• ベストアンサー

有限会社の従業員が社長になる(経営を引き継ぐ)

社員4名の有限会社(内装関係)の社員です。営業も現場もすべてやっており勤続10年の現在、独立を考えています。  ・現社長は、本業を別に持っており この会社は実質社員4名で動かしています。自分以外は女性です。(経理関係は社長)  ・後継者はなく 私が独立の相談をした際「一人で始めるのならこの会社をやったらいい」と言われました。  ・資本金は700万で社長とその身内が出しています。  ・経営状況はかろうじて給料が出ている位の状態(らしい)借金はないと思います。  ・具体的に条件などはお互いに何も提示していません。 独立のための資金はまだまだ充分ではなくすぐにとは考えておりませんが、もし社長の言われるような(引き継ぐというような)ことができるとすれば、実際にどのような形になるものでしょうか。経営について疎く言葉足らずだと思いますが、よろしくお願い致します。 

  • 5747b
  • お礼率100% (7/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.1

社長は他に本業を持っているのであれば、言葉のとおり、現在の会社を引き継いで代表取締役として仕事をすることは良いと思います。 10年間も勤めている会社ですから、仕事にも慣れているでしょうし、有利です。 引き継ぐ際、出資せずに役員として入る方法と、出資する方法があります。 有限会社の場合、出資額が最も多い人の発言力が最大というルールがありますから、社長の言葉が本気なら、質問者さんは、資本金の半分以上(350万円以上)を用意して、資本面でも参加することです。 それで、名実ともに、本物の代表取締役として誰の命令も受けずに、自身の判断で会社を動かせます。 ただ、近々、商法は変わるようですが、その後のことは判りません。

5747b
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。出資金額に応じて発言力が決まる訳ですね。雇われ社長というのは望んでいないので、そのためには最も多い額の出資舎となる必要があるのですね。 自分としては独立して一から始めるより今の会社を引き継ぐ方が当然良いのですが、現社長の損得勘定としては、どうなのでしょうか。恐らく本業の方も 大繁盛という訳ではないように思われますので、双方、より良い状況で引継ぎたいです。 商法を少しでも勉強しようと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • techbrain
  • ベストアンサー率76% (70/92)
回答No.2

freeway55さんが仰るように来年春には会社関連の法律が変わります。 一般に「会社法」「新会社法」などと言われており、解説本も簡単なものから出ているので一読されることをオススメします。 新会社法では、最低資本金制限が撤廃されますので、いわゆる1円起業が株式会社でも可能になります。 但し、株式会社では非公開企業であっても財務諸表などの公告が必要であり、現在の有限会社の立場とは異なることを念頭においておく必要はあります。 ちなみに有限会社自体は、その来春以降の設立は出来ず、それ以降は「有限会社(という形態)」は「株式会社(という形態)」に吸収され、なくなります。 そういう意味では、有限会社が良い、と言うことであれば、今のウチに自分で設立準備をする(最低資本金300万円など)か、現在の会社の継承を受けるかどちらかです。その際にはfreeway55さんの言う様に資本参加すべきでしょう。資本参加していない者には社員総会などの重要な経営判断に参加する権限はありませんので、代表取締役などを任される意味はありません。なぜなら、形だけでも代表取締役となれば実質的な経営判断を行っていようといまいと、表見代理などの問題で多大な責任だけを負うことになりかねないからです。 まず、引き継ぐことを決める前に財務諸表(貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書・製造原価明細書・利益処分案・資金繰り表・資金運用表)や総勘定元帳などを見せてもらうことでしょう。 これで財務内容をキチンと確認すべきです。 自らも出資している企業になるわけですから当然のことです。それを社長が嫌がるとか怒るようなら、まずやめましょう。自分の身の為です。 自分で確認しきれなかったら、税理士・公認会計士・中小企業診断士などに財務内容の確認をしてもらいましょう。 次に、承継条件を相互に提示し、納得のいくまで話し合いましょう。 完全承継なのか、一部承継なのか、つまり経営への口出しをどのあたりまで認めるのか(出資比率を社長側をゼロに出来るならその必要はありません)、社長の身内からの権限をどの様に扱うか、が最も重要になるでしょう。 さらに、承継期間をどうするのか、利益が出た際の利益配分はどうするのか(書面にしてキチンと契約しましょう)、現在の人材をそのまま承継するのか否か(人事権の承継)、現在の自分の位置を誰に承継させるのか、も問題になります。 スグに承継するのでないのならば、経営判断はしないまでも、経営参画させて貰える様に御願いし、経営者修行を積んでからでも遅くありません。 いずれにせよ、独立か承継のいずれかで「経営者」となるのであれば、地元の商工会や商工会議所でやっている創業塾やセミナー、事業承継セミナーなどを受講されることをオススメします。 (その後に金融機関での信用審査などでも役立ちます。)

