• ベストアンサー

不倫で離婚を考えていますが...

sandsoftimeの回答

回答No.11

そうですか…。感情が麻痺、しますよね。わかりますよ。 はじめはそれこそパニックになったり、眠れなくなったり、 相手を責め立てたりしたくなったり、様々…。 いまだに、そういうことはあるのでしょうけど、 証拠を集めたり、していくうちに、 あなたの気持ちが離れたのかもしれない。 やり直そうとする…と思います。 だけど、そうやっていくうちに、いろんな事実を確認して、 …なんだろう、諦めのようなものが芽生えてしまうのかもしれない。 例えば、あなたも気付いている「人の気持ちは縛れない」ということ。 それに気付いたら、自分にとって大切なもの…お子さんを 守っていこうと考えるのかもしれない。 私たちのほうを、向いていない人にすがるよりも。 憎しみや怒りといった感情って長続きしない気がする。 そういう感情に浸っていたくないと、気持ちが拒否するからかな。 苦痛も、そのひとつだと思う。 耐えていくことよりも、いい生活をしよう、 自分でやっていこうとするほうが、辛くても前を向ける。 そういうことに、気付いたのかもしれない。 そのほうが、いいと思います。 証拠を揃えてあるのなら、それを使えばいい。 ただ、麻痺してくると、活動意欲が低下することがある。 お腹のお子さんのこともある。 なるべく迅速に手を打ったほうがいいと思います。 no.2の方も言っていますが、離婚そのものにかなり力が要ります。 計画的に行動できるよう、アドバイザーをつけたほうがいいですね。 お体のこともあります。 しなければならないとき以外は、無理をなさらないでくださいね。

nanairobox
質問者

お礼

お返り事ありがとうございます。 私の心境の移り変わり、おっしゃるとおりです。 不倫は家庭の不足の埋め合わせともいうし、私が悪かったのだと考えたりも しましたが、妊娠発覚、出血で安静、流産手術という過程の中で、悲しみに くれていた時、夫は浮気をしていたのかと思うと、どうしても許せなくて。 しかも手術直後、「やり方は言っちゃなんだけど、中絶手術と一緒だろ。 こんなすぐ済む手術なら、簡単に中絶する人もいっぱいいるよなあ」 という発言。 私への嘘だけではなく、不倫相手にも家庭の愚痴など嘘ばかり。 心底あきれました。 出産で身動きがとれなくなる前に、行動をおこそうと思います。 がんばります。

関連するQ&A

  • 夫の不倫が本気で悩んでます

    結婚5年、未就園児一人の3人家族です。 夫の不倫は2回目。一度目は軽い浮気でした。結論から言えば許しました。懲りてもう二度とないと思ったからです。 でもその3ヵ月後くらいから別の女性と一年くらい交際しているようです。 気づいて問いただし夫から直接言われました。 それから4ヶ月が過ぎました。 でも別れてくれません。 夫を愛しているし、子供のためにも自分の為にも離婚したくありません。夫も私のことを愛しているといってくれますが、彼女の事も好きだといわれました。 これだけ長い間別れてくれず悩み続けていたら、夫を愛してると思い込んでいるだけなのかと最近感じてきました。 別れた方がお互いのためによいのでしょうか? でも子供に寂しい想いをさせたくありません。私が我慢すればいいのでしょうか。

  • 不倫発覚から離婚までの期間

    結婚3年目、子なしです。 1ヶ月前、夫の浮気・不倫が発覚しました。 発覚後も連絡をとっているようで、もう信用できないので離婚を考えているのですが、浮気が原因で離婚された方は発覚後からどれくらい経って離婚に踏み切りましたか? 母に離婚したいと相談しましたが、母は昔気質なので私の我慢が足りないと思っているらしく、離婚に賛成してくれません…。 やはり3ヶ月くらい様子を見た方がいいのでしょうか。

  • 不倫と離婚の慰謝料請求

    どなたか知識のある方、参考までに教えてください。 夫の不倫が発覚し、夫は家を出て不倫相手のアパートに転がりこみました。 それ以来、3年半に渡り、夫婦は別居状態です。 妻が不倫相手の住所氏名などを把握してから3年以上経過したころ、 不倫相手の家庭の事情でアパートを引き払い、彼女は両親の住む実家へ戻りました。 行き場を失った夫は、仕方なく妻子の住んでいる家に戻りましたが、 夫婦関係が修復できず、結局1年後に離婚しました。 このような場合、 「不倫」に対する慰謝料は、不倫相手を知ってから4年近く経過しているため 時効により請求出来ないかもしれませんが、 「不倫が原因で離婚になった」と主張し、離婚に至る原因を作った慰謝料請求を不倫相手に対して出来ますか? ちなみに離婚が成立してからまだ3か月です。

