• 締切済み

錯体の生成定数を計算してもらえませんか?

2価のMの金属イオンの1.0*10^(-5)mol/リットル水溶液A20mlをpH4.0にて、1.0*10^(-3)mol/リットルの高純度クロロホルム20mlとともに振とうしました。この時の分配比は99.0でした。他の金属イオンをマスクするために0.5mol/リットルのマスキング剤Aを水溶液に添加したら、分配比は5.0に減少しました。これから、MA^(2+)錯体の生成定数を求めて欲しいのです。水溶液の体積は20mlとしてください。 どうか、よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数14

みんなの回答

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.4

まず,問題文は英文にせよ和文にせよ不完全ですので,私には回答は不可能です。 錯体の生成定数を求めるには,[M^2+],[A],[MA^2+]の各モル濃度が必要です。最終的にこれらの濃度を求める方向で計算を進めればよいと思います。 ところで,問題文中のある「分配比」とは一体何の物質の分配比ですか? どちらの層への分配比ですか? そもそも,一連の操作に伴う化学反応式は全て抑えているのですか? これらがハッキリしない限り,手の付けようがありません。 錯体の分野では,HQ はハイドロキノンを示すのではないかと思います。但し,これで正しいかどうかは前後関係から判断してください。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

rei00 です。kawariv さんの補足がありましたので,私も追加を。 > そして、こちらでは、1.0*10^(-5)M と書かれています。 > このこととご質問の中身を考慮すると、ここでは金属イオンの > 濃度のことを指していると思われるので、「mol/リットル」の > 方がよいと思うのですがいかがでしょう?  あ,そうですね。御指摘の質問は私も目にしておりましたが,この違いには気付きませんでした。確かに,化学的には濃度の「mol/リットル」の方が自然ですよね。実際,私も最初は「何故 mol ?」と疑問に思いましたから。ただ,溶液が 20 ml と書かれているので,「もしかしてこれから濃度も出させるのか?」とも思ったものですから。  yukitti さん,どちらが正しいのでしょうか?補足下さい。  「どのように、どうといていくのか、私には分かりません。」とありますが,先の質問(kawariv さんお書きの QNo.141610)の回答でお分かりと思いますが,全部お任せではなかなか回答が付きにくいと思いますよ。  まづ,教科(章)は何で,レベルはどの程度(高校,大学,大学院,・・・)でしょうか?kawariv さんお尋ねの「分配比」,「マスク」,「生成定数」などの書かれている意味はお分かりですか(教科書にのっていると思いますので,お分かりでなければ確認して下さい)?。これらを補足下さい。  ところで,これに類する事は先の質問でもアドバイスされていたと思いますが,それをそのままにして同じ質問(英文か日本文かは関係ありません)をされるのは,あまり感心いたしません。日本語訳で新質問をした事を説明して,先の質問を閉じられた方が良いと思いますが。あるいは,先の質問に日本語訳を補足して,この質問を閉じるか。

noname#4746
noname#4746
回答No.2

 kawariv です。rei00 さんのご指摘について、若干補足説明します。  rei00 さんが掲げた「参考URL」での yukitti さんのご質問は、下記のURLと同内容です。そして、こちらでは、1.0*10^(-5)M と書かれています。このこととご質問の中身を考慮すると、ここでは金属イオンの濃度のことを指していると思われるので、「mol/リットル」の方がよいと思うのですがいかがでしょう?  HQに関しては、rei00 さんのご指摘通りでよろしいかと思います。  肝心の計算ですが、私は物理化学や無機化学の専門家ではないので、私がやるとすれば多少(いや、たっぷりかな)時間がかかると思います。  それと、yukitti さん、分配比やマスク、生成定数の意味はご存じですか? これを知らなければ、計算手順だけ教えて頂いてもあまり頭に残らないと思いますよ。老婆心ながら。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=141610
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 先程別質問(QNo.141721 訳して欲しいのですが・・・・・)(↓)に回答いたしましたが,この訳には誤りがあります。  以前の質問で,御自分で解かれたように書かれていましたが,その解答とどこが疑問なのかを補足してみて下さい。適切な助言が得られると思います。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=141721
yukitti
質問者

