• ベストアンサー

スフェロイドとアミロイドの言葉の意味の違いを教えてください。

こんばんは。スフェロイドとアミロイドはタンパク質の凝集体を表しているようですが、この2つの言葉はどのように使いわけたらよいのでしょうか。

  • c310
  • お礼率85% (138/162)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TCA
  • ベストアンサー率49% (115/231)
回答No.2

> アミロイドを形成するタンパク質凝集体のことを「スフェロイドタンパク質」というのは正しいのですか。 アミロイドタンパク質が繊維状に凝集したものは、アルツハイマー病では老人斑と呼ばれます。凝集したものをアミロイドと呼ぶこともあるようです。 http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/KieyukuRoujinhan.html また、「スフェロイドタンパク質」という単語は使われていないようです。 アルツハイマー病の時に形成されるアミロイドβが集まってできた球状の構造物は、アミロスフェロイドというようです。 http://tech.braina.com/2003/0527/bio_20030527_002____.html

c310
質問者

お礼

すごくわかりやすい回答ありがとうございます。これで疑問が解決しました。

その他の回答 (1)

  • TCA
  • ベストアンサー率49% (115/231)
回答No.1

スフェロイドは細胞がたくさん集合してできた球状の組織体です。たとえば肝臓の細胞を増殖させてスフェロイドを形成させると、肝臓の機能を試験管内で再現できます。 http://www.sumibe.co.jp/sumilon/technical14.htm アミロイドは糖タンパクの一種で、アルツハイマー病の原因となるアミロイドβや、腎疾患やリウマチの原因となるアミロイドAがよく知られています。 アミロイドAが沈着する症状(アミロイドーシス)についてはこちらを。 http://www.nurs.or.jp/~academy/igaku/s3/s3611.htm

c310
質問者

補足

回答ありがとうございます。すみませんが、もう一つ質問してもよろしいでしょうか。アミロイドを形成するタンパク質凝集体のことを「スフェロイドタンパク質」というのは正しいのですか。

関連するQ&A

  • アミロイド変性とフィブリノイド変性と線維化の違い

    専門的な質問です。 アミロイド変性とは,異常な線維性蛋白が沈着することで, フィブリノイド変性は,フィブリンに免疫複合体や補体が結合した類線維素物質が沈着すること だと,本には書いてあるのですが, 具体的にアミロイド変性とフィブリノイド変性と,あと線維化の違いが分かりません。 ご教授いただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • アミロイド苔癬の治療

    15年程前から背部に乾癬が広がり、皮膚科で代謝異常によると思われるアミロイド苔癬と診断されました。直接的な原因は不明で特に有効な治療方法も今のところはないとのことで今まで経過を見て参りました。症状がひどくなってきたわけでもないので完治は諦めていましたが、先日エステで顔にケミカルピーリングに施したところ、一皮向ける感じでその効果に驚きました。ボディにも施せるとのことだったのですが、アミロイド苔癬のような皮膚疾患にもピーリングは有効なのでしょうか?それとも危険? ちなみに私は37歳の女性です。

  • 【医学】体内から効率的にアミロイドβを排出する方法

    【医学】体内から効率的にアミロイドβを排出する方法を教えてください。体内にアミロイドベータが蓄積すると認知症になるそうです。

  • 植物細胞の中にアミロイドはある?

    植物細胞を染める実験でコンゴーレッドを用いたのですが、植物細胞の中にアミロイドってあるのでしょうか?調べたものの、動物の疾患に関することくらいしか載ってなかったので…。

  • 「アミロイド」の定義を教えてください。

    さまざまなアミロイドを形成する性質をもつタンパク質は、溶液の条件によってゲルを形成したり、沈殿物を形成したりするみたいですが、ゲルでも沈殿でも「アミロイド」と呼んで正しいのでしょうか。

  • アトピーからくるアミロイド沈着症

    私の家族のことです。幼少のころアトピー性皮膚炎が発症し、40年近くもステロイドを使ってきました。最近、ストレスのせいか症状が悪化し、ついには手足の毛穴が黒くエンボス加工のようになり、それがでこぼことしたぶつぶつとなっています。病院で調べてもらったら「アミロイド沈着症」といわれました。聞いたこともなく、どのようにしたら治るかわかりません。病院でもステロイド以外の特別な薬ももらっていません。 夏は暑くても手足を出した洋服が着れず、暑くても我慢しなければならず、困っています。 どなたか治療をしてくれる病院、有効な治療方法など、よいお医者さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたくどうぞよろしくお願いいたします。

  • 原子間力顕微鏡(AFM)でタンパクを観察するときの留意点について

    AFMの測定時にタンパクが凝集してしまうようですので良い方法を知っている方なんでもいいのでご教授ください。 現在、あるタンパクをPBSで懸濁したサンプルを用意し、 マイカ(雲母)上で自然乾燥させたものを観察しようと試みています。 Q1.自然乾燥させることによってタンパクが凝集していることが懸念されます(サンプルは凝集しやすいタンパクです)。凝集を防ぎつつ乾燥させる方法はありますか? Q2.AFMでタンパクを対象サンプルとしたときの基本的なプレパラートの作成方法に関して参考になるようなものはありますでしょうか? どんな意見でもいいのでお教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 蛋白という言葉の書き方

    蛋白という言葉の書き方ですが、医学的あるいは生物学的には次のうちのどの書き方が正しいのでしょうか。 (1) 蛋白質 たんぱく質 タンパク質 (2) 糖蛋白 糖たんぱく 糖タンパク

  • 言葉の意味

    「ほね」という中傷の言葉はありますか?もしあるとすればどんな意味ですか?(漢字とカタカナ、平仮名)顔の一部?それとも、体?

  • 大腸菌でのタンパク発現の封入体

    大腸菌でのタンパク質発現について質問です。大腸菌でタンパク質を過剰発現させた場合、 タンパク質が封入体に蓄積されることがよくありますが、原因はフォールディングが追い付かない、も しくは原核生物だから真核生物のタンパク質を正常にフォールディングできないからでしょうか? この回避方法として、真核生物である酵母でタンパク質を産生させると思うのですが。 また、疎水性タンパク質が封入体を作りやすいのは、疎水性相互作用による凝集するからでしょう か?