• ベストアンサー

鬱かも知れない夫に、私ができることはなんですか?

初めまして。夫(31歳)のことで相談させていただきます。 夫は製薬会社勤務で5年目になります。 3年ほど前から仕事が忙しくなり、朝は早い時は5時くらいに家を出て、夜は毎日12時過ぎに帰宅です。 泊りがけ出張も多く、また会社の組合の仕事もしているため、土日もまともに休みが取れない状態です。 1年位前から、「疲れた」「仕事に行きたくない」など口にするようになり、 朝もすっきり起きられず、私が約束の時間に起こしても「うるさい、ほっといてくれ」と言ったり、 結局寝過ごしてしまったら「なぜ起こしてくれなかった」と機嫌が悪くなったり・・・ 休日もほとんど寝て過ごし、夕方くらいから活動を始め、夜は起きているというように、 朝夕が逆転してしまってるような気がします。 3歳の息子がいますが、疲れきって一緒に公園にいくことも1年くらいありません。 きっと鬱なんだろうと思います。 先日、主人が土日を利用して実家に帰ろうと言ったので、帰省しましたが、 実家でもずーっと寝たままで、さすがに義両親もおかしいと思ったようで私に 「寝起きが悪い子だけど、ここまで寝てるとちょっとおかしい。いつもこんな調子なのか?」と言いました。 私と義両親との仲は良好でしたが、主人が鬱かも知れないということは、心配をかけたくないというのもあり、 私から相談したこともなく、一人で悩んでいたので、正直義両親が気付いてくれたことをありがたく思いました。 そして今まであったこと(普段の様子や、会社であったトラブルのことなど)も話しました。 私としては、とてもつらい状態なら会社を辞めて実家に戻って生活することも主人に提案しましたし、 義両親も「からだ壊すほど頑張らなくてもいい」と本人には言ってくれました。

  • rapit
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No1で回答したarikitariladyです。 詳しいお話をうかがうといろいろと立ちふさがる壁があるみたいですね。 いずれにしろ、精神科ないし心療内科を受診する事が先決です。 >主人も自分の体がおかしい、鬱かもしれないと言うことは自覚しています。 ご主人に自覚があれば、さほど受診を嫌がる事はないと思います。 嫌がる時は、No3の回答者mujinkunさんの言われるように、 >「予約してきた」「私が選んだ」「○○日に一緒に行くよ」・・(略)・・有無を言わせない言葉で連れていきました。 でもいいかもしれません。 まずは、受診のきっかけが必要ですから。 (ただ、後々まで過干渉なのはわたしは、賛成できません) >万が一、医者に行ったとしても、自分の中の気持ちを患者として正直に打ち明けることができるのか疑問です。 >過去に何度か風邪などで医者にかかったことはありますが、どうも仕事柄、医者に気を遣って >必要以上に腰が低い状態になります・・・。 この状態だと、受診しても自分の症状を包み隠さず、 お医者さんに伝えられるかが問題になりますね。 なので、奥様の方でご主人の日頃の様子、症状などをメモにしておいて、 ご主人の受診に奥様も同行されると良いと思います。 ご主人が、お医者さんに遠慮して症状をうまく伝えられなかったり、 はしょって説明するようなところがあったら、そのメモを使って 奥様が症状の内容を補足してお医者さんに説明すればいいと思います。 (お医者さんにせっかくかかるのですから有効に利用する事が大切です。) できれはメモを作成する時に、お二人でお話をしながら 「こんなふうになる事あるよね」「こんな症状あるよね」とご主人も 納得する形のメモにしておくとよいと思います。 とりあえずの受診が済めば、治療にどのくらい期間がかかるか、 治療をどのようにすすめるかという、治療の環境の作り方の話に なります。 場合によっては休職ということもあると思いますので、 ご主人の会社の業務をどうするかが課題になります。 >きっと会社ではとても明るく振舞うような性格なので、 >上司や周りの方は気付かないだろうと思います。 >私からは病院に連れて行くように行動してみて、義両親からは上司への相談ということになるかもしれません。 上司の方へ根回しも必要なのかも知れません。 でも、最終的にはご本人から、ご自分の状況と治療が必要である事を 上司の方にお伝えする必要があると思います。 特に普段「とても明るく振舞うような性格」だとすると、ご本人からの 申告がないとなかなか上司や職場の方が理解してくれないと思います。 休職についても、 「治療に何週間要し、通院と自宅での療養を要す」という診断書と なにか申請書を書けば、休職させてくれる企業ですとよいのですが、 企業によっては、上司の「承認」・・上司が納得しないと休職させない ところもあるみたいです。(いやな会社ですが...) もしそういう企業体質なのであれば、休職の申告をする時に、やはり 奥様も同行されるのがいいのかも知れません。 業務の多忙さを身に沁みてご存じのご主人は、休職に対して遠慮がちに なってしまうかも知れませんから、その点を奥様の言葉で補ってあげて ください。 いずれにしろ、通院のきっかけを作ること、診断結果に応じて最適な 治療環境を作ることが必要だと思います。 奥様も大変だと思いますが、どうか気を強くもってがんばってください。

