• ベストアンサー

ゲームプログラマについて

カテゴリ違いでしたらすみません。 僕は今高2で昔からゲーム関係の仕事に就きたいと思ってました。それで最近ゲームプログラマという職業を知りすごく興味がわいてインターネットで調べるうちに自分のなりたい職業はこれだと思いました。そこで今から独学で学び将来はゲームを作って会社に面接に行きたいと思ってます!(馬鹿な考えと言うのはわかります、けど独学で学べるならやってみたいんです・・・)そこでネットでいろいろ調べたのですがいまいちわかりません。 ゲームプログラマに必要な能力・技術・知識など詳しく教えてもらえないでしょうか?それとできるならゲームプログラマの事を詳しく教えていただけないでしょうか? まとまりのない文とわかりにくい質問すみません。 でも後悔したくないんです。いくらわかりにくい説明で恥をかいても、唯一興味を持てた物なのでできるかぎり挑戦したいんです! クサイセリフすみません。でも本当に真剣です・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

元ゲームプログラマーです。専門学校でゲームプログラミングの講師をしていた事もありました。 ゲームプログラマーに必要な事ですね。ゲームプログラマーといってもプログラマーなのですから、最低限のプログラムスキルが必要になるのはわかりますね?これが大前提です。独学で良いのでC言語などを今からでもいじっておくと良いでしょう。 そして重要なのは「道なき道を自分で進むことができる能力」ですね。誰かに教わらないとできない、お手本を見ながらでなければできない、そのような姿勢では難しいです。この理由はあとでまとめて書きます。 そしてゲームプログラマーというのは「表現者」であるという事ですね。映画で言うと「演出家」の役割をするのがプログラマーです。役者に直接動きを与える仕事がプログラマーです。ゲームで言う所の役者とは、画面に表示されるもの(音も含めて)全てですね。これらを動かすのがプログラマーの仕事です。このあたりは技術職でもあるけど、クリエイターの能力が求められる部分です。プログラマー=芸人であると言っても過言ではないです。ゲームプログラマーに求められるのはプログラムを組む事そのものではなくて、面白い結果を出すという事です。いくら美しいプログラムでも論理的に素晴らしいものでも、結果が面白くなければボツという世界です。 先ほどの話に戻りますが、そんな抽象的な職業なので、自分で道なき道を進む能力が必要になるんです。企画者の無謀なアイディアや要求をどうやって実現させて行くか、ユーザーが思わずのめりこんでしまうようなキャラの動きをどうつけていくか、必要な処理が多大なのだが、高速化のために省ける事は何なのか、etc.知識や技術よりもアイディアと引き出しの数、そしてそれを応用できる頭の柔らかさが技術以上に求められるのがゲームプログラマーです。 もっとも、最近は分業化も進んでいますので、得意な分野に絞って活躍しているゲームプログラマーも多数います。でもこれから目指すのであれば、メインプレーヤーを目指すつもりでやらないと、甘えが出てきてしまいそうな気がします。 さて、進路ですが専門学校はお薦めしません。専門学校を否定する訳ではありませんが、敷居が低いので生徒の層に幅があり過ぎるんです。要は「単なるゲーム好き」から「スペシャリスト」までの方々が同じ授業を受ける事になります。学校の立場からすると、そうそう落第者を出すわけにはいかないので、いきおい授業のレベルは低い方にあわせざるを得ないんです。ですから、今から本気で目指すとすると、恐らく物足りないものになります。 進学をするなら大学できちんとプログラムを学んだ方が良いでしょう。そしてその4年間でたくさんゲームをしたり、芝居や映画を見たり、何でもいいので趣味に打ち込みましょう。ゲームの仕事は、どんな事でも肥やしにできるんです。僕も色々趣味がありますが、趣味で使ったカネの元はもう取れてます(笑)。余談ですが、あちこちで「僕はプロレスが好きで」「F1が大好きで」「スキーにハマってて」「女遊びが大好きで」などと言って回ってると、そういう仕事が来るんです。ゲームの仕事ってそうなんですよ。だから趣味はたくさん持っていた方がいいですよ。そしてプロレスのチケットをタダでもらえたり、取材と称して経費でスキーに連れて行ってもらえたりという役得もある位ですから(笑)。 という訳で、まずは独学で良いのでプログラムを始めましょう。簡単なゲーム位は1人で作れるようになりましょう。進路を考えるなら大学か、あるいはフリーターとしてゲーム制作会社でアルバイトするような道を選びましょう(高卒の新卒では恐らく就職口はないでしょうから)。そして何にでも興味を持って、それが将来役に立つと信じましょう。 道は険しいけど、芸能界ほど敷居が高いわけじゃないですから、今からやればできると信じれば必ずなれます。頑張ってね。

