• 締切済み

簡易なプレハブについて

良く工事現場の事務所に使うような50-60万で6畳くらいの プレハブがありますが、あれってどの程度の居住性なのでしょう? 物置兼趣味の部屋としての購入を検討しています。 ウインドエアコン程度では冷えないくらい暑いのでしょうか? 冬は結露がひどいとか。 自分で内側から断熱材を入れたりしても無駄なんでしょうかね? 実際に購入された方や、工事現場で使用している方の経験談なんか お伺いしたいです。

みんなの回答

  • gvc
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.4

こんにちは。 建て替え前の家の庭にありました。まさに六畳ほどでその位の値段のプレハブ。 コピー機置き場と、母が洋裁教室に使っていたのですが、夏の暑さ、冬の寒さは凄かったです。 夏は普通の6畳~8畳用エアコンと扇風機がフル稼働、冬は同じくエアコンと石油ファンヒーターがフル稼働で、ようやく人が入っていられるような状況でした。 雨が降るとこれまた凄い湿気で、梅雨時はコピー機の中の用紙が湿気でヘロヘロ、冬は同じく結露でヘロヘロになっていました。 音の抜け方も凄く、ドアを閉めていても開けていてもあまり変わらないくらい、外部に声が響いていました。 また、買う時には教えて貰えないのですが、撤去する時にそれなりのお金がかかります(確か何十万単位で)。 買った業者やプレハブメーカーに中古で引き取って貰えるのかと思ったら、どこに聞いてもそんな事はしていないそうで、買取や引取りなどはしない上、解体と処理費用がかかるといわれました。 どこかが引き取ってくれると信じていたので、家の解体の時、最初の見積もりに入れていなかったのですが、仕方なく後で解体業者さんに頼んで、解体費に少し色をつけて、ついでに解体、撤去して貰いました。 購入後「やっぱり使えない」と思ったり、建て替えの時、お荷物になる可能性がありますので、ご注意下さい。

qwerty2
質問者

お礼

中古諸費用込み60万で12畳というのがあり 検討中です。 ご回答からすれば、プレハブの悪いところが もろに出たご経験みたいですね。 湿気がすごく心配です。趣味の紙物とかもいろいろあるので。 知り合いの大工さんにも相談して、 12畳の同程度の小屋を立てたらいくらか聞いてみます。 大工さんでなければ出来ない部分をやってもらい 後は自分でこつこつ手を加えるとか。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • wpochi
  • ベストアンサー率47% (92/194)
回答No.3

店舗の厨房で使用したくて色々と中古を探しました。 組み立て型の俗に言うプレハブの中にはまったく断熱材が入っていない物があり(物置き的なプレハブ)これは暑くて寒くて耐えられません。(工事現場でも使用されているとの事) 子供部屋等として売られているプレハブ住宅は高価で辞めました。 そこで私はユニットハウスとかモービルハウスとか呼ばれるトラックで運んで来て吊り下ろすだけの中古ハウスを購入しました。2棟連結して大きさは約5m四方ですが価格は約60万。トラック到着から1時間以内に設置完了です。これは本当に良いですね。 気持ち程度の断熱材入りのパネルですが、思った以上に良いですね。うちでは業務用のエアコンですので問題ありませんが(暑さは)窓用ではきついと思います。 そのままでは6畳程度なら8畳用とかが必要かも知れませんが、床(冬場)と天井(夏場)できれば壁にも、タルキとコンパネやベニヤと残熱材で一層増やせば安価で簡単に、かなり快適に暮せるほどになります。

qwerty2
質問者

お礼

中古で12畳で60万というのがあり、高いのか 安いのか判断できないでいます。 この60万のがユニットハウスとかモービルハウスに 該当するのか確認してみます。 運送費・設置費用込みとの事です。 断熱材の強化とエアコン容量がポイントかと。 ありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

ウインドエアコンでは無理でしょうね。 エアコンのカタログに書いてある通常の畳数よりも余裕を持った機種を選ぶべきですね。 結露は、水蒸気を発生させなければ(灯油ストーブなど)、それほどひどくはならないと思います。 内側から断熱材を入れたら、それだけ断熱性のは上がります。 屋根面(天井面)は特に効果的だと思います。

qwerty2
質問者

お礼

灯油ストーブはまずいみたいですね。 趣味の本なんかも収納したいので 除湿器は必須かなあと。 湿気も心配な所です。 ありがとうございました。

回答No.1

現場事務所や休憩所として 使用しています、 趣味の部屋として 中で作業されるのでしたら、けっこう大き目のエアコンでないとつらいと思います、 いちよう   断熱材は入っていますが発泡スチロールの様な3~50mm程度の物です、 結露は暖房をどの程度するかによるでしょうが、 通常の使用であまり気になった事は無いです、 私の場合リースなのであまり加工出来ないのですが、屋根に よしずを掛ける等で多少はましかも判りませんが、 積極的に断熱材を入れ壁を貼るなどすれば結構快適に使えると思います。

qwerty2
質問者

お礼

エアコンは簡易なウインドタイプでは無理みたいですね。 よしずとかはよさそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 約9m2のプレハブには何畳用のエアコンが適している

    プレハブの事務所です。プレハブは縦2,200mm*横4,250mm*高さ2,400mmで9.13m2です。 簡易プレハブで断熱材などはありません。 冬の間はストーブで暖を取りましたが夏対策としてエアコンを買おうと思います。 西日は入らない様な向きにしていますがエアコンの能力としてどの程度のエアコンを準備すべきかご教授お願いします。何畳用の何馬力が良いのかそして価格は幾ら位でご推薦のメーカー等教えてください。併せて何時頃買うのが一番良いのかもお願いいたします。