rapit
質問者

お礼

再びの回答、ありがとうございます。 具体的な対処法を教えていただき、私もなんとか頑張ってみようと思います。 主人の性格を考えると、多少やっかいかも知れませんが、家族で支えていきたいと思います。 いろいろとありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kiyo1122
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.4

私も過労が(残業や休日出勤)が原因でうつ病になりました。 (ご主人がうつ病と診断されたわけではないようですが、少なくとも近い症状ではあると思います。多少「うつ病」と決め付けた発言があるかもしれませんがお許しください) 私の場合は、年齢は25歳で独身なので、単純に質問者様のご主人と同じとは言えませんが、共通点もありそうなので回答します。前の2人の方の意見とも重複しますが・・・ まず、ご主人が嫌がってもまず病院に行く必要性はあると思います。うつ病はほっとくとほぼ100%悪化します。受信に当たっては奥様も同席されるのがいいでしょう。 また、過労死やサラリーマンの自殺は月100時間以上の残業をしていた人が大半を占めると聞いたことがあります。No.1の方の補足で「職業柄、病院へ行くのは嫌がる」と書いてありましたが、最悪の事態を考えると職業がどうのこうの言ってる場合ではありません。 病院に行かなきゃ始まらないことですが、「退職」ではなく「休職」や「残業の規制」の旨を診断書に書いてもらう方法もあります。休職の場合、傷病手当金と言う制度があり、給料の6割が支給されます。

rapit
質問者

お礼

ご自身の経験談を聞かせていただいて、ありがとうございます。 過労死や突発的な自殺は、私もとても心配しています。 私には「辛い」「だるい」などの気持ちを表せるのですが、 きっと会社ではとても明るく振舞うような性格なので、 上司や周りの方は気付かないだろうと思います。 私からは病院に連れて行くように行動してみて、義両親からは上司への相談ということになるかもしれません。 少しでもいい方向にむかうように、頑張って行きたいと思います。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

お辛いでしょう。 私の主人もしばらく前まで体の調子がおかしくて、いくつもの病院をまわり、最終的に仮面鬱と診断されました。 仮面鬱と診断してくれた医者のもと、薬を何度か変え、今では信じられないほど回復し、以前の楽しい生活に戻りました。 製薬会社にお勤めとのこと、親友が勤めているので状況がよくわかります。本当にストレスのたまる大変なお仕事です。 でも、残念ながら医者にかかって薬を見つけないことには治らないと思いますよ。 奥様が足を運んで、優しい、信頼できるお医者様を探し出し、準備万端にしてからご主人をお連れになったらいかがでしょうか。 私もそうしました。 無気力になっている人には「~してみたら?」といって行動させるのは絶対無理。 「予約してきた」「私が選んだ」「○○日に一緒に行くよ」「絶対治るって」というように、有無を言わせない言葉で連れていきました。 うちの場合、本当にいいお医者さんに出会いました。行っていきなり「絶対治りますから。一緒に治していきましょう!」って行ってくれた先生は初めてでしたから、主人も目が覚めたように治療に専念することができました。 質問者さんの場合、もちろん、製薬会社、医者嫌いのこと、あらかじめ奥様が医者に言っておいて、それでも大らかに、確信もって治療してくれる医者に限ります。 それを見定めるのは奥様です。 家族が鬱になると、自分を責めてしまう気持ちがどうしても出てきます。私もそうでした。 主人に対する感謝の言葉が日頃足りなかったのではないか? 「いいよ」って言ってくれてたことが本当はイヤだったんじゃないか? 「仕事なんてやめていいんだよ」って言ったことが、「あなたの会社なんてたいしたところじゃない」みたいに感じてしまったのか? 自分も変になるくらい悩みました。 だけど、そんなの殆ど関係ないところで鬱は発生します。 まして、質問者さんのご主人のような仕事内容では、何らかの病気にならないほうがおかしい。 奥様の具体的な行動が、絶対役に立つはず。 どちらのご両親(ご主人の、質問者さんの)も心配なさっているでしょう。 逐一ご相談なさいながら、病気の壁を乗り越えてください。 「なにクソ!!」って気持ちで、ご主人を助けてあげてください。

