• 締切済み

初の増築にチャレンジ

私は33歳のド素人です。 今度、同居で父名義の家の増築を考えています。 カーポートの上に寝室とDKを作り2階をつなげたいと思います。まず最初にやることを教えてください。 役所で建蔽率と容積率を調べ、法務局で敷地の大きさ、床面積を調べどれだけ建て増しできるか調べる。 それからどれだけローンを組めるか金融機関に行く。 これでいいのでしょうか?

みんなの回答

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.3

そうでしたか。 建蔽率と容積率を調べ・・・は、そのような流れかと思いますが、鉄骨2階建ての時点で、確認申請や構造計算が必須となります。その他、母屋の構造が鉄骨なのか木造なのか不明ですが、母屋との接続部分の処理(構造的に一体となるか、別になるか)など、結構、ハードな問題がありそうです。 ローンを・・・に行く前に、建築士に相談されることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.2

別棟のカーポートに2階を載せるということでしょうか・・・。 その上に部屋を作るなどということはできないと思った方がよろしいでしょう。 構造的に適合するとは思えません。 建蔽率と容積率を調べる、なんて話し以前の問題があります。 やるとすれば、違法となり、ローンも組めないでしょう。 カーポート程度の構造物に、2階を載せるなどということは、危険すぎますので、考えないほうが良いでしょう。

playeryoshi
質問者

補足

質問の仕方が悪かったようです。 カーポートは壊して鉄骨の二階建てにして下は車庫で上に部屋を作って二階を母屋とつなげようと思ってます。これは違法ではないと思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

カーポートの上の増築は、安易に考えると大変になります。まず、カーポートの骨組みが何か? 鉄骨だから大丈夫と考えていませんか? 上に建物が乗ることができる鉄骨は最初からは作りません。 となると、既存のカーポートを撤去、がっちりとした鉄骨を新設、その上に木造を増築となります。 既存建物や、土地利用の上手な建築家に相談し、計画してもらったほうが良いですね。建築に携わっていても、増築の計画は最良の方法を探すことは困難です。 設計料が‥‥と思うのでしょうが、少しの工夫で3割り~5割は工事費が違ってきます。また、使いやすく丈夫に計画してもらえるので後々も安心できるのではないでしょうか。 一番の注意点は、このような増築の場合、建物の構造が分からない人との打ち合わせは無駄になることが多いです。提案に対して、すべてはいはいだとかなり不安です。しっかりと内容を理解している人と打ち合わせましょう。 知らずに契約して、施工が始まって、下請けの大工さんにここだめ、ここだめを連発されるケースがあるようです。 車庫の上と決め付けずに、専門家のアドバイスを聞いたほうが得策ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 増築について

    ネットで情報を集めていると新築後カーポートを建てる時ほぼ建築確認は行っていないようですね。 ということは家を建てた後はカーポート分の建ぺい率を敷地に対して入れないといけませんよね。 もしその後家を増築する事となったらカーポート分の建ぺい率は無視して増築をしていくのでしょうか? 仮にそれで増築したら建ぺい率ギリギリになったがカーポートの建ぺい率は入れてないので実際には建ぺい率オーバーって事になるのですか?

  • 家の増築のこと教えてください。

    子供部屋がなくて増築を考えています。 2階建ての戸建てで二世帯住宅です。 現在の駐車場スペースに鉄骨を組み、2階部分(12畳程度)を増築したいと思っています。 そこで気になるのが建ぺい率や容積率です。 現在都市計画地域で建ぺい率53.57%で容積率100.66%(敷地面積148m2建築面積79.41m2鉄骨造)です。 増築することはできるでしょうか?  教えてください。 

  • 増築、建ぺい率について・・・

    増築、建ぺい率について・・・ 素人です。 教えてください。 土地は75坪、今現在のうちの総床面積が27.1坪です。 二階建てです。 建ぺい率が40%の土地です。 こども部屋を一部屋増築したいのですが、この条件で増築は可能でしょうか?  教えてください。

  • やはりもう一度教えてください。

    前にも質問したんですけど増築のことです。  子供部屋がなくて増築を考えています。 2階建ての戸建てで二世帯住宅です。 現在の駐車場スペースに鉄骨を組み、2階部分(12畳程度)を増築したいと思っています。 そこで気になるのが建ぺい率や容積率です。 現在都市計画地域で建ぺい率53.57%で容積率100.66%(敷地面積148m2建築面積79.41m2鉄骨造)です。 延床面積は149.24m2です。  そして地域の制限は竣工図に書いてあるのが建蔽率60%容積率200%です。 増築できるでしょうか?