参考URL:
http://www.jcci.or.jp/
5747b
質問者

お礼

パソコンに不具合が生じてしまい御返事が遅れましたことをお詫び申し上げます。ご回答頂きありがとうございます。大変参考になりました。 できれば、今のままの形態で(有限会社で)会社を承継したいと思っています。社名も同じままでいきたいです。資本参加できるに足る資金をまだ用意できていませんので、必死で貯めつつアドバイス頂いた様に経営の勉強をしていきたいと思います。以前、貸借対照表と損益計算書は目にする機会がありましたが、その時は、まだ自覚がなく読み流してしまったので、改めて社長に財務諸表をみせてもらいたいと伝えましたところ快く応じてくれました。簡単な経営分析の本が見つかりましたので勉強中です。教えて頂いたURL参考になりました。こういうものがあるとは…。 承継条件、利益配分、人事権の承継など 少しずつ知識を増やしながら後は社長との話し合いあるのみですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有限会社の社長になる事

    今、つとめてる株式会社が別の店を出すため 有限会社を1つつくる事になりました。 融資は全額社長が出してくれて当分はおんぶに だっこで経営していくのですが、自分が会社を 1つ新しく有限会社をつくってもらうのに、 気をつけなければ行けない点はありますか? 現在働いてるところは赤字はまったくなくて 銀行から融資も受けてません。 通常は親族、家族で息子さんが会社やるのですが、 息子さんもいないので、社員にひとつやってもらいたいようです。 注意すべき点、メリット、デメリットを 教えてください。 有限会社をつくるのに関して資本金は銀行からの借りない予定です。 来年から会社設立も内容がかわりますし、ちょっと不安です

  • 有限会社の社長

    友達の彼氏が有限会社の社長だそうです。 結婚を考えているそうですが、話を聞いていて何点か疑問に思うことがあったので分かる方教えて下さい。 自分でも調べようと辞書や法律等で検索しましたが、難しいので分かりませんでした。 カテゴリーが分からなかったので違っていたらすみません。 彼は有限会社を経営してますが、税理士が管理しているためお金を動かせないのでという理由で、何かあった時(会社のことで)には彼女にお金を出してもらう、もしくは借金をするということです。もちろんその金額は何十万円とします。 私は、税理士が全てを管理して「使っていい」などの承認をするとは思えませんが普通なんでしょうか。 会社の規模は、社員は15人程度だそうですが、下請けを合わせると200人を超えるそうです。業種は清掃関係で、大手企業や病院にも入っているそうです。しかし、インターネットでその会社を検索しても一件も引っかかりません。 会社の事務所は社長の家だそうです。社長の保険証は社会保険です。 私も友達も無知な為、はっきりしたことは分かりません。ただ、結婚を考えているということで慎重になっています。その為かもしれませんが少し矛盾を感じるので何かコメントをいただけると幸いです。

  • 有限会社:社長の勤務態度…どうしたらいいか教えて下さい。

    主人が勤務する有限会社(社長 + 社員5人)の事です。 違法にはならないのか…素人の私には解らない為、主人から聞いた中で 納得の行かない事を挙げてみます。 ・社長は副業を持っていますが、本業そっちのけで副業で外出する事も多く その事務処理や仕事の依頼までも、本業である会社の事務員に任せ、それについての 給料も本業の会社から払っているようです。副業と本業を混同させるのはどうなのでしょう? ・社長の車の購入費は、会社の経費落ちです。 社長の言い分は、車は会社の物だから使いたい時は申し出るように…との事。 ですが、社長が家族で使用し私物化している車を社員が借りれる筈もなく結局は私物です。 私物を会社の経費で…これは横領にはならないのでしょうか? ・役員報酬について。 小さい会社で、赤字では無いものの利益は薄い状況の中で 月100万円の報酬を受け取るのは多過ぎませんか? その内の20万程度は役員として名を連ねている社長の奥様の報酬です。 しかし奥様には実際出社して仕事をすると言う事実はありません。 1、2ヶ月に1度顔を出す程度で全く何もしなくても報酬を得られるのでしょうか? ちなみに社員の月給は全員20万円台です。 労働事実が無い役員が社員と同等の報酬を得られるのは何故でしょう? 社長の報酬を下げる事は不可能ですか? もし社長に意見できる部分があれば直接申し出る予定です。 が、何しろワンマン社長なので、申し出た所で逆ギレされる事も大いに予想されます。 その場合、助けを求められる機関があれば同時に教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 有限会社の出資金について