rapit
質問者

お礼

貴重な経験談、ありがとうございます。 いまの我が家のような状況から、快方に向かわれたお話を聞けて、 私もなんとか脱出できるように努力しようと思います。 まずは私が相談に行って、主人に会う先生を探してみることが大切ですね。 一人で考えていたり、以前の主人のことを思い出すと涙があふれてきます。 鬱から抜け出すには長い道のりだと思いますが、まずは主人を病院に連れて行くことから考えて行きたいと思います。

  • kneissl
  • ベストアンサー率30% (97/320)
回答No.2

労働力軽視の時代で、一方では責任の重い役職に就かれている方々には、過労死の危険性が高まっています。 今から、そのための準備をしておけということではありませんが、日付をきちっとつけて一週間のご主人のスケジュールを朝から晩まで、表にしてつけておいてください。縁起の悪い話ですが、もし、過労死なされた場合、それがなによりの証拠となり、損害賠償の請求に正当性を持たせるものとなります。そうでなくても、それを提示して、会社に提訴する、あるいは、地域の労働組合や労働に関する相談所に赴くと、専門家等のそれなりの意見を仰げますので、奥様としては、そういった対応を考慮してみてはいかがですか?ご主人に「もうちょっと……」などと言っても、ご主人はご主人で「家族のために」というのがあるでしょうし、責任を負っているとすぐに投げ出すわけにも行かないのが本音でしょうから、根回しではありませんが、奥様は水面下でも努力といいますか、支えに徹してはいかがですか?いつか改善するというのは心配でしょうから、私がいったように証拠になるようなものを用意するなどして、専門家の意見を仰ぐようにしてみてくださいね。お子さんも小さいようですので、ご主人に先立たれては心配ですものね。

rapit
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人の精神的な部分を改善したいという方向しか考えていなかったので、 地域の労働組合などに相談することは思いつきませんでした。 仕事の内容については、私も詳しく知らないところが多いので、できるだけ知るようにしたいと思います。 労働組合についての知識もあまりないので、また自分でも調べてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.1

御夫婦で生活をともにしていると、鬱のご本人も辛いですが、 周りの方もつらいと思います。 まず、鬱(鬱状態、鬱病)だというのははっきりしているのでしょうか? その点がはっきりしないなら受診をまずしてみる必要があると思います。 精神科を受診すると言うことで抵抗を示すようなら心療内科でもいいと 思います。 受診の結果、鬱だと判明したなら、 積極的にできる事は二つあると思います。 ・通院を続けさせる事  (病状とかを奥様が把握しておいて   いっしょに通院して先生に説明できるとベストだと思います) ・処方される薬をちゃんと飲ませる事 鬱病はほっておいて勝手になおる病気ではないので、 通院と薬をしっかり続けるようにしたほうがいいと思います。 ただ、その時難しいのは、 症状によっては「もうオレはだめだ。どうでもいい」という状態に なってしまうと通院や薬を拒む事があるので注意がいると思います。 強制的に「医者にいくのよ」「薬を飲むのよ」とはできません。 その点で必要なのは、奥様と旦那様の信頼関係かと思います。 (信頼関係の事は、後でもちょっと触れます) あと、消極的にできる事は、以下です。 ・できるだけ干渉せず距離をおいて見守る。   (奥様だったら)「いつも側にいるから。なにかあったら言ってね」と   いうぐらいの距離感を保つ。   旦那様がなにか求めてくるまではこちちからは干渉しない。  → 干渉すると、本人の中で重荷になったり、混乱や不安、焦りが    生じて病状が悪くなることがあります。    無関心であっても、過干渉であってもいけません。    旦那様が「あー、俺を気にしてくれてる人がいる」と    ふとした時に気づかれるぐらいの感じがいいのではないでしょうか    (このくらいの信頼関係を維持するほうがいいと思います) ・鬱病の人に対するいくつか禁句があるのですがそれは使わない。   「ガンバレ」という励まし   「大丈夫なおるから」という後押し  → 鬱の人は、自分を責める傾向があります。    病気の原因を自分の内面のせいにしたり、家族の協力が    あるのに直らないのをすごく辛く受け止めます。    だから、そうならないようにするためこれらの言葉は禁句です。 後はお医者様の指示にしたがって治療を進める事になると思います。 短期でなおるか、長期になるかそれはわかりません。 でも、旦那様も奥様も決してあせらないでください。 あまりお役にたてる回答ではありせんが、以上です。