  • 不倫され、許すことができません

    私は、 1ヶ月前くらいに夫に不倫をされました。 夫を許すことができるのか、やはり離婚したほうがいいのか。 毎日悩んでいます。皆様のご意見をお聞かせください。 正直、心身ともに疲れました。 自分を保っていられるか自信がないので、攻撃的なご意見だけはご遠慮ねがいます。(決して賛同できるご意見だけを求めていることではありません、皆様のご意見を参考にさせていただきます) 赤ちゃんがおり、7ヶ月になります。 不倫が発覚してから、はじめ夫はもう別れたい、理由はもう性格(価値観)が合わないからということでした。 その後、赤ちゃんのことを考え、やり直そうと私、私の両親、夫の両親から交互に夫と話をし、もう浮気はしないこと、歩み寄ることということを約束しました。 しかし、私に対しては、浮気の原因は夫が飲みにいったり、遊びにいくのを制限したから、私のことを嫌いになってやったと責任転嫁のようなことを言います(その気持ちは真実でしょうが、浮気の言い訳にはならないと思っています)。またホテルにはいったが、何もしてない(信じられません)などといまさら自分を守るような発言をします。 結局休日は遊びにいってしまう夫を、私は我慢する毎日です。 夫の仕事は特殊で、毎日AM2時過ぎ、土日のどちらかは仕事(たまに両方仕事)というハードワークです。 確かに私も彼の息抜きしたい気持ちをわかってあげなかったかなと思う部分もあります。 でも私も赤ちゃんと2人、毎日寂しく、慣れない育児で土日のどちらかくらい一緒にいてくれればいいのにと思ってしまい、そのたびに喧嘩を繰り返してきました。 今は、不倫のこともあり、相手の行動が気になってしかたありません。 夫は、いやいやながらも電話を夜毎日くれるという約束を守ってくれてはいます。(でも結局週末はもっと家族と過ごすという点はあっさり破られてしまいました) 正直、不倫ということが乗り越えられるのかという不安、夫が責任転嫁のようなことをいっているうちは繰り返すのではないかという不安 でも、遊びにいくのをとめれば逆効果かと思い、何もいえなくなって、なんだか、立場がまえより弱くなってしまったような不安がつのります。 とりとめがなくなってしまいましたが、 このような私でも夫を許すときがくるのでしょうか。 それとも、離婚したほうがよいのでしょうか。

  • 不倫と修復努力と離婚

    夫が不倫して、その後、修復努力をして数ヶ月平穏に暮らしていた(性交渉もあり)ものの、妻がやはり心の傷が深く信頼を取り戻せないといった場合。不倫は離婚事由となるでしょうか。夫の修復努力はどのように評価されるでしょうか。

  • 新婚ですが、夫が不倫をして、離婚を切り出されています

    自分で悩んでいましたが、どうしても解決ができないので相談させて下さい。 私は、去年に結婚をしました。 夫とは数年の交際を経て結婚し、半年ほど新婚生活が続きました。 先日、夫から「性格が合わないから離婚してほしい」と告げられました。 その言葉に私はうろたえ、悩みました。 たった半年の結婚生活でどうしてそんなことになってしまったのかと思い悩みました。 ですが、その後すぐ、実際には夫は会社に好きな女性がいて、その人と交際したいので私と別れようとしているのだと分かりました。夫からは「おまえが邪魔でその女性と付き合えない」「おまえと別れてその人と結婚する」「その女性のことは持ち出さずに、性格の不一致ということで離婚してほしい」と毎日のように責められました。 会話の中で、女性と実際に不倫をしているのかと問うと、不倫はしておらず、まだ相手を好きだという気持ちになって2週間ほどだという答えでした。 私の夫は思いこみが激しく、熱しやすく冷めやすい性格です。 そのことを理解していたので、私としては、私も夫も冷静に考えるための時間がほしいと告げました。 周囲の人に祝福され、派手に結婚式も挙げて、ようやく落ち着いたところなのです。これから夫婦生活が始まるのだと思っていた矢先です。そんなに簡単に離婚していいものだとは思えませんでした。 ですが、そんなやりとりをしている間に、夫は相手の女性と不倫関係をスタートさせてしまいました。 私は親兄弟にも相談しました。 周囲の人(親族)は夫の性格を知っていますので、もう少し私が我慢していたら、すぐに戻ってくるだろうと考えています。下手に今「不倫をやめろ」と責め立てると、夫は逆上して離婚に乗り出すだろうと考えています。(夫は私や周囲に不倫の事実がばれていることを知りません) 私としても夫婦関係をここで終わらせたくないので、もう少し我慢して夫が自分のところに帰ってくるのを待とうと思っています。 ですが、毎日帰宅の遅い夫との生活と、三日に一度は「別れてくれ」と責められることに心底疲れてきています。 問題が発生してからまだ二ヶ月も経っていません。 どうにかして夫の気持ちが戻ってきて欲しいのですが、私には手段が思いつきません。やはり周囲が言うように、ただ、じっと待っているのが良策なのでしょうか。