syadou1019
質問者

お礼

じっくりと読ませて頂きました。「道なき道を自分で進む事ができる能力」これを見たとき自分は甘いなと思いました。今まで情報は全てネットで調べていたので楽に見つかりましたが、wakame0729さんの言葉を聞いてこれからは本などを見てすぐに人には聞かず、最低でも知識をつけようと思いました。 他にも言いたい事があるのですが、文章がまとまらないと思うのでやめます。本当に詳しい説明有り難うございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

元は汎用機から入り、オフコン,パソコンと続き、 今は趣味でもWebサイトを作ったりとしている 情報処理系の学部が当時はなかった者です。 少なくとも一人で原案,設計,製造,検証,販売と 仕事でする事はないと思いますので 質問文を拝見して感じるのは まず意思の表現を練習(作文)からと思います。 次にものを調べる技術を身につける。 この様な漠然としたそれでいて基本的な事を聞いている様だと 特に開発環境なんかはどんどん進んでいきますから 学んで知っていればそれで良しではなく、 常に最新を学ぶ必要に迫られたり (当然その場合は他に聴いても知るはずもなく・・・) という事で直接的な知識よりも周辺知識や基礎知識が大事で。 尚、変な例示みたいですが、 ノートに鉛筆書きで迷路の様な物を書くのも勉強になったり、 心理学の本を読むのも良いし(ゲームするのも人です。その人にどう感じさせるかが・・・) 参考資料を読む為に英語を読める様に(情報は多いと便利。) 描画の為に物理学の知識がいるかもしれませんが、少なくともコンピュータは計算機。 データの格納状況を意識するだけでも数学の知識というか感覚は必要になります。 という事で独学といわず大学ででも学ぶべきでしょう。 プログラム言語は、出来れば片っ端手を付けた方が良いと思います。 その方が変な癖も付かないのではないかなぁ~と・・・。 本当はC言語などで簡単な物から設計,製造,検証とそれぞれ学べば良いのですが・・・。 一番安価な JavaScript なら IE, Opera, Mozilla 等ブラウザさえあれば 変数とか関数という物に対しての感覚も身に付くし、 癖が付いてもまぁたいして問題にならないだろうからお勧めです。 [直接的な視点は、他の方が述べられているので。 で改めて言いますが、同人ソフトの様にひとりで考えて作って検証して販売までされるのなら、 とにかく癖があろうがなかろうがC言語を覚え作ってしまえばいいだけです。 ただそれでも売れるか評判良くなるかは別ですが。] あと、関係あるかないか判らないくらい微妙であり大変かもしれない事が、CPUの並列化。 今まで機械は頭は1つで複数処理はそれぞれに分けて処理していたので 考える人も手順を順繰りに追っていれば良かったのですが 並列化となると別に他の処理の空きを待つ必要もなく かといってデータの状態は意識しないといけなく・・・。 と、今後かなりいろいろな知識が必要とされるかも。 (というより、CPU並列化の有効活用が見えていない様で・・・。)

syadou1019
質問者

お礼

難しい言葉ばかりでパニックになりそうでしたが、なんとか理解しました。 やっぱりパソコンの基礎知識はぜったいに必要なんですね。他にももちろんプログラム言語も必要だし、身近なところにもゲームプログラマに必要な所があるんだとびっくりしました。 回答有り難うございました。