rapit
質問者

お礼

具体的な対処法をありがとうございます。 いつも「しんどい」「会社に行きたくない」と言われた時、 なんと言ったら主人の気が楽になるか悩んでいました。 この回答を心にとめつつ、主人を追い詰めるような発言をしないよう心がけたいと思います。

rapit
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 本文では文字数オーバーで書ききれなかったことがあり、状況が伝わりにくい部分もあったと思いますので、補足させていただきます。 主人も自分の体がおかしい、鬱かもしれないと言うことは自覚しています。 私も義両親も専門医にかかって、薬を服用したほうがいいと思っていますが、 主人は製薬会社に勤めていて、普段から医師を接する機会が多いため、 自分が医者にかかることを極端に嫌がります。 万が一、医者に行ったとしても、自分の中の気持ちを患者として正直に打ち明けることができるのか疑問です。 過去に何度か風邪などで医者にかかったことはありますが、どうも仕事柄、医者に気を遣って 必要以上に腰が低い状態になります・・・。 義両親とも相談してみましたが、私が心療内科等を受診して、主人の様子などを話してアドバイスをいただくと言うこともできるのでしょうか? 義母は主人のこともそうですが、私のことも心配してくれ、今まで話せなかったことを申し訳なく思います。 あと、今の上司とは面識がないので、以前の上司に手紙などで相談することも義両親は考えてるようです。 なんか、今まで一人でかかえていたのですが、ここでアドバイスをいただいたり、義両親にも気付いてもらえたことで、気持ちがほっとしたのか涙がでてきます。 もし補足を見て、何かありましたが、引き続きよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 鬱専業主婦子無し、重たい私はどうすればいいですか

    私は34歳、主人は44歳。子無しで愛犬が一匹、結婚歴8年です。 結婚して初めて実家を出た事で不眠になり、もともと人との関わりが極端に苦手な所もあって、買い物やたまに実家に行く時以外は家にこもるようになり鬱になりました。 最近では脅迫性障害にもなり辛いですが、 実家の母も鬱な所があり相談できません。 病院には通っています。 相談したい事ですが、 私は夫からすると重たい女だと思うのです。 それはわかっているんです、、でも愚痴ってしまうんです。 それをどうすれば治るのか、教えていただきたいのです。 仕事のある日は帰りが夜10時過ぎで遅く、 休みの日は午前中は夫一人で図書館・仕事関係・実家など寄って昼1時頃帰ってきて(夕方まで帰らない事もよくあります)、夕方になるとスーパーと夕飯に連れていってくれます。 その後帰宅すると、すぐに旦那は実家に行き夜10時過ぎ頃に帰ってきます。(忙しいのもありますが、あまりじっとしていられない性格の夫です) ・・解っています。 75歳の夫の両親の買い物をしてあげたり、話を聞きに行ってあげる夫は素晴らしい人です。4人兄妹の3番目なのに両親の頼みごとをすべてやってあげてる優しい夫です。 私のような何も役にたたない妻に一度も怒ったりせず、私の自由にさせてくれて、私は何も文句を言える立場じゃないんです。 でもついつい、もっと家にいてほしい、早く帰ってきてほしいと言ってしまうんです。 そしてその言葉の意味を全く解ってくれない事にイライラしてしまいます。 今日も休日なのに実家から夜10時過ぎても帰ってこなかった夫についつい愚痴ってしまい、「どうして早く帰ってこないといけないのか解らない」と言われ 「用事はないんだけども、寂しくて・・・」という言葉に対して 「習い事でもしたらいいんじゃない?」という言葉に涙がでてしまいました。 私の寂しさは主人にしか埋められないのに、それを全く解ってくれない事に余計に孤独を感じます。 でもしばらくしたら自分の立場を理解し、主人に謝ります。 そして何でこんな事を言ってしまったのだろうと後悔します。 主人は両親の頼みを聞いてるだけであって、決してくつろぎに実家に行ってる訳ではありません。細かい事を説明しないのは、私の性格を配慮して余計な事を考えさせないようにしてるんだと思います。(自分も一緒に行くと提案した事がありますが、両親が見た目などに気を遣ってしまうからと断られています) それなのに「早く帰ってきて」という妻は何て冷たい人なんだろうって思われるでしょう。 これ以上、寂しい、早く帰ってきてと言ってしまったら さすがの主人も我慢の限界になると思っています。 私はどうすればいいのでしょうか。 なんだか、よく解らない文章になってしまってすみません。

