• ベストアンサー

実家で食事制限等が難しい場合のダイエット

両親と三人で住んでいます。 数年間自律神経失調症と軽い鬱に悩まされていましたが、現在は回復しています。(最近は吹き出物と生理の遅れがあります) 回復と同時に、食事の量はあまり変わらないのですが体重が増えていってます。 体脂肪率をなんとか30%で抑えているという状況ですが、体が重くて仕方がありません。 よく「置き換えダイエット」とか「食事の量を減らす」という方法が紹介されており、実践してみたいと思うのですが、 食事を減らして欲しいというとまた病気かと両親から心配されてしまいます。 病気の原因に運動不足というのもありましたので、今は寝る前に筋トレ・ストレッチをするようにしたり、会社帰りに歩くようにしています。 ただ、なるべく実家の手伝いをするようにしているので、ジョギングしたりジムに通うというほど時間がありません。 朝食はヨーグルト、昼食は小さ目の弁当、夕食は母におまかせ(仕事で手伝えないので)しています。 揚げ物などは滅多にありません。 何故太るのかがわからず内心焦っているのですが、食事制限などで両親にまた心配をかけたくありません。 実家暮らしで食事制限等が難しい、仕事で時間がない、という方はどのようなダイエットをしていらっしゃるのでしょうか。 また鬱や神経症が原因で食事の量に関わらず体重が不安定になってしまうことはあるのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3です。 炭水化物の摂りすぎは脂肪になりやすいと言われますが、人気の低炭水化物ダイエットも方法を誤ると栄養のバランスや体調を崩してしまうそうです。低炭水化物ダイエットでは白米よりも良いとされているパスタやラーメンには、どちらも油が使われていますし…。食べ過ぎない限り、パンよりもむしろ白米の方がダイエットには良いそうですよ。私は弁当箱や茶碗の半分くらいを目安にして食べています。偏った食事はストレスが溜まって過食に走りやすいので気をつけてください。 家の中で手軽にできる有酸素運動としては、「階段や分厚い本を利用した踏み台昇降」「部屋の中をグルグル円を描くように早歩き」も良いそうです。 基礎代謝は年齢とともに少しずつ下がる上、食事制限のみのダイエットを繰り返した人などは筋肉が減って脂肪を燃やしにくい体になってしまっているそうです。 適度な食事制限を運動を習慣づければスローペースでも痩せていきますよ。 お互い頑張りましょう。

kaeru79
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 筋トレは何ヶ月も続けていけているので、あわせて有酸素運動もやってみます。 ダイエット方法でよく紹介されるものは、自分の生活環境では実行できないものばかりだったので、焦ってしまっていたようです。 また体調を崩さないように、自分のペースでやっていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

置き換えダイエットは手軽なダイエットとして人気がありますね。摂取カロリーを相当減らせるので短期間にストンと痩せられるそうです。でも食事を減らすだけのダイエットは後でリバウンドしやすく、置き換えダイエットは食事としての満足感に欠けるため、痩せた後もよほどしっかり自己管理しないと猛烈な食欲に襲われて過食に陥ってしまうようですよ。個人的には、健康に痩せたいならわざわざ高いお金を出してまでするほどのものではないと思っています。 私も実家暮らしでダイエット中です。朝はギリギリまで寝ていて家で食べる時間がないので、コンビニで野菜ジュース・ヨーグルト・パンかおにぎり1個を買って会社で食べています(朝はしっかり食べた方が良いそうですよ)。昼は母が作ってくれたお弁当、夜も母の料理が中心で、それに自分でコンビニサラダや納豆などを加えて食べています。 私の母も極端に食べる量を減らすと「どうしたの?」と詮索するので、わざわざカミングアウトするのも何か嫌で……(笑)。でも、弁当箱とごはん茶碗は「しばらく使ってて飽きちゃったから」と言って、さりげなく小さいものに変えました。 基本的には何でもバランスよく腹七分目~八分目、油料理・炭水化物・甘い物を控えて間食はやめています。 あとは犬の散歩をウォーミングアップに、エアロバイクや筋トレをしています。体を動かすと筋肉も鍛えられ、脂肪が燃えやすくなるそうなので。 私はこれで2か月で6kgほど痩せました。それでも目標体重には程遠くて、まだまだダイエット中の身です。 病のことは専門家ではないので分かりませんが、薬によっては副作用で太りやすくなるものもあるそうです。