回答No.5

こんにちは、ゲームプログラマを夢見たことのある、 ただのプログラマです。 普通のプログラミングの特異なものとして、ゲームプログラミングがあると思いますので、まずはあせらずに普通のプログラミングを勉強する事をおすすめします。 プログラミングは紆余曲折を経て熟達していくものだと思います。ゲームプログラミングと関係ないと思っても、あせらずどんな言語でもいいから基礎からやってみてください。 JAVAやCなども無料ではじめられますし、私は使用したことがありませんが"簡単"として有名なゲームプログラミングのHSPという言語でもいいんじゃないかと思います。 で、一通りできるようなり、No3さんのいうようにコンピュータの知識などがついてくると、"自分がどんな言語と環境を使用すれば目的のゲームが作れるか"とか"ゲームプログラマってこんなもんだろうなぁ"とかいうのが自然に見えてくると思います。 そして、開発の出発点に立つ、ということでよいのではないでしょうかね。 でも、高校生ならば今はパソコンの基礎知識を勉強して、大学や専門学校に言ってから考えても遅くないと思います。就職には一般教養や学歴やコミュニケーション能力っつーものが必要になってきますので、作品も大切かもしれませんがその辺もよく考慮して、自分を高めないと狭き門はくぐれないと思います。 ゲームの仕事関連につきたいひとの本がいっぱいあるので(図書館にもけっこうあると思う)、その手の読めば細かく知ることができるでしょう。 あせらないでがんばってください。

syadou1019
質問者

お礼

言語はたくさんあるんですね。ぜんぜん知識がないのでabaypajimyさんが言ったように中でも簡単ならJAVAやHSPから勉強して見たいなと思いました。 丁寧な説明有り難うございました。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 syadou1019さん こんばんは  ゲームプログラムを作るために必要な能力・技術は、大まかに分けてプログラムを作る能力・キャラクター作成能力・音楽の能力・ストーリー作成能力・それとアイデアです。それのどれが欠けてもゲームを作る事が出来ません。  ゲームプログラマーと一言に言っても、syadou1019さんやそれ以外の人が誰でも知っている大所のゲームメーカーでは作者と称するアイデアを考えてそれを実際のプログラム化する仕事をする人・作者の考えたアイデアに対応した見栄えするキャラクターを作製する人・そのゲームに対応した効果音を作る人と分業作業になっています。その全てを大まかに言うとゲームプログラマーと言い、その内何をしたいかと言う事で仕事内容や使う能力・技術・知識が違っています。ですからsyadou1019さんがまずは何をしたいかと言う事を考えられたらと思います。  最低でも上記の3種の仕事内容に共通して言える事は、コンピュターに付いて熟知していると言う事です。どうやってグラフィックを作りそして動かすのか、どこをどう設定して音が鳴りどうやってキャラクターと効果音を関連付けるのかと言う事を熟知していると言う事です。したがってコンピュターの基礎をまずは勉強する事です。  実際のプログラムに付いてですが、市販されているほとんどのゲーム機やPC用のゲームはC言語と言うプログラム言語で作られています。ネット対応のゲームはJAVA言語で作られています。したがってどう言う形態のゲーム(ネット対応なのか非ネット対応なのか)によって使う言語が違いますから、それぞれの言語を勉強されると良いでしょう。  キャラクター作成をする場合は、漫画的要素が多分に入って来ます。どうやってキャラクターを作りそして作ったキャラクターが動いた場合にはどうなるのか(角度を代えて見たらどう見えるのか等)と言う漫画を描くのと全く同じ技術が必要になります。ですからキャラクター作成をする事を考えると漫画を描く事を勉強される方が早道だと思います。  効果音作成に付いてですが、ズバリシンセサイザーでの音作りと考えて良いと思います。音楽のセンスと同様にシンセサイザーでの音作りのセンスが必要になりますから、シンセサイザーに付いて勉強される方が早道かと思います。  後は実際のプログラムとキャラクターと効果音を1つに纏めて完成版のゲームとなるのですが、その点は話が難しくなるので省略します。  以上の様にゲームソフトと言っても、それぞれに使う能力が違いますのでまずはゲームソフトを作る上でどの部分を担当したいのかを考え、それの為の勉強をされたらと思います。  私の友人に漫画・同人誌オタクやゲームオタクなら一度は名前を聞いた事があるであろう「松田 浩氏」と言う人がいます。ゲームの世界では彼の代表作は「トゥルーラブストーリー」シリーズです。彼の場合はコンピューターと出会う前の子ども頃から漫画を書いており、その気になったら漫画家でも生活出来る位の能力が有ります。彼のレベルとまでは行かなくてもそれなりに優れた能力があれば、即就職は可能だと思います。  なにはともあれ、人とは違う能力があることがゲームプログラム業界では必要な能力になりますから、色々勉強して下さい。  頑張って下さいね。

syadou1019
質問者

お礼

一つ一つの能力についての説明。とてもわかりやすくすごくためになりました。やはりいろいろな能力はいると思うのですが、その中でも一つに絞ることが大切なんですね。あとコンピュータの基礎的な事も必要なことをsionn123さんの文を見て改めて感じました。 回答有り難うございました。