  • 夫が朝と夜・・・・

    夫が朝と夜・・・・ 朝出勤、夜帰宅・・・ ほとんど顔を合わせることがありません。 朝は準備をして、主人をおこし、私はとっとと上に上がってしまいます。 夜は・・・夕飯をおいておき、温められるようにしてあります。 特別私の様子をみることもなく私が様子をみにいく感じです。 主人とは・・・ケンカばかりしてました。主人が私が自分のいうことを聞いてくれないからだといいます。 それが原因かもしれません。 私は子供がほしいし、夜も帰宅が0時の旦那なんで、声をかけて話そうとしても、全然相手にもしてもらえません。 そのくせGYAOを見てます。。夜遅くまで・・・。 土日はいっしょにすごす時間も限られ、レポートが旦那があるので、待ってくれと言われそのケンカばかりです。(レポートは一年は続きます。昇格して役職についたので)夜の営みもありません 私とのケンカが続いたからです。土日が恐怖なんだそうです。私がかまってほしいという態度がうっとおしいようです。 結婚して、一年三か月がたちますがなんで主人は私と結婚したのかわかりません。主人とどう接したらいいかも全然わからないのです。 実家に帰るっていっても家族を心配させるわけにもいかず、、、私自身も主人と話すのが今怖いのです。 実家に帰ったほうがいいかというと、俺のいうこと聞かないんだから任せるよといいます。 どうしたいいのでしょうか。しばらく、何も話さないようにしたほうがいいのでしょうか。

  • 夫が鬱になり、悩んでいます。

    長文ですが、ご経験のある方、アドバイスいただければ幸いです。 私は出産を機に今年専業主婦となり3ヶ月の子どもを育てている三十代の主婦です。夫も三十代のサラリーマンです。春に初めての子どもが生まれ、この時期に仕事が忙しかったのも重なったため、夫が鬱になりました。もともと夫は心の強い人で、鬱病や、その他心の病気で苦しんでいる人のことを「弱い人、耐えられなかった人」と見るようなタイプでした。そんな夫が自分から、「ちょっと具合が悪い。鬱かもしれないから病院へ行こうかと思う」と相談をしてきたときは、よっぽど我慢した後だったに違いありません。初めて行った心療内科で「中・高度の鬱」と診断されて帰ってきました。先にも書いたとおり、彼の中で鬱=弱いという気持ちがあることを知っていたわたしは、慰める気持ちもあり、「うつは心の風邪っていうし、誰にでもかかる可能性はあるんだって!ゆっくりでも治るようにちゃんと病院通ってね」と伝えました。そのときは、本当にやさしい気持ちで「なんでも協力したい!」と思えたのです。しかし、わたしも3ヶ月の子どもを抱え、大変な時期。幸い夫は会社の取り計らいで1週間の休養をもらったあと、薬の副作用にもなれ、毎日会社に行っていますが、今度はわたしの頭がおかしくなりそうなのです。出張が多い夫がうちにいない日を「楽な日」と考えてしまうようになり、うちにいても薬の副作用で寝てばっかりいる夫を嫌いになってしまいそう、というか、嫌いになってしまったのかもしれません。私が家事をしているときに、子どもが泣いてもその横でいびきをかいて寝ている夫。今日(土曜日)も子育て、家のことは全部わたし。いるのにいない状態。先週の週末は朝から調子がいいと言ってきたので、わたしも調子に乗って掃除を頼んでみると、午後は寝たきり。わたしは「わたしのせいで寝込んだんだ、ごめんなさい。」と「なんてぐうたらなんだ。子どももかわいそうだ。」と2つの思いが交互に出てきて、自分でもどっちが本心なのかわからず、気が狂いそうです。子どもと2人きりのときに子どもが大泣きしても、耐えられるのですが、夫がうちにいて、しかも調子が悪いときに大泣きされると、また「子どもを大泣きさせてごめんね。」と「ちょっとぐらい役にたて。役に立たないならかえってくるな。」と2つの思いがでてきます。多分、意地悪な気持ちのほうが本心なんだと思います。 土日とかで長時間、ぐうたら寝転んで、私と子どもに無関心のように見える夫といると、わたしはすごい意地悪なイヤミを言ってしまったり、その後反省して泣けてきたり・・・。こんな私をみている夫が一番つらいと思います。「俺がいないほうがいいかな?」と聞いてきたこともありました。わたしがこんな状態では夫を支えて、鬱を克服なんてなかなかできないのではないか。。。とまた不安になります。いろんなサイトで調べてみると、鬱は治るのに数年かかることも珍しくないようで、この先どうなるのか本当に不安です。まずは、私自身がしっかりしなくては。夫が苦しんでいるのを見るのはつらいし、早く楽にしてあげたい。でも、わたしだって苦しい。どこまで要求していいのかもわからず、全部自分でやろうとして、あとで文句やイヤミ、泣き言が出てしまいます。 ご経験のある方、わたしはどのように気持ちを切り替えたらいいのか、どう考えていけばいいのか、助けていただければありがたいです。ちなみに、夫の鬱のことは私たち夫婦以外は誰も知らず、親などに相談する予定もありません。わたしは3ヶ月の子どもがいるため、カウンセリング等に出かけることも難しいです。

