• ベストアンサー

サービス責任者がやめたときに‥

先日、サービス提供責任者がわけあって辞職しました。そのときに、自分がつくったものとか、わたしがつくったものとか、会社関係のデータがパソコンに入っていたのに、「次のサービス提供責任者が来たら、その人のやり方でやるでしょう。」と、全部消していってしまったのです。何が入っていたのか知らないけれど、会社にとって重要なデータは入ってはいないとは思うのですが、こういうのって、どうなのでしょうね。 わたしがパソコンができるので、その人に教えてあげたりしていたのですが、一言わたしに聞いてくれてもよさそうなものなのだけれど‥。次の人に、自分のやり方を見られたくないのでしょうかね‥。皆さんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11655
noname#11655
回答No.8

経営者の立場から言いますと、非常にたちが悪い人材といえますね。 会社のパソコンを使い、会社から給料をもらいながら作ったデータです(たとえそれが今後役に立とうが立つまいがです)。 それを勝手に消してしまうのですから、広義では営業妨害です。 もし個人的なデータというのであれば、それは仕事をサボって個人のことをしていたということで背任行為ですね。 ほかの方がおっしゃっているように、円満退職とはいえない心情だったのかもしれませんが、腹いせとも思える社会人としては幼稚な行為だと思います。

inotimoete
質問者

お礼

そのとおりだと思います。 自分のつくった表とかに、自信がなかったということはあるでしょうが‥ プライドばかり高くて、ついていきたい人ではないです。辞めてもらってよかったような‥。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • supring
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.7

私も以前辞める時、データを消してきました。 この方はどのような理由か解りませんが、 私が以前居たところは資料もデータもあまり整理されておらず、大変だったので苦労して個人的に整理しました。その後あたりまえのようにあてにされるようになりましたが、個人的に整理していただけなので、そのデータは消しました。もちろん、整理されていないデータはそのまま残してきました。ので業務に支障は無いはずです。今までそれでやってきているのですから。 皆さん辞める時は円満に!! 辞めた人だけが悪いわけではない。 それなりの理由があったのでは? 少し考えてみてくださいね

inotimoete
質問者

お礼

一人のヘルパーに徹底的にいじめられ、辞めたのです。 そういう状況では、無理ないのかしら‥。 でも、ちゃんと給料貰って仕事していたわけだから、それを消していくというのは‥ ありがとうございました。

  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.6

職場で仕事中に作成したものでしたら、全てを残しておくべきだと思います。 次の方が使うかどうかはその人の判断でしょうけど。

inotimoete
質問者

お礼

ほんとですよね。 ありがとうございました。

回答No.5

本来は書類などは保管の義務がありますから消去してしまうことは問題ですが、サービス責任者が保管していたデーターですから大したことは無いと思います。 ケアプランなどなら消去出来ませんが、介護内容の伝達や情報ならパソコンよりもノートを回覧した方が早いですね。 介護施設などでしたら行事やクラブなど担当職員がフォルダーを持つことがありますが、訪問介護のサービス責任者程度で重要な書類は無いと感じます。 跡を濁すぐらいだから大した仕事してないでしょう。

inotimoete
質問者

お礼

そう‥たいしたものはないのかもしれません。 たいした仕事してなかったことでしょうか‥ ありがとうございました。

  • higupapa
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.4

円満退職ではなかったのでしょうね、多分。 僕も立場上いろいろ作っていますけど、もしかしたら辞め方によっては消すかもしれないなぁ。というよりも、自分のノートPCで作業してるんで、残してこないかもしれない。よほど腹が立って辞めるとすればですけど。 気持ちはなんとなく理解できるけど...

inotimoete
質問者

お礼

円満ではないですね‥。辞めざるを得ない事情があって‥。 それにしても‥。 ありがとうございました。

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.3

次の人が来たらそのやり方、雛型として見本があればどれほど楽に出来たか。非常に勿体無い。 それと会社のデータは残しておくべきでしたね。 データの横に備考で感想とか書いていたのかも?

inotimoete
質問者

お礼

自分の能力に自信がなかったのかもしれません。 とにかく、びっくりです。 ありがとうございました。

回答No.2

すごいひとですね・・・。 もし重要なデータが入っていたどうするつもりだったんでしょうね。  あなたが作ったの物も入っていたなら、やはり一言あるべきだと思います。常識のある人ならば、自分がやめたあとでも、できるだけ周りの人に迷惑がかからないように引継ぎなんかもきちんとしていくべきだと思いますが。ましてや責任者ですもんね。へんにプライドが高いんでしょうかね。

inotimoete
質問者

お礼

そう、プライドが高くて‥、決して謝らない人でした。自分はいつも正しい、そういう人でした。 ありがとうございました。

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

ふつう次の人のためにって残しますよね。 見られたくないものが入っていたのでしょう。

inotimoete
質問者

お礼

やはりそうですよね。普通そう考えますよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サービス提供責任者