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.3

ゲーム作成の経験はない、ただのプログラマです。 高校程度の数学、物理は必要となることが多いですから、きちんと勉強しておいてください。 ゲームの種類にもよるでしょうが、シミュレーションゲームというか動きの計算が必要な場合は、物理でやる運動計算ですし、それを実現するのは数学での計算です。 数学も特に三次元データ扱う場合は各種の座標計算やらベクトル計算、行列計算、三角関数の基本など知っていた方がいいでしょう。 後は英語。コンピュータ関係の資料やマニュアルって英文しかないことが多いですから、単語覚える必要はありませんが自力でこういう物が読める必要はあるように思います。 日本語のみでやっていけるケースもあるかも知れませんが。 また、各種参考書を読むにもこういう知識が無いと理解できないことも多々あります。 あと、少しゲームからは離れますが、プログラマとしてはコンピュータの動作原理とかOSとかの仕組みも知っておいた方がいいと思います。 知らないでも使い方わかれば作れることは作れますが、プログラムの質に影響があります。

syadou1019
質問者

お礼

数学や英語はやっぱり必要なんですよね・・・。自分はどっちもダメなので、少しでも理解できるようにしたいです。コンピュータの動作原理・OSも勉強するといいんですね。ぜんぜんわからないのでコンピュータの事も一から学びたいと思いました! いろいろと有り難うございました。

  • yksin
  • ベストアンサー率35% (65/184)
回答No.2

こんばんは 私はIT系でもゲームプログラマを目指しているわけではないのですが知り合いにそっちを目指して今就職活動をしている人がいます。 とりあえずゲーム会社に就職するなら作品を作ってまずそれの審査を通過してから面接となるようです。 ですのでまず審査を通過できるような作品を作るべきでしょうね。 ゲームプログラマに必要な能力とかですが、発想力とかなんでしょうかね。 今世に存在しているゲームを模倣するのではなく斬新なシステムとかを思いつく力があったらいいのでは? 技術や知識ですがとりあえずプログラミング言語(C言語とかJAVA)やDirectX の使い方とかが分かるかどうかとかでしょうか。知り合いはフラッシュアニメの勉強もしてましたが。 素人の私が思いついたのはこれくらいです。間違っているかもしれません。 こんなサイトと見つけましたのでもしかしたらすでに見たことがあるかもしれませんが張っておきます ゲームプログラマになるには?: http://www.web-sky.org/other/programer.html

syadou1019
質問者

お礼

作品が重要なんですね。まだ作品なんてレベルじゃありませんが、作品を作れるように目指して勉強したいと思います。参考URLまで書いてくれて本当に有り難うございました。

  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.1

とりあえず、C言語の勉強を始めることをおすすめします。 C言語は、現在最も普及しているプログラム言語です。 PS2などのゲームもこの言語を使用して作られていますし、ゲーム以外のプログラムの仕事をすることになっても役立ちます。 下記のサイトで「プログラムルーム」>「C言語講座」と辿ればC言語の導入から簡単なプログラミングまで紹介されていますので、参考にしてください。 本気でゲーム業界への就職を考えているのならば、学生として登録し、本格的に仮題をこなしていく事をおすすめします。

参考URL:
http://www.alfasystem.net/dojo/
syadou1019
質問者

お礼

C言語が必要なんですね。本やネットで調べて勉強したいと思います!迅速な回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • ゲームプログラマーになろうと思っているのですが