  • 夫にイライラしてしまいます

    このたび1歳になったばかりの子供を保育園に預けて仕事することになりました。 以前にも質問したことがあったのですが、うちの夫は収入が少ないので、 生活も赤字で実家の両親に毎月お米を買ってもらって過ごしていました。 このままではいけないと思い、私も仕事をする決心をしたのですが、 夫は朝は7時に家をでて帰ってくるのは夜11時。 私ばかりが家事、育児をやっていてイライラします。 夫がもっと給料のいい会社に転職してくれさえすれば・・・と思ってしまい、 夫を見るのもイライラします。どうしたらいいでしょうか? 夫とは仕事について話あいまして、夫は転職する気はないようです。 私が仕事することについても最初は反対でした。 夫は朝も早いし帰りも遅いので家事が手伝えないとのことです。 でもお金なくて娘の3年後に通う幼稚園代を稼がなくちゃと思うと、どうしても 仕事しなければいけないし、どうしたらいいか迷っています。

  • 夫が鬱だと思います・・・

    夫が鬱になってると思うのです。 2年前に部署を異動になり、そこで頑張っていたのですが無理をしていたようです。 会社の愚痴はもともと言う人だったのですが、輪を増して言ってました。 その時に気づけば良かったのに、私は大丈夫だろうと思っていたのです。 ただその2年間に唾液の病気になったり、腰が痛くなったりと色々不調を繰り返していました。 その度にに薬で治ってはいたのですが・・・ ここ一ヶ月、更に悪化しております。 特に今週はずっと愚痴でそして涙を流していたり、物事の決断も出来ないし、目や口の乾きも酷いようですし、頭に何も入らないようです・・不眠もずっと続いております。 仕事が忙しいのでどうしても来週病院に行くので私も会社を休んで着いて行こうと思います。 病院でどのような診断が出るのかとても不安です・・ 薬で治りますか・・? すぐ治る!とは思ってはおりませんが、ここずっと主人のマイナスの考えばかり言われてると私も分からなくなり不安も一杯です。 早く気づけばよかった・・・ 夫も言うのです。 ただ前のように笑ったりしていたいと。 私もそうです。子供もそう思ってると思います・・ 早く心療内科に連れて行ってあげればよかったと不安です 私も働いてるとはいえ、パートなので収入は低いです どうしても主人の給料が主なので、将来的にもとても不安です 貯金も無いに等しい状態ですので・・・ どのように接したらよいのでしょうか? 一週間遅いと症状はもっと悪化してしまうのでしょうか・・ 本当に悔しいです。 何を質問しているのか分からないですけど・・ 誰かに聞いて頂きたくて・・ 鬱経験者の方、ご家族で鬱患者のいらっしゃる方いろいろ教えて下さい