  • 不倫している夫から離婚してくれと言われました

    はじめまして。 よろしくおねがいします。 9歳と3歳の子供を持つ43歳の主婦です。 夫が職場の既婚女性(子供はいない)と不倫しています。不倫相手と住もうとマンションの賃貸契約をしていて部屋の引き渡し日の2週間前に偶然私が契約書を見つけ不倫が発覚しました。マンションの契約はやめてもらえたのですが不倫相手と一緒になりたいから別れてくれと言われています。不倫は1年2~3ヶ月前から続いているようです。子供はまだ小さいし親としての責任があるんだからと、また私にも悪いところがあったと思うからやり直したいと話しても彼女とは別れられない、家にいる時でも彼女の事を考えてると言われる始末。理性と感情は違う、私も子供達も全く悪くないけれども、もう彼女と一緒になると決めたからと言われてしまいました。私達夫婦は結婚して1年くらいで1人目を妊娠してからはセックスレス。2人目の子も2人目が欲しいねと私が話をもちかけ一度で妊娠し、それ以来やはりセックスレスでした。夫は43歳、相手は29歳。ずっとセックスレスだったうえに私は結婚した時より太ってしまって女としてはみれなくなっていたのもあったのか相手が若い女性なので心も体も虜になってしまったみたいです。不倫が発覚してから一ヶ月間は毎晩のように話をしていましたが「子供や私の人生を狂わせてしまうのはいけない事だとわかっていてもどうしても彼女のいない人生は考えられない」の一点張り。結婚指輪もはずしてしまい絶対にはめてくれません。私に不倫がバレたのに関係は続いたままで外泊もしています。私が食後のかたづけをしている時などこっそり不倫相手とメールをしているようです(バレてます。)夫は週末も仕事があったりするのですが仕事だと言って不倫相手と会ってもいると思います。家には帰ってくるし、お金もちゃんといれていますし、罪の意識からか子供も以前よりかわいがってくれるようになりました。ただ彼の戻るところは彼女であって私や子供ではないと言われ、今はそうかもしれないけれど私や子供達ともちゃんと向き合って過ごしてそれから「戻るところ」を決めてもいいのではないかと話し合い、彼がまともな状態にいつかはなってくれると信じ、責め立てたりせず私も女としてみてもらうためにもダイエットして夫とやり直そうと、進展しない話し合いもやめてお互い向き合おうと私はがんばっているのですが先週も昨夜も夫は外泊。毎週木曜は帰ってきません。メールしても電話しても無視。夫の気持ちは揺るぎないようです。でもそんな仕打ちをされても私はやり直したいと心から思っているし子供達に悲しい思いをさせたくないので離婚は絶対したくないと思っています。でも自然に夫が私達の方に戻るのを待つというのは甘いのでしょうか?やはり不倫に触れずにいるのはよくないのでしょうか?不倫相手の人と話をしたりした方がよいのでしょうか?どうしたら「やっぱり家族は捨てられない」と夫が思うようになるのでしょうか?夜も寝れず、子供の前で涙を流してしまうこともあり精神的におかしくなってしまいそうです。夫とはやり直そうと思っているので彼の親や私の親には話してません。 長い文になってしまってすみません。

