分析化学の問題の解答が分からない

このQ&Aのポイント
  • 「5.00*10^-4の2価の金属イオンM^2+を含む水溶液50mlを0.10Mの抽出試薬HQのクロロホルム溶液50mlで振り混ぜ、pH3.0でM^2+が99%以上抽出されるためには、抽出定数はいくらでなければならないか」という問題と、「過剰のキレート抽出試薬を用いてある金属イオンM^n+(2.0*10^-5)をpH4.0で抽出したところ分配比として10.0が得られた。共存する他のイオンをマスキングするために、マスキング剤として0.5Mの配位子Aを加えた場合の分配比は5.0となった。MA^2+の生成定数を求めよ」という問題を解いている方ですが、答えが分からずに困っています。
  • 答えを求めるために公式や本を使って考えているものの、半日が経過しても解決策が見つかりません。もし、この問題を解くためのヒントや方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
  • また、この問題を解く際に考慮すべき点や重要な公式などがあれば、教えていただけると助かります。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

分析化学の問題

『5.00*10^-4の2価の金属イオンM^2+を含む水溶液50mlを0.10Mの抽出試薬HQのクロロホルム溶液50mlで振り混ぜ、pH3.0でM^2+が99%以上抽出されるためには、抽出定数はいくらでなければならないか。』という問題と、 『過剰のキレート抽出試薬を用いてある金属イオンM^n+(2.0*10^-5)をpH4.0で抽出したところ分配比として10.0が得られた。共存する他のイオンをマスキングするために、マスキング剤として0.5Mの配位子Aを加えた場合の分配比は5.0となった。MA^2+の生成定数を求めよ』という問題 を解いているのですが、前に質問したものも含めてもう半日考えているのですが答えが分かりません。いろいろ公式や本を使って考えているのですが、宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

済みません、専門外になり過ぎてます。 で、下記添付のファイルが見つかったので、これを参考にしてください。 なお、このファイルは「討論会予稿集の書き方」のword文書なので。要らない部分を削除して。 プリントするとかなり意味が分かります。 東工大の先生方無断使用御免なさい。<(_ _)>

参考URL:
www.cheng.kansai-u.ac.jp/Shigen/ meeting.files/講演要旨書式.doc
Pin999
質問者

お礼

ありがとうございます。参考URLをみて頑張ります!!

関連するQ&A

  • 錯体の生成定数を計算してもらえませんか?

    2価のMの金属イオンの1.0*10^(-5)mol/リットル水溶液A20mlをpH4.0にて、1.0*10^(-3)mol/リットルの高純度クロロホルム20mlとともに振とうしました。この時の分配比は99.0でした。他の金属イオンをマスクするために0.5mol/リットルのマスキング剤Aを水溶液に添加したら、分配比は5.0に減少しました。これから、MA^(2+)錯体の生成定数を求めて欲しいのです。水溶液の体積は20mlとしてください。 どうか、よろしくお願いします。

  • 分析化学

    『ある物質Aを含む水溶液20mlを100mlのクロロホルムと振り混ぜたところ,70%がクロロホルムに抽出された。物質Aの分配比を求めよ。』という問題で抽出比と分配比が入った式 E=(D/D+1)*100 の式を使って解いてみたのですが、本の最後に書いてある答えと違っていました。ちなみに答えは0.47です。どうやって解くのか教えてください。

  • 抽出率の計算方法

    今、来春の環境計量士の資格取得のため勉強している者です。 以下の問題が解けずに悩んでいます。 <問題> ある金属イオンを定量するために、pH値を調整した検水90mlにキレート試薬溶液10mlを加え錯体を生成させた後、四塩化炭素10mlで2回抽出した。 この操作における金属イオンの抽出率(%)はいくらか。 なお、この錯体の分配比は100とする。 この問題を解くにはどうすればよいのでしょうか? 答えではなく解き方を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • キレート抽出

    有機溶媒への親和性がない金属イオンが、キレート抽出により有機層に抽出される過程をオキシンをキレート試薬に用いて6配位の金属イオンM3+をキレート抽出する場合を例にするとどうなりますか教えてください。

  • 分析化学

    『弱酸HAの酸解離が無視できるpHで、HAを含む水溶液と同量のクロロホルムで振り混ぜたところ分配比として5.0がえられた。pH5.0ではHAの半分が分配された。HAの酸解離定数を求めよ。』という問題なのですが、濃度も分からないし何をどうしていいかよく分かりません。分かる人お願いしますm(_ _)m

  • 抽出率は?

    ある金属イオンを定量するため、pH値を調節した検水90ミリlに キレート試薬溶液10ミリlを加えて錯体を生成させたのち、 四塩化炭素10ミリlで2回抽出した。 この操作における金属イオンの抽出率(%)はいくらか。 ただし、この錯体の分配比を100とする。

  • キレート抽出

    有機溶媒への親和性がない金属イオンが、キレート抽出により有機層に抽出される過程をアセチルアセトンをキレート試薬に用いて6配位の金属イオンM3+をキレート抽出する場合を例にするとどうなりますか教えてください。 模式図を示しながら説明せよという問題なのですが、キレート抽出するとなぜ有機層に移動するのかがわかりません。

  • 分配比の問題

    以下の問題について、教えて下さい。 「ある金属イオンを定量するために、検水Amlにキレート試薬溶液Bmlを加えて錯体を生成させた後、四塩化炭素Cmlで2回抽出した。この操作における金属イオンの抽出率(%)は?但し、この錯体の分配比は100とする。」 分配比は、有機層濃度/水層濃度 と認識しているのですが、上記問題からどのように式を立てればよろしいでしょうか? 抽出後の水層残留量をXmlとして、 [(B-X)/C]/(x/A+B) = 100 という計算は成り立つでしょうか? また、2回抽出後の金属イオン抽出率を求めるには、どのように考えていけばよいでしょうか? すみません、ご教示のほど宜しくお願い致します。

  • 分析化学の問題

    2種類の金属イオン(電荷+1)が溶媒抽出法によって完全に相互分解されるために必要なpHの差は4以上である。なぜ4以上必要であるのか説明せよ。 という問題がわかりません。わかる方、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 化学平衡の計算問題について

    次の問題の解答解説をお願いします 1. 0.1mol/l酢酸100mlとり、これに酢酸ナトリウムを加え溶かし、蒸留水で全量1Lにした。pH5の緩衝液1L作るには酢酸ナトリウム何g加えればよいか。(酢酸のpKa=5、酢酸ナトリウムの式量は82) 2. ある物質Aが水1L中に4g溶けている。これにクロロホルム500ml加えて攪拌し、抽出した場合、クロロホルム層へ抽出される物質Aの量(g)を求めなさい。分配係数は120とする。