  • 鬱などの精神的なものを信じない夫

    鬱などの精神的なものを信じない夫 よくある話かも知れませんが聞いて下さい。 鬱などの症状を「ただの怠けだ!」という人がいますよね。 正直、私もそのように思っていた時期がありました。 しかし以前勤めていた会社で無理な配置転換やプライベートの変化などで 鬱のような状況になったことがあって以来、受け入れるようになりました。 私自身は今なんともないのですが、夫の友人で鬱→パニック障害になり かれこれ6年ほど無職の男性がいます。 しかし夫は鬱なんて存在しないと思っているため、俺が励まさなくて誰がやる! とばかりに「頑張れ、頑張れば出来る」と彼を急かしているようです。 私は「鬱の人に頑張れは禁句だよ」と教えたのですが聞きません。 あいつは鬱な訳じゃない、ただ住むところもあるし飯も出てくるから(実家暮らしなので) 甘えてるだけだ、と言って時々彼に説教しているようです。 夫は私が鬱かもと言った時も「そういうの俺は信じないから」と言っていました。 励まされるような事もなかったですが、気づかわれることもありませんでした。 更に夫の妹が産後鬱かもという話になった時も、まった信じなかったので 本当に全然理解出来ないようです。 理解出来ないなら出来ないでいいと思います。 が、鬱で苦しいという人に向かって「信じない!頑張ればなんとかなる!」という言い方で 気持ちを押し付ける夫はどうなのかと思います。 私自身経験があるだけに、彼の事をアレコレ言ってる夫を見ていると自分のことを責められている気持ちになり辛くも感じます。 何かいい対策ありますでしょうか…

  • 私の鬱で、夫も鬱になりそうです

    いつもお世話になっております。 結婚し妊娠出産を機に鬱となりました。心療内科への受診と内服の治療を続けてましたが、仕事に復帰し、家事育児との両立が出来ないことがストレスとなり悪化。私自身は休職することになりました。 私の鬱が悪化し、家事育児が十分でないことで夜遅くに帰ってきた夫が洗濯、掃除、子供のお風呂、食事以外の全てをやってくれていました。 私としてはありがたいと思う気持ち反面、私が鬱となったきっかけ(夫の浮気や過去)を受け入れることが出来ないため、夫に素直には感謝できずそれどころか暴言を吐き、すべてのイライラを夫にぶつけていました。 昨年暮れより、夫は職場で昇進。それとともに心労も増えてきたようですが、家では心身休まらず、仕事でもストレスは多いよう。 もともと細身の体型でしたが、ここ3ヶ月ほどで5キロほどやせてしまったようです。また眠りも浅く私は眠剤を飲んでいるため気がつかないのですが本人曰く何度も目が覚めて熟睡感がないという訴えがあります。 このままでは夫も鬱になってしまう(もしくはもうなっているかもしれない)という状況にもかかわらず、私は夫にイライラをしてしまう。 話しかけても言葉に詰まるようで返答が出てこない。悪循環でさらにイライラ。 でも、夫にはそれを吐き出す場所さえもありません。私がそうしてあげるべきなのでしょうが、私自身も一体どうしたらよいのか分からない状態です。 私が休職することにより収入は激減します。また、私の浪費も夫にとっては負担だと思います。けれども、心のどこかで私は「でも、これは私を裏切った罰だ」と思う自分もいます。 夫とはしばらく距離を置くべきなのかとも思います。しかし、夫実家への同居の話が進んでいます。 経済的なこと、家族の健康を考えると夫の実家へ戻ったほうが良いのかもしれません。しかし、決して夫実家と私との関係が良いとは言えないのです。「僕が橋渡しをするから」とは言うものの、親思いもあってかうまく橋渡しが出来ず、それがさらに私をイライラさせるという状態です。 自分でコレを書いていてもなんて馬鹿で傲慢で嫌な嫁なんだろうと思います。いっそ離婚でもしてくれたらと本当に思います。 けれども、夫は離婚にかんしてはNO。「どんなにつらくっても離婚だけはしない」と言っています。 夫に対しもうイライラはしたくありません。心穏やかに、昔のことなんて忘れて家族4人なかよく過ごしたい。そんな思いはあるのです。 けれども、うまくいきません。夫も今のままでは鬱になってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか、うまくまとめることができませんでしたが、夫が安心して暮らせるためには私はどうしたらよいでしょうか。 焦るばかりで答えが見つかりません。