    事業縮小の為一般事務で働いている会社を 解雇されました。 落ち込むよりも新しいことを目指して 頑張ろうと思い調べているうちに 「サービス提供責任者」という仕事を目にしました。 介護等の仕事は全くしたことがないので無理かと 思いましたが、運よく1級まで取得可能な 職業訓練校に合格し入所できるようになりました。 が・・仕事の内容や本当の苦労が きっと私にはわかっていないと自分で思っています。 そこでご質問したいのです。 (1)介護の経験がなくても資格を持っていれば  仕事に就ける可能性はありますか?  やはり、ヘルパーさんで経験をつんでからで  ないと難しいでしょうか。 (ヘルパーさんの仕事が嫌というわけではないの  ですが 主人の給料が安定していないので  私が金額の良い仕事をしないと生活できないのです。)     (2)自分では利用者さんの意見等を伺ったり  ヘルパーさんのいないお休みした日に利用者さんの  お宅に訪問したりヘルパーさんの意見や  希望や提案・・等伺って改善できることは  する仕事だと思っていますが、  (あと月末の事務処理と・・)  内容は上記以外にありますか?もしくは  違っていますか? (3)あと、介護士も先では目指したいのですが、  サービス提供責任者で3年頑張ったら受験  資格があるのでしょうか? (4)サービス提供責任者でこんなところが大変だとか、  こういうところに魅力がある等  そのほか色々できるだけ情報を得て、  また声が聞きたいのです。 長文になりましたが、本当に基本的な質問で 申し訳ございませんが、仕事に対して真剣に考えて いますので色々教えていただければうれしいです。 どうぞ宜しくおねがいします。  

  • サービス提供責任者について

    いつもお世話になっています。 私は、サービス提供責任者を目指しています。 ただ、私は人見知りが激しいことと、人の上に立って何かをすることを経験したことがないためとても不安です。 サービス提供責任者とは具体的に何をする人なのでしょうか? 後、今まで、朝だけヘルパーとして働いて午後からはパソコン入力の仕事をしています。 在宅介護が好きでヘルパーをしているのですが、ヘルパー一級の学費を貯めるためと、業務提供責任者になる必要条件を満たすためこのような働き方をしています。 ただ、受験資格を得てからは、業務提供責任者になるために実務能力を高めたいと考えているので、施設か在宅ヘルパーだけに専念したいと考えています。 施設は、あまり得意ではないのですが、施設経験者のほうが身体介護は慣れていると思います。 これから業務提供責任者になることを前提として働くとしたら施設と在宅どちらがいいでしょうか? ちなみに私は今まで生活援助が主だったため身体はほとんどといっていいほどできません。 このままで新人ヘルパーさんに業務を教えることはできないと思っています。 後、業務提供責任者になるために今からやっておいたほうがよいというか、身につけておいたほうが良いスキルみたいなものがあれば教えてください。

  • 保険請求事務って、サービス提供責任者の仕事?

    うちの施設で、パソコンを使える人ということで、社長が私に保険請求事務を頼んできました。でも、つい最近入ったサービス提供責任者の人が、すごい意欲的で、保険請求事務も私が頼まれてやっているのが気に入らなく、それをサービス提供責任者がやらないのは、怠慢だといっているらしいのです。自分がやりたくてしかたがないのです。 でも、わたしは、もともとヘルパーよりも雑用兼事務など、保険請求のようなパソコンを使った仕事も好きだし、専務からも、事務にと言われていたので、サービス提供責任者にわたしの仕事を取られるようで、不満です。 うちの施設は、入居とディサービスがあり、その人は入居の方のサービス提供責任者なのですが、ディの方の責任者は、保険請求はタッチしないつもりらしいのです。入居の方の責任者が、ディの方の請求もやるというのも、おかしな話だし、別にヘルパーの私が保険請求を任されてやるというのは不自然でもないような気がするのですが、どうなのでしょう。 教えてください。

  • ケアマネ、サービス責任者、管理者による親族へのサービス提供

    ヘルパーには自分の親族への介護には都道府県によっていろいろ規制があると聞きましたが、ケアマネージャーや訪問介護事業所のサービス提供責任者、管理者についても親族へのサービスの提供には何かしらの規制があるでしょうか?

