詐欺師対策のポイント!信用を守り安全に働く方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、詐欺師に情報を教えてしまった後悔と不安を抱えています。
  • 悪用される可能性があると考えられる悪用方法とその影響について説明されています。
  • 広告業で働く質問者は、営業担当として詐欺師からの問い合わせにどう対応すべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

詐欺師をおさえるには・・・

こないだ、今考えると明らかにおかしい人物に話し掛けられて、 うちの会社の情報を教えてしまいました・・・ この人に対して情報を悪用しないように働きかけるにはどうすれば一番良いでしょうか? 考えられる悪用としてはうちの会社の名前を語り、 うちのお客様に契約を続行させ、集金する、ということです・・ こうなればうちの信用問題になり、お客様に信用されなくなり存続の危機・・という危険性が大きくて、どうしたらいいか、事の重大さに震えてます。 詳細としては うちは広告業で、私は営業なのですが、 詐欺師のお客さんで契約したいと言ってる人がいたときの為に教えて欲しい、と言われ教えてしまいました・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今考えると明らかにおかしい人物に話し掛けられて、 うちの会社の情報を教えてしまいました・・・まずは会社にその事実伝えて 対応策の協議しましょう 身元もわからない人に情報もらした責任はきわめて重いです。

hyondoran
質問者

補足

伝えました。 きっちり自分の犯したことを見据えてやっていきます。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 読売の集金詐欺に遭いました。

    読売の集金詐欺に遭いました。 私は大学生で、一人暮らしをしています。 相手は契約書の束を持っていて、「チケットいる?」などと聞いてきたので恐らく新聞拡張員です。 その拡張員が一度目に来た時はお金がなく、二回目に来た時に支払いをしました。何故か私が先月分未払いである事を知っていて(ここで信用してしまった)、集金を装って、「ちょうど6000円です」などといわれ、お金を渡してしまいました。 後で正規の集金係の人が来て、領収書ももらっていなかったので、詐欺にあったと気づきました。 そこで、その拡張員が二回とも木曜日の20~21時に来たので、その時間に回っていた人を調べてもらおうと読売の営業所に電話をしたのですが、「委託しているので分からない」、「調べて公開するのは個人情報の漏洩になる」というばかり。 (客の個人情報より拡張員の個人情報!?) そして「うちは関係ないし。警察にまかせればいいんじゃない?」といった対応。 あげくの果てには「いつ集金に伺えばいいですか?」と言い出す始末。 …流石に頭に来ました。。 読売なんか二度ととりません。 このまま警察に届け出ても被害額が小さいし動いてもらえなさそうです。 泣き寝入りするしか無いのでしょうか? 困っています。対応策を教えて頂けませんでしょうか。

  • 在宅ワークやチラシ配りなどの詐欺

    今日もニュースでチラシ配りで高額な給料がもらえる、と銘打って多くの人が多額を払ってしまったという詐欺事件がありました。 求人広告を見ると必ず毎回この手の在宅ワークやチラシ配りの求人が出ているのですが、求人広告を作っている会社というのは例え詐欺まがいのことをしている会社だろうがお金を出せば自分ところの求人広告に載せてしまうものなのでしょうか? 自分のところの求人広告を見た人が詐欺に合うかもしれない・・と、わかっていて広告に載せるの・・・・これって広告会社に責任ないのですか?なんか変。 もちろん広告の情報を見て、判断をする責任は自分にあるのですが・・・・・でも、情報提供をする責任は?? どなたか教えてください。

  • 内職詐欺じゃないかと不安で・・・

    在宅ワーカー募集の広告が出ていたので問い合わせしてみました。材料費など24万円程かかるそうですが、毎月の給料から差し引いて分割でかまわないということでした。たくさんの会社と契約しているので、仕事がないということは絶対にないと言っています。途中でやめても残った材料費を払わなければいけないということはなく、返却すればよいということでした。最近内職詐欺なども多いと聞き、信用できる会社なのかわからずどうしたものやら・・・ クレジットで分割して下さいと言われたら、かなりあやしいと思うのでやめようと思うのですが・・・

  • 株式会社DIYって何の詐欺ですか?

    株式会社DIYって何の詐欺ですか? 株式会社DIYって何の詐欺ですか? 休みの日に個人の携帯に電話をかけてきて、ひたすら情報を聞き出そうとする人たち。「自社のサービスの広告・PR」と言っていましたが、ずっとこっちの情報を聞いてきます。なんかの詐欺でしょうか?

  • 詐欺メール?