kaeru79
質問者

お礼

私と同じような生活パターンで、2ヶ月に6キロ痩せた方がいらっしゃるとは。勇気づけられました。 炭水化物は、お弁当にかならず白米を食べるので、代用できるものが無いか考えてみます。 夕食後のウォーキングなどは土地柄難しく、エアロバイクは置く場所が無いので、何か家でもできる運動を見つけようと思います。筋トレは毎日続けるようにします。 6キロ減を目指してがんばってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonki70
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.2

食事のとり方に問題があります。朝食がヨーグルトだけで夕食がお母さんにおまかせというのはよくありません。体重を減らしたいのであれば、朝食と昼食はおもいっきり食べてもいいので、夕食を軽くしてください。 私も実家で食事制限が難しいのですが、私の場合は夕食をりんごとかヨーグルトとかにして、本来夕食に食べるものを取っておいて次の日の朝からがっつり食べています。多少夜おなかがすきますが、明日の朝は思いっきり食べれるぞ~と思ってがんばって我慢して、朝から気の済むまで食べています。これだとあまりストレスもたまらないです。 あとはなるべく運動をするように心がけて下さい。歩く時も手を大きく振って早足でせかせか歩くと、消費量がだいぶ違いますよ。 基礎代謝をあげるために筋肉もつけなければいけません。なるべく筋トレもやって下さいね。道具なんかなくてもテレビを見ながら腹筋や腕立てをするだけで良いと思います。 お互いがんばりましょう!!

kaeru79
質問者

お礼

夕食は家族で食べるので、自分だけ軽いものというのは難しいです。 とっておいて次の日の朝食べるという方法もありますが、作る側にしてみれば、やはり作りたてを食べてもらいたいですし・・・。 ちなみに母も父も太ってはいないし、食事の量も同じぐらいです。 明日からは弁当を夕食のあまりで作るようにしたので、夕食の量を実質減らすことが出来ました。あとは朝食について考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

カロリー制限が効果的です。 http://tutuzou.com/mt/01fs/archives/cat_430diet_calfood.php

参考URL:
http://rakuenya.com/dietsyoku2.html
kaeru79
質問者

お礼

休みの日や弁当が無い時などに実践してみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食事制限でダイエットしました。

    食事制限でダイエットしました。 18歳男です。スーパーで仕事をしています。 高校生校生の時に食事制限でダイエットをはじめました。 94キロあった体重からを7月から12月にかけて62キロに落としそこから体重維持をし今に至ります。 毎日食事に気をかけているのですが仕事を始めてからお腹いっぱい食べたいときもあります。毎日の食事に気をかけるのが疲れてきました。 そこで質問なのがある程度回りの男の人達と同じように食べても太らないでしょうか? それと基礎代謝量はもう元に戻っているでしょうか? 現在の体重は61キロです。高校生の頃は食事制限しながらも運動をしたりある程度の筋トレはしていました。 回答お願いします。

  • 実家でダイエットについて。

    実家でダイエットについて。 母と2人暮らしです。食事は母に一任しております(昼も弁当です)。 母が料理するので食事制限がうまく出来ません。今のところ、ご飯の量を減らして間食をやめたくらいです。揚げ物もバンバン出てきます。ストレッチとスクワットは短時間ですが朝夜毎日しています。立ち仕事なので多少体は動かしています。 でもあまり痩せません。母にダイエットに協力するよう言っても馬の耳に念仏です。毎日馬鹿みたいな量のおかずが出てきます(美味いです)。2人暮らしなので、私の分を作らないように言うのもちょっと…。今は、朝だけ置き換えダイエットしようかなと思っています。 置き換えダイエットは本当は不本意です。食べた分運動と言っても限度がありますし、本当に困っています。 ご実家でダイエットされてる方、どうされてますか? アイディアをお聞きしたいです、よろしくお願いします!!