  • 毎週2、3日夫と離れる生活について

    毎週2、3日夫と離れる生活について 29歳結婚5年目の2女の子供をもつ共働きの主婦です。夫は建設会社を営んでおり、私も親の会社と主人の会社を掛け持ちで働いています。夫は付き合いでのみにいくことが多く週の2、3日は夕飯は家では食べません。それもきまっているわけではないので、夕方「今日は夕飯いらない」とメールがきます。引っ越したばかりで両親とは1時間半離れた場所に住んでいて、近所に友達もいなく朝早く2歳と4歳の子を保育園(引越し前に通っていた保育園に通わせています)に送り、夕方迎えに行き主人のいないときは外食したり、簡単に済ませてしまいます。主人が今日は夕飯を一緒に食べれるか食べれないのかいつもわからなくイライラしています。主人の帰ってくる音がするとホッとしている自分がいます。仕事とはわかっていても夜遅い日が続くとストレスがたまってくるのがわかりますが、今のとこ主人とは仲はいいですが以前も夜が遅いことが多くて何回か喧嘩しています。話が変わりますが、実家の母が祖母の介護に苦労していて、母は昼間働いていますが家に帰るのが憂鬱だと言っています。主人がいない日もよくあるので毎週2,3日実家に泊まって(子供と一緒に)あげようか?と母に相談したのですが、母は私が大変だからといいといいってました。私としては週に1日でも子供と一緒に泊まって介護を手伝いたいのですが、以前1日泊まったりを頻繁にしていたら子供が小さいので行ったりきたりして疲れて風邪をひくことが多くなりました。連続で泊まることに慣れれば減るかなぁとか思ったりしています。このことを夫に相談しようかと思いますが、自分の奥さんが自分がいない日がおおいからといって毎週2,3日実家に帰るということを一般的にはどう思いますか?実家だし、主人もいなくて私のストレスもたまるなら帰ったって文句はないだろうと私は思うのですが、男の人って自分は夜遅いくせに奥さんが夜遅かったりすると嫌がる人いますよね?うちもそのくちです。そういう人にこーゆーことを相談するときの話し方ってどう話したらいいのですかね?私の行為が問題で夫婦仲が悪くなるのもいやなので・・・

  • うつになっても仕事一筋・・・こんな夫を救うには

     40代前半で単身赴任している夫が仕事上のストレスと激務の疲労から、「うつと診断され薬を飲んでいる」とのこと。  先日、はじめて夫が通院しているクリニックに一緒に行きましたが、先生は「かなり心配な状態なので3ヶ月は休職して奥さんの元に帰ってはどうか」と言っていました。  しかし夫は「今、休んだら閑職に左遷させる。そうなったら気がおかしくなる」「妻の所より会社のそば(単身赴任先のマンション)にいたい」と言い、全く聞き入れません。  今、なんとか説得して1ヶ月休職させましたが、それでも途中で出勤しようとするほど仕事の事しか考えていない人です。このままでは治りませんし、たとえ治ってもまた仕事のトラブルや人事異動があれば再発すると思います。  仕事以外に趣味はなく、友達も仕事関係の人だけです。    このような夫をどのようにしたらいいでしょうか。先生にも正直、さじを投げられかけていて私はどこに相談したらいいのか、どうやって夫を説得したらいいのか、私がうつになりそうです。主人や私の両親もかなり高齢で遠く離れており、私もフルタイムでかなり忙しく働いています。 主人の事や子供の世話で最近もう疲れ果ててきました。 どうぞアドバイスをお願いします。助けてください。

  • 鬱の夫について

    はじめまして。 2年前に同棲をはじめ、1年前に子供ができ結婚しました。 同棲をはじめた当時は私の部屋へ夫が引越しをしてきた状態だったのですが、すぐに夫が鬱(適応障害?)を発病し退職。 何度か復職を試みましたが結局すぐに退職してしまうような状態で今も無職です。 夫には私と出会う前に乗っていた車のローンがあり、同棲中から私がそのローンを肩代わりしていました。 正直何度も耐えられなくなり、実家へ帰ってくれと言ったのですが「実家の家族には鬱に対して理解がない」「一緒に暮らし始めて鬱になったのだから、これを乗り越えなくては将来一緒に暮らせない」と言って帰らず、子供ができ結婚。 ただ、その間も夫の車のローンの支払いでずっと私が借金を続けているような状態でした。 そしてついに借金でいっぱいいっぱいになってしまい司法書士の先生に相談、夫と共に自己破産することになりました。 正直自分でお金を使いすぎたわけでもないのに、どうしてこんなことに・・・とかなり落ち込んだ日もあります。 子供のことは私にも責任がありますし、可愛くてしょうがないのでこの子のためなら頑張って仕事も出来ると思っています。 (今は保育園の関係で育児休暇中です) ただ、夫は子供の居る生活に適応できないらしくたまに調子が悪いとあたったり「可愛く思えない」といったりします。 普段は優しいし子供もあやしたりして可愛がってくれますが、正直将来が心配です。 子供のためにも夫が良くなるよ信じてこのままの生活を続けるべきか、離婚したほうが良いのか・・・ みなさんの意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。