• ベストアンサー

受身の使い方ついて! 

俺はネットで、「AAAはXXXXが作成されたYYYを処理するためのDDDです 」っていう風な文章をよく見ましたが、何か変だと思いますけど 例えば:UNZIP32.DLL は shoda T.氏が作成された ZIP書庫を展開するためのライブラリです。 よく知ってるものは: 1:UNZIP32.DLL はZIP書庫を展開するためのライブラリです。 2:UNZIP32.DLL は shoda T.氏に作成されたもんです 問い:上記の二つやつを合成したら、何故か、「shoda T.氏が作成された」となっちゃって、それはほんとに、文法に合ってますか、普通に、「shoda T.氏によって作成された」を用いたらほうが自然でしょうか UNZIP32.DLL は shoda T.氏が作成された ZIP書庫を展開するためのライブラリです。 これはどういうことですか? 下記のは、ある文法書から、摘出したもんです、問いの例と何か矛盾があると思います http://www.geocities.jp/niwasaburoo/25boisu.html#25.2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14748
noname#14748
回答No.6

 「回答に対する補足」への回答です。  「shoda T.氏が作成された」  「ボタンが押された」 「作成した」のは誰か。「shoda T.氏」ですね。「shoda T.氏が作成した」を尊敬の言い方にしたのが、「shoda T.氏が作成された」です。「作成された」を受身の言い方だと取ると、(誰かの手で)shoda T.氏が作成された、ということになってしますね。  同じように、「押した」のは誰か、と考えると「誰か」(人間とは限りません)ですね。また「ボタン」は人間でないから(ボタンちゃんという人だったらゴメン)尊敬の言い方をする必要はありません。  「(誰かによって)ボタンが押された」 となり、これは受身で間違いありません。要するに「作成する」「押す」という動作をしたのは誰かがポイントになります。

その他の回答 (5)

noname#14748
noname#14748
回答No.5

 横から割り込んで済みません。 質問者があげられた(この「られ」は尊敬です)例、  「UNZIP32.DLL は shoda T.氏が作成された ZIP書庫を展開するためのライブラリです。」 に対して、No.3の方が「この『れ』は尊敬のの用法だ」と言っていらっしゃるのであって、「れる」・「られる」がすべて尊敬の意味だというわけではありませんよ。  「回答に対する補足」で質問者があげられた例、  ある3Dソフトウェアの説明書にて、 「メタメッシュは、メタエレメントが作成された親パートの下に生成されます、」っての言葉を見ましたが、 「メタエレメント」は人じゃなくて、 ここにどうして、尊敬を用いますか、 の方は両方とも「受身」です。(「メタメッシュ」も人名ではないとして)  「れる」・「られる」には受身・尊敬・自発・可能の4つの意味があって、時に混乱することがありますね。

iamasker
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます、 確かに、私はあげた例が両方の「受身」だと私も思いますが、 どうして、 「shoda T.氏が作成された」の中、「が」を用いるか、困るんです。 普通に言った「ボタンが押された」中の「が」の用法と違うと思います、 これは、どういうことですか? もっと説明していただければ、すごく幸せです! お願いいたします

  • shagaraku
  • ベストアンサー率33% (96/287)
回答No.4

こんばんは XXXX氏が作成したものは何なのかが不明となるということですね。 最初の原文では・・・ XXXX氏はAAAを作成したのか、YYYを作成したのか、場合によってはDDDを作成したのかが判然としません。 XXXX氏がAAAを作成した場合は、 「XXXX氏が作成されたAAAは、YYYを処理するためのDDDです」 と書けば、誤解が生じないと思います。 これを、 「XXXX氏によって作成されたAAAは、YYYを処理するためのDDDです」 でもよろしいのではないでしょうか。

iamasker
質問者

お礼

ご回答いただまして、ありがとうございます 仰るとおり、順番を調整したら、わかり易くなりましたね

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

29.3 尊敬語  尊敬語は、その文の主体が行う動作・及び状態を敬語で表現することによって、その主体に対する敬意を表すものです。 その主体が聞き手であれば、聞き手に対する敬意にもなります。また、主体以外に、能力・所有を表す「Nに」に対しても尊敬語が使われます。  動詞を尊敬表現にするには四つの方法があります。  まずいちばんかんたんなのは、動詞を受身と同じ形にすることです。 する → される