補足

すいません。解いたように言ってましたが、実は解き方が分かりません。どのように、どうといていくのか、私には分かりません。本当にすみませんでした。出来れば、解き方をお教えくださいませんか?お願いします。

関連するQ&A

  • 分析化学の問題

    『5.00*10^-4の2価の金属イオンM^2+を含む水溶液50mlを0.10Mの抽出試薬HQのクロロホルム溶液50mlで振り混ぜ、pH3.0でM^2+が99%以上抽出されるためには、抽出定数はいくらでなければならないか。』という問題と、 『過剰のキレート抽出試薬を用いてある金属イオンM^n+(2.0*10^-5)をpH4.0で抽出したところ分配比として10.0が得られた。共存する他のイオンをマスキングするために、マスキング剤として0.5Mの配位子Aを加えた場合の分配比は5.0となった。MA^2+の生成定数を求めよ』という問題 を解いているのですが、前に質問したものも含めてもう半日考えているのですが答えが分かりません。いろいろ公式や本を使って考えているのですが、宜しくお願いします。

  • 分析化学

    『ある物質Aを含む水溶液20mlを100mlのクロロホルムと振り混ぜたところ,70%がクロロホルムに抽出された。物質Aの分配比を求めよ。』という問題で抽出比と分配比が入った式 E=(D/D+1)*100 の式を使って解いてみたのですが、本の最後に書いてある答えと違っていました。ちなみに答えは0.47です。どうやって解くのか教えてください。

  • 化学の計算問題

    不純物として、塩化ナトリウムを含んだ水酸化ナトリウム1gに水を加えて、全体の体積を100mlにした水溶液がある。この水溶液10mlを完全に中和するのに、0.2mol/リットルの塩酸が12ml必要であった。この水酸化ナトリウムの純度は何%ですか。 この問題の解き方を教えて下さい。解答しか載っていないので、解き方が分かりません。 答えは96%になっていました。

  • アンミン錯体の生成について

    初めて質問させていただきます。 大学で少しだけ化学(錯体)を学習した者です。 私が高校生の時は主に銀、銅、亜鉛、ニッケルがアンミン錯体を形成すると学習しましたが、大学では白金やクロム、コバルトなども錯形成をすると教わりました。結局のところ、アンモニア水溶液中でアンミン錯体を形成する金属にはどのようなものがあるのでしょうか。また、金属イオンに求められるアンミン錯体形成の条件とはどのようなものでしょうか。 ご存じの方がいらしたらご教授願えますよう、よろしくお願い致します。

  • 抽出率の計算方法

    今、来春の環境計量士の資格取得のため勉強している者です。 以下の問題が解けずに悩んでいます。 <問題> ある金属イオンを定量するために、pH値を調整した検水90mlにキレート試薬溶液10mlを加え錯体を生成させた後、四塩化炭素10mlで2回抽出した。 この操作における金属イオンの抽出率(%)はいくらか。 なお、この錯体の分配比は100とする。 この問題を解くにはどうすればよいのでしょうか? 答えではなく解き方を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 沈殿生成反応について

    1.0*10^-2mol/l塩化ナトリウム水溶液5.0mlに1.0*10^-7mol/l硝酸銀水溶液を50ml滴下していく過程で銀イオンと塩化物イオンの濃度はどのように変化するか。 Ksp,AgCl=1.8*10^-10mol^2/l^2とする。 全て溶解すると仮定した場合と、沈殿が生成する場合について滴下量を横軸(L)、イオン濃度(mol)を縦軸としてイオンの種類別にグラフを作成しなさい。 という問題なのですが、イオン濃度の求め方がさっぱりわかりません。 どなたか回答お願いいたします。。

  • pHの計算はこれで正しいでしょうか?