  • 離婚するべきか

    先日もここで質問させていただきました。 まだ毎日毎日がつらいです。 私たちは恋愛結婚です。 あえていえば少し結婚を急ぎすぎた気がします 子供は割とすぐでき、今7ヶ月になる子供がいます。 先日夫の不倫がわかり、両方の両親を巻き込んで話し合いをした結果、何とか修復していこうと結論づけました。 私は実家に帰っていたのですが、夫の行動をみたいのと、なぜ浮気をされた方がでていく必要があるのかわからないというところから、自宅に帰り、勢いのままに一緒に同居を再開しました。 少し変わったことといえば、私が夫に対しあまり怒らなくなったことでしょうか。 そして前より、一緒にいたいという気持ちが減ったということでしょうか まだ夫を好きだと思います。 しかし、自分が浮気したにもかかわらず、そのあと、稼いだお金の管理方法も変更してくる、自分の好きな旅行に私たちをおいて自分だけいってしまうというなど、相変わらず自分の好きなことを常に主張だけしてきます。 結局浮気をして、こういうことがあって自分の好きなことを主張だけしていって得をしたのが夫の様な気もして釈然としません。 こんな状態になっても、夫が変わった、夫婦の仲が回復したという方いらっしゃったら教えてください。 また、離婚したほうが幸せだったという方からもお話を聞きたいです。

  • 夫が私の不倫を疑う

    結婚してもうすぐ1年です。 ほぼ毎日、夫に不倫を疑われています。勿論私は不倫なんてしていないし、交際中も浮気は一切していませんでした。 夫は仕事から帰ってくると、私の姿を見て一言、「今日も男と会ってたんだろ」。デパートに行っておしゃれな服を買ってきたら「男のためなのか」とも言います。いつから言い出したのか忘れましたが、3ヵ月くらいは続いている筈です。 私も初めは「そんなわけないでしょ」位だったのが、あまりにもしつこいので私も「自分が不倫してるから私も不倫してるんじゃないかと疑っちゃうんじゃないの?」と思い、実際そう言って喧嘩したこともあります。 「不倫してないなら証拠を見せろ」と言われたり、ケータイを見せたら「隙がないのが怪しい」と言われたりし、すっごくストレスです。あととにかく私の外出が気に入らないみたいで、休日も何処に行くにもいちいちついてきます。 仲が悪くなったわけではないのですが、平日は夫の帰宅が憂鬱です。 きっと夫は私が不倫してると信じてるので、何を言ったところで無駄だとは思いますが、何をしたら私が不倫なんてしてないことを信じてもらえるんでしょうか。最近はもしかして病気ではないかとも思ってしまいます・・・。

  • 夫の繰り返される不倫と性格 ご意見下さい。

    結婚10年、私は34歳、夫は36歳、8歳の子どもが一人おります。 結婚生活10年間を振り返り、常に夫が問題を起こして振り回されてきました。 アドバイスをいただけたらと思います。 夫は、夫の父が経営する会社で営業として働いています。 子どもが生まれて2年後、朝帰りが続くようになり、夫の行動を調べると一まわりも下の子と不倫していることが分かりました。夫は女性とは別れたと言うので信じていたのですが、その後2年も不倫は続きました(この間に相手女性と相手女性両親、夫、私と話し合いをして不倫相手と別れると誓約書を書いたのにその数日後にはまた不倫は復活していました。) 私は、このことで離婚しようと夫にせまったのですが、泣きつかれてしまい馬鹿な私はもう一度、子どもの為にもやり直そうと思いました。 その不倫が終わってから半年程は帰宅時間も早く真面目になったと思っていたのですが、最近また時々朝帰りをすることがあり、悪いと思いながらも携帯を見ると、また別の若い女性と不倫をしていることが分かりました。 前回の不倫では、相手の女性の両親まで巻き込み、修羅場を経験し、私は精神的に追い込まれて通院していたのを知っているというのに、半年で約束は破られました。 この度重なる不倫も大きな問題ですが、仕事も自分の父の会社なので甘えがあり、朝は遅く行ってみたり、ゴルフばかりしていたり自由きままで、危機感のない状態です。夫の両親も話し合いの度に夫を叱りますが、結局甘く、最終的には矛先を私に向けます。夫の最初の不倫の時も私を責め、男が不倫するのはあたりまえだ!と言ったり、いつも傷つけられます。(嫁は下という考えが強い義両親です) 夫は不倫前には、何度も出社拒否をしていました。今思うと結婚生活10年間は、夫が常に何か問題を起こしていたように思います。義両親は息子かわいさからいつも私を責めるし、私は悩みとストレスの日々です。最近ではこのことに麻痺しているのかも。と思えることがあり自分が怖いです。 今回、また夫が不倫していることが分かり、夫は何か精神の病気なのかもしれないと確信しました。 この性格は一生治りませんよね? このままだと私自身一度の人生を棒にふってしまうことになると真剣に考えるようになりなりました。 この長すぎた10年を悔やんでも悔やみきれないです。 こんな夫の本性を見抜けなかった私にも問題があるのだと思います。 どんなことでも構いませんのでアドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。