  • 結露防止の方法

    母屋の隣りに、プレハブの六畳間があります。 壁は、非常に薄いと思われます。 そこで質問です。 その部屋の一面だけ、朝、結露して、壁が濡れます。 それを防ぐには、どんな方法がいいでしょうか? 内側に、断熱材を貼るのがいいのか、外壁に、スタイロホームのような物を貼るのがいいのでしょうか? 見てくれはあまり気にしません。

  • プレハブ作業場

    工事現場等で使用していた中古のプレハブ倉庫をさがして いるのですが、どこに行ったらあるのでしょうか、6坪 くらいのもので据え付け込みでどのくらいするのでしょうか。 部屋で新品を四坪30万円で購入したのがあるのですが、せまい ので6坪の物を別棟で建てたいと思っているところです。

  • プレハブの確認申請について

    自己所有地に7200×7200のプレハブを事務所として設置する予定でいます。 プレハブ会社からは地域によって確認申請が必要な地域と必要ではない地域があるので 確認してくださいとのことでした。 ここで色々調べたところプレハブでも確認申請が必要とのことですね。 ですが、知り合いの2級建築士さんに聞いたところ、地面に束石を置いてその上に ポンとプレハブを乗っける形だと確認申請は不要であり、 基礎工事や風除室をつける際の土間コンクリートの工事をするのであれば 確認申請は必要ですと言われました。 ここで調べた結果とは違うなぁと思いながらも、市役所の建築指導課へメールで相談したところ、 やはりプレハブでも確認申請は必要ですと回答されました。 不必要だという知人の建築士、必要という市役所。 やはり市役所のおっしゃる方が正しいかと思いますが、 確認申請の手続きをせずに事務所を設置している会社を知っていますし、 よく、自宅脇に6畳くらいのプレハブを物置にしておいている家庭も見かけますが、 その方々はちゃんと確認申請をしているのでしょうか? もし、確認申請を行わずプレハブを設置した場合はどうなりますか? ちなみに市街化区域の第一種住居地域になります。

  • 畳の下に保温シートはカビますか?

    築3年の軽量鉄骨2階戸建てに住んでいます 1階の八畳和室が冬になるととにかく寒いのです 畳はスタイロ畳でその下は発砲コンクリートです 断熱材は入っていません エアコン・電気カーペットを使用していますが 床下に断熱材がないせいか 畳が冷たすぎです 畳の下に保温シートを敷いてみたらどうかと 考えていますが その場合 結露・カビが畳の裏に発生するようなこと はないでしょうか? または畳の下に敷けるような薄い断熱材はないものでしょうか ご存じの方がいらっしゃいましたら 教えてください

  • エアコンが欲しいけれど

    こんにちは 最近暑くなってきましたね 暑さがひどくなる前にエアコンを導入しようと思っているのですが、いくつか問題があって躊躇しています 一通り調べてみたのですが結論がでません 皆さんの知恵を貸してください 現状 ・冷やしたいのは寝室として使っている6畳くらいの洋室です ・鉄筋4階建ての賃貸マンション、北国なので外断熱&二重サッシです ・部屋は3F、窓は西向きです 問題点 ・賃貸です→穴とかあけられない? ・ベランダがありません→室外機をどうしよう? ・二重サッシです→ウインドエアコンがつけられない? ・もしウインドエアコンがつけられたとして、冬の断熱は大丈夫?

  • 準防火地域に建てることのできる物置orプレハブ小屋

    準防火地域の空き地に3坪程度の倉庫の建築を予定しています。 建築確認を含め、正規に建てる計画です。 そこで、質問です。 準防火地域でも対応できる商品(物置、プレハブなど)でおすすめはありますか? 使用目的は、町内会の備蓄庫です。 食品も保管するので、少しは断熱性能があったほうが良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 断熱材を自分で施工

    断熱材を自分で施工 部活の練習場で、薄いコンクリート壁の内側に鉄板を貼ったプレハブの建物があります。 広さは90坪ぐらいです。大きな物置というイメージで良いです。 夏はフライパン状態で外より厚く、冬は灯油ストーブをしても熱が逃げてしまいます。 天井や壁に断熱施工をすればマシになるかと思うのですが、どんな方法があるでしょう。 ネットで調べてグラスウール・ロックウール・塗料のガイナというのは見つけました。 自分で施工して効果の出るものであれば一番です。分かる方どうかお願いします。

  • 職員宿舎ってプレハブ作りの簡易宿舎では無いのですか?

    いつもお世話になっています。 職員宿舎ってプレハブ作りの簡易宿舎では無いのですか? 国交省の道路特定財源の使い方が問題になっています。マッサージチェアー購入や卓球のラケット購入などの遊興費に化けていたのは「とんでも無い」と思います。「そんなの自分のカネで買えよ~」です。 それらと共に職員宿舎の建設費用として使われていた事が問題になりました。 道路整備を進めるために現場近くに作業員(職員?)の宿舎を造ることは自然と思います。私はプレハブ作りの物を想像しますが… 工事現場周辺に宿舎を建てることの何が問題なのでしょう?

  • 床の結露対策

    2階の床の結露がすごいです。 1階は物置的な感じです。 フローリング→カーペット→ローソファー置いてたらすごい濡れたので フローリング→厚めの断熱シート→カーペット→ローソファーにしてみたんですが 断熱シートの下がやっぱり結露します。 北国なのでFFヒーターは必須です。 部屋の湿度は40%くらいです。 色々考えているんですが、 (断熱シートを増やすとかすのこや畳を置くとか) 窓はあっても床の対策はなかなか無くて・・・ リフォーム以外で何か良い方法はないでしょうか?