• ベストアンサー

障がいをもった人との遊び

noname#24767の回答

  • ベストアンサー
noname#24767
noname#24767
回答No.2

どのような環境や施設で授業をなさっているのでしょうか? 私は、叔母が盲学校の教員で、自宅へ生徒を連れてきたときに一緒に遊び相手をしましたが、何と、バレーボールでした。剣玉なども楽しそうでした。彼らが全盲だったかどうかは覚えていませんが、微妙な光と影を鋭く察知し、聴覚や、肌に伝わる風などをフル動員してボールゲームをすることが可能なのです。余り敷居を作らない方が不自然にならないと思います。映画の『ナイト・オン・ザ・プラネット』がレンタルショップなどにあれば借りて見て下さい。第3部が大変参考になると思います。オークションでも格安でよく出品されています。 自閉症の子供の家庭教師もしていますが、この場合は、気に入られるかどうかです。性格、年齢、性別、服装、声、体臭、方言や訛り、体型その他の容姿などで、自動的に決まる部分が多いので、全ての自閉症の子供に受け入れられ、遊び相手になってあげることができる人間はいないでしょう。 ただし、「自閉症」と親や教師や医師が決め込んでいても、そうではない場合が多いということを何度も実感します。すぐに向き合っていながら、ワイヤレスのPCでチャットを通じてコミュニケーションをとったり、携帯メールの交換という形なら、怖ろしく饒舌な子供もいます。話したいことが山ほどあるらしく、付き合うのが大変なくらいです。これが、いわゆる自閉症の子供との遊び方なのかも知れません。 何か参考にしていただけることがございましたら幸甚です。

参考URL:
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%CA%A5%A4%A5%C8%A1%A6%A5%AA%A5%F3%A1%A6%A5%B6%A1%A6%A5%D7%A5%E9%A
doyasa28
質問者

お礼

私は大学に通う学生で教室でする遊びもできるんですが体育館のような所を借りて遊ぶこともできます。今までは大学内でスタンプラリーや調理などもしました。やわらかいボールでバレーというのもいいですね。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障がいをもった人たちとの遊び2

    以前、障がいを持った人たちとの遊びで聞いた者です。またお聞きしたいんですが、風船を使って障がいを持った人たちと遊ぶにはどんな遊びがあるでしょうか?知っている方教えてください。お願いします。

  • 遊びのつもりが…

    既婚女性に手をだして 大変な目にあった方はいらっしゃいますか? 自分は遊びのつもりだったのに? というかた、教えてください

  • 4歳児の遊びについて

     今4歳児で実習中なのですが、1時間で出来る室内の遊びで何か案はないでしょうか。 3個くらい案がほしいです・・・・。お願いします。

  • 授業中に隣の人とできる遊び (静かで面白い遊び。)

    中二♂です 授業中に隣の人とできる遊びを教えてください>< (絵しりとり以外にありましたら…) んなことよりまじめに勉強しろよ みたいな真面目な回答はちょっと…     あれです。 どなかたご存知でしたらぜひ教えてください!!

  • 子どもの遊びについて

    0・1歳、2・3歳、4・5歳でそれぞれの年齢にあった 遊びで、変った遊び方があったら教えてください!! 自己流の遊びでもなんでもOKです。 何かいい案を下さい!! お願いします。

  • 子供の遊びと自閉症について

     こんにちは、私は1歳6ヶ月の双子の男児の親です。    双子うちの1人が1人遊びをする時に、自動車の おもちゃのタイヤをずっと回していたり、乾電池等 をぐるぐる回して遊んでばかりいます。時間にする と30分くらいはやります。声をかけると振り向いたり はしますが、またタイヤで遊びます。他のおもちゃ を与えると、違う遊びをすることもあります。  指さし等は少しはできるのですが、単語はバイバイ 程度しか話せません。  1歳6ヶ月程度の子供は、タイヤとかをぐるぐる ずっと回して遊ぶのでしょうか?ただそういう遊び が好きということもあるのでしょうか?  他の紙面等を読みますと自閉症の傾向があるのでは ないのかなと疑うこともあります。ただ、クレーン現象やつま先立ちなどはなく、目も合いますし、愛想も いいです。心配なのはタイヤでの遊びと言葉程度なの ですが。  同じような境遇の方がいらっちゃいましたら アドバイスを頂けると光栄です。もし何かわかれは 専門医に相談しようと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 幼稚園生が喜ぶ遊び

    幼稚園に教育実習でいくことになりました。 遊びを用意してくださいと言われ、明日までに用意しておかなければいけなくなってしまいました。 幼稚園生がどんな遊びが好きだと思いますか。 いい案がありましたらぜひ教えてください。

  • 乳児の室内遊びを教えていただけませんか?

    もお間もなく保育園での実習が始まるのですが、よい遊びが見つかりません。実習が始まる前にいくつか指導案を考えておきたいのですが、乳児の遊びでよいものが思い当たらなくて...。主に0.1.2歳児の遊びでなにかよいものがありましたら教えて頂けませんか?

  • 「遊びに来て」と「遊びに行くからね」言われてどちらが嬉しいですか?

    「遊びに来て!」と招かれるのと、「遊びに行きたい!」と自分の方に来てくれるのとでは、どちらが嬉しいですか? 私は、遊びに来てと言われると「なんで私がわざわざ私が交通費を使って労力を使って出向かなければならないの(-"-)」 と内心ちょっと不満です。遊びに行きたいと言ってくれる方が、(労力を使ってまで)私に会いたいんだなぁと思えるので、嬉しいです。 遊びに来てと言われる方が嬉しい人の方が多いでしょうか? また、遊びに来てと招く側の心境も知りたいです。 皆さんはどっちが嬉しいか、いろいろ聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • ボール遊びのバリエーション

    ある機関紙に外遊びの紹介をしたいのですが、ボール遊びを紹介しようと思います。手軽で少し広いところがあれば簡単にできますので・・ 幼児から小学校低学年くらいを対象にしたボール遊びのバリエーション、何か案がありませんか? 案をもらえた後は実際子どもと遊んで楽しめそうかどうか試してみたいと思います。 このカテゴリでよかったのでしょうか?