    私の父が起こした有限会社で夫も働くようになり、現在書類上は父が会長、夫が社長になっています。実務上でもほとんど夫が取り仕切っていますが、資本金は会社を始めた当時父が出したもので夫は全く出していません。 夫がこの資本金を父に返さなければ雇われ社長ということなんでしょうか。本当の経営者になるには、どうすれば良いのでしょうか。

  • 有限会社について

    おたずねします・。 社員数3名、資本金400万円の有限会社の従業員は 社会保険に加入しなくても良いのでしょうか? (なんか法律が改正されたりしてよくわかりません) よろしくお願いします。

  • 有限会社の社長の責任について

    こんばんは。いつもお世話になります。 資本金300万円の有限会社に勤めています。従業員は社長を含めて6名の会社です。業務内容は、保険の代理店をしています。 今回、会社が長年保険業法違反していたことが保険会社にばれて、代理店契約を打ち切られることになりました。会社としての収入は代理店手数料しかないため、契約の解除日をもって従業員を解雇するとの話しがありました。(実際の解雇日は1ヶ月以上先です)  先日、従業員と経営者とで話し合いがありましたが、経営者は「事実上の倒産だからお金は払えません」と言ってきました。従業員は長い間、保険業法に違反した会社運営は止める様申し上げてきたにもかかわらず、たいへん残念な思いでいっぱいです。  就業規則の中で退職金規定はありません。会社の資産(土地や建物など)は社長個人名に変えているため、会社の資産はないというのが社長の言い分です。会社と社長の住居は同じ建物(4階建てで、上2階が住居)です。  以前から従業員はそれぞれ有給の未使用分や、賞与の支払いを求めて組合を作り申入れをしたばかりでした。  会社の社長として、従業員への責任は「お金がないから払えません」といってそれで済むことはできるのでしょうか?従業員への賞与未払いなどがそれぞれ20万ほどあります。なんとか取る方法はないのでしょうか?お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 株式会社から有限会社にするには

    現在、父親が建設関係の株式会社を経営しているのですが、代替わりで私が社長になることになりましたが、社員数3人の小さな会社で不景気で苦しいので、有限会社に変えたほうがいいと思っています。が、資金もないし、実際ビジネスの知識も乏しいのでどうすれば一番いいのかわかりません。誰か、教えて下さい。

  • 有限会社?

    ちょっとした質問なんですが、 1.有限会社の資本金は、いくら必要ですか? 2.個人経営と有限会社のメリット、デメリットは? 3.個人会社として、資本金なしで、会社は設立出来るものですか? 特に会社を設立するつもりは、ないのですが、 友人と口論になったものですから、知識を得たくて お願いします。

  • 有限会社の社長をやっていますが、請求がきました。

    実質は先輩のものである 有限会社の社長 が 事情があり現在 私 になっています。 先輩が行方不明になり、水道代の請求が 私のところにきましたので焦っています。 1. 未払いの、水道代、家賃、その他の支払い義務は最終的に私個人にありますか? それとも会社にはあるけど私の財産で払う義務はないですか? 2.このような状態なので、社長を辞めたいのですが、 先輩が捕まらずこまっています。 なにか社長を辞めるいい案はありませんでしょうか?

  • ほぼ家族経営になってる有限会社です

    ほぼ家族経営になってる有限会社です 父親が代表取締役 長男の自分が取締役、 弟が社員として1名の3人です 取締役といっても形だけで、全員で現場へ出て 作業しています 設立は40年前です 私は15年ほど前に途中入社です 業績悪化のため、私が転職を検討しているのですが 役員は退職できるでしょうか 出資はしていません 有限会社の役員人数はたしか1人以上いればよいと 聞いたことがありますが 会社として何か支障は生じるのでしょうか 何か手続き等あるのでしょうか 社長が私が職を代わるのにあまり賛成ではないようですが、 事務手続きの確認が出来ていないと、転職活動も進まないので 御存知の方、よろしくお願いします

専門家に質問してみよう