    僕は、現在どこに就職するか困っているのですが、近くの専門学校にでゲームプログラマー科というのがあるのでそこに進学しようかと思っているのですが、そこに進学してしまうと、主な就職先がゲームプログラマーしかなく、卒業した後にあふれることがないか心配です。 ちなみにこの学校には、高度情報技術科というのがあり、そこにいくとシステムエンジニアやデータベースエンジニアになれるのですが、この職業がよく分かりません。 また、ゲームプログラマーになるとしたら、どのくらいの倍率なのでしょうか。希望としては、残業で、手当が出る大手に務めたいと思いってます。

  • ゲームのプログラマーになるためには

    私は情報系の大学に通う3年生ですが、卒業後はゲーム会社にプログラマーとして就職したいと思っています。 そこで質問なんですが、就職の際、プログラマー志望の人間に求められる技術とは何でしょうか?会社のエントリーシートを見たら、必要だと思っていた情報処理技術者の資格の有無について書く欄はなく、TOEICの点数について書く欄がありました。これは、技術よりも英語が大切だということでしょうか? ちなみに、今まで私はC言語とJavaをある程度勉強してきましたが、実際にゲームを作ったことはありません。また、基本情報処理技術者の資格は、つい最近取りました。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、良きアドバイスをお願いします。

  • ゲームプログラマーについて質問です。

    ゲームプログラマーについて質問です。 現在大学二年生の理工学部の者です。 将来の職業は、一応はプログラマーとしてゲーム業界でゲームを作りたいと思っています。 そこで質問なんですが、ゲーム業界のプログラマの年収、労働環境など、中小企業からスクエニやコナミなどの大手に至るまでできるだけ詳しく教えて頂けないでしょうか。 例えば、 「年収・環境は中小だとこんな感じ。大手ならこんな感じ」 という風に教えて頂けるとありがたいです。 もし差し支えなければ、プログラマを目指す上でどのような道程がオススメか(例えば、一端は中小企業で揉まれながらスキルを身につけ、大手に移るなど)もご存じでしたらお願いいたします。 また、プログラムの技術は他の業界(例えばアニメやIT、ソニーなどの電子機器など)にも活かせるでしょうか? わかる範囲で結構ですので、少しでもご存じの方は答えて頂ければ幸いです。

  • Web系プログラマになるために有利な資格は?

    Web系プログラマ・エンジニアになるため、6ヶ月の職業訓練を受講することにしました。 現在は独学でJava、HTMLの勉強を平行して行っております。 Web系プログラマに必要なのは資格よりも経験、もしくは作成した作品が重要であることは理解しています。 しかし全くの未経験ですので、せめてプログラムについて理解しているとの証明のため、 資格の取得を考えています。 その職業訓練では、任意で「PHP5技術者認定試験」「C言語プログラミング能力検定」「Webクリエイター認定試験」を受講します。 これらは訓練校で勉強しますので、 これら以外になにか独学で得られる有利な資格があれば教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • ゲームプランナー・プログラマーになるには