  • 質問 増築

    増築をできるかの質問です。 既設の建物は鉄骨造の2階建で一階部分が2台分(28m2)の駐車場になっています。 この駐車場部分の約半分を使って部屋(14m2)を作りたいと思っています。 中古で平成2年に購入しましたが、確認申請書類はありません。 当時の図面等もありません。 役所に問い合わせたところ、建ぺい率、容積率、はOKでした。一階部分が建築面積に含まれていれば、増築に当たらないので、可能ですといわれましたが、それを証明できる手立てが見つかりません。 このような場合、何か方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅の建ぺい率と容積率について

    早速質問ですが、住宅を建てるにあたって建ぺい率と容積率というものがあると思うんですが、 例えば敷地面積が100平方メートル    建ぺい率が50%    容積率が80%の場合・・・ 実際に建てられる1階の床面積は(1)50平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので         2階の床面積は(2)30平方メートル   (1)+(2)で延べ床面積80平方メートルの建物が建てられるのですよね または      1階の建築面積は(1)40平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので         2階の床面積は(2)40平方メートル   (1)+(2)で延べ床面積80平方メートル とここまでは建築の本などで例題として載っていたのですが・・・ 数字が割り切れてしまうので計算方法がわかりません そこで 例えば敷地面積が140平方メートル    建ぺい率が50%    容積率が80%の場合・・・ 実際に建てられる1階の建築面積は(1)?平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので(2)?平方メートル の計算方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • 築30年近くなる家を二世帯(増築)にしようと思います。

    築30年近くなる家を二世帯(増築)にしようと思います。 いろいろ調べてみましたが、既存の家を今の規定に修復しなければいけないと書いてありましたが 具体的に何がありますか?? 今の敷地はギリギリに家が建っている状態で隣の敷地を購入しようという計画でしたが 全面道路が4メートル以下な為に新築は無理で増築なら。。。 という許可をもらい今回の計画になりました。 隣の土地はすべて今名義変更ではなく増築にかかる部分だけ変更します。 こういう場合は広めに見積もって変更した方が増築できる面積が大きくなる とゆうことでしょうか?? どれくらい増築できるかというのは容積率と建ぺい率で決まるようですが 何%までOKなのでしょうか?教えてください。

  • 床面積と建築面積

    こんにちは。別荘の2階テラス(2Fベランダ)の増築を計画してるのですが、バーベキューなど出来るようかなり広くしたく、建物よりかなり(5~6m)突き出そうとしています。この場合床面積、建築面積それぞれにバルコニー面積はいるのでしょうか?建ぺい率・容積率とも20%以下の別荘地なので、ぎりぎりまでバルコニーを増築したいと思ってます。アドバイスをお願いします。

  • どうなるのでしょう?

    違法建築で改善命令が出され、多少改善された住居がありました。しかし、それにもかかわらず、5ヶ月後また増築がなされました。 これが、役所に見つかった場合どうなるのでしょう? (この建築物は、第一種低層住居専用地域にあります。) *建ぺい率40%、容積率80%のところ敷地面積いっぱいに建てています。南側は、隣の境界から30cmです。

  • 建蔽率 と 容積率

    こんにちは、建蔽率と容積率についてお聞きします。 敷地面積が600平方メートルの土地に対して 建蔽率が80%ですと480平方メートルになりますよね。 そして容積率が500%だと… ここで判らないのがこの容積率というのは ・建蔽率の面積(480平方メートル)に対してなのか? ・それとも敷地面積(600平方メートル)に対してなのか? 前者ですと480×500%=2400平方メートル、 後者ですと600×500%=3000平方メートル、 という具合数が全く変わってくるので、工事費なども全然変わってくるので困っています。 どなたか詳しい方教えてください!