    件名が「お客様コード:JL-1637277」という、 身に覚えのないメールが届いてました。 ちょっと本文が長いので、途中までコピー・ペーストします・・ > [[電子消費者契約通信未納利用料金請求通達]] > > 弊社は信用調査会社様からの依頼に基づいて利用料金支払遅延者のデーターを > 一括管理している株式会社日本データー管理機構と申します。 > > この度は貴殿が使用されたプロバイダー及び電話回線から接続された > 有料サイト利用について運営業者より利用料金支払遅延に関して > ブラックリスト掲載要請を受けました。 > > これまで貴殿の利用料につきましてはコンテンツ事業者方に未だご入金がなく > > また、誠意ある回答も頂いておりません。 > よって「電子消費者契約民法特例法」上、以上の理由から信用調査会社を経由して弊 > 社に貴殿の個人情報を利用料金支払遅延者リスト(ブラックリスト)掲載要請が弊社 > に届きました。 > > 貴殿の情報に関しましては、既にメールアドレス(フリーメール含む)及びIPか > ら、 > プロバイダー・ISP業者から情報開示を受け、貴殿の住所、氏名、勤務先等の情報 > は判明しております。 続きは、ブラックリストに掲載されるとお客様の信用情報に支障が出るとか 事務所から自宅や勤務先に集金担当員が訪問しに行くとか 裁判所を通じて強制執行するとか、円満に解決したいなら 早急に連絡をよこせ、みたいなことが書いてありました。 昔、このテの詐欺メールがあって返信したり入金したりして 騙されたという話をテレビで見たことがあるので、これも その類かと思って(そもそもメール内容のような有料サイト利用などというものは全く身に覚えがないですが)、 とりあえずメールは残したまま、返信などはしていませんが… 放っておいて良いものでしょうか

  • 詐欺?になりませんか?

    詐欺?になりませんか? 前会社が広告・出版しているのですが、 発行部数を かなり割増偽って(実際の発行部数の4倍と記載)営業しています。 これって詐欺罪にあたりませんか? どちらに相談(申告?密告?)すればよいでしょう? お客様に申し訳なさすぎます・・・ 営業担当者の方達が、お客様から部数のことで問い詰められて、 上司に報告・相談したら、 「なんで言いくるめないの?」とか、 「発行部数 疑ってるの?」(社員達が実際の発行部数を知らないと思っている様子) で叱られるそうです...。

  • NHKの契約…詐欺?

    3ヵ月前から新居で彼と住んでいて、私がいない間にNHKの人がきたらしいのですが(彼がよくわからないんで帰って下さいと言うとまた明日来ますと帰ったみたいです)…契約だけならわかるんですが、今日お金払って下さいと言われたらしいです。 これは詐欺ですか? 2008年10月?から集金は廃止になったと調べてわかったので疑問に思っています。 回答よろしくお願い致します。

  • これは詐欺ではないのですか

    先日NTTの子会社と名乗る営業マンがきましたが、支払い者の父親がいないというと私にいろいろ説明をし始め私もそれを聞いて帰っていきました。両親が高齢なのでいるときにまた来てくださいといったのですが勝手に契約されていました。契約者は私ですがサインもしていないし、口頭で契約するとも言っていないのに契約になっているのは明らかな詐欺ではありませんか。 誰か詳しい人か、同じめにあった人がいれば教えてください。

  • クレジットカード詐欺

    12月の半ばに、クレジットカード詐欺にあってしまいました。 クレジットカードを結局3枚渡してしまったんですが、カードは、今は止めてあり、相手から郵送されてきました。 クレジットカードを渡してしまったときに、免許証をみせてほしい。と言われ、相手の人と交換して見せてしまいました。あと、銀行口座も教えてほしいと言われ、教えてしまいました。 簡単に人を信用してしまったこと、本当に後悔しています。 警察にいってわかったことなんですが、相手の免許証は、偽造されていたものだったようです。 私は、相手に免許証をみせているため、住所や免許証の番号を覚えられている可能性があるため悪用されないか心配です。 今後、悪用されないために、何かしておいたほうがいいことがあれば、教えてください。お願いします。

  • 詐欺商法に騙されないで

    テレビ朝日「モーニングショー」で70歳の男性が詐欺商法に遭い、生活費まで 全ての財産を失った。という事件をとりあげていました。 なんでも、雑誌の広告にその詐欺商法の記事があり、有名な雑誌だから信用した と被害者の方が言っています。 言葉巧みに被害者の性格や人生を持ち上げたり、落としたりを繰り返してまとも な判断をする余裕を与えない。という手口らしいです。 広告を見てみると、変な数珠のようなまがい物の石を繋げた物が写っています。 これって見た人はスピリチィアルな物だ。と勘違いしてしまいますが、おそらく 詐欺側の人間はスピリチィアルとは絶対言わないでしょう。勝手に被害者がそう 思った。と言い逃れができるように計算しているのです。 この、OKWaveで心霊のことを書いていますが、全くの否定論者はこの詐欺商法 のことを言っているのでしょう。 しかし、最初から変なまがい物を写真で写す広告と本当に霊が映ったビデオや写真 を同列に扱うことがどれほど危険かが分かっていません。 否定論者は心霊は詐欺商法を生み出す元だと勘違いしています。そんなに底の浅い ものではありません。 どう思いますか。詐欺商法は許せないですが、それに乗じて心霊そのものを否定 する人も許せません。