    以下のように、pHを算出したのですが、正しいでしょうか? (1) 0.1mol/L HCl 50mL と 0.1mol/L NaOHaq 49mLの混合液。 算出:中和反応により、水素イオン濃度の変化に左右するのは    0.1mol/L HCl 1mL だけだと考える。溶液の総質量は    50+49mLだが、これは100mLと近似して    [H+]=1×10^-4 mol/ (100mL)      =1×10^-3 mol/ L    よってpH=3.0               (途中の近似は許されています) ☆不安なのは以下です。 (2) 0.1mol/L HCl 50mL と 0.1mol/L NaOHaq 49.99mLの混合液。 算出:中和反応により、水素イオン濃度の変化に左右するのは    0.1mol/L HCl 0.01mL だけだと考える。溶液の総質量は    50+49.99mLだが、これは100mLと近似して    [H+]=1×10^-6 mol/ (100mL)      =1×10^-5 mol/ L    よってpH=5.0 不安に思う点は、水のイオン積のことです。 例えばpH=1の水溶液を10倍、100倍と薄めていっても 整数とびで pH=7 には近づかないことは分かるのですが、 (2)のように、pH=5程度の酸の薄さにおいて 水のイオン積の影響がどの程度あるのか、いまひとつ 実感がなく、正しく5.0程度になるのかが不安です。 なにか補正が必要でしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 中和 純度計算

    NaOH 2.00gを水1Lにとかし30mLを H2SO4 0.06mol/Lで中和するのに11.5mL要した このNaOHの純度を考えたい 水酸化ナトリウム水溶液の濃度をx[mol/L]として 1*x*30=2*0.06*11.5⇔x=0.046[mol/L] ここまではいいんですが次の この水溶液1Lには0.046*40(水酸化ナトリウムの物質量)=1.84g よって1.84/2.00=0.92 92% 最後の純度計算はいいですが1.84という数字は何を意味してるんですか? 実際に用いた水溶液は30mLですし最初の2gも全部使っているわけでもなし なぜ1L中の1.84を2.00で割ればいいんですか?

  • 化学での計算問題なのですが。。。

    化学で出された課題を解いてみたのですが、不安なのであっているか見てもらってもいいですか?間違っていたらなんなりと指摘してくださいませm(_ _)m 1.濃塩酸のモル濃度を求めよ。なお、濃塩酸の質量パーセント濃度は37.90%、密度は1.190g/mlとする。 これは体積を1lとして計算して  1.190g/ml*1000ml=1190g 37.90/100*1190g=451.01g  451.01g / 36.46g/mol =12.369mol 12.38mol/1l=12.38mol/l      となりました。 2.水酸化ナトリウム0.4560gを蒸留水に溶かし、メスフラスコで正確に500.0ml水溶液に調製した。この水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度を求めよ。  0.4560g / 40g/mol =0.0114mol 0.0114mol/0.5l=0.0228mol/l   となったのですがあっていますでしょうか??二番の方が特に心配です。。。 あ、あともしよかったらこの問題に続きがあって、そっちはさっぱりわからないのです。。。よかったら教えてくださいm(_ _)m 3.2で用いた試薬の水酸化ナトリウムは純度不明であったので、正確な水溶液の濃度を知るために中和滴定を行った。次にその手順を示す。  2の水酸化ナトリウム100.0mlをコニカルビーカーに入れ、希塩酸(1の塩酸の濃度を1/100にした溶液)で中和滴定した。なお中和するまでに希塩酸は、16.59mlを必要とした。この水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度を求めよ。 という問題です。中和滴定に関する問題がさっぱりわからなくて。。。お願い致します。

  • 抽出率は?

    ある金属イオンを定量するため、pH値を調節した検水90ミリlに キレート試薬溶液10ミリlを加えて錯体を生成させたのち、 四塩化炭素10ミリlで2回抽出した。 この操作における金属イオンの抽出率(%)はいくらか。 ただし、この錯体の分配比を100とする。