参考URL:
http://www.geocities.jp/niwasaburoo/29keigo.html#29.3
iamasker
質問者

補足

ご回答にありがとうございます もっと確認したいんですが ある3Dソフトウェアの説明書にて、 「メタメッシュは、メタエレメントが作成された親パートの下に生成されます、」っての言葉を見ましたが、 「メタエレメント」は人じゃなくて、 ここにどうして、尊敬を用いますか、

  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.2

「shoda T.氏が作成された」の「れ」は、受身の「れる」じゃなくて、尊敬の「れる」の連用形です

iamasker
質問者

お礼

どうも有り難うございます

  • taqz
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

こんばんは。 この場合の「される」という表現はshoda T.氏への「尊敬」の意味で使われているのではないでしょうか。助動詞「れる・られる」には「受け身」のほかに「尊敬」の用法があります。

iamasker
質問者

お礼

あ!そうですか、 こうして説明したら、筋道が通っていったようです、 どうも有り難うございます

関連するQ&A

  • zip書庫の仕様

    unzip32.dllなどのdllを用いずにzip書庫の情報を得るプログラムを作りたいと思います。 そこでzip書庫の仕様を探したのですが見つかりませんでした。 ハフマン圧縮や辞書圧縮に関する基礎知識はあります。 Info-ZIPのunzipコマンドのソースを読もうとしましたが、マルチプラットホームの記述が多すぎて挫折しました。 どこかにzip書庫の仕様について記述しているサイトあるいは書籍はありませんか?

  • ViXで圧縮ファイルのサムネイルが表示できない

    ViXを使って、ファイルの整理を行っています。ヘルプをみると、zipファイルやlzhファイルもフォルダと同じように展開しないで中のファイルのサムネイルが見れるようなことが書かれているのですが、見ることができません。unzip.dll,unlzh.dllはインストールしてあります。DLLが入っているということも、「ViXのバージョン表示をする」で確認できました。設定をどのようにすれば、フォルダの中の書庫ファイルを認識し、展開せずに中の画像などを閲覧することができるようになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ZIPファイルが解凍出来ません。どなたか教えて下さい。

    LHUT32を使っているのですが、ZIP書庫ファイルを解凍しようと、ダブルクリックしても解凍できません。 LHA書庫ファイルは、解凍できるのですが、ZIP書庫ファイルの方をダブルクリックすると、LHAユーティリティ32という画面が開き、「UNZIP32.DLLが組み込まれていません!」とでて、解凍できません。 LHUT32では、ZIP書庫ファイルの解凍はできないのでしょうか? また、解凍方法があれば、その方法もお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • Window(XP,2003等)標準機能の「ZIP圧縮・展開」をVBに

    Window(XP,2003等)標準機能の「ZIP圧縮・展開」をVBに組み込めますでしょうか? VBで、圧縮ファイルを展開する、ということをしたいのですが、 ネット上に沢山サンプルがある「外部DLL(unzip32.dllなど)を使用する」という方法は、 使用条件によっては外部DLLのライセンスの問題が絡んでくるようですので、 Windowsの標準機能を組み込めないか?と考えたところです。 Windowsの標準機能、と記載しましたが、  ・ファイルを右クリック→送る→圧縮(zip形式)フォルダ  ・ファイルを右クリック→送る→すべて展開 のことを指しました。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • Aspose社のライブラリを使用してのシステム開発

    システム開発でAsposeという会社のライブラリ(DLLのみ)をダウンロードしてDLLを参照追加で思い通りの機能を作成することが出来たのですが、こちらはライセンス不要で使用していいのか不安に思っております。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 ちなみにライブラリはAspose.Zip.dllです。

  • unzipで日本語ファイル名が文字化けする

    Windows上で作成した「テスト1.txt」、「テスト2.txt」というファイルを圧縮したsample.zipがあります。これをlinux上でunzipで解凍したところファイル名が文字化けしました。検索すると「-O」オプションで文字コードを指定するとよいとのことでしたが手元のlinux OSのunzipには「-O」オプションは存在しないようでした。 https://qiita.com/toyoshim/items/be4613fa373b4847196f そこで上記ページの記述にあるように 「iconv -f shift-jis -t utf-8を通したリネーム」 というのをやろうと思い 「unzip sample.zip | iconv -f CP932 -t utf-8」 とコマンドを打ってみましたが文字化けしてしまいました。 何かコマンドの使い方間違っていますでしょうか?

