰でも構いません(o´∀`o)ノ

  • 養護教諭を目指した保健師養成専門学校の進学について

    現在看護学生です。 保健師+養護教諭1種がとれる専門学校と、保健師資格で申請により養護教諭2種がとれる学校を受験しました。 どちらも合格したとして、養護教諭を目指す場合は、やはり1種がとれる学校に進学した方が就職には有利でしょうか? 過去ログで、自分の努力次第で免許による就職の差はない、との回答が多いように感じましたが、専門卒でも同じでしょうか? 変わらないのであれば、学校が自宅から近いので養護教諭2種から目指そうと考えています。 ちなみに、大学進学は考えていません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 養護教諭になりたい!!

    見てくださり、ありがとうございます。 中2女子です。 私は、これまで保健の先生にたくさんお世話になり、将来の夢として養護教諭を目指そうと思っています。 そこで質問ですが、たくさんの人たちを体だけでなく、精神的にも、助けたりアドバイスするのが上手な養護教諭になるには、今、私は何をするべきですか? あと、今の私はどのような勉強して、どのような大学に入れば、、好きなところへ働きに行ける養護教諭になれますか? この質問+何かアドバイスがあったら追加してくれるとうれしいです。 読みにくい文章だと思いますが、回答よろしくお願いします(*‘ω‘ *)。

  • 児童養護施設になるのに

    こんばんは。 児童養護施設の職員になるのに、今の処専門学校へ進学しようと思っています。 担任の方からは、「大学は考えていないのか?」といわれました。 専門学校はもう既に調べ終え、回ってきたので、 自分に合う合わない、校風や特色、生徒と教諭の雰囲気も分かっています。 しかし大学は最初から行くつもりが無かったので、 全く調べていません。 将来児童養護施設の職員の職に就きたいのですが、 大学へ進学した場合は教員免許を取得してから、という風になるのですか? それとも保育系の大学或いはその学部がある大学、という事なのでしょうか。