• ベストアンサー

プログラムの詳細設計

自分で作るプログラムを詳細に設計してみたいと思っているのですが、詳細設計のサンプルなどあまり見ないので以下のようなネット掲示板を作る場合の詳細な内部の設計をする場合どのような手順、手法で作ればよろしいのでしょうか。 環境言語はC、Peal、PHP等、実現できる物であれば何でも可 ・名前、コメント、日付を記録 ・書き込みフォームの下に20件ずつ書き込み内容を表示 ・最大100件の書き込みを記録(100以上は古い順に削除) ・HTMLタグ利用不可 書き込み内容を保存するファイル名や変数名、書き込み時にするファイルロック、HTMLタグ文字列の置き換えなど、詳細に設計するとなると色々出てくると思うのですが、 プログラマーが日本語で書かれた、詳細な設計書を見てプログラミングできるような設計書の書き方を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.3

既存のシステムとそれに対応する(よく書けた)詳細設計書を見比べるというのがいちばん分かりやすいのですが、これまでに手がけた過去の開発案件というのでもなければ無理な相談ですよね・・・ 詳細設計書(に限らず文書全般)は、よくかけているに越したことはありませんが、それを読めば曖昧さなしに理解できるという内容でさえあればまずは合格点です。 ひとまず、作成するプログラムの内容を全く知らない他人にプログラムの作成を依頼すると仮定して、その他人に「これさえ渡せば100%プログラムの詳細を理解してもらえる!」と自信を持って言えるような「プログラムの内容の説明書」を作成してみてください。 最初からきれいに書けている必要はありません。散文形式でも構いません。とにかく、何度も読み直して記述漏れがないかどうかを確認しましょう。(確認作業をしているうちに、いつのまにか箇条書き形式になると思いますが。) できれば、それを他人に読んでもらって、これなら実装できる/これでは〇〇の部分が分からない/この記述はいらないんじゃないか等、批評してもらうとなお良いですね。

その他の回答 (2)

  • parapa
  • ベストアンサー率15% (42/273)
回答No.2

>仕様書とういのは作成したアプリの使い方などといったヘルプファイルだと思うのですが 違います。 ・要求仕様書 ・外部設計書 ・内部設計書 ・プログラム設計書 などをまとめて仕様書と言います。 そもそもどうして仕様書がヘルプと思ったのですか?

  • parapa
  • ベストアンサー率15% (42/273)
回答No.1

仕様書を書きたいって事ですか? 自分は、ちょっと古い本ですが 中央情報教育研究所 第二種共通テキスト[5] システム開発の基礎 第一種共通テキスト[15] 応用システム開発技術 を参考にしています。

mahokon
質問者

補足

仕様書とういのは作成したアプリの使い方などといったヘルプファイルだと思うのですが、私が書きたいのは詳細設計です。

関連するQ&A

  • 詳細表示

    98からxpにパソコンを変えましたが、 98の時はフォルダー内の画像やHTMLのファイルにマウスをもって行くと左に小さく表示されていましたが、 xpでは画像ファイルしか詳細部分に表示されなく、 HTMLファイルの場合表示されないので、 クリックして中を確認するしか出来ません。 どのようにすれば詳細部分に表示されるようになるのでしょうか?

  • エクスプローラの表示を常に「詳細」に

    ●VISTAのエクスプローラでは、フォルダ毎に表示内容が設定できますが、煩わしくてかないません。どのフォルダに切り替えても、詳細設定(ファイル名と更新日付など全てを表示)にしたいのですが、どうやったらよいでしょうか?写真JPEGのフォルダのときは手動で設定します。 ●詳細のとき、タグや評価は不要なので、非表示にしたいのですが、可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 計画図から詳細設計までの手順

    題記の通りですが、各方面の方からのアドバイスや情報等を聞いて みたく質問いたしました。 現在、あるユニットの計画図を検討し始めているのですが、 計画図~詳細設計までを早く、正確に、手戻りない設計をするには どのような手順、段取りがよいと思われますか? 一例として下記の場合の計画図~詳細計画図までの場合でお聞きしたい と思います。 ・現行機のあるユニットをモデルチェンジする計画図  よって白紙から計画するわけでなく、参考図面はあります。  各組立図:12、3枚で、部品点数:200位弱でしょうか ・現行機のクラス(サイズ)違いの計画図は一度作成したことはあるが  今回モデルチェンジする機械は、以前手がけた機械とは構造が色々と  異なる。 ・今回モデルチェンジする前の現行機の構造は、イメージ的には分かるが  隅々までの構造や寸法は図面(組図)を見ていかないと把握出来ない。 ・設計仕様は決まっています。  現行機に対し、構造やスペックをどの様に変更するかは決まってます。 ・今回手がける機械の分野の経験は半年弱で、この分野に於いては初心者。  設計依頼を受けた範囲に関しては、不自由しないくらいの理解はある程度 ・今回使用するCADは2Dで、レイヤー機能はありせん。 簡単に例えますと、参考図を基に変更になる点を検討し、ひたすら書く! 類似設計です。よって、新たに装置や機構を考える時間は殆どいりせん。 一応、他の設計者に計画図の説明をする必要もあるため、その時には ある程度見易く、説明し易い図面にしなければなりません。 自己流でも構いませんので、書き込みお願い致します。