    初めて質問させていただきます。長文です、、 高3の女ですが、ゲームプランナーになりたいです。 でもゲームプランナーはとても狭き門と知り、ゲームプログラマーも一緒に目指すことにしました。 もし新卒でプランナーになれなくても、プログラマーからプランナーを目指そうという考えです。 正直今までゲームをものすごくやったわけでもありません。 (普通の人よりはやってるけどゲーマーとも言えない) でもすごくクリエイティブな仕事と知って考えれば考えるほどやりたいという気持ちが強くなりました。 どんなに過酷な職業かも分かっていますが、それでも目指したいです。   それで、ネットや「ゲームの教科書」という本を読んでプランナー&プログラマーに必須(またはあれば有利)な要素を調べたところ、   1.プログラミング技術&パソコン全般の知識 2.コミュニケーション能力 3.幅広いジャンルのゲームをプレイし研究すること 4.ゲーム以外の趣味を持ち視野を広げること 5.ゲームを製作する英語、数学ができること 6.ゲームを作ること 7.情報系の資格をとること(就職時に多少有利) 8.グラフィックとサウンドの知識 9.体力 でした。   また、大手は学歴の悪い人から落とすと知って今MARCHの文系情報学部を目指しています (私の学力では頑張って行けるギリギリの大学です) 何故文系かというと、この夢を決めるまで文系志望だったので数学以外の理系科目をやってないのです。。   でも私は上に挙げた要素をまだ何一つ持っていません。 それで、今は受験勉強があるので無理なんですが、大学4年間でやろうという目標を決めたので聞いてください。   A.1のためにプログラミング(C、C++、java、アセンブラ)を独学する 習得したら6をやる。企画なども考える。これらに慣れたらデバッガーなどのバイトをする B.2と3のためにゲームショップでアルバイトをする (ここでゲーム会社と小売店関係も学ぶ)(奨学金返済のため沢山やらなければなりません) C.2と4のためにサークルをする D.3のためにゲームをジャンル、年代問わずにやる E.4のために元から好きな「映画」と「読書」を極める(年間50本&50冊目指す) F.5のために数学のカリキュラムを積極的に取る。英語はTOEIC800点以上を目指す G.9のため毎日腹筋など継続する(今まで全く運動しなかったので体力はゼロです;) H.7をやる   以上です。それで質問なんですが、   1:この計画の中に過不足はあるでしょうか? 2:また、就職時に多少でも有利になる情報系の資格とは何の資格の何級からでしょうか? (最悪ゲームプログラマーにもなれなくても、パソコンを使った仕事をしたいので、その場合でも有利になる資格を教えていただきたいです。) 3:物理も独学すべきですか?就職時に試験を課すところもあるようなんですが、、 4:プランナー、プログラマーでもやはり8は必要でしょうか? 私には絵と特に音楽に自信がありません(落書きするのは好きですが汗) どうやって才能を習得すべきか分かりません それとも名称やソフトの使い方を覚えるだけでも大丈夫でしょうか? 5:睡眠削ってでも努力するつもりですが、それでもこの計画は4年間では難しいでしょうか?   だらだらと沢山あってすみませんが、実際ゲーム業界で働いている方や、 ゲーム業界に詳しい方、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • プログラマー以外のゲーム会社への就職

    ゲーム会社に就職したいと考えているのですが、応募資格を見ると プログラマー等の技術者の募集しかありません。当然ゲームの制作会社 ですので技術者が必要なのは分かるのですが、広報や営業などの部署も 必ずあると思います。そのような部署でもプログラミング技術がないと 入れないのでしょうか?ゲーム会社で働いている人達の全てがプログラミングスキルを持っているとはどうしても思えないですが。 現時点で28才という年齢で一人暮らしの為、とても専門学校等に通う 時間もお金も無くプログラミングスキルを身につけるのは難しいですが コミュニケーション能力なら多少自信があるので広報や営業の分野なら 能力を活かせるのではと思っています。そういう部署の求人は無いのでしょうか・・・?

  • ゲームプログラマになるためには

    私は現在無職で今年25になります。 4年制大学を卒業後、数学教師を目指して個別指導の塾でアルバイトを していました。 ですが、ゲームプログラマーになろうと思い、辞めました。 ゲームプログラマーになろうと思った理由は2つあります。 塾で働いているとき、昨今の不況の影響か、親の都合で辞めていく生徒が何人かおり、 塾に来れない、塾の友達に会えない悲しみからかと、ても悲しそうな顔をしていました。 そんな子供たちを笑顔にしてあげたいというのが1つ目の理由です。 2つ目は職業安定所に行った際、40代から50代の方が多くおり、 やはり派遣切りなどの影響が大きいことを痛感しました。 そこで自分がゲームを作り、せめてゲームをしているときは嫌なことを 忘れ、し終わったら「明日もがんばるぞ」と思ってもらいたい。 そして現在も働いている方にもゲームを使ってちょっとした休憩場所を 提供してあげたいというのが2つ目の理由です。 ですが、私はプログラミングに関しては大学で少しかじった程度で、 塾をやめてからC言語やC++言語などを独学で勉強してきました。 私が希望している会社が1つあるのですが、未経験の場合自作ゲームを 作らなければいけないとのことで少し途方にくれています。 親は早く就職しろとうるさく、私の兄はスクールに通うのもいいんじゃないかと言ってくれています。 そこでスクールに関して調べてみたところ、 「アミューズメントメディア総合学院」 http://www.amgakuin.co.jp/index.html(アミューズメントメディア総合学院HP) という専門学校が良いと思い、パンフレットなどを取り寄せたところ、2年制で300万近くのお金がかかることが分かりました。 貯金は全くなく、新聞奨学生制度を利用すれば通えないこともないのですが、両立できるかどうかがかなり不安です。 教育ローンも適用できないか調べてみてはいるのですが、よく分かりません。 そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、 ・新聞奨学生制度を利用するとなると、やはり学業との両立は難しいでしょうか? ・新聞奨学生制度または教育ローンを利用しないと専門学校には通えません。そこでそれ以外にゲームプログラマになる手段はありますでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 実際、プログラマって職業はどうなんですか?