  • Shellでファイル名を抜き出して変更

    お疲れ様です。 いつもお世話になっています。 よろしくお願いします。 現在Shellで、下記の流れのプログラムを制作しています。 ------ 1.zipを一時ディレクトリに展開(unzip) 2.もとのzip名(aaaa-bbcccc-dddd-YYYYMMDD.zip)からXXXXX-bb-YYYYMMDDというフォルダを作成 3.一時ディレクトリのファイルをmv ------ ごく簡単なものだとは思うのですが、2.のフォルダを作成のところで悩んでいます。 cutコマンドが近い気がするのですが、これはファイルの中身を抜き出すコマンドのようで、うまく使えません。 フォルダ名の一部分を抜き出して、新しいフォルダ名としてつくるにはどうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • zip書庫ファイルの見方がわかりません

    よろしくおねがいします。 os:windows xp personal インターネット掲示板に記載されたURLからZIPファイルをダウンロードしたところ、象のアイコンのZIP書庫ファイルができました。 このアイコンをダブルクリックすると「UNZIP32.DLLが組み込まれていません!」というエラーメッセージがでます。 でも、アイコンを右クリックしてエクスプローラを選択すると中のフォルダがみえて、さらにフォルダを右クリックしてエクスプローラを選ぶと中のjpg画像が見れます。(jpg画像のプロパティでは非圧縮となっています。) これは、ダウンロードと同時に解凍されたからでしょうか?自己解凍ファイルは拡張子がexeになると聞いたのですが・・・・ それとも、zipファイルは解凍せずに中身が見れるのでしょうか? また、圧縮ファイルに偽装exeが仕掛けられていることがあると聞きますが、意味が分りません。 これは、zipファイルの中にexeファイルが入っているということでしょうか?それとも、拡張子自体を偽装しているのでしょうか? 拡張子は表示するように設定していますが、目で見て分るものなのか不安です。

  • エントリポイントがDLLから見つからない

    WIN2000のVC++6.0を使ってWin32DLLを作成して、VBから呼びたいのですが、「エントリ関数がDLLファイル内に見つからない」言われるので、ためしにVCから呼んでみたのですが、表題のようなエラーになります。内容は入門書のサンプル通りに作ってみたのですが・・・ちゃんとEXPORTされていないのでしょうか? [DLL側] <ヘッダファイル> #ifdef XXXX_EXPORTS #define XXXX_API __declspec(dllexport) #else #define XXXX_API __declspec(dllimport) #endif XXXX_API long AddLong(long a, long b); <ソースファイル> XXXX_API long AddLong(long a, long b) { return a + b; } [呼び出し側VC] #include "stdafx.h" #include "XXXX.h" int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ) { TCHAR s[20]; wsprintf(s,"%d",AddLong(123,456)); MessageBox(NULL,s,"DLLの参照",MB_OK); return 0; } プロジェクトの設定のリンク時のライブラリには XXXX.lib を追加しました。 初めてのDLL作成でよく分かりません。

  • ZIPファイルの解凍について

     以前に圧縮していたファイルを解凍しようとしているのですが、エラーが出て解凍できません。形式はZIPです。状況としては、 ・Windows XPなので、ファイルを右クリックして、”全てを展開”から「圧縮ファイルの展開ウィザード」で行っても、空のフォルダが生成され、結局”展開されたファイルはありません”とエラーが出て、生成されたフォルダも自動で消去されてしまいます。 ・そこで、圧縮・解凍ソフトのLhazやLhacaなどを使ってみましたが、それぞれ”書庫が壊れています”とか”対応する形式ではありません”とエラーが出ます。  謝って消去した場合にそのファイルを復元するソフトはありますが、エラーに出たとおり、本当にファイルが壊れていた場合、復元することは可能なのでしょうか?  ちなみに、MS-DOSから"unzip ******(ファイル名)"もやってみましたが、命令が定義されていない、とメッセージが出てやはりできませんでした。  この場合のファイルの復元と解凍の知恵を貸してください。よろしくお願いします。