  • スタイルシートをHTMLタグの中に書きたい。

    初めまして、こんにちは。 Jugemにて、ブログをやっています。 ブログのテンプーレトには、CSSファイルとHTMLファイルがあり、 ページの全体的なCSS/HTMLは変更することが出来るのですが、 1つ1つの記事に対して、HTMLタグの中にスタイルシートを 組み込んでいるタイプのタグを使用したいと思って、 HTML/CSSのサイトを見て、試行錯誤やってはみたのですが、 HTMLタグに組み込むソースの書き方や詳細な情報が見つけられずに 困っています。 どなたか、このHTMLタグにCSSを組み込むタグ一覧と詳細な書き方が 記載されているweb siteをご存知ありませんでしょうか? どうぞ、ご回答のほうよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 【設計】vb.netでファイルを読み込みDB登録を行う

    すみません、vb.netで開発を行うにあたり設計に詳しい方が いらっしゃいましたらご教授願います。 開発する機能はタイトルの通り、txtファイルからデータを読み取り 内容をデータベースに登録するというものですが 現在、開発するにあたり二つのロジックを思いついており どちらが適切か迷っております。 (1) あらかじめtxtファイルの内容を全てリードし配列等の一時変数に退避   ファイルリード終了後、配列に格納されたデータを1件ずつ登録 (2) txtファイルの内容を1件リードするごとにデータベースに登録 開発環境は、vb.net、Oracle です。 txtファイルに格納されているデータ量はファイルにより様々ですが 多くても2万件が予想されます。 迷っている理由としては、 (1)は2万件のデータ量を配列に格納したとしてメモリが耐えれるかどうか? (2)は、1件ずつ読込みデータベースに登録するとなると  その分ファイル及びデータベースへのアクセス時間が長くなり  負荷がかかるのでは? という、懸念事項が考えられ迷っております。 上記、二つの開発手法の内どちらがベストか または、上記以外にベストなロジックがあればご教授お願い致します。

  • 「公園建築設計の補助」ってどんな仕事でしょうか?

    仕事を探しておりまして、応募しようか迷っているんですが、 一般事務職で仕事の内容の詳細に「公園建築設計の補助」と書いてあるんです。 その会社の業務内容は、土木建築サービス業で公園緑地の調査、計画、設計、監理 レクリエーションエリアの調査、計画、設計・・・・・。と書かれてあります。(10名位の小さな会社です。) 「土木建築」と聞いただけで、全然内容を知らないので、ちょっと怖いイメージがあるのですが、この業務内容でどうなのかさっぱりわからないんですが、なんでも結構ですので教えていただければ助かります。

  • 私が考えたAccessのテーブル設計に問題がないか教えてください。

    Access2003を使用しています。 前任者が作成したデータベースに修正を加えています。 顧客からの問合せを記録しているT対応履歴という名のテーブルがあります。 対応履歴ID・・・主キー(オートナンバー型) 顧客No 顧客名 商品番号 問合せ区分 問合日 完了日 弊社担当者 内容 原因 対応 備考 などがあります。 その中に修理料金が発生し、修理を依頼した取引先との記録も残すフィールドを加えました。 でも、これは1レコードにつき全て発生するというわけではなくて、どちらかと言えばまれです。 内容としては、次のものがメインになります。 数量 実施日 請求日 支払日 入金確認日 取引先ID・・・取引先テーブルとつながっているため必要 テーブルの設計をするのがはじめての頃だったので、対応履歴の中に加えてしまいました。 別々のテーブルにわけることも考えたのですが、フォームやレポートのリンクがうまくいかなかったので結局一緒にしてしまいました。 やはりこのような場合は、テーブルをわけたほうがよかったのでしょうか? そのように思うのですが、設計の自信がないため確認させていただきたいのです。 今のところ、その料金が発生した場合のデータは10件ほどです。 今からでも、テーブルをわけたほうがよいのでしょうか? 2ヵ月後ぐらいには料金が発生するような事例が増えると言われています。 直すなら今のうちだと思っています。 設計にお詳しい方、どうぞよきアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • (キーボード使用のみで)Explorerフォルダ詳細の表示設定について

    Explorerを開くと、フォルダやファイル名の詳細を出すタグ(名前、種類、サイズ、更新日時)が上部にありますが、マウスを使用しないで、キーボード操作だけでタグの幅を変えたり、表示させるタグを追加できる方法はあるのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • ファイルメーカー「フィールド内容のエクスポート」でファイル名をフィールドの内容に

    こんにちは。 ファイルメーカーのエクスポートについて質問させていただきます。 ファイルメーカーは8.0を使用しております。 フィールドの内容(HTMLタグ)をHTMLファイルとして書き出したいと思い、 「フィールド内容のエクスポート」を使用してエクスポートするのは問題なくできたのですが、この書き出すファイルのファイル名を[フィールド名.html]というファイル名で保存することはできるのでしょうか? 例えばシリアルナンバーを自動的に発行するフィールドをファイル名とする。などです。 このようなことがファイルメーカーにおいて可能か否かも不明ですが、具体的なスクリプトの見本などがあればお教えいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 詳細設計・プログラム設計について

    詳細設計とプログラム設計って内容はどう違うのですか? UMLなどで2つ設計できるのでしょうか? よろしくお願いします。