    現在、プログラマを目指して就職活動中です。 ネットでよくプログラマは3K(きつい、給料が安い、帰れない)だと聞きますが、実際どうなのでしょうか? さすがに入社した会社にもよるとは思いますが・・・ 私のプログラマのイメージとしては、仕事がきつくても一度安定した技術力を身につけてしまえば、今後の不況などでも食いっぱぐれることなく、格差社会にも飲まれることなく会社が潰れても転職も他の職業と比べると需要が多く、安定した収入を得られる職種だと思っています。 給料が安いと言っても、手取りが少ないわけではなく、ただ残業が多くて割に合わないってことですよね? 仕事がきついといっても、プログラマの大半が体を壊したり精神的にまいったりして辞めていくとか、そこまで過酷ではないですよね? 納期前は徹夜とか当たり前でも、それが365日ほぼ立て続けにあったりとかしないですよね? ネットでプログラマのことを調べていたら、やたらとマイナスイメージの方向ばかりふくらんでいって、正直かなり不安です。 プログラマはきついといっても、どの職業だって仕事がきついのは同じでしょうし・・・ ホントに、プログラマだけが他の職業と比べて極端に過酷な環境に置かれることが多いんでしょうか・・・? 実際にプログラマの職業をやっていた方や現役プログラマの方、知り合いにプログラマが居る方など、ご意見をくださいませ。 プログラムの仕事は多いに興味がありますが、現在、本当にこの職業を一生の職業と定めて動いて良いのか迷っています。 返信よろしくお願いいたします。

  • 生産管理技術者か?プログラマか?

    私は、28歳、男、塾講師です。 塾講師から別の職業に転職しようと思っているのですが、 プログラマと生産管理技術者のどちらがよいか悩んでいます。 どちらも、未経験職種なのですが、募集は少ないながらもあるようです。 もちろん、適正や興味を考慮しなければ、どちらがよいともいえませんが、あえて適正や興味を無視して言うとすれば、どちらが薦められるでしょうか。

  • プログラマの素質

    カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 最近 弊社(ゲームメーカー)で面接を行ったのですが、 その中の応募者についての質問です。 面接は私を含め3人で行いました。 応募者の歳は25手前全くの未経験でプログラマ志望でした。 志望動機はゲームを作りたいです。 この業界は志望者が多い割りに激務と現実と理想のギャップからか 長続きする人間が少ないので 「プログラマの業種についてどう思っているのか?」 と言う質問を致しました。 応募者は未経験ながらも独学でそれなりに勉強して来ていました。 そこで応募者の台詞ですが、 「学んで見るまで少し秋葉原系の特殊能力を持った人がやるといった 先入観があったのですが・・・ と言おうと思ったみたいですが、「先入観」というところを間違えて「挿入感」と言ってしまったのです。 私たち面接官はちょっと吹き出してしまったのですが、 応募者は臆することなく間違いを認め言い直し、更にはその「挿入感」というキーワードから エロゲーについての考えや自分のゲームに対する思いを語り始めました。 その修正が屁理屈でもなくて好感が持てました。(ちなみに弊社ではエロゲーは作っておりません・・) 今回の応募者の中には即戦力になる者もいましたが 即戦力にならずとも育てるが面白そう(有望)だと思い私は彼を採用するつもりです。 私がプログラマに必要だと思っている素質は技術云々もありますが、 臨機応変に事の対処ができるかと、勘の良さだと思っています。 長年プログラマの面接をしていて思うのですが、 採用時のスキルというのは、あまり当てにならない事があります。 結局そこから伸びない人もいますし。 皆さんはプログラマの素質って何だと思われますか? 長文かつ取り留めない質問で失礼致します。

専門家に質問してみよう