  • 食事制限ダイエットは

    筋肉が痩せ代謝が悪くなり、脂肪が燃えにくい体になる。 摂食障害なども生まれる、悪循環であるといったものは、いったいどこから生まれたのでしょうか。 私に実証とともにこれらを否定したいです。 私もこれを信じ、筋トレなどを続けていました。 しかしそれでも体重は横ばいのまま。 全く減りません。 3か月はやってでしょうか。 これで短い、効果がでないというのならやりませんよ。 そこで私は自分の提唱する食事制限ダイエットを始めました。 身体には痩せれば飯を与える、減らない限りは食わせない、という約束の上にです。 効果はあっさりでました。1週間もしないうちに減り始めましたよ。 平日は食事制限を続け、週末にはご褒美を与えました。 先週なんかは焼肉の食べ放題で100分以上食いまくりましたね。 一時的に物理的に当然2キロ近く体重が増えましたが、あっさり2日で元に戻りました。 そこから平日に入って食事制限、どんどん減っていきますよ。 減ったから今日はデザートを与えています。 今朝も昨日の数値がよかったので、予定より量の多い朝食を与えました。 摂食障害とかもないし、体重が増えても戻らないなんて嘘な話は一切ないです。 どういったことでしょうか?

  • ダイエット 食事制限

    私は今、ダイエット中です。 まだ始めて11日目なんですけど、今までは2~3日で終わってしまっていたのにこんなに続いてびっくりです!! 11日間で2キロ痩せました。 目標は毎月2.5キロ減。 一年で30キロ痩せたいと思っています。 今は速歩きで1.8~2.2キロの運動をしています。(時間に直すと20~30分) まだ運動しかしていなくて、そろそろ食事制限かなと思うのですが… 具体的に食事制限ってどのようにしたらいいんでしょうか? 他にも運動以外にした方がいいこととかあれば是非教えて下さい!! 身長164センチ。 体重79キロ。(ダイエットを始める前の体重。) 年齢15歳。女。(中3) 普通のご飯の量を食べていたのにこんなにも太ってしまいました。偏食もありますん。 ウチにはおやつなんてほとんどなかったのですが、小さい頃から太っていました。部活等はしていないです。 よろしくお願いします!!

  • ダイエットの食事制限

    現在大幅減量のためダイエットに励んでいます。恥ずかしながら40キロ近くの減量になります。体重が重すぎて体にかなり負担がかかるため、激しい運動はしていません。自分なりに腹筋などの筋トレ的なものはやっています。今悩んでいることが、食べている量や摂取カロリーは明らかに少ないのに体重が減らないことです。今までかなりのダイエット経験はあり、食事に関しては今までで一番気を使っています。リバウンドでここまで太ってしまったので、やはり痩せにくいのでしょうか?1日の食事の内容としては例えば今日の場合、朝はブランフレーク+牛乳、昼は出先だったためコンビニでおにぎり一つ、野菜のみのサラダ、コロッケ一つ、夜は野菜とささみの具だくさんスープのみです。体組織計で計る毎日の基礎代謝はだいたい2200ほどです。どう計算しても摂取カロリーが基礎代謝を越していることはありません。逆に摂取カロリーが少なすぎる場合、痩せにくいことはありますか?代謝をあげるために筋トレや半身浴もしています。あと水分を取りすぎなくらい取ってしまいます。お茶を2リットル以上飲んでしまいますが、水ではなくお茶の場合は飲みすぎると太ってしまいますか?毎日だいたいの摂取カロリーは同じですが、ダイエットを開始して1週間で全く体重が減りません。間食ももちろんしてません。今まではダイエットをすると食事制限したとたんにスルスルと体重は減りました。まるで停滞期のように体重に変化がなくとても悲しいです。太っていると普通の方より痩せやすいはずだと思っていました。実際に今までがそうでした。ここまでリバウンドで太った弱い自分が一番悪いですが、体重が減らないことが本当に辛いです。これからも努力していきたいので、どなたか親切な方アドバイス等よろしくお願いします‥