  • サービス提供責任者が、土日出ないのは‥

    サービス提供責任者は、事務職なので、基本的に土日、祝日は出なくていいと聞きましたが、本当ですか。うちの事業所では、一人辞めて、わたしたちパートに負担がかかってきているのですが、12月のシフトを見たら、土日に結構わたしのシフトが入っているのです。それで責任者のシフトを見たら、土日は全部休みになっています。個人的な感情としては、大変なときは、協力してほしいと思うのですが、それは勝手な考えでしょうか。常勤が有給を消化するためにも、土日に穴が空いてしまったのです。土日が少し給料が高くなるならまだしも、同じなのに、パートが穴を補わなければならないのでしょうか。

  • サービス提供責任者について

    初めまして。 宜しくお願いします。 サービス提供責任者について質問です。 仕事なので希望通りいかないのは当然と思っています。 ある程度、気持ちの覚悟をしたいので宜しくお願いします。 年間休日は何日ありますか? 祝日、GW、夏休み、冬休み、大型連休 等は、どんな感じで休みを貰ってますか? 残業手当はありますか? 昇給はありますか? 何時くらいまで仕事をしてますか? 月に何回 土曜、日曜日は休めたりしますか? 私はヘルパー未経験です。 今度介護基礎研修過程を受講します。 受講だけではなく、勿論経験も大変大切な事と思っています。 受講後はヘルパーの現場で働くつもりですが、サービス提供責任者になることも出来ますか? 介護は割りに合わない仕事ともわかっています。 守らなければいけない生活があるので金銭的にも気になっています。 月1・2回ですが 土曜、日曜は趣味で活動していることがあるので、休みの間隔と週末の仕事の終わる時間等が気になっています。 仕事をする前から、そんな事を気にしているなら向いていない等の 厳しい意見はご遠慮ください(^_^.) 宜しくお願いします。

  • PC設置・設定サービス

    近々パソコンを買い替えようと思っています。 日本HPでBTOパソコンを買おうと思うのですが、自分はパソコン初心者なので、パソコンの組み立て・インターネット接続・データ引っ越し作業 等などをやってくれるサービスがほしいのですが、HPはそのようなサービスは無いそうです。(メールで確認しました。) そこで、大手電機量販店やパソコン会社などで、そのようなサービスを提供しているところを知っていましたら、教えていただければありがたいです。 もし、「組み立てとインターネット接続はあるけど、データ引っ越しは無い」サービスなどもありましたら、それも含め教えていただけるとありがたいです。

  • 役員の責任について

    会社における役員の責任について質問です。 数か月前に働いている会社が民事再生となりました。 その後、順調に回復しどうにか営業を続けていける状態となったのですが 万が一のために、対外的な印象を良くするために役員の総辞職(経営に関しての退陣含む)をすることになりました。 但し、代表取締役だけは債務者であるために辞職することは出来ないみたいで 会社的に残留することとなりました。(勿論報酬ナシ+経営からの退陣です) そしてこの度、店舗の管理職を任されていた自分に社長より役員になってほしいとの依頼がありました。 もちろん代表取締は社長のままなので一般役員?のようです。(ちなみに店舗は1つしかありません) ここで質問なのですが 役員にあがることにより、万が一会社が倒産した際に金銭面での責任は負わなければならなくなるのでしょうか? また、従業員兼役員というのは可能なのでしょうか? ちなみに現在勤めている会社は有限会社です。 もちろん実害があるのであればこのお話はお断りしようと考えていますが、金銭面的な責任が発生しないのであれば 会社のためになるのであれば受けようと思っております。 どなたかご意見頂戴できませんでしょうか?

  • パソコンの遠隔保守サービスで、さらに症状が悪化した場合について

    最近、パソコンメーカーあるいはプロバイダなどが、インターネット経由で一般のユーザのパソコンを遠隔操作して、トラブルサポートを行うサービスが登場しています。 しかし、実際には画面を参照して操作手順のアドバイスのみ行い、操作はユーザに行ってもらう形態が多いように思います。(例えばNEC、東芝もそうです) こういったサポートサービスでは、トラブルを解決するつもりがさらに症状を悪化させてしまったり、別のトラブルを引き起こしてしまう可能性もゼロではないわけですが、サービス形態(アドバイスのみで操作しない、もしくは操作まで行う)によって、こういった事態が起きた場合にサービス提供者が負う責任というのは異なるのでしょうか? どちらの場合も、ユーザとの契約時に免責事項として同意を得て、その上でサービスを提供すれば変わらないと思っているのですが。 私も会社で似たようなサービスを検討しており、なぜ操作まで行わないケースが多いのか疑問に思いましたので、詳しい方のご意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 売上が下がり続けるサービスと上司

    社内で自分が担当しているサービスがあります。 そのサービスの売上が下がり続け、部署の責任者が役員と会議を開くまでになりました。 サービスの売る仕組みを最初に考えた上司は、部下が考えを出さないからだといい、部下の責任にしました。 ですが、売上の減少は責任者がとるべきだと私は思います。 結果、責任者と役員で販売戦略を考えることになったのですが、その責任者はなぜか部長へ昇進しました。 売上が下がる状況において、昇進になる会社の方針がわかりません。 責任者は、役職をつける前提で人を採用する方針を打ち出しました。 利益がでていない状況でのこの方針に違和感があるのですが、会社の行く末が不安です。 また、責任者自ら施策を打ち出すことをしないことも疑問に感じます。 私の考えは間違っているのでしょうか? ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう