• 締切済み

カレイの煮付けの正しい盛りつけ方 は?

以前にも質問させていただきましたが、再度質問させていただきたいと思います。 カレイの煮付けを食べながら、ふと思いました。 母から昔、「カレイの煮付けは食べる人とお腹(白い方)が合うように盛りつける物だよ。反対にすると背合わせになって縁起が悪い」と教わりました。 最近の料理の本の写真は、背中側(黒い方)を食べる人の方に向けて(中には背中に×印のように切り込みを入れて味を染込み易くしているような写真もある)いる場合もありますよね。 本当のところを知っておられる方、どうかご教示よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

私も 正しい盛り付けは解りませんが 魚料理の基本は皮を上「見せる」にした方が美味しそうって感じる方が多いと思います。 お鮨も 皮目を上に握りますし・・・ お母様の言う事は カレイを美味しそうに見せる技を伝える手段で それも正しいと思います。 ただ「カレイは良いけど、ひらめは?」って感じですかね・・・ 私も 20年程料理人「洋食ですが」をしていましたが、どんな 盛り付けをしたら 美味しく見えるか?って考えて居ましたよ・・・

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.1

こんにちは。 「本当のところを知っている」かと言われると、それが本当であると 言い切れませんが、行きつけの割烹料理の板さんに教わりました。 「カレイはお皿に盛り付けするときも頭が右向きに盛り付けてあっても 間違いではありません」との事です。 学校での料理の時にも、「ほかの魚とは反対で頭を右にする」だったと 記憶しています。 カレイは切り身が多くて、姿のまま盛り付ける機会が無かったので、 自分で試してはいませんが・・・ ただ、このような習慣には地域性もありますので、お母さまの言われた事が 違っているとも思えません。 例えば関東では「切腹」を連想させるからと、うなぎは背開きですし、 お赤飯の小豆が腹で割れるからと、インゲンにしたり・・・ ご実家、又はお母さまのご実家の近くのほかの方の慣わしを お聞きになったら参考になるかと思います。

関連するQ&A

  • カレイの煮付けの盛りつけ方

    カレイの煮付けを食べながら、ふと思いました。 母から昔、「カレイの煮付けは食べる人とお腹(白い方)が合うように盛りつける物だよ。反対にすると背合わせになって縁起が悪い」と教わりました。 最近の料理の本の写真は、背中側(黒い方)を食べる人の方に向けて(中には背中に×印のように切り込みを入れて味を染込み易くしているような写真もある)いる場合もありますよね。 本当のところを知っておられる方、どうかご教示よろしくお願いいたします。

  • カレイの煮付けの作り方

    これまで数回<カレイの煮付>けにチャレンジしてきました。 どれも料理本を見てのものでしたが、いつも味が薄くて全然おいしくありまん。 分量通りだと水や調味料が少ない気がするのですが・・・・ よろしくお願いします。

  • カレイの煮つけの香りは好きだけど、食べるのは嫌。

    カレイの煮つけの香りは好きだけど、食べるのはそんなに好きじゃないという人いますか? 私がそうなんですが。 味は嫌いじゃないんですが、ヌルっとしたウロコの見た目、ヒレ、卵巣と骨の多さ。 気持ち悪いまでいかないけど、食べにくいし、香りに胸躍った分、落ち込みの大きいです。 カレイの煮つけって好きですか? ※ ちなみに私は関東地方在住です。

  • 鰈の煮付けを作る場合の飾り包丁について

    1尾まるごと鰈(カレイ)の煮付けを作るとき、飾り包丁を入れますが、どんな形で入れたらよいですか? 私は盛り付けたら上になる方に×の形に入れます。 背骨の真上と上下の縁側にそって≡の形になる様に包丁を入れるのがよいのでしょうか? 食べる時に身を骨から外し易く、きれいに頂く為という観点からの質問です。 よろしくお願いします。

  • むきガレイを使ったレシピ

    むきガレイの大きいパックがあります。できたら揚げ物・煮付け以外で調理したいのですが、何かないでしょうか。 片栗粉をつけて揚げたのを甘酢に浸したものは大好きですが、揚げ油を使わないですむレシピを探しています。 大きな料理サイトで適当なのが見つからなかったので、こちらに質問してみました。単純な料理でお願いします。

  • 柿と牡蠣で

    こんにちは。冬も近づき、柿も牡蠣も美味しい季節になりました。 料理と言えば、一番大事なのは味でしょうけど、味だけではありませんよね。 見た目とか、縁起とかも重要な要素ですよね。 さて、以前、鰈をカレーの味付けで料理したら大変美味しかったです。 料理って、そんな遊び心も面白いと思います。 ところで、特にお酒を飲む人にとっては、柿も牡蠣も体によいそうですね。 そこで、どなたか、柿と牡蠣を使ったレシピを教えてください。

  • 鯖の煮付けの作り方

    オフィス街のお弁当屋さんなんかにある、(味噌煮じゃなくて)甘辛い鯖の煮つけが食べたいのですが、作ってみても、どうも臭みが出て、そのうえぱさついておいしくありません。 この、味噌煮じゃなくて、中華風でもない、甘辛い、「テリッ!」とつやのある煮つけの作り方をご存知の方、教えてくださいませ。 記憶に自身がないのですが、以前食べたことのある持ち帰り弁当のは、生姜の味はそれほど強くなく(入ってるとは思われますが)、鷹の爪が入っていたような気がするのですが、鷹の爪って青魚の臭みをとるんでしょうか? できれば、目分量でない、きっちりした調味料の配分が知りたいです。あと、火加減も。 (以前、教えてgooで、質問があったようですが、調味料のことはくわしく回答されていなかったので)ご存知の方よろしくお願いします。

  • ”料理ができる”の定義

    ずっと前から疑問に思っていたのですが、どの程度料理が作れたら「料理ができる」と言っていいのでしょうか? 友人が「焼くとかいためるだけのものは料理とは言わない」というようなことを言っていましたが・・・。 ちなみに私が作れるものといえばカレー、ハンバーグ、親子丼、肉じゃが、餃子、スパゲティ、オムライス・・・etc. 魚料理は全くできません。さばくことも内臓を取り出すこともできません。 カレイの煮付けや茶碗蒸しなんかは作り方も知りません。 こんな私でも料理ができると言えるのでしょうか・・・?またどのくらいのものが作れれば、料理ができると言っていいのでしょうか? くだらない質問ですみません。

  • おいしいカレイの煮つけの作り方

    友人が釣ってきたカレイをもらいました。 カレイといえば煮つけだと思うのですが、一度も作った事がないのです。 素人にもできるおいしい作り方を教えてください。

  • かれいの煮付け

    かれいの煮付けを作りたいのですが だし・・・カップ1とあるのですがこの だしと言うのは粉末のだしですか? だし...カップ1  酒...大さじ2 みりん...大さじ2 砂糖...大さじ1しょゆ と書いてあるんですが。。。

専門家に質問してみよう