  • 食事制限によるダイエット

    現在体重が、85Kg位あります。 最終的な目標としては65Kgまでに体重を落としたいです。 (例.85Kg→80Kg未満→70Kg未満...) 理由は健康診断で指摘されたのをきっかけに健康体であることを 目指したいからです。(現在は禁煙でお酒も殆ど飲みません)    ただし、社会人で仕事が忙しくて疲れるため、休みの日はゆっくりと体を休めたいと考えます。なので休日に運動はしたくないのです。 そこで、食事制限によるダイエットを、と考えています。 全く食べないというのは返って身体に悪影響を及ぼすので、食べる量を減らすか、摂取するときはローカロリーのものを摂取したいのです。 (間食はしない、油っこいものはなるべく避けるは実施しています) それと併せて、サプリメントや薬を服用するべきだと思いますが、 具体的な商品名を紹介していただけたら幸いです。 以上、宜しくお願いします。

  • 食事制限ダイエット

    自分は体重が123kg強、身長は160cmくらいです。 かなりの肥満で…もうすぐ二十歳なので色々考えて生まれて初めて痩せようと決意したのですが… 先週から食事制限をしています。 毎日の暴飲暴食からかなりの食事量を減らしました。 確実に体重を落としたいのですが‥運動をする暇がなく、食事制限だけでも100kgを切ることは可能でしょうか? また、どのくらいの月日で100kgを切るのでしょうか? その他有効な食事制限や他アドバイスを受け付けています。 2年かけて123kg→65kgを目指そうと考えてます。 ↑流石に無理でしょうか?

  • ダイエット、運動、食事制限について

    ダイエット、運動、食事制限について 現在ジョギングを始めて4ヶ月以上たちましたが、体重にも見た目にも全く変化がありません。。 アドバイスください(>_<) 身長163cm、体重63kgです。 ジョギングは走りこむだけ痩せると思い込んでいたので、 最初の4ヶ月は週3~4回1回10kmを無理やり1時間で走っていました。 元々ジムに通っていて常に運動をしてたからか、体重に全く変化がありません。 なぜ軽い運動のほうが脂肪燃焼するのか、納得いかないのですが試してみようと思い、 1回1時間およそ7~8kmで、話しながら走るのはちょっとキツイかなというくらいの強度で走るようになりました。 今、走り方を変えて3週間くらいですが、やはり変化なしです。 食事制限はしていません太っているだけあって食べるのは大好きです。 量も人の1.5倍くらい食べていると思います。。ただお肉や脂っこいものが苦手なので、 食べ過ぎてもベジタリアンフードが基本です。あと魚介類。 1回食事制限すると、ずっと続けなきゃならないですよね? それが嫌で食事制限は避けていますが、このまま運動しても痩せないならと思って来ました。 やはり食事制限しなければいけないでしょうか? それともこのまま続けて行っても痩せる可能性ありますか??

  • 食事制限ダイエット

    私は、1日1000キロカロリー未満のダイエットをしています。 朝ごはんは抜き、 昼食を300キロカロリー、 夜飯というよりかは、間食みたいな食べ物を400カロリー未満に抑えています。 初めて1週間で2.5キロ痩せたのですが、ここ2週間体重変化がありません。 156センチ、46キロです。 目標体重40キロなのですが、目標体重になった後の食事の戻し方がわかりません。 もしやるなら、1日1000カロリーを1か月続けて、その次に基礎代謝分の食事をしたいと思うのですが、体が今の食事で慣れていて、元の食生活に戻すとリバウンドするのではないかと心配です。 運動などは趣味などでやっています。 リバウンドしたら今までのことが無駄になるのが嫌なんです。 目標体重後の体重維持と食事の戻し方。 停滞期の過ごし方 などを教えてくれれば幸いです。

  • 食事制限のダイエットでオススメは?

    こんにちは、僕はダイエット始めようと考えています。 今160cm55キロBMI20です。 運動するよりも食事を制限したり、主食を代えたりするダイエットをしようと思っています。 りんごダイエットや炭水化物抜きダイエット、1日2食ダイエットなど色々ネットで見たのですが、無理なく続けられるダイエットはありますか? あと痩せるために食事で気を付けるべき事などありましたら教えてください。 目標体重は40kgです。ガリガリになりたいです。

腹筋をつける方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 腹筋をつけたい方への効果的な方法をご紹介します。
  • 豚と呼ばれる理由や腹筋をつけたい理由について説明します。
  • 初心者向けの腹筋トレーニングの動画リンクもご提供します。
回答を見る